説明

Fターム[5G206ES43]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 製造、組立 (3,792) | 化学処理 (297) | 蒸着、スパッタリング、CVD(化学蒸着) (106)

Fターム[5G206ES43]に分類される特許

81 - 100 / 106


【課題】照光式のキートップにおいて、キートップ表面のうち文字や記号等の輪郭線以外の部分を平滑にできるキートップを提供することにある。
【解決手段】裏面から照明されるダイヤルキー53は、透光性の本体部61と、本体部61の裏面のうち第1の領域A1に設けられ、第1の色を有する透光性の第1透光層65と、本体部61の裏面のうち第1の領域とは異なる第2の領域A2に設けられ、第2の色を有する透光性の第2透光層66と、本体部61の表面のうち第1の領域A1及び第2の領域A2に跨る第3の領域A3に設けられ、第3の色を有する遮光性の有色遮光層64とを備え、第1の領域A1において第1の形状SH1に有色遮光層64が欠落した第1欠落部L1と、第2の領域A2において第2の形状SH2に有色遮光層64が欠落した第2欠落部L2とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】1つの押釦スイッチ部材に複数の表示を行うことが可能でありながら、表示する内容を選択可能とし、操作する者にとって、表示内容の認識が容易な押釦スイッチ部材およびその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】透明な樹脂製のキートップ基体5と、キートップ基体5の天面に、第1の光低透過層62が除去された部分により形成される少なくとも2箇所の表示部と、第1の光低透過層62および各表示部のうち少なくとも1つを除いた1つ以上の表示部を被覆する第2の光低透過層64とを有る押釦スイッチ部材2とする。 (もっと読む)


【課題】構成部品の点数が少なく、組立工程も少なくなされ、製造が容易化され、製造コストの低廉化が可能であるとともに、薄型化が可能であって、さらに、押圧操作部がエレクトロルミネッセンスシートからの照明光によって十分に照明されるようになされたエレクトロルミネッセンス照明付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有するエレクトロルミネッセンスシート1と、静電容量の変化量を検知するスイッチング機能を有しエレクトロルミネッセンスシート1上に積層された可撓性を有する透明電極シート2と、エレクトロルミネッセンスシート1及び透明電極シート2に接続され透明電極シート2における静電容量の検知回路及びエレクトロルミネッセンスシート1の駆動回路が実装された基板3とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で効果的に静電気の電気回路への侵入を防止できる押圧式電子部品を提供する。
【解決手段】押圧スイッチ17を設けたスイッチ基板10と、スイッチ基板10上に設置され、押圧スイッチ17を押圧する押圧部57を有するキートップ50と、スイッチ基板10とキートップ50間に設置されてスイッチ基板10から離れる方向にキートップ50を弾発するキートップ押上用のコイルバネ60と、を具備する。スイッチ基板10上面の押圧スイッチ17を囲む位置にアースパターン41を形成するとともに、コイルバネ60をアースパターン41に当接することで、コイルバネ60をアース部材とする。 (もっと読む)


【課題】部品数を減らすことができかつ操作部を簡略化できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の一例であるビデオプロジェクタ10の操作部に、透明樹脂の一体成形品からなる操作表示用部品40が取付けられている。この操作表示用部品40に、コントロールボタン部31a〜31iと、インジケータ部33a〜33dと、フレーム部41と、ヒンジ部42などが設けられている。コントロールボタン部31a〜31iは、筐体内部の接点部と対応した位置に配置される。コントロールボタン部31a〜31iの表面にアルミニウム蒸着等による表面処理層60が形成されている。インジケータ部33a〜33dは、筐体内部の発光素子と対応した位置に配置され、発光素子から出る光を表示する。 (もっと読む)


【課題】 入力不良による誤作動がなく、また光ロスの少ない発光型スイッチ素子を提供する。
【解決手段】 透光性材料からなるパネル2と、前記パネル2の少なくとも一方の面に配置された加飾層3と、前記パネル2及び前記加飾層3の背面に配置され、ベタ部1a及び網状部1aを有し且つ4端子法による表面抵抗値が1Ω/cm以下である不透明な金属膜からなる電極1と、最背面に配置されたエッジライト型面光源からなる発光体4とを備えた発光型スイッチ素子。 (もっと読む)


【課題】容易に透光性を有する材質からなるキートップの上面中央を遮蔽できてその周囲をリング状に照光でき、しかも遮蔽した部分の装飾も容易に所望の装飾とすることができる押圧スイッチ用キートップの照光機構を提供する。
【解決手段】押圧スイッチ21上に押圧スイッチ21を押圧する押圧板60を設置する。押圧板60上に発光素子77を取り付ける。発光素子77の上部を覆う透光性を有するキートップ本体100を取り付ける。キートップ本体100の上面中央に遮蔽部材120を取り付ける。これによって発光素子77から発射される光が遮蔽部材120の周囲のキートップ本体部分100を照光する。 (もっと読む)


【課題】複数乗員の着座ポジションにおける着座状態を個々に検知するのに好適な一体型の着座センサを提供することを目的とする。
【解決手段】着座センサは、相互に離間して対向配置され、着座対象数に対応する複数の着座センス領域Se1〜Se3を有する可撓性の絶縁フィルム対12、32と、前記各着座センス領域に各々対応して前記絶縁フィルム対に設けられ着座有無に応じてセンシング動作するセンサセルC1〜C3と、前記絶縁フィルム対に設けられ前記各センサセル相互を電気的に接続する回路配線と、前記回路配線に接続された入出力端子とを備え、前記各センサセルC1〜C3は相互に離間して対をなす第1、第2センス電極13a、13bを有し、前記各センサセルの各第1センス電極13a同士を共通に接続する共通回路配線18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来からの要求事項を公平に満たす、特にエレベータで使用する制御パネルを開発する。
【解決手段】エレベータ用の制御パネル(10)であり、制御パネル(10)は、押圧により動作を誘発するために少なくとも1つの感圧作用領域(16)を有する。制御パネル(10)は天板(11)、基板(12)および圧電素子(13)を備える積層構造を有する。天板(11)には標示部(17)を備えて、作用領域(16)を画定している。圧電素子(13)は天板(11)と基板(12)の間の標示部(17)の範囲に取り付けられ、作用領域(16)の範囲内を押すことにより力が圧電素子(13)に作用して、圧電素子(13)が電子回路に電気的出力信号を出力する。電子回路は肯定応答電気信号を発生し、肯定応答として制御パネル(10)において認識可能な変化を生成する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂製カバーの内部に空気を封入したパネル式センサは、被看護者の下に設置した場合、被看護者の体重で押圧された状態にあるので、時間的経過により前記樹脂製カバー内に密封された空気の一部が外部に漏出し、接点の作動が不安定になるという問題があった。
【解決手段】 所定間隙を有し対向して配置された一対の電極板と、該電極板に設けられた電極と、該電極からの接点信号を取出すための信号取出部と、前記電極板の周囲に空間を設けて被覆した袋体とから構成されており、前記袋体は内部に空気が貯留する空間を有すると共に外部に通じる通気孔が設けられている荷重検知センサ。 (もっと読む)


【課題】感圧室における1箇所の断線でも検出でき、センサの信頼性を向上でき、更に、電気抵抗値の低下を抑えて制御装置による検出の確実性を向上させる荷重検出センサ、ヘッドレストおよび着座シートを提供する。
【解決手段】荷重検出センサ1は、第1ベース部2と第2ベース部3との間に介在し感圧室40を区画する内壁面42をもつスペーサ部材4と、感圧室40において互いに所定距離離間して配置された第1導電パス部6および第2導電パス部8と、導通スイッチ部9と、第1導電パス部6に電気的に繋がる第1配線部5と、第2導電パス部8に電気的に繋がる第2配線部7とを備える。感圧室40において、第1導電パス部6は1本とされ、第2導電パス部8は1本とされている。 (もっと読む)


【課題】キー操作時における隣り合うキー本体の不必要な追従動作、及び回路基板収容部への不要物の侵入を抑制することのできるキーパッドを提供する。
【解決手段】キーパッド11は、エレクトロルミネッセンスシート(ELシート12)と、キー本体13とを備えている。ELシート12の基材シート14には、複数の発光部15が離間して配置されている。キー本体13は、これらの発光部15に対応して設けられている。発光部15の間において、基材シート14には、スリット14aが形成されている。スリット14aは封止部材18によって封止されている。封止部材18は、キー本体13の押圧操作に伴う基材シート14の変位によって変形されるべく、基材シート14を構成する材料よりも弾性率の低い弾性材料によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブへの人体の接触を途中無接点にて電気的に外部に出力することができる、耐久性及び信頼性に優れたタッチセンサー付きスイッチ操作を提供することを課題とする。
【解決手段】 ケース2内に進退可能に保持された操作ノブ4と、操作ノブ4の進退によってオンまたはオフ動作が行われるスイッチ部24、34と、操作ノブ4を操作する人の手指が接触する位置に設けられた接触電極42と、接触電極42に接続され操作ノブ4に設けられた可動電極43と、可動電極43に対向して所定の距離だけ離間して設けられた固定電極25と、可動電極43が接触電極42を通じて人体に接続されることによって固定電極25に現れる電気的変化を検出する人体接近検知手段5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】
キートップ基体表面に形成される被覆層が耐磨耗性に優れ、また6価クロム等を含む毒性の高い物質を使用していない押釦スイッチ部材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
樹脂製のキートップ基体10と、該キートップ基体10の天面に、そのキートップ基体10の表面側から順に、第一の樹脂薄膜層21、無機物質被膜層22、透明な第二の樹脂薄膜層23を積層した被覆層20とを有する押釦スイッチ部材2とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、良好な操作感触で、視認性に優れたものを提供することを目的とする。
【解決手段】上面に上基板11の上導電層13と所定の空隙を空けて対向する下導電層14が形成され、下面に接着層16が形成された下基板12の中間部を略逆ドーム状に下方へ窪ませ、窪部12Aを形成することによって、上基板11は平坦なため押圧操作時の抵抗感等がなく、良好な操作感触が得られると共に、高温高湿環境下で用いられた場合にも、下基板12の窪みによって上下導電層間の所定の空隙が保たれ、ニュートンリング等の発生がなく、視認性の良好なタッチパネル、及びその製造方法を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、酸素や水蒸気等の気体を透過させないタッチパネル用フィルムとそれを用いた液体封入タッチパネルを提供する。
【解決手段】 透明なフィルム基材22と、その表面に形成されたITO膜24と、フィルム基材22の一方の面を覆って形成され気体不透過性のバリア層26とからなる。ITO膜24とバリア層26は、少なくとも一方がアンカー層23,25を介してフィルム基材22に積層されている。ITO膜24が積層されるアンカー層42と、バリア層26よりも外側に位置した被覆層のいずれか一方の層は、表面が凹凸状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 キーパッドの耐久性を向上する。
【解決手段】 キーパッドは、透光性のキートップと、同キートップの接合面とほぼ同一であるか、またはそれよりも小さい外形を有し、前記接合面に接合された発光部を有するELシートとを備える。発光部は、少なくとも透明電極層、発光体層、誘電体層、および背面電極層を積層することによって構成されている。それらの層のうち少なくとも発光体層は、前記接合面より大きい外形を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ドーム状金属バネの耐食性や耐摩耗性の向上を図ったドーム型押圧スイッチを提供するものである。
【解決手段】 かゝる本発明は、ステンレス又はリン青銅の薄い金属板からなるドーム状金属バネ120を備えたドーム型押圧スイッチ100において、金属バネ表面にAg層を介してロジウム層が形成されているドーム型押圧スイッチにあり、このロジウム層は耐食性に優れ、硬度も高く(ビッカース硬度Hv=800〜1000)、長期的に渡って安定した特性を呈することから、極めて薄い層の形成でも、耐食性や耐摩耗性の向上を図ったドーム型押圧スイッチが得られる。 (もっと読む)


【課題】キートップをラバー状弾性板に取り付ける際のキートップの回転方向の位置決めを容易に行うことができるキートップ板を提供する。
【解決手段】ゴム状弾性板50上にキートップ10を取り付けることで構成されるキートップ板1−1である。キートップ10とゴム状弾性板50に、ゴム状弾性板50とキートップ10とが回転方向の一ヶ所のみで係合するキートップ位置決め機構を設ける。キートップ位置決め機構は、スイッチ押圧部17の外周面から半径方向外方に向けて突出する係止片19,21と、スイッチ押圧部挿入部53の外周に連続して設けられた係止片19,21を挿入する係止片係合部55,57とが係合することによって構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機は、デザイン性重視のため、薄型化と金属調の外観が重視される傾向にある。この要請にこたえるため少なくともキートップ部分を金属製にすると共に、キートップ上に表示される文字の描線の一部が切れて文字描線が切れた、所謂「切れ文字」が生じないようにすることを課題とする。
【解決手段】 透光型キーシート1Aにおいて、各キートップ、例えば2aを構成する金属板体11の下面にもレジストの層2bを設けて、抜き文字や数字などを金属板体の上面から下面まで完全に貫通するエッチングを行うことにより、所謂「切れ文字」が生じないようにすると共に、上記レジストの層2bの働きにより保持されて、ブリッジ2dなしでも抜き文字や数字などの島文字部分2eが失われないようにした。上記レジストの層2bの働きに期待することに代えて、又はそれに加えて補強のための透明フィルム16を貼り付けて、文字描線の穴に囲まれた部分(島部分)2eの脱落防止を強化しても良い。 (もっと読む)


81 - 100 / 106