説明

Fターム[5G503DA16]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 機能、その他 (2,269) | 負荷電圧、電流調整 (555) | 安定化回路、昇降圧回路使用 (262)

Fターム[5G503DA16]に分類される特許

101 - 120 / 262


【課題】電動車両用電源の劣化を抑え、その電源の長寿命化を図ると共に、その電源が放電電力不足となることを防いで電動車両が出力不足になることを防止すること。
【解決手段】電動車両用電源の電力供給制御装置は、大容量蓄電装置21と大出力蓄電装置22を複合電源として備え、電動車両への電力供給を制御するために大容量蓄電装置21及び大出力蓄電装置22による放電量及び充電量を制御するように構成される。この電力供給制御装置は、所定条件成立前は、主として大容量蓄電装置21から放電させ、所定条件成立後は、少なくとも大出力蓄電装置22から放電させるように放電対象を切り替える制御装置11、第1充放電量調整手段23及び第2充放電量調整手段24を備える。ここで、所定条件は、例えば、大容量蓄電装置21の温度に係る。制御装置11等は、温度センサ18にり検出される大容量蓄電装置21の温度に基づいて所定条件成立を判断する。 (もっと読む)


【課題】第1系統の電源ラインと第2系統の電源ラインとを統合化して電力を管理することができる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】42ボルト系電源ラインL1には、高圧バッテリ20の電圧よりも低い直流電圧が印加され、第1の負荷23が接続される。14ボルト系電源ラインL2には、高圧バッテリ20の電圧よりも低い直流電圧が印加され、第2の負荷26が接続される。高圧バッテリ20と42ボルト系電源ラインL1との間に第1のコンバータ21が接続されるとともに、42ボルト系電源ラインL1には第1の蓄電装置22が接続されている。42ボルト系電源ラインL1と14ボルト系電源ラインL2との間に双方向型の第2のコンバータ24が接続されるとともに、14ボルト系電源ラインL2に第2の蓄電装置25が接続される。コントローラ27はバッテリ20の異常時に第2のコンバータ24を制御してL1とL2との間の電力移送を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】専用点火装置または燃料噴射装置及び緊急起動に必要な補助蓄電装置の電気エネルギーを設置する。
【解決手段】専用点火装置または燃料噴射装置と緊急起動に必要な補助蓄電装置の電気エネルギーを設置し、及び隔離用ダイオードと始動モータのバッテリー電源を設置することにより隔離し、エンジンを起動するときに、始動モータはより大きな電流が必要であるために、バッテリーの電圧が大幅に下降しても、点火装置または燃料噴射装置の電圧が突然に低下することを防ぐ。 (もっと読む)


本発明は、バッテリシステムのためのエネルギー変換器であって、それぞれが第1の入力口及び第2の入力口(32−1、32−2)並びに第1の出力口及び第2の出力口(33−1、33−2)を有する複数のDC/DCコンバータ(21−1、21−2、21−n、31、41−1、41−2、41−n)を備えた上記エネルギー変換器に関する。DC/DCコンバータのうちの第1のDC/DCコンバータ(21−1、41−1)の第1の出力口(33−1)は、エネルギー変換器の第1の出力口(23−1、43−1)と接続され、及び、DC/DCコンバータのうちの最終コンバータ(21−n、41−n)の第2の出力口(33−2)は、エネルギー変換器の第2の出力口(23−2、43−2)と接続される。第1の入力口及び第2の入力口(32−1、32−2)は、バッテリモジュール(20−1、20−2、20−n、30、40−1、40−2、40−n)の接続のために構成される。DC/DCコンバータ(21−1、21−2、21−n、31、41−1、41−2、41−n)は出力側で直列に接続される。エネルギー変換器は、複数の第1のダイオード(22−2、22−n、42−2、42−n)であって、当該第1のダイオードのそれぞれが、DC/DCコンバータ(21−1、21−2、21−n、31、41−1、41−2、41−n)のうちの1のDC/DCコンバータの第1の入力口(32−1)と接続された陽極と、他のDC/DCコンバータ(21−1、21−2、21−n、31、41−1、41−2、41−n)の第2の入力口(32−2)と接続された陰極と、を有し、従って、DC/DCコンバータ(21−1、21−2、21−n、31、41−1、41−2、41−n)は入力側で直列に接続される、上記複数の第1のダイオードと、DC/DCコンバータのうちの第1のDC/DCコンバータ(21−1、41−1)の第1の入力口(32−1)と接続された陽極と、エネルギー変換器の第1の出力口(23−1、43−1)と接続された陰極と、を有する第2のダイオード(22−1、42−1)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置の出力側に接続された負荷の大きさに依存せず、毎回一定電流で蓄電池放電することができる無停電電源装置によって、蓄電池の経年劣化を正確に把握できるようにする。
【解決手段】
無停電電源装置が商用交流電源によって運転している状態において、無停電電源装置の整流器または蓄電池電圧昇降圧回路で、一定電流制御を行いながら蓄電池放電を行うことよって、負荷の大きさに依存せずに、毎回一定電流で蓄電池放電し、その際の蓄電池特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】発電機と蓄電装置の負荷分担を適正に行うと共に、発電機の高効率運転状態を維持することができる、ハイブリッド方式機関車の蓄電装置制御装置を提供する。
【解決手段】蓄電池8の直流出力部は、発電機2出力部と並列に機関車の負荷12に接続され、充放電制御装置9は出力直流電圧を所定の値に制御する電圧制御機能を有し、電圧制御機能は、基準になる基準電圧指令値に対して出力電流に応じて出力電圧指令値を遷移させる垂下特性を有し、垂下特性の傾き(ドループ)及び又は基準電圧値(切片)を調整することができることを特徴とする。なお、基準電圧値は発電機の電力設定値に対応して決めることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池装置の複数の二次電池の劣化を抑制する。
【解決手段】モータECUは、モータECU想定消費電力Pm2*が制御用接続全体出力制限Woutcof以下になる範囲で二つのモータを制御し(S610〜S614)、目標電圧VH*を設定し(S630)、モータECU想定消費電力Pm2*が電力(Wout1+Wouts)より大きいときには(S652)、高電圧系の電圧VHが調整され、モータECU想定消費電力Pm2*と電力(Wout1+Wouts)との差の電力としての超過電力ΔPの半分を出力制限Wout1に加えた電力がマスタバッテリ50とモータMG1,MG2側との間でやりとりされ、超過電力ΔPの半分を出力制限Woutsに加えた電力が接続スレーブバッテリとモータ側との間でやりとりされるようマスタ側昇圧回路とスレーブ側昇圧回路とを制御する(S656〜S662)。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電に寄与する機器からの放熱を利用して電池を効率的に暖機する電池システムを提供する。
【解決手段】電池システムは、車両に搭載され充放電が行われる電池を暖機することができるシステムである。充放電手段7は、インバータ8よりも組電池1に近い場所に配置されている。制御装置10は、組電池1の温度が低く所定の出力が得られないと判断した場合は、充放電が行われるように充放電手段7の動作を制御し、さらに充放電手段7から発生する熱を受熱した熱輸送媒体が組電池1に搬送されるように送風機30の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ16の出力電圧VBが制御ICの最低動作電圧を下回った場合でも、その機能を正常に維持することができ、且つ、それに必要なコストアップを抑制することができる昇圧装置を提供する。
【解決手段】バッテリ16に、ダイオードDA1、抵抗RA1、及びコンデンサCA1の直列回路を接続してコンデンサCA1の一端をグランドに接地し、抵抗RA1とコンデンサCA1との接続点である点P2から制御IC11に駆動用電圧を供給する電源回路の、前記点P2の電圧を昇圧する昇圧装置であって、バッテリ16より出力される電圧VBを昇圧して、点P2に電圧を供給する昇圧回路23を備え、該昇圧回路23は、点P2の電圧が予め設定した閾値電圧Vth未満に低下した場合に、点P2の電圧を昇圧する。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサに蓄積された電荷を迅速に放電させることが可能な平滑回路を提供する。
【解決手段】平滑回路60は、直流電圧を平滑する複数の平滑コンデンサC1,C2と、当該複数の平滑コンデンサC1,C2の接続を並列接続から直列接続に切り替える手段F1,F2,Sと、を有する。 (もっと読む)


【課題】電圧変換回路の制御に用いる指令値をより適正なものとする。
【解決手段】マスタバッテリがインバータ側に接続され2つのスレーブバッテリの両方がインバータ側から切り離されるスレーブ切り離し状態では、高電圧系の電圧VHがモータの目標動作点(回転数,トルク)から得られる目標電圧VHtagになるよう電圧指令VH*を設定し(S120)、スレーブ側電力指令Pbs*に値0を設定し(S220)、設定した電圧指令VH*を用いてマスタ側昇圧回路を制御すると共に設定したスレーブ側電力指令Pbs*を用いてスレーブ側昇圧回路を制御する(S230,S240)。これにより、スレーブ切り離し状態のときに、スレーブ側昇圧回路の制御に用いるスレーブ側電力指令Pbs*をより適正なものとし、スレーブ側昇圧回路をより適正に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】起動後直ぐに安定した電力または電流を供給できる燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る燃料電池システムは、燃料供給により発電するとともに、発電による電力または電流を負荷に供給する燃料電池本体と、内部電源として用いられるとともに、起動時に負荷へ電力または電流を供給する蓄電素子と、蓄電素子および燃料電池本体から負荷へ供給される電力値または電流値の合計を検出する第1の検出部と、第1の検出部で検出される電力値または電流値が第1の値となるよう蓄電素子から負荷へ供給される電力または電流値を制御する第1の制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】高電圧系が過電圧に至るのをより適正に抑制する。
【解決手段】スレーブバッテリの蓄電量SOCが所定蓄電量SOCRef以下のときには(S100)、トランジスタの通常の周波数のスイッチングを伴ってスレーブバッテリが充電されるようスレーブ側昇降圧コンバータをスイッチング制御し(S110)、蓄電量SOCが所定蓄電量SOCRefより大きいときには、トランジスタの通常の周波数より高い周波数のスイッチングを伴ってスレーブバッテリの蓄電量が許容蓄電量を超えないように蓄電量SOCが所定蓄電量SOCRef以下のときの制御の際の充電量よりも小さな充電量でスレーブバッテリが充電されるようスレーブ側昇降圧コンバータをスイッチング制御する(S120)。これにより、高電圧側の高電圧系が過電圧に至るのをより適正に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】昇圧能力は低減させずに、最大電流値の低減と定電流化を実現した内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】バッテリ電源VBの電圧を昇圧する昇圧コイル101と、該昇圧コイル101への通電及び通電停止の切替えを行う昇圧スイッチ素子106と、昇圧スイッチ素子106に流れる電流を検出する電流検出手段126と、を備え、スイッチ素子の切替えを繰返すことにより昇圧制御をし、昇圧コイル101で昇圧された電圧をダイオード104を介して昇圧コンデンサ103に充電する内燃機関の制御装置100であって、制御装置100は、昇圧制御において、検出された電流が、スイッチング停止電流値に到達したときに、昇圧スイッチ素子106に、昇圧コイル101への通電停止をさせ、通電停止の時点から所定の設定時間Tdownの経過後に、スイッチ素子106に、昇圧コイル106への通電をさせる。 (もっと読む)


【課題】並列接続された各系統間の放電電流ばらつきを解消し、放電時に直流電源の能力を十分に有効活用する放電器と、それを用いる直流電源システムおよびその放電制御方法を提供すること。
【解決手段】蓄電池を直列接続してなる複数の組電池1が具備され、各組電池1の出力にはそれぞれ放電器2が接続され、複数の放電器2が出力において並列接続されて負荷4へ電力を供給する直流電源システムにおいて、放電器2の出力電流が複数の放電器2の平均出力電流に第1の設定値を加えた電流を超えている時間が連続して第1の時間を超えたとき、該放電器2の出力電圧を低下させる制御手段である制御部7が具備されていることを特徴とする直流電源システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーで,しかも,小型化する。
【解決手段】商用交流電源から変換した直流電圧を使って動作するように構成された装置を,太陽電池17を用いて省エネルギー化するときに,前記直流電流より更に低い電圧の第1出力電圧を生成するための定電圧回路13と逆流防止用のダイオード15からなる第1駆動回路と,太陽電池17から出力される出力電圧を,当該出力電圧より低く,しかも,前記第1出力電圧より高い第2出力電圧を生成するための定電圧回路18と逆流防止用のダイオード19からなる第2駆動回路とを備えると共に,前記第1駆動回路の出力と,前記第2駆動回路の出力とを接続して,夫々の回路から出力される電圧を位置15において合流する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサに蓄積された電力を有効に利用することによって、保持時間が長くかつ小型化が可能な蓄電ユニット、およびそれを用いた電源装置を実現する。
【解決手段】入出力端子から供給される直流電圧を昇圧型DC−DCコンバータで昇圧してコンデンサを充電し、入出力端子の電圧が低下したときにコンデンサの出力電圧を昇降圧型DC−DCコンバータで所定の電圧に変換して入出力端子に出力するようにした。コンデンサの充電電圧を高くしたのでより多くの電力を蓄積することができ、かつコンデンサの出力電圧が低下しても昇降圧型DC−DCコンバータで昇圧するようにしたので、コンデンサに蓄積された電力を有効に活用できる。このため、装置を小型化でき、また保持時間を長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】乾電池を電源とする直流電源装置において、電池のエネルギーを充分に使い切ることができるようにする。
【解決手段】一次電池から負荷に流される電流を遮断可能なスイッチ素子(SW2)と、前記一次電池の電圧を検出して前記スイッチ素子を制御する信号を生成し出力する低電圧検出回路(16)とを備えた直流電源装置において、前記低電圧検出回路は、一次電池の電圧が所定時間以上所定電位以下となった場合に前記スイッチ素子(SW2)を遮断状態にする制御信号を出力するように構成した。 (もっと読む)


【課題】突入電流による接続リレー等の故障を防止して信頼性を確保できるようにする。
【解決手段】イグニッションスイッチが時刻0においてON状態になると、初期診断、DCDCコンバータ6の100%出力の電流値設定が実行される。時刻taにおいて、DCDCコンバータ6のソフトスタートが開始され、DCDCコンバータ6の出力電流は徐々に上昇する。DCDCコンバータ6の出力電流が50%に到達した時刻tbにおいて、DCDCコンバータ6の動作チェックがされ、ソフトスタートが一時停止される。DCDCコンバータ6の動作チェックの結果、動作が正常だった場合、時刻tcにおいてソフトスタートが再開される。DCDCコンバータ6の出力電流が100%に到達した時刻tdにおいて、DCDCコンバータ6の通常の電流制御が開始される。本発明は、例えば電動車両に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】昇降圧チョッパにおける電力損失及びノイズの発生を低減可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】電源制御装置(10)は、複数のスイッチング素子のスイッチング動作により電圧変換を行う昇降圧チョッパを有し、蓄電池(20)の充放電を制御する充放電制御装置(11)と、充放電制御装置に並列に接続され、オンしたときに充放電制御装置を迂回して蓄電池の充放電を可能とするバイパス経路を形成し、オフしたときにバイパス経路を遮断するバイパス回路(12)とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 262