説明

Fターム[5G503CB09]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 充電制御−非電気量検出 (1,209) | その他 (80)

Fターム[5G503CB09]に分類される特許

1 - 20 / 80



【課題】複数の電動車両における蓄電池の寿命のバラツキを抑制できる車両管理システムを提供する。
【解決手段】複数の電動車両1を管理する車両管理システムであって、複数の電動車両1の劣化状態を検出し、検出された電動車両1のEV蓄電池11の劣化状態が小さいほど、電動車両1を利用する順序を先となるよう決定する。状態検出手段により検出された劣化状態が大きい電動車両の及び劣化状態が小さい電動車両の充電レベルを所定範囲又は所定値以上に維持する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が不在している場面における蓄電池の劣化を抑制できる電力供給システム等を提供する。
【解決手段】 電力供給システムは、負荷機器22A、防犯用負荷機器22Cを含む住宅システム2と電気自動車1との間で授受される電力を管理するため、電気自動車1の利用者の所定期間以上に亘る不在を検知する不在検知部26と、不在検知部26により検知された利用者の不在に基づいて、電気自動車1に搭載された蓄電池の充電レベルを所定範囲に維持するようEV蓄電池11の充放電を制御する制御部24とを含む。 (もっと読む)


【課題】充電待ち時間を短縮することができる充電装置を提供する。
【解決手段】車両300に接続され、車両300に含まれるバッテリを充電する充電器1を備えた充電装置100において、充電器1を用いて充電中の第1車両以外の第2車両から、第1車両の充電終了後に充電器1を用いて充電するための充電予約を受け付ける充電予約受付手段と、充電予約受付手段による充電予約の受付状態に応じて、第1車両の充電時間及び第2車両の充電時間を設定する充電時間設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】夏季及び冬季のピーク電力の削減、ソーラー発電の弱点(たとえば、夜間は発電できない)の補完及び計画停電等の停電対策の総てに対応できるようにした蓄電システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電システムは、リサイクルバッテリーと、該バッテリーに電力切換え手段を介して充電し、蓄電された電力の放電が設定された放電率になると停止し、その放電停止に連動して満充電にするコントローラーと、を備えたことを特徴とし、放電に応じた適切な充電を行い、これを非常時用電源として各種の電気器具に利用できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電時における電気機器の使用制限を回避する。
【解決手段】商用電源13からの電力は分電盤11を経て各電力線14に分配され、電力線14から電気機器17や電動車両18に供給される。電動車両18の充電時において、電気機器17の消費電力が所定値を上回った場合には、電動車両18に供給する充電電力が引き下げられる。このように、電動車両18の充電電力を引き下げることにより、電気機器17の使用制限を回避することができ、利用者の満足度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電動車両が目的地までの予定走行経路を走行する際に必要とされるバッテリの必要電力量を高精度で予測する。
【解決手段】情報センタ3に、多数の車両2の走行履歴データを収集し、蓄積記憶する走行履歴データベースを設ける。予定走行経路を車両2が走行する際に必要と予測されるバッテリの必要電力を、走行履歴データベースを検索して、同種の車両2が、同じ走行経路を走行した際に消費した消費電力量に基づいて求める。車両2の重量のデータに基づき、求められた必要電力量を補正する。更に、車両2が走行する際の走行環境(夜間、雨天時、気温、渋滞発生)によって、求められた必要電力量を補正する。 (もっと読む)


【課題】充電効率の低下を招くことの無い二次電池充電装置を提供する。
【解決手段】二次電池充電装置11は、複数の二次電池セル13から成り、太陽電池16において生成した電力を充電する二次電池パック12、及び、制御装置15を備えており、二次電池セル13の充電時、太陽電池16における最大電力を得るための太陽電池16の出力電圧の変化に対して、制御装置15は、二次電池パック12を構成する二次電池セル13の直列接続状態を最適化する。 (もっと読む)


【課題】蓄電器の劣化状態に応じて電動車両の航続距離を優先した蓄電器の充電が可能な充電制御装置を提供すること。
【解決手段】電動車両の駆動源である電動機に電力を供給する蓄電器の充電を制御する充電制御装置は、蓄電器の劣化状態を判定する劣化判定部と、蓄電器の充電時に、蓄電器の充電率が所定の上限充電率に到達すれば充電を終了するよう制御する充電制御部と、蓄電器の劣化状態に応じて、通常上限充電率又は当該通常上限充電率よりも高い値の特別上限充電率を所定の上限充電率として充電制御部に設定可能な上限充電率設定部とを備える。上限充電率設定部は、蓄電器の劣化の進行が所定未満であれば、通常上限充電率及び特別上限充電率の内、選択された方を前記所定の上限充電率として充電制御部に設定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の二次電池を有する電池モジュールと電力変換装置とを備える蓄電装置の放熱性を高める。
【解決手段】 電池モジュールと、大きな発熱を伴う電力変換装置との間に空隙部を形成し、この空隙部を、装置下面に形成した開口から吸気した空気の流路とし、この空気を装置上面の開口から排出するようにすることにより、電池モジュールおよび電力変換装置のそれぞれを効果的に放熱する。空隙部は、電池モジュールを密着させて固定した金属材料からなる第1のシャシ部材と、電力変換装置を密着させて固定した金属材料からなる第2のシャシ部材とを互いに固定して形成する。第1のシャシ部材および第2のシャシ部材は、電池モジュールおよび電力変換装置の熱が効率的に伝わって暖められる。空隙部を通る空気により、第1のシャシ部材および第2のシャシ部材が冷却され、電池モジュールおよび電力変換装置とが放熱される。 (もっと読む)


【課題】電気自動車充電器専用に新たな設置場所確保や大きな電源増設工事を必要とすることなく、既設の自動販売機の置き換えによって電気自動車充電器を提供可能な自動販売機一体型の電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】電力配分手段2が、自動販売機4の供給電力量を削減させても温度変化予測テーブル23を用いて自動販売機の庫内温度が所定の範囲を超えず、かつ、電気自動車の充電に必要な電力量が所定時間で供給できるよう自動販売機4と電気自動車充電器5とに電力を配分し、自動販売機4と電気自動車充電器5の合算した最大所要電力より少ない容量の受電装置1にて自動販売機4と電気自動車充電器5の2つの機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】電気化学的エネルギー蓄積デバイスを含む車両を充電するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車充電スタンド20が説明される。この充電スタンドは、交流(AC)電源52と結合するように構成された入力コネクタ50と、電気自動車40と結合するように構成された出力コネクタ62とを含む。この充電スタンドは、1次側102および2次側104を備えた可変出力変圧器100も含む。1次側は、入力コネクタに結合され、2次側は、出力コネクタに結合され、電気自動車に関連したエネルギー蓄積デバイス72と選択的に電磁通信するように構成される。充電スタンドには、変圧器に結合され、電気自動車に供給するべき電圧レベル求めるように構成されたコントローラ110も含まれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は充電コネクタの端子が風雨によって汚れることを課題とする。
【解決手段】充電装置10は、充電回路50と、表示装置60と、入力装置70とを有する。また、充電回路50は、給電側制御装置80と、給電側通信装置90と、給電側充電制御装置100とを有する。給電側制御装置80は、表示装置60に表示する表示データを制御しており、入力装置70から入力された充填開始信号、又は給電側通信装置90を介して入力される車両Hから送信される車両識別信号、及び扉開閉状態検知スイッチ120からの扉閉状態検知信号に基づいて給電側充電制御装置100に充電開始信号を出力する。給電側制御装置80は、扉開閉状態検知スイッチ120からの扉閉状態検知信号に基づいて扉ロック装置110にロック制御信号を出力する。充電コネクタ160を取出すときと、充電終了後に充電コネクタ収納部22に戻すとき以外は、扉30が閉状態にロックされる。 (もっと読む)


【課題】トランスを備えなくても、蓄電装置から外部への短絡電流の防止が図れる電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム100は、第1のスイッチ11、第2のスイッチ12及び第3のスイッチ13の切り換え状態を検出するとともに、その切り換え動作を制御する制御装置101を備える。制御装置101は、第2のスイッチ12の切り換え状態が通電状態であることを検出した場合、または、第2のスイッチ12の切り換え状態が非通電状態であって、第1のスイッチ11を非通電状態に切り換え制御した後、第1のスイッチ11の切り換え状態が通電状態であることを検出した場合には、第3のスイッチ13を非通電状態に切り換え制御する。 (もっと読む)


【課題】充電制御装置、充電制御方法、プログラムおよび充電制御システムを提供する。
【解決手段】二次電池を有する蓄電装置の電池情報に基づき算出された前記蓄電装置の今後の劣化度合いに応じて、複数の蓄電装置から充電する蓄電装置を選択する充電制御部と、前記充電制御部により選択された蓄電装置に充電指示を送信する送信部と、を備える、充電制御装置。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドを利用した十分な情報提示効果を図ることが可能な充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】充電スタンド2と、広告管理サーバ3と、広告配信端末5とが互いに情報を送受信する充電システム1において、充電スタンド2は、広告管理サーバ3を介して広告配信端末5から送信される広告情報を表示し、広告管理サーバ3は、充電スタンド2から送信される車両情報又はユーザ情報に対応する購入履歴情報を記憶部15から取り出し、その購入履歴情報に基づいてユーザの商品に対する嗜好を分析し、その分析結果である嗜好情報を広告配信端末5に送信し、広告配信端末5は、広告管理サーバ3から送信される嗜好情報に対応する広告情報を広告管理サーバ3を介して充電スタンド2に送信する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電において、着信時のコイル間の位置ずれを回避する事ができる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】充電システムは、非接触充電を開始する前に、充電器101と電子機器100との間で、予め定められた認証処理を行う。認証の結果、可と判定されると、充電器101から電子機器100へ充電用の電力が伝送される。電子機器100の着信モードが、バイブレータによる振動モードである場合、電子機器100と充電器101間の通信を検出し、バイブレータによる振動モードをOFFし、他の着信モードへ変更可能としている。通信の検出にてバイブレータによる振動モードを切り替えることで、充電中だけでなく、非充電時の通信時においてもバイブレータによる振動を回避し、常にコイルの位置ずれを防止することができる手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】金属リチウムの析出等で容量劣化したリチウムイオン二次電池の電池容量を効率良く回復させ、電池を長期にわたり高い電池容量で、かつ安全に使用できる電池システム等を提供すること。
【解決手段】電池システム200は、リチウムイオン二次電池100の容量回復の回復速度VD(n)が基準値VDkよりも大きいときには、再び、低SOC維持手段、維持後容量測定手段及び回復速度算出手段による各処理を行う一方、回復速度VD(n)が基準値VDkよりも小さいときには、容量回復処理を終了する充放電制御装置220を備える。 (もっと読む)


【課題】充電を完了すべき時刻までに余裕がある場合において自然エネルギー電力を有効に利用する充電器を提供する。
【解決手段】完了時刻設定部は、2次電池の充電を完了すべき時刻である完了時刻を設定する。出力電流測定部は、自然エネルギー電源装置からの電流の出力値を取得する。電力量取得部は、2次電池の充電が完了するまでに供給すべき電力量を取得する。予測時刻算出部は、出力値と電力量とに基づいて自然エネルギー電力のみにより2次電池の充電が完了する時刻を予測時刻として算出する。制御部は、予測時刻が完了時刻より早い場合には自然エネルギー電力のみにより2次電池を充電させる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置を分散型電源として適切に利用する。
【解決手段】本実施の形態に係るバッテリ装置は、複数の蓄電部と、複数の蓄電部の各々について単位電力量当たりの購入価格に関するデータを格納するデータ格納部とを有する。このような構成であれば、充電及び給電の対象となる蓄電部を、単位電力量当たりの購入価格という観点から決定できるようになる。これにより、バッテリ装置を分散型電源として適切に利用することができるようになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 80