説明

Fターム[5G361BC01]の内容

接続箱 (5,265) | 接続箱の構造 (1,397) | ケース (806)

Fターム[5G361BC01]に分類される特許

101 - 120 / 806


【課題】ケースの防水性を確保しつつ、ケース近傍に配設されるワイヤーハーネスを安定して支持固定することができる、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】ケース14において表面22を挟んで対向する外周面26aと外周面26bに二つの固定部28a,28bをそれぞれ突設すると共に、前記表面22において前記二つの固定部28a,28bの対向方向で一方の前記固定部28aから他方の前記固定部28bに向かって延びるハーネス収容溝38を設け、ワイヤーハーネス60を前記ハーネス収容溝38に嵌め入れ且つ各前記固定部28a,28bに固定することにより前記表面22に配設するようにした。 (もっと読む)


【課題】接続工程が容易に行える半導体モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁基板14は、半導体チップ12を搭載している。枠体22は、絶縁基板14をその内部に収容している。電極28は、枠体22内に配置され半導体チップ12と電気的に接続されている。電極28は、枠体22の電極支持部に支持されている。バスバー18は、電極28に接合されてケースの外部に引き出される。バスバー支持体20は、バスバー18を保持しており、枠体22に搭載される。 (もっと読む)


【課題】縦置装着される電気接続箱において、外嵌ケースの周壁と内嵌ケースの周壁の重ね合わせ面間や、それらの間に設けられたロック嵌合部等から、箱本体の内部に水が浸入することを有利に防止することができる、新規な構造を備えた電気接続箱を提供すること。
【解決手段】縦置装着状態で上方に位置する外嵌ケース12の上側部分50には、外嵌ケース12の周壁18の外周面上に隙間を隔てて対向配置された庇部68を形成し、庇部68を外嵌ケース12の周壁18の開口端縁部を超えて内嵌ケース14の上方にまで延び出させると共に、外嵌ケース12の上側部分50において、庇部68が周壁18の周方向全体にわたって広がり且つ庇部68の上面が外嵌ケース12の周方向で端部に向かって下方に傾斜する傾斜面70となるようにした。 (もっと読む)


【課題】組立作業性に優れ、筐体の薄型化、軽量化の妨げとならず、製品の耐久性、信頼性を向上させることのできる電子機器、グロメットを提供することを目的とする。
【解決手段】グロメット50は、シール部51に一体形成されたラッチ部材52により、筐体11の開口部14に係止される。このとき、ラッチ部材52の弾性変形により、グロメット50の挿入・固定が行えるため、ボルトやかしめ等の固定手段を用いる必要がない。
また、弾性変形可能なラッチ部材52により、コネクタ30と筐体カバー13との、回路基板20の表面に沿った方向における位置誤差を吸収する。さらに、グロメット50のシール部51のコネクタシール面51aが、コネクタ30に対するグロメット50の挿入方向に一定長Hを有し、グロメット50とコネクタ30の、グロメット50の挿入方向における位置ズレを吸収する。 (もっと読む)


【課題】既存の接続端子を流用可能として、部品管理の簡素化や製造コストの低減を図ることの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】接続端子28を嵌め入れて支持する、該接続端子28に対応する突出寸法を有する支持突部26を絶縁板20に形成する一方、該絶縁板20を収容するケース10の支持突部26との対向面に該支持突部26の突出先端面54を当接状態で位置決めする凹状又は凸状の整合部52を形成した。 (もっと読む)


【課題】基板積層体の基板間接続端子の半田付け部への外力の伝達を緩和することにより、基板間接続端子を支持する台座を必要とすることなく、半田クラックの発生を抑制することが出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】基板間接続端子66が配設された基板積層体18の上下プリント基板62,64の外周縁部を、全周に亘ってアッパケース12およびロアケース14から離隔配置する。基板積層体18を、上下プリント基板62,64の外周縁部から内方に離隔した部分において、上プリント基板62のバスバー絶縁板40を介して重ね合わされるアッパケース12とロアケースの支持ボス部100との間で挟持すると共に、アッパケース12からバスバー絶縁板40と基板積層体18を貫いて、支持ボス部100まで延びる位置決め突起36によって位置決めした。 (もっと読む)


【課題】電気部品がケース側方から接続される電気接続箱において、プリント基板に半田付けされた接続端子を、電気部品の接続に際してより強固に支持することが出来ると共に、ケースの変形等に対する接続端子の位置決め精度をより安定的に確保して、電気部品の接続をより安定的に行なうことの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】プリント基板16に端子保持部材20,22,24を設けて、前記プリント基板16に半田付けされた接続端子26,28,30,32を前記端子保持部材20,22,24で保持すると共に、前記端子保持部材20,22,24とケース12との間に、前記電気部品の接続方向で前記ケース12に対して前記端子保持部材20,22,24を支持する凹凸係合部98,126を設けた。 (もっと読む)


【課題】絶縁板への電線の布線をより容易にすることの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】絶縁板10に複数の挟持部14を形成し、該挟持部14に、電線16を挟む一対の挟持突起18a,18bを対向して突出形成する一方、該一対の挟持突起18a,18bの互いの対向面20a,20b上に、該挟持突起18a,18bの突出方向に延びる挟持リブ24a,24bをそれぞれ形成すると共に、該挟持リブ24a,24bの延出先端縁部30,30を、前記挟持突起18a,18bの突出方向で該挟持突起18a,18bの突出先端縁部32,32よりも突出基端側に位置した。 (もっと読む)


【課題】同一の金型に対して箱体の種類に応じた複数の入れ子を用いて成形される電気接続箱において、正しい入れ子で成形されたものであるか否かを容易且つ速やかに判別することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】合成樹脂製の箱体10a,10bに、同一の金型によって成形される共通成形部40と、前記同一の金型に対して前記箱体10a,10bの種類に応じて入れ換えられる入れ子によって成形される複数の入れ子成形部42a〜42gを設け、該入れ子成形部42a〜42gには、前記箱体10a,10bの種類に対応した共通の識別表示44a,44bを前記入れ子によってそれぞれ形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電線が位置ずれすることなく固定される電線固定部を提供することを目的とする。
【解決手段】電線固定部1は、電線12が載置される底壁部7と、前記底壁部7から立設した側壁部10と、を備え、前記側壁部10には、前記電線12を固定するための固定部材12が通される孔部11が設けられ、前記固定部材12が、前記孔部11を通された後、前記電線12に巻き付けられて該電線12を前記側壁部10に近付けて固定する。前記側壁部10は、該側壁部10から前記電線12に向かって突出し、前記電線12の長手方向に沿って間隔をあけて設けられた一対のリブ8を備え、前記一対のリブ8は、互いの間に前記孔部11を位置付ける位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】配線作業性に優れ、かつ、複数の電圧系統にも対応可能なコンセントユニットを備えた電気機器収納用箱を提供する。
【解決手段】筐体1内に搭載された複数の電気機器に電源を供給するためのコンセントユニット3を備えた電気機器収納用箱において、コンセントユニット3はその内部を複数系統に分割する構成により、複数の電圧系統にも対応可能として電気機器収納用箱に収納する製品構成の自由度を増すとともに、各系統のコンセントタップ群を筐体1の開放方向に向けて配置する構成により、コンセントユニット3と電気機器との間の電線をラック側面に沿って配線可能とし、配線作業性の向上を図った。 (もっと読む)


【課題】空気の流れを円滑なものとして放熱性を向上させ、かつ、水の浸入を防止した電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱10は、空気流出口12A,13Aを上壁に有するケース11と、回路基板20と、回路基板20を保持するとともに、ケース11内の空間を基板収容空間K1と、他の空間K2とに仕切る保持部材30を備える。保持部材30には、ケース11内で、基板収容空間K1と他の空間K2とを連通する第1通気口43が設けられている。ケース11内で他の空間K2に配され、ケース内の空気を空気流出口12Aに通気する通気路と空気流出口12A,13Aから流入した水を排水する排水路とを兼ねた共通流通路15が設けられている。共通流通路15には、第1通気口43よりも上側の、第1通気口43および空気流出口12A,13Aと一直線上に並ばない位置に、第2通気口55が1以上形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品を一つの姿勢だけでなく、前記一つの姿勢と逆向きの姿勢でも物品に取り付けることができる物品と部品との取付構造を提供する。
【解決手段】物品と部品との取付構造1は、物品としてのケース2に、互いの間に部品3のスライド部4をスライド自在に位置付ける一対のガイド部5と、一端2a側から一対のガイド部5間に挿入されて他端2b側にスライドされた部品3に係止する第1の係止アーム6,106と、一端2a側から一対のガイド部5間に挿入される際の姿勢と逆向きの姿勢で、他端2b側から一対のガイド部5間に挿入されて一端2a側にスライドされた部品3に係止する第2の係止アーム7と、が設けられ、部品3に、スライド部4と、スライド部4の端に設けられるとともに一対のガイド部5間に進入不能な大きさに形成されたストッパ8と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水性が向上された電気接続箱を提供することを目的とする。
【解決手段】電気接続箱10は、ケース21内にリレー22が収容された複数のリレーモジュール13と、上壁12を有すると共に上壁12にリレーモジュール13が嵌入される複数の嵌合筒部15が上方に突出して設けられたホルダ11と、を備え、ケース21の外面には、嵌合筒部15の上端縁に全周に亘って上方から外嵌するケース止水壁36が、ケース21の外面から突出すると共に下方に延びて形成されており、上壁12の上面のうち隣り合う嵌合筒部15の間の領域には上壁12の周縁部に向かうに従って下降傾斜すると共にホルダ11の側方に開口する排水溝35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 例えば、リレやヒューズなどの電子部品が取り付けられて電気的な接続が行われる電気接続箱に係り、特に、製造が容易で、設計変更も容易に短期間で行うことができ、その費用も安価で済む電気接続箱を提供すること。
【解決手段】 複数の収納部が設けられたケースと、上記ケースの収納部に挿入・固定される複数のカセットと、上記カセットに挿入・固定され、少なくとも電源接続端子を有する電子部品と、上記ケース及び上記カセットに挿入される平板状のバスバを具備し、上記カセットは、上記ケースの収納部に挿入・固定された場合、上記カセットに挿入・固定された上記電子部品の電源接続端子が一直線上に並ぶように構成されており、上記バスバと上記電源接続端子が電気的に接続されているものであることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】バッテリ以外の電源を車両に搭載する際、その車両の設計自由度が低下することを抑えることが可能な電源ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリと電気的に接続される電気接続箱側入力端子4−1と、複数の負荷と電気的に接続される電気接続箱側出力端子4−2とをジャンクションボックス2に備え、電気接続箱側入力端子4−1と直接接続され、バッテリの電圧をジャンクションボックス2を介して入力するための電源側入力端子5−1と、電気接続箱側出力端子4−2と直接接続され、制御後の電圧をジャンクションボックス2を介して複数の負荷に出力するための電源側出力端子5−2とを電源3に備えて電源ユニット1を構成する。 (もっと読む)


【課題】 高電圧分配のための高電圧部と、高電圧部の故障有無の判断及びリレーの駆動を制御し低電圧負荷の駆動を制御する低電圧制御ボードが一体型で形成され、電圧分配装置を小型化することができる低電圧及び高電圧統合電圧分配装置を提供する。
【解決手段】 低電圧及び高電圧統合電圧分配装置は、高電圧バッテリから印加される高電圧を配分して出力端子に印加又は遮断する高電圧リレー及び高電圧リレーを介して印加される高電圧を出力端子に伝達するバスバーからなる高電圧部と、低電圧負荷を知能型電力半導体を介して制御し高電圧部の故障状態および各電装部品の駆動を制御する低電圧制御ボードと、内部空間に高電圧部と低電圧制御ボードとを内蔵する制御ボックスとを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を伴うことなく簡易な構造により、電気接続箱の側方に開口する接続ハウジングの形状安定性を担保して、そこに装着される電気部品の接続安定性を確保することができる、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】第一のケース12には、第一のケース12の側方に開口する接続ハウジング22が一体形成されている一方、第二のケース14には、第一のケース14に向かって突出して接続ハウジング22に形成された窓部108から接続ハウジング22内に臨む支持台64が一体形成されており、接続ハウジング22の内部に配置された接続端子24を構成するバスバー18が支持台64に沿って配設されて、支持台64と第一のケース12との間で挟まれることにより接続端子24の突出方向で位置決めされるようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリ系及びオルタネータ系の電源ラインの配線の偏りを抑制することができる回路構成体及び電気接続箱を提供する。
【解決手段】オルタ側端子部27Aに接続され、オルタネータの駆動時に作動しオルタネータの非駆動時には作動しない第一負荷L1への電力の供給をオンオフする第一スイッチング素子21と、バッテリ側端子部28Bに接続され、オルタネータの駆動時及び非駆動時に作動する第二負荷l2への電力の供給をオンオフする第二スイッチング素子22と、バッテリ側端子部28Bに接続され、オルタネータの駆動時に作動しオルタネータの非駆動時には作動しないデアイサーL3への電力の供給をオンオフする第三スイッチング素子23とを備え、第三スイッチング素子23は、オルタネータが駆動され、かつ、デアイサーL3の通断電を制御するための操作スイッチSW3がオン操作されている場合に、デアイサーL3への電力の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】耐水性および耐振性の良好なECUを提供する。
【解決手段】ECU30は、回路基板5とケース18とからなる。回路基板5はケース18に対して非接触となるフローティング状態で支持される。支持部材はゴムやコイルバネ等の弾性部材12によって構成される。弾性部材12は回路基板5の側面から外方向に向けて突出形成され、ケース18の内壁面に支持される。ケース18には、ハーネス通し孔32が形成されており、ハーネス通し孔32とハーネス通し孔32を通して配索されるハーネス29との間にはシール33が設けられる。回路基板5には、ハーネス29が接続される外部接続用の電極16が備えられ、回路基板の表面のうち電極16が設けられている部分および弾性部材12が形成されている部分を除いた部分に樹脂モールドが施される。 (もっと読む)


101 - 120 / 806