説明

Fターム[5G206FS22]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 機構要素 (2,463) | バネ、弾性体 (2,075) | コイルバネ (416)

Fターム[5G206FS22]の下位に属するFターム

Fターム[5G206FS22]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】部品点数の増加を招くことなく、圧縮コイルスプリングの振動を抑制しつつ押下操作の際の力量に変化が生じることを防止することのできる押下スイッチ機構を提供する。
【解決手段】筐体11に設けられた押下ボタン34の押下操作により操作信号を出力する押下スイッチ機構30であって、筐体11に対する押下ボタン34の押下操作方向で筐体11と押下ボタン34との間に設けられた圧縮コイルスプリング33と、押下操作方向に押し下げられた押下ボタン34により押されることで操作信号を出力するスイッチ装置35と、を備え、圧縮コイルスプリング33は、中心軸線Acが押下操作方向に対して傾斜を為している。 (もっと読む)


【課題】使用者がスイッチを駆動するとすぐに振動を発生するか否かに基づいてスイッチが電源をオンまたはオフにしたかを判断できるスイッチ開閉振動提示装置の提供。
【解決手段】本発明のスイッチ開閉振動提示装置は、特にスイッチによる電源のオン・オフで提示用の振動を発生する装置であり、スイッチのハウジング上にタッチ部材が設置され、人が手で触れて前記スイッチを開閉するために用いられ、ハウジング内に振動器が設置され、タッチ部材による前記スイッチの開閉動作の制御を受けて振動を発生し、かつ前記ハウジングとタッチ部材を同期して振動させ、これにより振動で使用者に前記スイッチがすでにオンまたはオフにされたことを提示し、使用上の利便性を向上する。 (もっと読む)


【課題】単一のイグニッションキーで操作可能とされるとともに設置スペースを低減させることができ、且つ、複数の船外機を始動又は停止させる際の操作性を向上させることができる船舶用イグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】オフ位置とオン位置との間で回動操作可能なロータ6と、ロータ6がオン位置にあるとき船外機に駆動のためのバッテリ電圧を供給させるとともに、当該ロータ6がオフ位置にあるとき船外機に対するバッテリ電圧の供給を停止させるスイッチ手段7とを有したキーシリンダ1を具備し、当該スイッチ手段7は、複数の船外機のそれぞれに対応した可動接点7ca〜7cc及び固定接点7ea〜7ecが形成され、ロータ6の回動操作で当該可動接点及び固定接点の接触又は離間を一括して行わせて複数の船外機に対するバッテリ電圧の供給又は供給の停止を行わせ得るものである。 (もっと読む)


【課題】接点端子または端子板において発生する熱をスイッチ装置の外部に良好に放熱可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、箱体により構成されるスイッチ本体と、同スイッチ本体内に収納されるとともに電線と電気的に接続される接点端子30及び錠ばねとを備えている。この接点端子30には、電線と接触する電線接触部32と、電線接触部32と対向するとともに錠ばねと接触する錠ばね接触部31と、電線接触部32と錠ばね接触部31とを互いに連結する連結部33とが設けられている。またスイッチ本体には、空気よりも熱伝導率の高い樹脂材料によって成形されるとともに同接点端子30が収納されるボディ10が設けられている。そして、接点端子30の連結部33は、ボディ10の周壁部11の第1内面11c1と面接触している。 (もっと読む)


【課題】小さな電流に対応して通電経路を増やす車両用スイッチを提供する。
【解決手段】ブラケット1と、ターミナル2と、ホルダー3と、ボタン4と、コイルスプリング5とからなり、ブラケット1の補助支持面11及びアース接続面12、ホルダー3、ターミナル2のプラス接続面22それぞれに開口した補助貫通孔121、アース貫通孔131、ホルダー貫通孔313及びプラス貫通孔221に貫通させたボタン4をコイルスプリング5により付勢し、プラス接続面22に前記ボタン4の接点部位42を係合させた車両用スイッチにおいて、ボタン4は、アース貫通孔131及びプラス貫通孔221の周縁に常時非接触としながら、付勢部位41を押す上端側のスプリング素線におけるコイルスプリング5によるボタン4の付勢方向SDをボタン4の移動方向BDと異ならせることにより傾倒させ、補助貫通孔121の周縁に常時接触させるようにした車両用スイッチである。 (もっと読む)


【課題】自動車のストップランプの点消灯制御等に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、接触が安定し、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定接点14の端子部14Aと接点部14Bを別体に形成すると共に、これらを導電金属線製のコイル16を介して接続することによって、可動接点18が固定接点12と14に接触した直後には、コイル16の自己誘導作用により、接点13間にはアーク放電の生じない小さな電流が通電されるため、接点表面に酸化物や炭化物等が発生しづらくなり、接触が安定し、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチ30を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるスイッチ及びこれを用いたスイッチ装置に関し、簡易な構成で、確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】弾性シート14の操作部14A内に略コイル状の可動接点15を収納すると共に、可動接点15の大径の外周接点部15Aを基板11上面の外周固定接点13に載置し、小径の中央接点部15Bを中央固定接点12と所定の間隙を空けて対向させてスイッチ16を構成することによって、簡易な構成でスイッチ16を形成できると共に、略コイル状の可動接点15のばね荷重によって、引っ掛かり等がなく、確実な操作の可能なスイッチ及びこれを用いたスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】発光機能を有する押釦スイッチの高さを低くし、薄型にすることである。
【解決手段】着色半透明の押釦1と、押釦の裏面側に固着された光拡散板2と、押釦を押動可能に保持したケース3と、光拡散板と対向する表面に発光体4が表面実装され、裏面に発光素子5aと受光素子5bとが所定間隔で対向して配設されたフォトインタラプタ5を備えてケースに固着された配線基板6と、押釦を押動することによってフォトインタラプタの発光素子と受光素子との間の光が遮光または投光されるように設けた遮光部材7と、遮光部材と共に押釦が押し戻されるスプリング8と、によって構成され、押釦と遮光部材は、配線基板を、押釦の移動方向にその両側から挟むように連結して配設されており、フォトインタラプタの発光素子と受光素子との間に光を投光させることによって、または光を遮光することによって、発光体を発光させるようにした発光機能を有する押釦スイッチ。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブへの人体の接触を途中無接点にて電気的に外部に出力することができる、耐久性及び信頼性に優れたタッチセンサー付きスイッチ操作を提供することを課題とする。
【解決手段】 ケース2内に進退可能に保持された操作ノブ4と、操作ノブ4の進退によってオンまたはオフ動作が行われるスイッチ部24、34と、操作ノブ4を操作する人の手指が接触する位置に設けられた接触電極42と、接触電極42に接続され操作ノブ4に設けられた可動電極43と、可動電極43に対向して所定の距離だけ離間して設けられた固定電極25と、可動電極43が接触電極42を通じて人体に接続されることによって固定電極25に現れる電気的変化を検出する人体接近検知手段5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 キー入力装置におけるキーの配列をユーザが簡単に変更できるようにする。
【解決手段】 キー入力装置は、ICタグ情報受信部1と、キー2とを備えている。キー2は、接触ICタグ3を内蔵しており、バネ状の支持部材4により、ICタグ情報受信部1の上面に保持されている。キー2を下方に押下することにより、支持部材4が短縮され、接触ICタグ3がICタグ情報受信部1に接触し、接触ICタグ3が保持しているタグ情報がICタグ情報受信部1へ伝送される。キー2に設けられた接触ICタグ3が自身が識別情報を保持しているため、キーの位置を変更しても、キー2の位置とキー2の表記との対応関係を示すテーブルの変更、及びキー2の表記の変更が不要である。単一のキーに対して形状及びサイズの異なるキーカバーを着脱自在に構成すれば、キーの配列を変更するときに、キーカバーの形状及びサイズが異なるキーとも互いの位置を交換できる。 (もっと読む)


【課題】 構成簡易に実施して、移動体が突出位置でケースにガタ付きなく保持されるようにする。
【解決手段】略直方体形のケース1と、ケース1から突出した突出位置と退避した収納位置とに切り換えられる移動体2と、移動体2を突出方向へ付勢する付勢部材3と、旋回溝4及びトレース用ピン5とからなり、移動体2が付勢力に抗し収納位置で旋回溝4及びピン5を介し係止され、かつ該移動体を再び押すと前記係止を解除し突出位置に切換可能となるプッシュロック機構である。工夫点は、ケース1が各側面のうち、隣り合う2つの側面10a,10bにそれぞれ設けられ、かつ溝前端側にガタ吸収溝部14を形成しているガイド溝15を有していると共に、移動体1が2カ所に突設され収納位置から突出位置に切り換えられる最終段階で各ガタ吸収溝部14に摺接し、移動体全体を両ガイド溝15の間のケース部側に収束してガタ付きを吸収する突起25を有している。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、机上から浮かせた状態で指の負担が可及的に少なく操作でき、かつ限られた数のキーによって可及的に多くの入力信号が得られる入力装置を得ることを課題とするものである。
【解決手段】 この発明の入力装置は、右手の掌で把持できる大きさ、形状とした右入力体4と、左手の掌で把持できる大きさ、形状とした左入力体1とを組合せて構成する。前記右及び左の各入力体には、これらの入力体を掌で把持したときの各指の位置に対応する位置に、指の長さ方向に沿って2個のキー3を前後に配設し、各キー及び前後2つのキーの同時押しに対応した信号を割り当てる。
この発明によれば、可及的に少ない数のキーによって通常の文字入力が可能となり、かつ指を左右に移動させる必要がないので指への負担が少ない。そして、左右の入力体は掌で握れる大きさ形状であるから、机上で操作する必要がなく、横たわった状態でも無理なく操作することができる。 (もっと読む)


【課題】 異なる構成のアタッチメントを複数種用意して、表面パネル等のスイッチ取付部材側への取付を可能とし、押しボタンスイッチの構造をスイッチ取付部材側の取付構造に適合するように複数種用意するのではなく、押しボタンスイッチ構造の標準化を果たすことができ、これによって、押しボタンスイッチのコストダウンを達成した。
【解決手段】 押しボタンスイッチAの押しボタン40を表面パネルBの取付孔B−1に挿入すると共に、取付孔B−1にアタッチメントである取付リング54を挿入して、この取付リング54の雄ねじ部55をカバー部材6の内周部に設けた雌ねじ部19に螺合させ、取付リング54のフランジ部56とカバー部材6の端面部とで表面パネルBを挟持することで押しボタンスイッチAを表面パネルBに取付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 永年使用したとしても、使用環境に左右されずに、塵挨や水のスイッチ部及びスイッチ駆動部側への侵入を長年にわたって確実に防止することができるし、デザイン重視のエレベータスイッチとして最適な押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 シール部材42は、合成ゴムを中空截頭円錐形状に成形した薄肉の可動シール部42Aと、この可動シール部42Aの基部に設けた肉厚の基側シール部42Bと、可動シール部42Aの先部に設けた肉厚の先側シール部42Cとを有していて、先側シール部42Cはプランジャ41のシール装着溝部47に嵌合されてプランジャ41のシール圧着部47aと押しボタン40のシール圧着部40aとで挟着されており、また、基側シール部42Bは、ベース部材5のシール受部8Aとカバー部材6のシール押え部20とで挟着されていて、シール部材42がスイッチ本体1の内側と、押しボタン部4のスイッチ本体1内に挿入された挿入部位とに架け渡してある。 (もっと読む)


【構成】 携帯ゲーム機10は、横長長方形のハウジング12を含み、ハウジングにはほぼ全面に亘ってカバー14が装着される。ハウジングもカバーもその上主面の平面形状が「糸巻き形状」であるため、ハウジングの下側面22と上主面とを連結する下側傾斜面26が形成される。ハウジングの上側面20の左右端に、第1操作手段として左スイッチ32Lおよび右スイッチ32Rを設ける。ハウジングの主面に、第2操作手段として十字キー16およびAボタン18a,Bボタン18bが設けられ、下側傾斜面に、第3操作手段としてスタートスイッチ28およびセレクトスイッチ30を配置する。
【効果】 携帯ゲーム機10が小型であっても、各操作手段を分散するので、操作手段の操作がし易い。 (もっと読む)


【課題】 操作ストロークが大きく、寿命が長いマイクロスイッチを提供する。
【解決手段】 マイクロスイッチ1は、定位置に固定した固定接点6b,7bと、板ばねからなり、それ自身の復原力により固定接点6bに当接する可動接点9d、または、復原力に抗して変形させられたときに固定接点7bに当接する可動接点9cを有する接点ばね9と、可動接点9c,9dの移動方向と交差する方向に移動し、接点ばね9に摺接することで、接点ばね9を復原力に抗して変形させる操作部材3と、接点ばね9の復原を許す方向に操作部材3を付勢する付勢部材8とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複雑な曲面に対して装着可能とし、かつ柔らかい接触状態で接触を検出することができる面接触センサを提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明の面接触センサ1は、被検出面に装着される基盤電極4と、前記基盤電極4面に、絶縁性スペーサ3を介して空隙が形成される如き取り付けられる弾性シート状の導電性触感部2と、前記基盤電極4と前記触感部2間に、該基盤電極4と触感部2が接触することを検出する電気回路を備える。 (もっと読む)


【課題】ホーンスイッチ装置の操作性を向上させる。
【解決手段】ガイド軸50にスライダ61,62が外嵌し、各スライダ61,62に接点部材71,72が装着されている。接点部材71はブラケット81を介してコイルバネ91によって張出部45に押し付けられ、接点部材72はブラケット82を介してコイルバネ91によって延出部16側へ押されている。接点部材72はコイルバネ92により上向きに押圧されている。モジュールカバー40を押すと、コイルバネ91,92が押し縮められ、接点部材71,72同士が接触してホーンが鳴る。 (もっと読む)


【課題】一つの押圧操作部材で機能装置のオン−オフ操作ができる切換構造体を提供する。
【解決手段】切換構造体の押圧操作部材に傾動部材を枢支し、押圧操作部材を押圧操作すると傾動部材が案内部に案内されて傾動するようにして、傾動部材に設けた駆動部で2つのスイッチ体を交互に押圧する。あるいは、押圧動作部材を押圧操作すると第1主動回転体と第2主動回転体とが回転するようにする一方で、第2主動回転体の回転によって第1連絡回転体部と第2連絡回転体部とを枢支する傾動部材を、第1主動回転体と従動回転体とを第1連絡回転体部で連絡する第1位置と第1主動回転体と従動回転体とを第2連絡回転体部で連絡する第1位置との間で傾動するようにして、傾動部材の傾動に応じて従動回転体の回転方向を切換え、従動回転体に接続されている機能体の動作を切換える。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの点消灯制御等に用いられる車両用スイッチ及びその製造方法に関し、安定した接触が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】作動体2の上下動に伴い接離する固定接点13または可動接点14の少なくとも一方の表面に、一部が重なる複数の凹部13Aや14Aを設けることによって、接点表面に先端が鋭利で不均一な高さの複数の凸部13Bや14Bが形成されているため、接点表面に酸化被膜等が生じた場合でも、これを突破り安定した接触が得られる車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 20