説明

Fターム[5G503FA02]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 装置の構造、取り付け、配置 (1,172) | スイッチングのための構造 (133)

Fターム[5G503FA02]に分類される特許

1 - 20 / 133


【課題】充電装置側との通信機能を有していない車両に充電する場合にも、充電コネクタの嵌合を検知してから充電を開始することが可能な車両用充電装置を提供する。
【解決手段】車両側コネクタ91の第5端子915から出力される電流の変化によって充電コネクタ11の離脱又は離脱の準備操作が行われたことを検知し、この検知に基づいて蓄電池94への充電を停止する車両9に対して充電を行う車両用充電装置1は、車両9に対して充電を行うためのリレー回路21と、充電コネクタ11が嵌合され、かつ離脱の準備操作が行われていない状態で、第5端子915から出力される電流の経路を切り替えることにより、この電流の電流値を変化させ、車両9にリレー回路922を開状態とさせる切替回路22と、リレー回路21及び切替回路22を制御する制御部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号を段階的に変化させるためのパイロット電圧設定回路に設けられたスイッチング素子の故障、及び断線及び地絡を含むパイロット信号線の異常を診断する。
【解決手段】プロセッサは、パイロット電圧設定回路に設けられたスイッチング素子の故障診断処理として、第2の診断電圧供給回路を制御して制御線に故障診断用電圧を供給させながらスイッチング素子をオンオフさせた時に得られる診断回路の出力信号に基づいてスイッチング素子の故障の有無を判断した後、パイロット信号線の異常診断処理として、スイッチング素子をオフに維持した状態で、第1の診断電圧供給回路を制御して異常診断線に異常診断用電圧を供給させた時に得られる診断回路の出力信号に基づいてパイロット信号線の異常の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号が入力されるCPU等のプロセッサの前段に設けられたパイロット信号用の入力バッファを保護する。
【解決手段】外部電源によって充電可能な車両が充電ケーブルを介して外部電源に接続された場合に、前記充電ケーブルから電力給電に先立ってパイロット信号を受信する電子制御装置であって、前記パイロット信号の電圧を段階的に変化させるパイロット電圧設定回路と、前記パイロット信号に基づいて充電制御に必要な処理を行うと共に、前記パイロット電圧設定回路を制御して前記パイロット信号の電圧を変化させるプロセッサと、前記プロセッサのパイロット信号入力ポートの前段に設けられた入力バッファと、前記パイロット信号の電圧変化に応じて、前記入力バッファの推奨入力電圧範囲内に収まるように前記入力バッファの入力電圧を変化させる入力バッファ電圧設定回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号を段階的に変化させるためのパイロット電圧設定回路に設けられたスイッチング素子の故障を診断する。
【解決手段】電子制御装置内のパイロット信号線とグランド間に接続された、プルダウン抵抗とスイッチング素子との直列回路からなるパイロット電圧設定回路と、スイッチング素子を制御してパイロット信号の電圧を段階的に変化させるプロセッサと、パイロット信号線に故障診断用電圧を供給する診断電圧供給回路と、プルダウン抵抗とスイッチング素子に接続され、前記スイッチング素子の故障診断結果の信号を出力する故障診断回路とを備え、前記プロセッサは、診断電圧供給回路を制御してパイロット信号線に故障診断用電圧を供給させながら、スイッチング素子をオンオフさせた時に得られる故障診断回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子の故障の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車複数台のバッテリーへの充電時間を短縮すること。
【解決手段】複数の電力供給部31に対して別個のバッテリーを接続可能な複数の給電配線32と、各給電配線32同士を接続する連結配線33と、各配線の通電をオン・オフする切替スイッチ34a,34bと、切替スイッチ34a,34bの入切を制御するスイッチ制御手段35とを備え、スイッチ制御手段35は、充電対象のバッテリーに対して給電を行うとき、当該バッテリーの充電のために必要な電流値が所定の値になった場合に、連結配線33に設けられた切替スイッチ34bを切断し、この切断により給電停止した電力供給部31(2)から前記充電対象のバッテリーとは別のバッテリーへの新たな給電経路の給電を開始すべく、給電配線32(2)に設けられた切替スイッチ34a(2)を投入する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用高電圧バッテリー充電システム及びその充電器を提供する。
【解決手段】高電圧バッテリー充電システムは、整流回路、力率補正回路、バスキャパシタ、中間非絶縁DC-DC変換回路、中間出力キャパシタ、及び非絶縁DC-DC変換回路を含む。整流回路は、AC入力電圧を補正して整流電圧にするために使用される。力率補正回路は、整流電圧の力率を増大させ、バス電圧を生成するために使用される。バスキャパシタは、エネルギー貯蔵及び電圧安定化ために使用される。中間非絶縁DC-DC変換回路は、バス電圧を昇圧して中間出力電圧にするために使用される。中間出力キャパシタは、エネルギー貯蔵及び電圧安定化ために中間非絶縁DC-DC変換回路の出力端子と共通端子COMの間に接続される。非絶縁DC-DC変換回路は、中間出力電圧を高充電電圧へ変換し、これによって高電圧バッテリーユニットを充電するために使用される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、防犯効果の高い充電ケーブルロック構造を提供する。
【解決手段】 充電ケーブルロック構造90は、充電口50を内側に収容して自動車10の外側に向かって開口する凹部40を開閉すると共に第1の貫通孔64が形成される蓋部材側縦壁部61を備えた蓋部材60を有する。充電ケーブル80は、充電口50に接続されるコネクター部81とコネクター部81から延びるケーブル部82を備え、蓋部材側縦壁部61とコネクター部81を、第1の貫通孔64に挿通させたワイヤ部材100でロックして、充電口50に充電ケーブル80を接続状態にロックする。 (もっと読む)


【課題】経済性を追及すると同時に、利用者の電気的な安全を備えた充電スタンドを提供する。
【解決手段】コンセントタイプの充電スタンドにおいて、コンセントへの電気出力をオン、オフする電磁開閉器を設け、常時は電磁開閉器をオンの状態にしておくが、利用者が充電用ケーブルをコンセントにつなぐ、あるいは外す際に、前もって一時停止ボタンを押すことにより、電源とコンセント間の接続を一時的にオフできるようにした。このため利用者は、ボタンを押すだけの簡単な操作だけで無電圧でコンセントへの接続ができ安全であるほか、一定時間後に自動的に充電が開始される。 (もっと読む)


【課題】公共の充電施設で、充電用ケーブルの接続、脱着が安全に行え、さらに充電費用を課金することができる、経済的で安全性が非常に高く、かつ車室に入庫した車両にのみ電力を供給できるような充電スタンドを提供する。
【解決手段】時間貸し駐車場の充電スタンドは、コンセントへの電力の供給をオン、オフする電磁開閉器、ロック装置の動作と連動して電磁開閉器を動作させるリレー装置25、給電状況を表示する表示装置、およびコンセントというパーツで構成し、車が車室に入庫したあと、一定時間後に動作する車両のロック装置の動作に連動して電磁開閉器をオンすることにより自動的にコンセントへの給電を行い、車室から退出する際には駐車料金の支払いによって作動する車両のロック装置の解除に連動して電磁開閉器をオフし、コンセントへの給電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 充電ポートと充電用コネクタとの接続が充電中に不意に解除されることを回避可能な充電装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の充電装置では、充電ポートと接続されたときに被係合部と係合することで充電ポートから充電用コネクタを抜き出す方向への充電用コネクタの移動を規制し、解除操作によって被係合部と離間することで被係合部との係合を解く係合部材と、車両側に設けられ、係合部材と係合部との離間を制限する状態と、制限しない状態とに切り替え可能な制限手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】リレーに溶着故障が発生した場合の安全性を高める。
【解決手段】電動車両にはバッテリにリレーを介して繋がる受電コネクタ29が設けられる。また、充電器には受電コネクタ29に接続される給電コネクタ42が設けられ、給電コネクタ42にはロック機構60が設けられる。ロック機構60をロック状態に切り換えることにより、受電コネクタ29と給電コネクタ42との接続解除が禁止される。受電コネクタ29に給電コネクタ42が接続され、かつリレーに溶着故障が発生している場合には、タッチパネル47に故障警告が表示されるとともに確認ボタン47aが表示される。そして、作業者によって確認ボタン47aが押されるまで、ロック機構60はロック状態に保持される。これにより、リレーの溶着故障を作業者が認識するまで、受電コネクタ29が露出することはなく、充電作業時の安全性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 動物や異物が地上設置トランスジューサに載らないようにする。
【解決手段】 トランスジューサがドーム状ハウジングを含む。トランスジューサは、自動車に配置されたエネルギ貯蔵デバイス(ESD)の充電に使用される自動車の充電システム(ECS)と関連している。トランスジューサは、ドーム状ハウジングが地表面から遠ざかる方向に外方に延びるように地表面に取り付けられるようになっている。トランスジューサのドーム状ハウジングは、自動車の車台の下に配置されたとき、犬や猫等の動物がドーム状ハウジングに乗ろうとしないように、トランスジューサと車台との中間の空間を埋める。ドーム状ハウジングの外面セグメントは、ドーム状ハウジングと係合する飲料の缶や工具等の異物が何もしなくてもハウジングを滑り落ち、トランスジューサの最適の性能を確保するように、ドーム状ハウジングのピーク点から遠ざかる方向に下方に垂下している。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブル内の通信線を使用して、車両と充電スタンドとの間で良好な通信を行うことを目的とする。
【解決手段】車両1又は充電スタンド3は、車両1に搭載されるバッテリ2の充電制御の状態に応じてレベルが変化するCPLT信号を送受信するための充電ケーブル8内の通信線32に重畳させたInband信号が通信線32上のダイオード28の影響を回避するために、ダイオード28に並列接続されたバイパス回路30を備える。バイパス回路30は、CPLT信号を遮断させつつInband信号を通過させる。 (もっと読む)


【課題】 AC100Vの普通充電を行う場合であっても、充電休止時間に応じて充電の終了制御を行うことができ、充電の開閉器の損傷を確実に防止することのできる充電システムを提供する。
【解決手段】 電気車両1を駐車可能とした駐車場2に設置される車室3と、電気車両1に充電される電流値を検出する電流センサ15と、少なくとも1以上設置され車室3に駐車した車両1に対する充電制御を行う充電制御装置6とを備え、充電制御装置6は、充電終了タイミングに応じて監視期間を設定し、監視期間内に電流センサ15による充電電流値の休止期間が生じたときに充電をOFFに制御する。 (もっと読む)


【課題】充電のために必要な器具が削減された電子機器セットの、被充電機器、充電アダプタ、被充電機器に設けられたプラグユニット、また、その電子機器セットを提供すること。
【解決手段】被充電機器は、内蔵電池と、プラグと、駆動部と、回路とを具備する。前記プラグは、データを保持可能なデータ保持機器が有するジャックに接続可能であり、充電アダプタが有するジャックに接続可能である。前記駆動部は、前記プラグが前記データ保持機器の前記ジャックに接続された状態で、前記データ保持機器から前記データを取得することが可能であり、前記内蔵電池から供給されるパワーにより駆動する。前記回路は、前記プラグと前記駆動部との間に接続された前記データを伝送するデータラインを有し、電源機器に接続された前記充電アダプタが有する検出スイッチにより、前記充電アダプタの前記ジャックへの前記プラグの接続が検出された場合、前記データラインを利用して、前記充電アダプタからの電荷を前記内蔵電池に供給する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を損なうことなく充電プラグの接続忘れを防止することができる車載機器を提供する。
【解決手段】車両位置検出手段において予め登録された充電位置に車両10が位置していることを検出し、ドアロック検出手段において前記車両10が備えるドアロック装置のロック状態を検出し、接続検出手段において前記車両10に充電を行うための充電接続部13が外部の充電設備に接続されたことを検出していない場合に、前記充電接続部13への接続忘れを検出して報知を行う充電制御手段と、を備えることを特徴とする車載機器。 (もっと読む)


【課題】 車両と外部との間で相互に電力を伝達可能とするシステムにおいて、当該システムの大型化、複雑化、及び高コスト化等の不都合を抑制しつつ、充電モードと給電モードとを識別する。
【解決手段】 車両から外部の被給電装置への給電を行う場合に前記車両と前記被給電装置とを接続する給電用コネクタを、外部の給電装置から前記車両が搭載する蓄電装置への充電を行う場合に前記車両と前記給電装置とを接続する充電用コネクタを嵌合させるための接続部に嵌合させることができ、且つ前記接続部との特定の嵌合状態において、前記給電用コネクタが備える特定の信号経路のインピーダンスが、前記充電用コネクタが備える前記特定の信号経路に対応する信号経路のインピーダンスの範囲として設定される充電用インピーダンス範囲とは異なるインピーダンスの範囲として設定される給電用インピーダンス範囲に入るように構成する。 (もっと読む)


【課題】充電線通信を用いた充電制御に異常が生じた際のバックアップを確実に行うこと。
【解決手段】外部電源による充電に用いられる充電ケーブルに連結されたコネクタが接続され、充電用コンタクト部と、制御信号用コンタクト部と、を有する被接続手段と、充電用コンタクト部及び充電ケーブルを介した車外設備との通信が可能である場合に、該通信による車載蓄電装置の充電制御を行う制御手段と、を備え、制御手段は、充電用コンタクト部を用いた車載蓄電装置の充電制御を行っている間、制御信号用コンタクト部を介して送受信される制御信号に基づく充電制御情報を保持しておき、充電用コンタクト部を用いた車載蓄電装置の充電に異常が生じた場合に、制御信号用コンタクト部を介して送受信される制御信号に基づく充電制御に切り替える車両用充電装置。 (もっと読む)


【課題】 充電装置の機能を考慮して、コネクタの未使用時における安全性を十分に確保する。
【解決手段】 充電装置1に設けられ、被充電装置2に接続されるコネクタ20を、充電装置本体10に脱着自在に固定するためのコネクタの固定機構であって、コネクタ20に設けられた、本体の所定部分に脱着自在に結合するロック機構205及びロック駆動部204と、少なくとも被充電装置2への充電動作に関する情報を利用して、ロック駆動部204の動作を制御するコネクタ制御部11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】交流電源で直流のバッテリを充電するための充電装置を低コストで実現する。
【解決手段】車両1は、直流のバッテリ10と、車両外部の交流電源200から供給される交流でバッテリ10を充電するための充電装置を備える。この充電装置は、整流機構20、インレット30から交流が供給される交流端子31,32、バッテリ10の正極および負極にそれぞれ接続される正極端子11および負極端子12を含む。交流端子31,32、正極端子11、負極端子12はブラシ構造を有する。整流機構20は、交流端子31,32および正極端子11、負極端子12の間に、これらの端子と接触するように配置される。整流機構20は、交流電圧波形に同期して回転することによって、交流電源200から供給される交流を直流に整流してバッテリ10に供給することで、バッテリ10を充電する。 (もっと読む)


1 - 20 / 133