説明

Fターム[5G313AB07]の内容

絶縁導体 (5,575) | 機能 (923) | 気密、水密 (25)

Fターム[5G313AB07]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】止水剤を止水対象箇所に留めて止水性能を確保しつつ複数のシールド線をまとめて止水すること。
【解決手段】シールド線止水構造部の製造方法は、露出芯線部24と被覆部28とを有する複数のシールド線20の止水をするものである。シールド線止水構造部の製造方法は、(a)複数のシールド線20を互いに平行に並べる工程と、(b)複数のシールド線20における露出芯線部24と被覆部28との境界部分を含む部分に熱収縮チューブ32を被せる工程と、(c)熱収縮チューブ32のうち被覆部28を覆う部分を熱収縮させる工程と、(d)熱収縮チューブ32の内側に露出芯線部24側から止水剤42を注入する工程と、(e)熱収縮チューブ32を全体的に熱収縮させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】電線挿入時に、スクラッチ傷の発生を防止でき、プロテクターを曲げる時、電線が絡まる現象を防止でき、外部から異物や水分がプロテクターの内部に侵入すのを確実に防止できる電気自動車又はハイブリッド自動車のシールド導電体を提供する。
【解決手段】バッテリパックと高電圧分配ボックスとの間を接続するシールド電線及び非シールド電線と、シールド電線電線及び非シールド電線が貫通挿入される円筒状のプロテクターと、プロテクターの端部の外周を囲みシールド電線及び非シールド電線に貫通される電線孔と係止用のフックとを有し、フックを用いてプロテクターに形成されたクリップ孔に係止さ、プロテクターに冠着されるプラスチック材質の射出物のプロテクター仕上げ用クリップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】止水部における防水性を確実に維持することができる細径ケーブルを提供する。
【解決手段】細径ケーブル11は、中心導体12と、中心導体12を覆う絶縁体13と、絶縁体13の外周に設けられた外部導体15と、外被18を備え、外径が0.4mm以下である。外被18は、押し出し成型されたフッ素樹脂からなる内層16と、四フッ化エチレン、六フッ化プロピレン及びフッ化ビニリデンの三元重合体ポリマーからなる最外層17とを有する。 (もっと読む)


【課題】耐電圧性・耐紫外線性・耐油性等の特性を改善した電線を提供する。
【解決手段】導体1を液体ガラス4で被覆している。また、導体1を被覆する絶縁体を備え、絶縁体を液体ガラス4で被覆している。また、導体1を被覆する絶縁体を備え、絶縁体に液体ガラス4を添加している。さらには、導体1を絶縁体によって被覆した複数本の線心を包囲状として外装するシースを備え、該シースを液体ガラス4で被覆することにより、環境に優しく、しかも、紫外線に強く耐久性・耐候性に優れ、耐水性及び耐油性、耐薬品性、耐熱性、難燃性を改善できる。 (もっと読む)


【課題】シールド電線のドレン線から延長電線への素線間の水の浸入を確実に防止し、ドレン線と延長電線との接続や防水処理を少ない部品と工数でコンパクトに行わせる。
【解決手段】シールド電線1のドレン線2に端子を介して延長電線5の一端部5aを接続し、延長電線の他端部を防水コネクタ11内に配置する構造において、端子12は、延長電線5の一端部5aを液密に挿入するための筒状部13と、筒状部内に一端部を閉じ込める空間を形成する封止壁14とを備え、一端部とドレン線とを封止壁を介して隔絶した。例えば、封止壁14から筒状部とは反対側に突出した端子部16にドレン線側の端子部6又はドレン線2を接続した。 (もっと読む)


【課題】安価で、デザイン性が良く、フレキシブル性が良いアンテナシールドケーブルを実現できるシールドケーブルを提供する。
【解決手段】シールドケーブル10は、内部導体11、第1絶縁体12、第1外部導体13、第2絶縁体14、および第2外部導体15が、内部側から順に同軸状に配置され、外周が絶縁シース16で覆われている。内部導体11は、複数の素線111と、複数の素線111の一部に、素線より高い抗張力性を有する材質が用いられた線条体112と、を含む。第1外部導体13および第2外部導体15は、導電性を有する複数の素線を編組した編組シールドで形成されている。 (もっと読む)


【課題】シールド線の端末止水部でシースと止水部との剥離発生を防止し、かつ、止水部の肥大化を抑制する。
【解決手段】シールド線10の端末のシース14とシールド層13を皮剥してコア線12とドレン線11とを端末から露出させて引き出し、前記露出させたコア線12およびドレン線11の外周、あるいはシールド層13の外周に、エポキシ樹脂21粉末を固めて形成した1個のリング状固形防水剤を被せ、ついで、熱収縮チューブ30を加熱し、該加熱で熱収縮チューブ30を収縮すると共に、前記リング状固形防水剤を溶融し、流動させ、該状態で前記溶融したエポキシ樹脂21を硬化させ、前記シース端末から引き出したコア線およびドレン線の外周面、あるいはシース14端末から引き出したシールド層13とコア線12から前記シース14の外周面および皮剥端面にかけて、硬化させたエポキシ樹脂21を連続的に固着している。 (もっと読む)


【課題】コークス移動機のような長期にわたり高温に曝されかつ散水や落骸も受ける苛酷な環境での長期安定使用が可能な耐火性・耐熱性電線を提供する。
【解決手段】導体1と、該導体の外周部を被覆するフッ素樹脂層2と、該フッ素樹脂層の外周部を被覆するセラミック繊維の編組3Aとからなる心線と、該心線の複数本を介在5と共に撚り合せてなる撚合線11の外周部を被覆するセラミック繊維の編組3Bと、該セラミック繊維の編組の外周部を被覆するステンレス鋼素線の編組で形成した編組密度90%以上の外被4とからなる耐熱耐水電線である。 (もっと読む)


【課題】絶縁体の亀裂、破断、水の浸入などの電気的トラブルがなく、かつ、端末施工時に介在を剥離しやすく、また、難燃性を施すにあたって環境安全性の問題のある難燃剤を使用していない、ケーブル介在用組成物及びそれを用いたゴムケーブルを提供する。
【解決手段】ニトリルゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムからなる、極性を持ったゴムを有するケーブル介在用組成物であって、前記ケーブル介在用組成物における成分組成比率が、質量比で、(ニトリルゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムからなる、極性を持ったゴム)/(エチレン系コポリマー)が100/0〜30/70、かつ、((ニトリルゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムからなる、極性を持ったゴム)+(エチレン系コポリマー))/(エチレンプロピレンゴム)が100/0〜30/70であるケーブル介在用組成物。 (もっと読む)


【課題】防水対策を施したケーブル集合体および防水対策を施した電子機器を提供する。
【解決手段】ケーブルアッセイ2は、少なくとも一本のケーブルが挿通された、少なくとも摺動性のチューブ22と、チューブ22の外装面を覆うように、チューブ22と少なくとも2層構造を形成し、チューブ22よりも柔軟性の高い外装材23とを有する。外装材23で覆われたチューブ22の断面は、円形に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ケーブル外被がフッ素樹脂で形成されていても筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通されるケーブルとの間を接着剤により確実に封止することができるケーブル及び封止部材を備えた封止部材付ケーブルを提供すること。
【解決手段】ケーブル1は、少なくとも封止部分のケーブル外被14が、接着性のフッ素系樹脂で成る内層14aと溶融接着性のポリアミド系樹脂で成る外層14bの2層構造で形成されている。これにより、筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通される複数本のケーブルとの間、及び各ケーブル間はケーブル外被の外層である溶融接着性のポリアミド系樹脂と接着剤とにより接着されるので、ケーブル外被の内層がフッ素樹脂で形成されていてもケーブル通し孔とケーブルとの間を接着剤により水密に封止して筐体内への水分の浸入を防止し内蔵回路を保護することができる。 (もっと読む)


薬剤添加又は直接注入のいずれかによって、固体ポリマーを液体水トリー防止剤と混合する方法によって、TRXLPE型ケーブルシースを調製する。薬剤添加法においては、噴霧又は別の方法で固体ポリマー、例えば、高圧LDPEを液体薬剤、例えば、PEGと接触させ、薬剤をポリマー中に吸収させ、次いで、吸収された薬剤を含むポリマーを押出装置に送り、被覆又は非被覆ワイヤ又は光ファイバー上に押し出す。直接注入法においては、最初に固体ポリマーを押出装置に送り、噴霧又は別の方法で液体薬剤をポリマーと接触させた後、上記装置の混合要素の作用によって前二者を互いにブレンドする。 (もっと読む)


【課題】装置接続電線に小さな曲げ半径が要求される装置相互の高密度実装を実現して、車両内の効率的なスペース利用を実現することができる装置間接続電線を提供する。
【解決手段】装置間接続電線1Aの曲げ部2Aとなる箇所を、曲げ加工する前に、絶縁被覆13の剥ぎ取りにより曲げ易くした場合には、絶縁被覆13の曲げ剛性のために装置間接続電線1Aの曲げが制限されることがなく、装置相互の配置に合わせて、小さな曲げ半径で装置間に適切に配索して、装置間接続電線1Aの配索長の短縮により軽量化を図ることができる。また、装置間接続電線1Aの曲げ部2Aの絶縁被覆除去部14は、絶縁材18で覆われているため、曲げ部2Aにおいて電線の絶縁性及び耐衝撃性等が低下することもない。 (もっと読む)


【課題】充電電流を金属シースに十分に逃がすことができ、かつ、金属シース加工時のテープ切れなどの発生も防止し得る走水防止ケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブルコア11外周に、良導電部材13を縦添えまたはらせん状に巻き付け、この上に導線織込みテープ14と吸水性半導電テープ15を、吸水性半導電テープ15がギャップ巻きされる如く合わせ巻きし、この上に金属シース17として波付金属シースまたは平滑金属シースを設ける。 (もっと読む)


【課題】曲げに対する十分な耐性を確保しながら、超音波プローブ用コード内に気密検査のための圧縮空気を効率よく伝播させる。
【解決手段】超音波内視鏡の超音波用コード24は、断面略円形状の電線コード束37と、この電線コード束37を液密に覆う断面略円形状の外装ジャケット39とを備えている。電線コード束37の仮想外周円C1の面積は、外装ジャケット39の内周円C2の面積の75%以上95%以下であり、電線コード束37を覆う編組シールド38と外装ジャケット39の間に気密検査用の圧縮空気を通過させる空気流路Sが形成される。同時に、座屈を防止できる程度に、編組シールド38を電線コード37に密着させる。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルのコア材と被覆層との間で水が走るのを防止できるのと同時に、被覆層を簡単に剥がしてコア材を容易に取出すことができる電気絶縁ケーブルを提供する。
【解決手段】 ハウジング内部に封止した車輪速センサ素子と、ハウジング外部のECUとの電気的な接続を、電気絶縁ケーブル1を介して行うセンサケーブル装置であって、電気絶縁ケーブル1は、導体111及びこれを覆う絶縁被覆層112からなるコア材11と、このコア材11を覆う被覆層12と、この被覆層12を覆うシース13とを備えるとともに、コア材11との界面である被覆層12の外周面に電気絶縁ケーブル1の長さ方向に沿って間欠的に粉体14を塗布している。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド電気自動車(HEV)のフロアなどに敷設される高圧ケーブルにおいて、シールドパイプの製造コストを抑制する。
【解決手段】シールドパイプ4は、3個の直管部分2A、2B、2Cと3個の螺旋状の蛇腹部分3A、3B、3Cとが互いに連通して一体に形成された構造を有している。これにより、シールドパイプの製造工程において、作業時間が短縮されるとともに、部品点数が削減される。また、直管部分2A、2B、2Cと蛇腹部分3A、3B、3Cとの継ぎ目がなくなるため、その部分の防水処理が不要となる。 (もっと読む)


【課題】電線の絶縁被覆を中間皮剥して露出した芯線にシリコーン樹脂を滴下した後ホットメルト入り熱収縮チューブで覆うようにした電線芯線の止水処理構造を提供する。
【解決手段】一端に接続端子12が圧着接続された電線1の絶縁被覆1bを中間皮剥して芯線1aを露出させ、この露出部における芯線の多数の素線同士の隙間を防水して圧着接続部から電線内部に浸水する水を遮断する電線芯線の止水処理構造であって、露出部の芯線にシリコーン樹脂13を滴下して多数の素線同士の隙間に浸透させて圧着接続部から電線内部に浸水する水を遮断し、中間皮剥した部分1cをホットメルト入り熱収縮チューブ15で覆う構造としている。 (もっと読む)


【課題】放熱効率の向上を図る。
【解決手段】シールド導電体Waは、金属製のシールドパイプ10と、シールドパイプ10に挿通された導体20と、導体20を液密状に貫通させた状態でシールドパイプ10の両端部を液密状に封止する一対の封止部材30(封止手段)とを備え、一方の封止部材30に流入口(流入ポート33)が形成され、他方の封止部材30に流出口(流出ポート34)が形成されている。通電によって導体20に発生した熱は、シールドパイプ10内において冷却水に伝達され、シールドパイプ10の外部に放出される。導体20に生じた熱を冷却水によって強制的に奪うようにしたので、シールドパイプ10の外周面から大気中に放熱させる場合に比べて、放熱効率に優れている。 (もっと読む)


【課題】水密性及び皮剥ぎ性が両立した水密絶縁電線を達成できる水密絶縁電線用水密材料及び該水密材料を用いた水密絶縁電線を提供する。
【解決手段】エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、架橋剤及び架橋助剤を含んでなる、水密絶縁電線用水密材料。好適には、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂100重量部か、或いは、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂と低密度ポリエチレンの合計重量100重量部当たり、架橋剤を0.1〜5.0重量部、架橋助剤を0.1〜5.0重量部を含有する。エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂には、エチルアクリレート単位の含有量および/またはメルトフローレートが異なる2種以上のエチレン−エチルアクリレート共重合樹脂を使用するのが好ましい。 (もっと読む)


1 - 20 / 25