説明

Fターム[5G405CA27]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 他の機器との連動 (313) | 防災装置との連動(例;防排煙装置、防火扉) (41)

Fターム[5G405CA27]に分類される特許

21 - 40 / 41


【課題】各種情報データの登録、変更、消去の際の回線番号の把握と確認が簡単且つ明確にできるようする。
【解決手段】登録モードスイッチを操作せずに電源スイッチを投入した時に通常監視モードで立ち上がり、操作表示パネルに設けた複数のスイッチおよび表示灯に、保守点検や試験に必要なスイッチ及び表示灯の機能を割り当てられる。登録モード設定スイッチを押しながら電源スイッチを投入した時にデータ登録モードで立ち上がり、操作表示部に設けた複数のスイッチ及び表示灯に、設定情報データの登録、変更、消去に必要なスイッチ及び表示灯の機能を割り当てられる。このとき操作表示部に、操作表示部に設けた複数のスイッチ及び表示灯を、データ登録用のスイッチ及び表示部としての取り扱いを表示したプレート15を取り付けて操作する。
(もっと読む)


【課題】建物の安全避難のための設備条件の変更と安全性の検証とを自動的に処理することができ、かつその条件を変更する際の優先順位を指定する。
【解決手段】建物内の火災室から周囲への煙の広がり具合をシミュレーションし、火災発生時より、各室2,4…及び通路10内でその天井からの煙の降下で避難者の呼吸が困難になる迄の煙降下時間を計算し、火災発生時より、任意の室からの居室者が室外へ或いはその室のある階から避難口へ脱出するのに要する避難時間と比較して、煙降下時間が避難時間より長いときには、設備条件を可とし、煙降下時間が避難時間よりも短いときには、設備条件を不可として、設備条件を改善して上記行程を繰り返すことで、複数の方策を用意するとともに、これら対して、経済性等に基づいて予め序列を付与して、機械的に設備条件の改善を試みる。 (もっと読む)


【課題】火災受信機を省スペース化することができ、部品が少なく、コストダウンになる火災受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】火災受信機の外部に移報出力する複数の出力用接点と、火災受信機の外部から移報入力する複数の入力用接点と、複数の移報情報のそれぞれが、上記複数の出力用接点のそれぞれに割り振られ、また、複数の移報情報のそれぞれが、上記複数の入力用接点のそれぞれに割り振られているデータベースと、所定の移報情報を、上記データベースで割り振られている上記出力用接点を介して移報出力させ、また、所定の移報情報が入力された入力用接点と上記データベースとに応じて、上記入力された移報情報の内容を確認し、この確認された移報情報の内容に応じた処理を実行する制御手段とを有する火災受信機である。 (もっと読む)


【課題】作業員を介した火災受信機の操作によって、SCI(ショートサーキットアイソレータ)を復帰することができ、また、SCIの状態変化や、システム状態等を、作業員が認識することができる火災報知設備を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 SCIは、その二次側の伝送線の短絡状態を検出し、伝送線の短絡状態を検出したときに、上記二次側の伝送線を切り離し、上記二次側の伝送線の短絡が解消したときに、上記二次側の伝送線を切り離した状態で、短絡解消信号を火災受信機に出力し、上記火災受信機は、上記短絡解消信号を受信すると、SCI回復表示を行い、作業員によるスイッチ操作によって、上記SCIに復帰要求信号を出力し、上記SCIは、上記復帰要求信号を受信すると、上記二次側の伝送線と一次側の伝送線とを接続する。 (もっと読む)


【課題】多数の設備機器の状態を同時に把握することができる火災受信機を提供することを目的とするものである。また、作動した設備機器の種類や、発生した警報、設備異常を迅速に把握することができる火災受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】建物に配設されている各種の設備機器の状態変化を表示する火災受信機において、作動した上記設備機器を、個別に表示する個別表示エリアを設け、上記設備機器のうちの少なくとも1つの設備機器が作動している場合、上記作動している設備機器の種類と作動していることとを表示する種別表示エリアを設け、上記設備機器が作動したときに、作動した設備機器を上記個別表示エリアに表示し、また、作動した設備機器が属する種類と作動したこととを上記種別表示エリアに表示させる表示制御手段を設けた火災受信機である。 (もっと読む)


【課題】火災警報器などの複数の警報装置を連動させる際に、連動警報される鳴動を簡単に停止する。
【解決手段】火災警報器10の連動コネクタ20に無線ユニット30を接続する。火災警報器20において火災センサ12で火災が検出されると警報スピーカ6で音声による警報を発するとともに、表示回路16でLED等を点灯し、連動コネクタ20から無線ユニット30に警報信号を出力する。連動警報中に点検紐を引っ張ることにより鳴動を停止し、一定時間(復帰時間)後に宅内火災電文により連動の鳴動を再開する。または、連動警報中に点検紐を引っ張ることにより、火元以外の複数の火災警報装置の鳴動を停止する。隣家の火災警報装置で停止した場合は、火元の家の火災警報装置は停止しない。 (もっと読む)


【課題】従来のP型の中継器に接続されている回線を1つのP型の分散中継器に接続するだけでLANへの接続を可能とし、LAN上の情報を簡便にイントラネット又はインターネット等の異なるネットワーク上で共有することができる防災システムを得ることを目的とする。
【解決手段】LAN11を介して接続された例えば火災受信機1、P型分散中継器4等の複数の端末装置のうち、P型分散中継器4には、内部に動作制御を行うメイン制御部41及び防災情報の送受信に関する伝送制御を行う伝送LANユニット43が含まれ、メイン制御部41には、複数の回線に接続された複数の火災感知器等の接続機器を回線単位で監視制御するための回線監視制御部42が接続されるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】気流や建物の状況に関係なく、確実かつ迅速に起動する。
【解決手段】水幕18を形成するヘッド列14の両側に配置した火災感知器32−1〜32−6,34−1〜34−6のそれぞれを接続した第1感知器回線36と第2感知器回線38とを設ける。ヘッド列14の片側の区画で火災が発生した場合、ヘッド列14に対し火災発生側に配置している第1及び第2感知器回線36,38の例えば隣接する火災感知器32−1,34−2が発報することで、第1及び第2感知器回線36,38により火災信号が受信され、これにより消火ポンプ22の起動でヘッド16から散水して水幕18を形成し、防火区画12a,12bを仕切形成する。
(もっと読む)


【課題】防火戸や防火シャッター、排煙設備、消火設備等の被制御機器の起動時において、その被制御機器の種別に応じた音声警報メッセージを出力することを可能にした連動制御盤を提供する。
【解決手段】連動制御盤100は、火災感知器110及び被制御機器のそれぞれに1つの回線を介して接続され、被制御機器の種別毎の起動音声警報メッセージが格納された音声合成回路20と、被制御機器を選択するための選択手段としてのディップスイッチ80と、被制御機器を起動させるための起動制御回路70と、起動制御回路70によって被制御機器が起動されるときに、ディップスイッチ80により選択された被制御機器の種別に対応した起動音声警報メッセージを音声合成回路20から出力させる制御部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】電気式手動閉装置を備えた防災シャッター装置の作動の確実性を向上させたるようにする。
【解決手段】ボタンなどの操作信号の入力に応じて閉鎖信号を自動閉鎖手段に出力する第1閉鎖信号出力手段と、操作信号とは異なる防災信号や非常閉鎖信号の入力に応じて閉鎖信号を自動閉鎖手段に出力する第2閉鎖信号出力手段とを別々に設けたり、操作信号や防災信号、非常閉鎖信号の入力に応じて閉鎖信号を自動閉鎖手段に出力する閉鎖信号出力手段を2個並列的に設け、これら2個の閉鎖信号出力手段にそれぞれ別系統で操作信号や防災信号や非常閉鎖信号を供給する。電気回路系統等に不具合が発生し、防災信号や非常閉鎖信号が閉鎖信号出力手段のいずれか一方に入力しなかった場合でも、他方の閉鎖信号出力手段が正常に動作するので、確実に開閉体手段を閉鎖することができる。 (もっと読む)


【課題】 ガス検知についてはその精度が高く、且つ高速応答を可能にし、また、火災検出とガス検知とを連動させることによって火災の発生を確実に判断することを可能にしたクリーンルームの防災設備を提供する。
【解決手段】 クリーンルーム100に配置された火災センサ21と、火災センサ21の出力に基づいて火災発生を検知する火災受信装置20と、クリーンルーム100の空気を分析する質量分析計30と、火災受信装置20からの火災信号と質量分析計30の分析結果とに基づいて火災発生状態を判定する警報制御装置40とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 消火設備本体が装備する受信装置(制御盤)の制御回線機能を無駄が無く、効率よく使用できることが可能なパッケージ型自動消火設備システムの提供。
【解決手段】 パッケージ型自動消火設備本体(以下本体という)は複数の防護区画を制御することが可能な受信装置を備えた「親機」と、「親機」の受信装置が発する電気信号または「親機」に設けた子機起動用ガスまたは子機内に設けた起動用ガス圧により作動する「子機」(複数)の組み合わせによる制御システムを構成することにより効率よく受信装置が使用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電池のセットや交換を不要とするためメーカー側で電池を接続した状態で出荷した場合、設置時に簡単な操作で監視動作の開始を可能とする
【解決手段】警報器は、動作電源を供給する電池28を筐体体内に組付け固定し、火災を検出するセンサ部と、警報動作を確認する点検スイッチ52を備える。CPU36は、センサ部の検出信号から火災を判断して警報を出力させると共に、点検スイッチ52からの操作信号に基づいて警報動作を確認する監視制御部62の機能を備える。出荷時、CPU36のモード設定部64は、電池28からの電源供給を受けた状態で低消費電力モードを設定し、設置時には、低消費電力モードの設定中に点検スイッチ52による所定の操作信号を判別して監視モードに切替える。
(もっと読む)


【課題】 トンネル内の映像とトンネル内設置の火災検知器からの火災信号とを得る場合、機器の設置や配線工事が簡素であり、設備が安価であるトンネルのカメラ一体型火災検知器およびトンネルにおける火災検知システムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 トンネルに設置される火災検知器において、火災を検知する火災検知部と、上記火災検知部と一体化されているカメラとを有することを特徴とするトンネルのカメラ一体型火災検知器である。 (もっと読む)


【課題】音声出力手段が異常になったときにその異常を音により報知する火災受信機を提供する。
【解決手段】火災受信機は、火災の発生が検出されたときに音響部を介して警報メッセージとしての音声出力を報知する音声出力機能を有する音声制御装置が備えられている火災受信機において、音声制御装置は、音声制御装置の動作状態を現す動作出力を出力する動作状態出力部を有し、動作出力から音声制御装置の異常を検出したとき出力を異常側に変化する異常検出回路と、所定の周波数のパルスを発振する発振回路と、異常検出回路の出力が異常側に変化されたときパルスを音響部に入力する切換回路と、が備えられ、音響部は、異常検出回路の出力が異常側に変化されたときにパルスに従った音響を出力する。 (もっと読む)


【課題】 各種設備のそれぞれが、互いに異なる日時に、防災受信盤に接続され、しかも、各種設備が防災受信盤に接続される度に、上記防災受信盤に新たに接続された設備の機能を確認する場合に、設備の機能確認試験を簡略化することができ、また、その人員を削減することができるトンネル防災設備を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 トンネル内の各部に配置される複数の端末機器が、信号線等を介して、接続される防災受信盤と、上記防災受信盤との間で信号を入出力する各種設備の少なくとも1つの制御盤とを具備するトンネル防災設備において、上記防災受信盤は、上記各種設備のいずれかの制御盤が出力する応答信号に代わる模擬信号を発生する模擬信号発生手段と、上記模擬信号発生手段が発生した模擬信号に基づいて、所定の端末機器へ制御信号を出力する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 防災受信盤の表示部に表示される故障画面や履歴画面に表示される発生イベントのうちで、必要な発生イベントを容易に探し出すことができ、状況の把握が容易であるトンネル防災設備における防災受信盤を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 防災受信盤の表示部に表示される故障画面や履歴画面に表示されている発生イベントのうちで、特定の日時や種別等に絞って発生イベントを表示するトンネル防災設備における防災受信盤である。 (もっと読む)


【課題】 建物のフロア毎の各種端末機器に関する設定情報のデータリストの確認や、各フロアの平面図画像データの編集を、現場で容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 複数の端末機器が接続された火災受信機2を介して送られてくる各端末機器の状態情報に基づいて、表示部15に表示されている建物内のフロアの平面図上に配置された状態情報に対応する端末機器のシンボルの表示を変化させるものにおいて、表示部15に設けたメニューバー表示エリアにデータリストスイッチを表示し、このデータリストスイッチに対応して設定された各端末機器に関する設定情報の一覧情報をデータとして有し、データリストスイッチの操作に応じて、各端末機器に関する設定情報の一覧情報を表示部に表示するデータリスト表示制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 複雑な操作を要することなく防災用動力機器の状態確認や遠隔操作ができる防災表示装置を提供する。
【解決手段】 CRT表示部15のグラフィックエリアに隣接して消火ポンプ表示ウィンドウ画面及び排煙機表示ウィンドウ画面をそれぞれ表示し、状態変化した消火ポンプ28を確認したとき、その消火ポンプの種別、ポンプ設置の建物名等の情報を消火ポンプ表示ウィンドウ画面に表示し、また、状態変化した排煙機27を確認したときは、排煙機表示ウィンドウ画面に排煙機、設置場所、系統等の情報を表示する制御部19を備えた。 (もっと読む)


【課題】 CRT画面に設定されている断面キープランエリアを有効に利用できる防災表示装置を提供する。
【解決手段】 制御部19は、グラフィックエリアに表示される平面図の各フロアに対応してフロア選択スイッチ50が配列されたフロア選択ウィンドウ画面を断面キープランエリアに表示し、状態変化した端末機器のシンボルが配置された平面図がグラフィックエリアに表示したとき、その平面図のフロアに対応付けられたフロア選択スイッチ50を他のフロア選択スイッチと識別可能に表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 41