説明

Fターム[5G503DA16]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 機能、その他 (2,269) | 負荷電圧、電流調整 (555) | 安定化回路、昇降圧回路使用 (262)

Fターム[5G503DA16]に分類される特許

41 - 60 / 262


【課題】使用バッテリが変更となった場合でも、負荷や補機類の流用を可能として、開発コストの削減や開発リードタイムの短縮を可能にした車両用電源装置を得る。
【解決手段】モータ1との間でインバータ2を介して電力授受を行い、且つ負荷としての空調制御装置5および補機用電力変換装置6に電力供給するために電力を蓄える電源装置3と、電源装置3から空調制御装置5および補機用電力変換装置6に電力供給するために、通流率制御により昇圧比を設定する電力変換装置4とを備える。補機用電力変換装置6は、補機類に電力供給する補機用電源装置7に電力供給するために、通流率制御により昇圧比を設定して電源装置の電力を変換する。空調制御装置5と補機用電力変換装置6との入力電圧仕様を同一として、電力変換装置4は、各入力電圧仕様に応じた電圧を出力するように電圧制御する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車と電力系統との間で電力の授受を行う電力システムにおいて、スイッチングロスやスイッチングノイズを低減した電圧変換により直流変換や交流変換の制御回路に必要な電圧を提供できる電力システムを提供する。
【解決手段】電力変換装置10は、第1電源回路11、第2電源回路12、選択回路14、制御回路15、双方向インバータ回路16、充放電回路17を主たる構成として備える。電力変換装置10は、マイクロコンピュータやDSP等のマイクロプロセッサで構成される制御回路15により動作が制御され、当該制御回路15の動作電圧は、第1電源回路11あるいは第2電源回路12によって供給される。ここで、第1電源回路11は、電力系統22から供給される交流電圧に基づいて制御回路15の動作電圧を生成し、第2電源回路12は、電気自動車EV内の直流電源2から供給される直流電圧に基づいて制御回路15の動作電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く低コストであり、システム設計を容易に行うことができる電源装置、電源システム及び電源システム制御方法を提供する。
【解決手段】電源装置1は、電池セル11と電池セル11の電圧・電流を監視する電池監視基板12とをモジュール化した少なくとも1つの電池モジュール10と、電池モジュール10に対して充放電される直流電力の電力変換を行うDC/DCコンバータ20と、電池モジュール10に設けられた電池監視基板12の監視結果を参照しつつ、外部から入力される指令信号に応じてDC/DCコンバータ20で変換される直流電力の電力量を制御するコントローラ40とをユニット化してなる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源を使用した車両用電源回路において、入力電圧が低下した場合であっても、可能な限り車載装置に電圧を供給すること。
【解決手段】車載装置としてのMPU20の前段の主ライン40上にスイッチング電源10が設けられる。一端がスイッチング電源10の前段で主ライン40と接続され、他端がスイッチング電源10の後段で主ライン40と接続された副ライン50が設けられる。副ライン50上にスイッチング素子70が設けられる。バッテリー91からの入力電圧を監視する電圧監視部60が設けられる。電圧監視部60は、入力電圧が、スイッチング電源10の動作可能電圧を上回っている間は、スイッチング素子70をオフさせる。入力電圧がスイッチング電源10の動作可能電圧を下回った場合には、電圧監視部60は、スイッチング素子70をオンさせて、入力電圧を直接MPU20に供給させる。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力で蓄電要素を充電する際の利便性を向上させることができ、しかも、従来に比べて回路構成を簡素化できる上、整流器を構成するダイオードとして安価なものを用いることができる電気駆動装置を備えた電動作業機を提供する。
【解決手段】外部電源PWからの電力を、双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12を制御することにより、蓄電要素BTに充電する構成とされた電気駆動装置10を備えた電動作業機100であって、電気駆動装置10は、キャパシタンス成分C1,C2のうち、少なくとも最大の定格容量を有するキャパシタ成分C2を双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12から電気的に解列する解列手段13を備え、外部電源PWを、整流器D及びインダクタL2を介して双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12に接続する接続端子CN1を有している。 (もっと読む)


【課題】並列接続された複数の蓄電装置を含む負荷駆動装置において、複数の蓄電装置の能力を十分に生かして動力性能を確保するとともに各部品を過電流から適切に保護する。
【解決手段】Wout算出部104は、各蓄電装置の制限値Wout1,Wout2を加算して蓄電部の出力電力制限値Woutを算出する。超過電流FB制御部108は、電流IB1,IB2,IBTの少なくとも1つが予め定められたしきい値を超過すると、超過電流FB制御を実行する。Woutf補正処理部112は、電流IB1,IB2,IBTの少なくとも1つがしきい値に達したタイミングで、モータパワー算出部110に与えられる出力電力制限値Woutをモータパワー指令値Pmに補正する。 (もっと読む)


【課題】小型、高効率および高エネルギー密度のDCDCコンバータを実現する。
【解決手段】1次側直流電圧源V1および2次側直流電圧源V2との間に接続されるDCDCコンバータ1は、各直流側入出力端子P1−1およびP1−2が1次側直流電圧源の正極端子および負極端子にそれぞれ接続され、直流と交流との間で相互に電力変換する1次側電力変換部11と、一方の直流側入出力端子P2−1が2次側直流電圧源の正極端子に接続され、もう一方の直流側入出力端子P2−2が1次側直流電圧源の正極端子に接続され、直流と交流との間で相互に電力変換する2次側電力変換部12と、各1次側端子R1−1およびR1−2が1次側電力変換部11の各交流側入出力端子Q1−1およびQ1−2にそれぞれ接続され、各2次側端子R2−1およびR2−2が2次側電力変換部12の各交流側入出力端子Q2−1およびQ2−2にそれぞれ接続された変圧器13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】少ない蓄電器で蓄電器の能力を十分活用して、大負荷駆動時の電圧低下を抑制することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載発電機1又はバッテリ4により充電される蓄電器3を備え、車載発電機1、バッテリ4又は蓄電器3により車載負荷群2に給電する車両用電源装置。バッテリ4の出力電圧を降圧して蓄電器3に充電する降圧充電手段Q,T,D1,D2,L,C3と、バッテリ4及び蓄電器3を直列接続する接続手段5,D6とを備え、バッテリ電圧検出器8の検出電圧値がV1以上であり、蓄電器電圧検出器7の検出電圧値がV2(<V1)以下であるときに、降圧充電手段Q〜C3が蓄電器3に充電し、バッテリ電圧検出器8の検出電圧値がV3(V2<V3<V1)以下であるときに、接続手段5,D6が、バッテリ4及び蓄電器3を直列接続し、蓄電器3から車載負荷群2に給電する構成である。 (もっと読む)


【課題】既存の従量電灯または低圧電源力契約の電源でも急速充電が可能となる装置であり、かつ、充電対象の蓄電池(例えば、電気自動車の車載蓄電池)が空状態であれば、短時間(数分)で充電率30〜50%(最大60%ぐらいまで)の充電を短時間で繰り返し可能とする急速充電装置を提供する。
【解決手段】急速充電装置20は、電気自動車(EV)10の車載蓄電池11の充電を行うために、100Vまたは200Vの交流電源から給電された交流を直流に変換する整流機能と昇圧機能を有するコンバータ21と、出力密度の高い瞬発力のある蓄電池(高出力密度蓄電池)22Aと、エネルギー密度が高くエネルギー容量の大きい蓄電池(高エネルギー密度蓄電池)22Bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】
バッテリー充電を開始する際に、初期突入電流によりインバータの電力スイッチング素子が破損されるのを防ぎ、パワーシステムの安定化を提供する。
【解決手段】
車両外部の外部電源に連結される充電ポートと、充電ポートに配置されて外部電源の接続を検出する接続検出器と、充電ポートと第1、2モータの間に設置され外部電源を選択的に第1、2モータに連結する充電リレーと、外部電源の連結が検出されると、充電リレーをオフした状態で自身の初期活性化を実行することによって、初期活性化の前に前記外部電源が前記第1、2モータに電気的に連結されることを防止する充電制御機と、を含み、充電制御機は、外部電源の連結が検出されると、充電リレーをオフし、メインリレーをオンすることによって、バッテリーの電圧によりDCリンクを初期充電させることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】携帯電子機器の負荷に対して、充電式電池及びアダプタの両方から同時に電力を供給することを可能とする電力供給システムの提供。
【解決手段】電源電流を消費する電子機器、電子機器に接続され、最大定格出力電流を有するAC/DCアダプタ、電子機器に接続される電池、電池及び電子機器と接続されるDC/DCコンバータ、及び、AC/DCアダプタと電子機器とを接続する制御装置を備えるシステムであって、電源電流がAC/DCアダプタの最大定格出力電流を超える場合には、制御装置は、DC/DCコンバータを、電池及び電子機器に接続する。 (もっと読む)


【課題】電圧変動による浮遊容量の発生を防止し、その低周波外乱を抑止する。
【解決手段】本発明は、外部電子回路網(11)と、それぞれが2個のスイッチ(12)を備える少なくとも第1スイッチングアーム(A)および第2スイッチングアーム(B)とを介して、蓄積手段(5)を充電する方法に関し、パルス幅(α)変調制御信号を送信することにより、第1スイッチングアームおよび第2スイッチングアームの各スイッチを制御するステップを有し、第2スイッチングアーム(B)の各スイッチ(12)は、一方が第2スイッチングアーム(B)に接続され、他方が外部電子回路網(11)の中性点(N)に接続される補償インダクタンス(7′)の端子電圧に対して、逆位相の交流電圧(VX)を生成するように、制御信号のパルス幅(α)を適応させて制御され、外部電子回路網(11)の中性点(N)とグランドとの間の電圧(VN)が直流電圧となるようになっている。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷ユニットのいずれかに短絡が発生したとき、コスト増を招くことなく、正常な負荷ユニットの作動を確保することができる車両用電力供給装置を提供すること。
【解決手段】車両電源1から並列に電源ライン5を出し、複数の負荷ユニット2,3,4が並列の電源ライン5のそれぞれに繋がっている。このような構成を持つ電動車両用電力供給装置において、複数の負荷ユニット2,3,4のうち電動ブースタ2に過大な電流が流れる短絡を検知するコントローラ21と、コントローラ21から短絡情報としての短絡フラグを入力すると、正常な電動油圧回路3の電圧を、少なくとも最低作動電圧以上に昇圧する昇圧指令を昇圧回路10に出力するVDC/TCS/ABSコントローラ7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】DCDCコンバータの充電動作時におけるレール電圧の変動を抑制する。
【解決手段】制御器5は、充電動作時において、電圧形電力変換器4に入力されるレール電圧V1の検出値と、電流形電力変換器2から出力される充電電圧V2の検出値との双方および充電電流Iの検出値に基づいて、電圧形電力変換器4および電流形電力変換器2を制御する。 (もっと読む)


【課題】車載モータを試験する二次電池代替電源装置及び二次電池代替試験制御方法に関し、コストダウンを図る。
【解決手段】交流電源5からの交流電圧を全波整流回路11により直流電圧に変換し、この直流電圧を基に、試験用の車載モータ4の種別対応の電圧として出力する電源部1と、この電源部1から車載モータ4に供給する電流を検出する検出部3と、車載二次電池の種別対応の特性データを保持するテーブル22と、このテーブル22から読出した車載二次電池の特性データと検出部3による検出電流値と車載モータの回転速度情報とを基に、電源部1からの出力電圧を制御する制御データを生成する制御処理部21と、この制御処理部21からの制御データに基づいて電源部1の出力制御を行う出力制御部23とを含む出力制御回路2とを備え、車載モータ4の種別対応且つ車載二次電池の種別対応に従って試験を実行する。 (もっと読む)


【課題】電気車両等の比較的大負荷状況にて使用し、大きな特定エネルギとエネルギ密度を有し、かつ熱的に管理可能な仕方で大バースト電力の提供が可能な効率的なエネルギ貯蔵装置の提供。
【解決手段】エネルギ貯蔵装置は、パワー電池に接続したエネルギ電池を有する。エネルギ電池はパワー電池よりも高いエネルギ密度を有する。パワー電池は異なる電力定格で電動モータへ電力を供給し、必要時にモータが十分な電力と電流を有することを保証することができる。パワー電池は、エネルギ電池により再充電することができる。パワー電池はエネルギ電池から受け取った電気エネルギを一時的に蓄え、両電池はモータが必要とする異なる電力定格で電気エネルギを供給することができる。エネルギ貯蔵装置は両電池を再充電すべく外部電源に切り離し可能に接続することができる。両電池は個別に再充電して電池の再充電及び寿命特性を最適化することができる。 (もっと読む)


【課題】 副電源装置50の充電を良好に行う。
【解決手段】 電源制御部62は、副電源装置50の実充電量と目標充電量とに基づいて、副電源装置50に流す目標充放電電流を算出し、副電流センサ51にて検出された実充放電電流が目標充放電電流となるように昇圧回路40の昇圧電圧をフィードバック制御する。この場合、実充電量が目標充電量以上あれば、目標充放電電流をゼロに設定して過充電を防止する。実充電量が目標充電量に満たない場合、昇圧回路40の能力余裕分に応じた目標充電電流を設定して副電源装置50の迅速な充電を図る。昇圧回路40の出力に余裕がなければ、目標充放電電流をゼロに設定して、昇圧回路40の能力不足分だけ副電源装置50から電源供給する。 (もっと読む)


【課題】外部から充電を行なっている場合におけるバッテリ上がりを防止しまたは充電時間の異常な延長を防ぐ車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、DC/DCコンバータ6によって降圧された電圧を受ける補機負荷7および補機バッテリ5と、充電器42、DC/DCコンバータ6および補機負荷7を制御する制御装置30とを備える。制御装置30は、補機負荷7を使用可能とする第1の指示と、充電器42を使用して主バッテリMBへの充電を可能とする第2の指示とを受ける。制御装置30は、第2の指示を受けた後に第1の指示を受けた場合には、補機負荷7を一旦使用可能とするように車両状態を制御してから、所定時間経過後に補機負荷7における電力消費を抑制するように車両状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】短時間で大容量の電力を大容量のキャパシタに蓄電し、このキャパシタからバッテリに通常充電して、場合によってキャパシタからの急速放電も可能な非接触充電システムを提供する。
【解決手段】高周波電流が流された一次側コイル11から送られる電力を受信可能な二次側コイル12と、二次側コイル12によって受信された電力を整流して直流に変える整流回路13と、整流回路13からの直流を蓄電する大容量のキャパシタ14と、キャパシタ14に蓄積した電荷を一定電圧で、バッテリ又はその他の負荷15に供給可能なDC/DC変換器16とを有する。 (もっと読む)


【課題】リレーのオンオフを切り替える際に第1バッテリからの電力が供給される高電圧系から第2バッテリからの電力が供給される低電圧系への過大な電流によってリレーが損傷するのを抑制する。
【解決手段】システムメインリレー24のオンオフを切り替える際には、高圧バッテリ22の電力供給を受ける高電圧系の電力ライン32から低圧バッテリ40の電力供給を受ける低電圧系の電力ライン42への出力電圧が低圧バッテリ40の電圧より小さい所定電圧V0となるようDC/DCコンバータ44を駆動制御している状態で、システムメインリレー24のオンオフを切り替える。これにより、高電圧系から低電圧系への過大な電流によって、接点の溶着や抵抗24dの過熱などによるシステムメインリレー24の損傷が生じるのを抑制することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 262