説明

Fターム[5G206AS32]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 目的、課題、機能、作用、効果 (7,185) | 操作性の向上 (996) | 誤操作防止 (147)

Fターム[5G206AS32]に分類される特許

121 - 140 / 147


【課題】基本性能を維持しつつ、小さいキーでも誤操作の可能性を低減することができる携帯端末装置のキー構造を提供する。
【解決手段】複数のボタンキー141は、携帯端末装置のキー操作部140にマトリクス状に配置される。キー操作部140の少なくとも一方向において隣接するボタンキー141の間には携帯端末装置の筐体部分が介挿しない。かつ、前記一方向に沿った外側表面の断面形状がボタンキーの側部において負方向に湾曲している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にして製品コストのいたずらな増大を回避しながら誤操作を避けたいスイッチ類への誤操作を確実に阻止し得るようにする。
【解決手段】操作者の左右の掌による左右方向からの掌握を可能にする任意形状の平板状に形成される本体1の上面となる操作面1aに複数のスイッチS1,S2,S3,S4を有してなるコントローラにおいて、スイッチS1,S2,S3,S4が操作面1aに上方に向けて突設される突出部1cの軸芯部に形成の凹部1dに配在されて作動方向を上下方向とするプッシュ型のボタンからなると共に、スイッチS1,S2,S3,S4が本体1の両側に位置決められる左右の掌から延びる指が届く範囲内に複数配在されてなり、この複数のスイッチS1,S2,S3,S4の一つあるいは複数が遮蔽体2,3,4の配在で上記の指による操作を不能にしてなる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機に関し、簡易な構成で誤操作がなく、確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体11のベース部11Cに、押釦5の下面端部が当接する複数のドーム状の突出部11Dを設けることによって、押釦5の中央部ではなく端部を押圧操作した場合には、押釦5の下面端部が複数の突出部11Dを不均等に押圧して、中央部を押圧操作した場合とは異なる、節度感が損なわれ、操作しづらい操作感触となるため、誤操作を防ぎ簡易な構成で、確実な操作の可能なスイッチ装置、及びこれを用いたリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載される関係上避けられない環境下においても、撮像手段により撮影された画像から手の画像を抽出することができるようにすること。
【解決手段】 本発明は、操作スイッチが配置された操作部20と、前記操作部における操作スイッチの配置位置及びその機能を表す操作メニュー画像を表示する表示部40とを、車室内の物理的に離れた位置に別々に配置した車両用操作装置において、前記操作部を操作するユーザの手を撮影する撮像手段50と、前記表示部に、前記撮影した手の画像を前記操作メニュー画像に合成して表示する合成表示手段72と、前記操作部を発光させる発光手段24と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 押しボタンの引き出し操作が不用意に行われるのを防止する。
【解決手段】 押しボタン4の軸部10には、上下に貫通した円形の係止孔12が設けられている。一方、筒部7には、押し込み位置にあるときの押しボタン4の係止孔12に対応する位置に円形の開口部13が上下一対形成されている。設備内で異常が発生した場合等には、押しボタン4が初期位置から押し込み位置まで押し込まれることによって、接点2が強制開離され、機械類の動作が停止される。続いて、ロック部材15のU字バー17の端部が、筒部7の開口部13及び押しボタン4の係止孔12に対して上方から挿通され、ロック部材15が鍵18によって施錠されることにより、非常停止スイッチ1がロック状態となり、押しボタン4に対する引き出し操作が規制された状態に保持される。 (もっと読む)


【課題】 誤入力を防止でき、操作性を向上させることができる入力装置を提供する。
【解決手段】 操作部シート1の操作面2に9個の操作部3を設け、操作部シート1の下方に、フレキシブル基板6及びプリント配線基板7を配設する。フレキシブル基板6には、各操作部3に対応してタッチ検出用電極13を設け、プリント配線基板7に、各タッチ検出用電極13に対応してエンタースイッチ8を設ける。使用者の手指が操作面2上を移動して複数の操作部3に接触した場合には、制御装置は、対応した複数のタッチ検出用電極13の出力に基づきその移動方向を検出し、これに基づき画面上の選択部を移動させる。そして、操作部3の一つが押圧操作されると、これに対応するエンタースイッチ8がオン操作され、選択した部分が決定される。 (もっと読む)


【課題】ボタン周辺の筐体が軽く押されても、意思に反する動作が行われるのを防止するスイッチ構造を提供する。
【解決手段】押圧操作される押圧部14a及びこの押圧部14aの下に押圧部14aよりも大きい座14bを有し、この座14bがシリコンラバー16に貼り付けられたボタン14を設ける。第1の筐体2にボタン14の座14bを通過させず、押圧部14aのみを通過させるボタン用開口34を形成する。第1の筐体2及びボタン14の裏面側に剛性の高いマグネシウムフレーム21(構造フレーム)を設ける。マグネシウムフレーム21の裏面側に基板22を配設し、この基板22にスイッチ20を設ける。マグネシウムフレーム21と第1の筐体2との間に、ボタン用開口34の周縁部に加えられた荷重をマグネシウムフレーム21に伝える撓み防止手段17,31を設ける。 (もっと読む)


【課題】 同じキーを複数回押下したような場合にも、いずれの段階までのキーを押下したかをユーザが明確に認識することが可能なキー入力装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが押下したキーを検出する検出手段と、このキーを発光させる発光手段を備えるキー入力装置おいて、ユーザの押下の履歴を記憶する履歴記憶手段を設ける。さらに、この履歴に応じて過去に押下したキーの発光の態様を変更する態様変更手段を設ける。これにより、ユーザは自らが押下したキーの履歴を確認することができるようになるため、例えば電話番号を入力する場合において、現在何桁目までキーを押下したかを認識することができる。尚、この発光の態様については、特に、発光の色と発光の輝度を想定している。 (もっと読む)


【課題】 キートップの外縁を押圧してもスイッチ接点をオンさせることができるボタン、該ボタンを備えた操作部及びその操作部を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】 弾性変形によりオン・オフするスイッチ接点211を有するシート210、弾性変形によりスイッチ接点をオン・オフさせる接点突起部225を有するキーラバー220、キーラバーに被せられ、キーラバーを押圧可能なキートップ230を備え、キートップの傾きを規制するキートップ傾き規制部232が、キートップに設けられ、キーラバーがキートップと比較して小さく形成されている。これにより、キートップの外縁を押圧した場合、その押圧力をキーラバーの接点突起部と弾性変形部に分配させることができるので、キートップ及びキーラバーが傾いてしまうことは無く、キーラバーの接点突起部をシートのスイッチ接点に確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池の交換、スイッチ及び選局ボタンなどの外部アクセス手段の操作を指先で扱うことができて、しかもその誤操作を防ぐことができるように操作性を確保しながら、全体のサイズがコンパクトで、しかも安価に製造できるワンチップラジオなどの小型電子機器を提供する。
【解決手段】少なくともシャーシと、前記シャーシに納められた単数又は複数個の電池を含む電源及び回路基板と、前記回路基板に搭載されたASIC及び周辺回路と、押しボタンスイッチ、スイッチ、及びプラグ受けを含む外部アクセス手段とからなり、前記外部アクセス手段が前記シャーシの外表面の面内に搭載されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キー入力装置部と照光装置部を其々独立して構成し、また照光装置の有無を容易に選択可能としたキー入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】このキー入力装置は、キーキャップ部と可動機構部と押圧感知部とそれらを収納するフレーム部とを有するキー入力部と、このキー入力部の底面より可動機構部と押圧感知部とを透過してキーキャップ部を照光する照光部とを含む。キー入力部と照光部とは、其々独立して防水可能なように構成する。 (もっと読む)


【課題】キーボードを操作する一連の作業中において、ショートカット操作を容易に行うことができるキーボード、キーボードカバー、キーボードに貼着するショートカット用シールを得る。
【解決手段】上面10と該上面に連続して形成される正面傾斜面11a(正面部)を有する複数のキー2が配置されたキーボード1において、前記上面又は正面傾斜面にショートカット操作のための機能文字20を表示し、この表示を観ることでショートカット操作の内容が瞬時に認識でき、ショートカット操作を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】使用時にのみ操作釦の頭部が外装板の表面から所定量突出するようなスイッチ釦装置及びそれを備えた携帯電話等を提供する。
【解決手段】押圧部1aと斜面1b'を備えた鍔部1bを有する電気絶縁性のスイッチ釦1と、押圧部1aを突出せしめ得る開口2aを備えた外装カバー2と、外装カバー2により覆われて表面に押圧部1aの押圧により閉じられ得るスイッチ4を備えた本体3と、鍔部1bと外装カバー2との間に介置されて押圧部1aが開口2aから突出することのないようにスイッチ釦1を弾圧するクッション板6と、クッション板6と本体3との間に移動可能に介装されて鍔部1bの斜面1b'に摺接し得る斜面5a'を備え押圧部1aを開口2aより突出させるため斜面5a'を介し鍔部1bの下側に進入してクッション板6を圧縮し得る舌状部5aを有する電気絶縁性の弾性板5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
操作部を誤って押圧することを防止し、パワーウインドウの誤操作を防止できるパワーウインドウ用スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】
自動車に設けられた電動式ウインドウや電動式サンルーフ等のパワーウインドウを開閉操作する操作部4を備えたパワーウインドウ用スイッチ装置1であって、操作部4は、第一プッシュボタン6と、この第一プッシュボタン6に並設された第二プッシュボタン7と、第一、第二プッシュボタン6、7の間に位置すると共に、この第一、第二プッシュボタン6、7よりも突出した突出部10とを有し、第一、第二プッシュボタン6、7のプッシュ方向と、突出部10の突出方向とがほぼ同一である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、第1の操作では、第1スイッチ部6だけがONして、第2スイッチ部11がONすることのない操作性に優れたスイッチ装置1を提供すること。
【解決手段】 本発明のスイッチ装置1は、上部電極3aと下部電極5a、5aとを所定寸法の隙間を有して対向配置した第1スイッチ部6と、この第1スイッチ部6と対向する下部側に配置した所定高さで膨出するメタルドーム9を有する第2スイッチ部11とを備え、第1スイッチ部6には、上部電極3aと下部電極5a、5aとの間に隙間を形成するための所定厚さ(寸法A)の第1スペーサ4を配置し、第2スイッチ部には、メタルドーム9の膨出高さと同等以上の厚さ寸法(寸法B)の第2スペーサ7を配置し、この第2スペーサ7の厚さ寸法は、第1スペーサ4より厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】 第2感圧部が正しく機能するとともにクリック感の低下を抑制することができる2段スイッチユニットを提供する。
【解決手段】 第1の押圧力で押圧されたことを感知する複数の第1感圧部を有する第1のメンブレンスイッチ5と、第2の押圧力で押圧されたことを感知する複数の第2感圧部を有する第2のメンブレンスイッチ9との間に補強板7を配置する。第1感圧部が第2の押圧力で押圧されたときだけその押圧を第2感圧部が感知するように補強板7を撓ませる。第1のメンブレンスイッチ5を介して補強板7に作用した第2の押圧力を第2感圧部に伝達する複数のクリック板11をそれぞれ第2感圧部に配置する。 (もっと読む)


本発明はアプリケーションスイッチ等のスイッチの誤操作を確実に防止しうるスイッチロック装置、これを用いた携帯用コンピュータ、及び電子機器に関し、表示部が回転可能に取り付けられたコンピュータ本体に設けられたAPスイッチの動作をロックするロック装置を有する携帯用コンピュータにおいて、ロック装置を、APスイッチを動作可能なロック解除状態と動作不能なロック状態とに切り換えるシート部材と、表示部が閉蓋位置に回転することによりシート部材を駆動してAPスイッチをロック状態に切り換える連動機構とを有する構成とする。
(もっと読む)


【課題】 誤操作を防止し、操作性が向上した入力装置を提供する。
【解決手段】 「5」のボタンの対角線上に配置している「1」のボタンの角部(2a)と、「3」のボタンの角部(3a)と、「7」のボタンの角部(4a)と、「9」のボタンの角部(5a)とは、「2」「4」「5」「6」「8」「0」のボタンの角よりも緩やかなカーブを描くように形成されている。具体的には、角部(2a〜5a)の曲率は、「2」「4」「5」「6」「8」「0」のボタンの角部の曲率より大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを視認しなくても触感によってタッチ操作を行うことができ、車両の運転者や視覚障害者に特に好適なユーザインターフェースを実現するタッチパネル装置を提供することを技術的課題とする。
【解決手段】 操作者がタッチすることによって入力操作を行うタッチパネル装置10において、前記タッチパネルの触感を部分的に変化させる駆動装置と、前記駆動装置を制御する制御部と、を備えていることを特徴とするタッチパネル装置。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、安価で確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1と下基板2外周を貼り合わせる略額縁状のスペーサ7の、厚さの70%以上を粘着層7Bと7Cで形成することによって、高温度下や温度差の激しい状態で使用され、上基板1や下基板2に熱膨張や収縮が生じた場合にも、これを厚く柔らかな粘着層7Bと7Cが吸収するため、上下基板の剥離が生じづらく、確実な操作の可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 147