説明

Fターム[5G435AA01]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 目的、効果 (20,120) | 見易さ向上 (3,682)

Fターム[5G435AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G435AA01]に分類される特許

161 - 180 / 2,289


【課題】 額縁が視認され難い直視型の表示装置を提供する。
【解決手段】 直視型の表示装置は、表示領域と表示領域の外側に設けられた額縁領域とを有する表示パネルと、表示パネルの観察者側に配置された透光性カバーとを備え、透光性カバーは、表示パネルの額縁領域の一部と、額縁領域の一部に隣接する表示領域内の周辺表示領域の一部とを含む領域に重なる位置に配置されたレンズ部を有し、表示パネルの側面に配置された横筐体部を少なくとも有する筐体を更に備え、透光性カバーのレンズ部は、レンズ部の外側端部が、横筐体部の外側端面の観察者側に存在するように配置されており横筐体部は透光性を有する。 (もっと読む)


【課題】表示素子の画素数を一定とした場合において、3次元映像の解像度と奥行き距離を維持して、投射型表示系に限定されることなく、また、駆動手段を必要とせず、要素画像の幅と高さの比率を変えることで特定方向の視域角を拡大することができる立体映像表示装置を提供すること。
【解決手段】IP方式の3次元映像Waを表示するために、要素画像群Aaを表示する表示手段10と、3次元映像を再生する要素光学素子群20と、を備える立体映像表示装置1であって、各要素画像Aが前記要素光学素子Rの幅を超える長方形で、当該長方形の長辺方向を基準線SLの方向として一列に整列し要素画像列ALを形成し、前記要素光学素子群において、各要素光学素子Rのうち互いに接して一列に配置される要素光学素子列の中心直線CLが基準線に対して角度を持つように、前記要素光学素子列が前記設置面上で傾斜させた状態で配置されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】紫外線の少ない夜間や暗室環境において、広い視野角で情報表示体の視認性を向上し、昼間等の紫外線の多い明室環境で、十分な遮光効果を発揮して情報表示体の視認性を向上し得る視野角制御遮光フィルムを提供する。
【解決手段】ルーバー層10と、ルーバー層10の片面に接着された透明保護層14と、ルーバー層10の他方の面に形成された粘着層15とを備え、ルーバー層10、透明保護層14及び粘着層15は、それぞれ、可撓性を有するフィルム状とし、ルーバー層10は、光透過帯11、第1遮光帯12、光透過帯11及び第2遮光帯13がこの順で繰り返し配置されて構成され、第1遮光帯12は黒色又は暗色樹脂からなり、第2遮光帯はフォトクロミック色素を含む透明樹脂又は黒色若しくは暗色樹脂からなる視野角制御遮光フィルム。 (もっと読む)


【課題】車両の複数の設定状態、複数の情報、ビデオ等のような複数の画像表示のための自動車用表示装置において、より高い融通性の提供と改善された画像表示を可能にすること。
【解決手段】複数の画像のうちの1つを正確に表示するためのシングルビューモードにおいても、複数の画像のうちの少なくとも2つを同時に表示するためのデュアル/スプリットビューモードにおいても表示が提供できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光透過性が高く、且つ反射防止部材を介して人に視認される画像等の視認性を向上することができる反射防止部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る反射防止部材1は、基材2、第一の層3、第二の層4、及び第三の層5を備え、これらの要素が前記の順番に積層している。前記基材2がポリエステル製である。前記第一の層3の屈折率が1.50以上1.60以下の範囲である。前記第二の層4の屈折率が1.62以上1.69以下の範囲、厚みが65nm以上89nm以下の範囲である。前記第三の層5の屈折率が1.30以上1.45以下の範囲、厚みが50nm以上91nm以下の範囲である。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズアレイを用いた構成において、過度な画素輝点を適切に抑制する。
【解決手段】光学素子は、それぞれ複数のマイクロレンズが配列された第1及び第2マイクロレンズアレイ部を有する。第1及び第2マイクロレンズアレイ部は、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズの焦点距離よりも長い距離だけ、互いに離間した位置に対向配置される。第1マイクロレンズアレイ部は、第2マイクロレンズアレイ部に対して光の入射側に配置されている。また、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔が、第2マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔よりも狭く構成されている。上記の光学素子によれば、過度な画素輝点の発生を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】色むらをより抑制することが可能な装飾用フィルムを提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置の前面板に使用される装飾用フィルムであって、第1および第2の側を有し、前記第1の側に金属層が設置された基材層と、第1および第2の表面を有する粘着層であって、前記第2の表面が前記基材層に近い側となるようにして、前記基材層の上方に配置された粘着層と、を有し、前記粘着層は、透明または半透明なマトリクス材料中に、着色剤が分散されて構成され、前記粘着層は、10μm〜200μmの範囲の厚さを有し、当該装飾用フィルムを、前記粘着層の第1の表面側から見たとき、前記金属層からの光の反射により、所望の色合いが発現することを特徴とする装飾用フィルム。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単に設置形態を卓上タイプと壁掛タイプとに変更可能な電力表示装置を提供する。
【解決手段】商用電源から住戸に供給される電力量が測定され無線信号を介して受信された測定電力量を表示する表示部1と、表示部1が前面側に設けられ背面側を壁側として壁に取付可能な薄箱状の箱体40とを有し、表示部1を鉛直方向に対して傾斜させて箱体40を立設支持し、箱体40の背面側に配された背面支持カバー45を箱体40と着脱自在に備えた電力表示装置10である。 (もっと読む)


【課題】額縁被覆部材を設置することにより額縁を目立たなくさせるとともに、予め定められた視聴位置における視聴者に対し、表示領域がその額縁被覆部材の陰に隠れてしまうという不具合が生じないように構成されたマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】マルチディスプレイ装置は、隣接する一対の表示領域間の一対のベゼル21にそれぞれ設置される長尺の額縁被覆部材30であって、長手方向Yに延び、一対のベゼル21に臨んで配置される設置面41と、長手方向Yに延び、設置面41に対して傾斜する2つの傾斜面42,43とを有し、表示領域からの出射光を反射または拡散する額縁被覆部材30を含み、各額縁被覆部材30は、設置対象の一対のベゼル21の縦方向および/または横方向における位置に応じて、その高さ寸法hがそれぞれ異なる。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズアレイを用いた構成において、過度な画素輝点を適切に抑制する。
【解決手段】光学素子は、それぞれ複数のマイクロレンズが配列された第1及び第2マイクロレンズアレイ部を有する。第1及び第2マイクロレンズアレイ部は、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズの焦点距離よりも長い距離だけ、互いに離間した位置に対向配置される。第1マイクロレンズアレイ部は、第2マイクロレンズアレイ部に対して光の入射側に配置されている。また、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔が、第2マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔よりも狭く構成されている。上記の光学素子によれば、過度な画素輝点の発生を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の平面表示素子が連結されていることを、観察者により一層認識させないようにするマルチディスプレイ装置を得る。
【解決手段】マルチディスプレイ装置100は、一方の辺10T,20T同士が互いに対向するように連結して配置されるとともに、上記一方の辺10T,20T同士が連結された部分に境界部40を形成する第1平面表示素子10および第2平面表示素子20と、上記境界部40を覆うとともに、上記境界部40に隣り合うように並んで配置された赤色、緑色、および青色を含む1列の画素を覆うように設けられたレンチキュラーレンズ30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、複数の表示画素を有する表示部と、これら複数の表示画素の並び方向に対して傾斜した第1の方向にそれぞれ延伸すると共に光を透過および遮断する複数のバリア領域を有する液晶バリア部とを備える。液晶バリア部は、液晶層と、この液晶層を挟む第1および第2の電極層とを有し、第1の電極層は、第1の方向に延伸すると共に第1の方向と異なる第2の方向に並ぶ複数の帯状電極を有する。1以上の帯状電極は、複数の表示画素の並び方向と異なる方向へそれぞれ延伸する第1および第2のスリットを含む。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、複数の表示画素を有する表示部と、これら複数の表示画素の並び方向に対して傾斜した第1の方向にそれぞれ延伸すると共に光を透過および遮断する複数のバリア領域を有する液晶バリア部とを備える。液晶バリア部は、液晶層と、この液晶層を挟む第1および第2の電極層とを有し、第1の電極層は、バリア領域において第1の方向に沿ってスリットが形成された電極パターンを有する。 (もっと読む)


【課題】遮光部を有する透光性保護材料を画像表示ユニットに接着する際に、遮光部に対応する領域において光学的に透明な液状接着剤をより完全に硬化させるための方法を提供する。
【解決手段】本開示の画像表示装置の製造方法は、画像表示面を有する画像表示ユニットを提供し;遮光部を有する透光性保護材料を提供し;画像表示ユニットの画像表示面と透光性保護材料の間に光学的に透明な液状接着剤を配置し;光学的に透明な液状接着剤を硬化して、画像表示ユニットと透光性保護材料を接着することを含み、光学的に透明な液状接着剤が、少なくとも1つのエチレン性不飽和基を有する化合物を含む第1ベース剤と重合開始剤とを含有する第1組成物と、少なくとも1つのエチレン性不飽和基を有する化合物を含む第2ベース剤と重合開始剤を分解することが可能な還元剤とを含有する第2組成物とから構成される2液レドックス型接着剤である。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示部を備えた電気光学装置において、表示部の曲がり具合によらず、高品位な表示を行う。
【解決手段】電気光学装置は、表示部(3)に画素(20)毎に設けられた画素電極(21)と、表示部に画素毎に設けられ、画素電極に電気的に接続された画素回路(24)と、画素回路を駆動する駆動部(60、70)と、表示部の曲がり具合を検出する検出部(300)と、検出された曲がり具合に応じて、表示部の曲がりによる画素回路の電気的特性の変化を補償するように、駆動部を制御する制御部(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】雨水が溜まることを抑制して視認性を向上させることができる表示装置用カバー及び表示装置を提供する。
【解決手段】板体40は、表面401(表側)と裏面402(裏側)とを有する矩形状の板体であり、表側には、表面401から突出させた庇30を設けてある。板体40には、LED72の位置に合わせて縦横方向にマトリクス状に配設した挿通孔51を形成してある。挿通孔51は、LED72の砲弾型の光透過部の前方部(先端部)が挿通するようにしてある。各挿通孔51は、上側及び下側の壁45、左側及び右側の壁43で囲まれている。挿通孔51の下側の壁45の壁面451と庇30の上側表面31の一部の傾斜面311とは略同一面をなす。 (もっと読む)


【課題】前面側に位置するユーザ及び背面側に位置するユーザの何れもが、適正な画像(正像)を視認できる透過型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル1にタッチ操作がなされた場合に、そのタッチ操作が表示パネルの前面(第1タッチパネル2)へのタッチ操作か背面(第2タッチパネル3)へのタッチ操作かを判定部4にて判定し、その判定結果に基づいて表示画像を反転すべきであるか否かを主制御部11が判断し、反転すべきであると判断した場合、反転部13にて表示画像を反転させる。表示パネルの前面側から適正な画像が視認され、表示パネルの背面側からは裏返された画像が視認されるように画像表示がなされている場合に、表示パネルの背面にユーザのタッチ操作がなされると、画像を反転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】十分な反射防止性能、帯電防止性能、近赤外線吸収能を有しながら、ハードコート層を積層していなくても耐熱性等に優れる近赤外線遮蔽フィルムを提供する。
【解決手段】透明基材フィルムの一方面に低屈折率層が直接積層されており、他方面に近赤外線吸収粘着層が積層されている。低屈折率層は、(a)多官能(メタ)アクリレート100質量部あたり、 (b)中空シリカ微粒子40〜250質量部、(c)π共役系導電性高分子とドーパントからなる複合体1〜25質量部を含む。(c)中の、π共役系導電性高分子とドーパントの質量比は1:1〜1:5である。近赤外線吸収粘着層は、酸価が20mgKOH/g以下の(メタ)アクリル系樹脂を含む(d)(メタ)アクリル系粘着樹脂組成物と、(e)ジイモニウム系色素又はフタロシアニン系色素とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡便な構造で額縁領域が見え難く、あるいはタイリングした場合に継ぎ目が無い画像を表示でき、表示品位が高く薄型化、軽量化に適した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示領域10Aと表示領域の外側に設けられた額縁領域10Fとを有し、表示領域と額縁領域との間に第1の方向に延びる境界が存在する少なくとも1つの表示パネル10と、少なくとも1つの表示パネルの観察者側に配置された少なくとも1つの透光性カバー14とを備える。少なくとも1つの透光性カバーは、境界を跨ぐように配置されたレンズ部141であって、表示領域から出射された光の一部を額縁領域の側に屈折させるレンズ部を有し、レンズ部の観察者側表面1411は曲面であり、かつ、レンズ部の背面側表面1412も曲面であり、いずれもが凸曲面である。 (もっと読む)


【課題】視認者との相対的な位置関係に応じて形成する視差バリアの形状を変化させる表示装置において、クロストークの発生を抑制する。
【解決手段】各画素が有する複数の副画素の一部において表示を行い、その他の副画素において表示を行わない。すなわち、当該画素に占める表示面積を低減する。よって、クロストークの発生を抑制することが可能である。また、副画素が正方形状又は略正方形状を有する。よって、視認者との相対的な位置関係に応じて表示を行う副画素が選択される場合であっても、画素における表示面積(表示を行う複数の副画素)の形状が大きく変化することがない。したがって、当該位置関係が変化する場合(配設される視差バリアが変化する場合)であっても、当該位置関係に依存せずにクロストークの発生を抑制することが可能である。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,289