説明

Fターム[5G503GD05]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | CPU (4,614) | 電池と充電器、機器でデータの送受信を行うもの (1,065) | IDを送受信するもの (285)

Fターム[5G503GD05]に分類される特許

161 - 180 / 285


【課題】給電源から給電対象の蓄電池へ供給される電力の盗難を抑制することができる充電システムを提供する。
【解決手段】携帯機33が住宅11の内部に存在しているかどうかが判定されて、当該携帯機33が屋内に存在する旨判定されるとき、携帯機33に対応する車両41に対してのみ給電が許可される。携帯機33の屋内における存否の確認は、当該携帯機33と屋内に設けられる通信装置32との無線通信を通じて行われる。そしてさらに当該無線通信を通じて取得される携帯機33のIDコードと、車両41に接続された充電ケーブル15を通じて取得される車両41のIDコードとの照合を通じて、当該携帯機33が当該車両41に対応するものであるか否かの判断がなされる。したがって、車両41に対応する携帯機33が住宅11の内部に存在しない限り、当該車両41への給電が許可されることはない。このため、電力の盗難を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触にて電力伝達を行うにあたり、より簡易な構成のもとに1次コイルと2次コイルとの間での情報の伝達を実現する。
【解決手段】充電器には、交番電力を生成する回路としてスイッチング素子FET1〜FET4によるフルブリッジ回路11の中点間に1次コイルL1を含む共振回路12が接続されたフルブリッジ複合共振回路10を設ける。そして、1次側制御装置13により、1次コイルL1に交番電力が誘起される態様でスイッチング素子FET1〜FET4の各々に対するオン/オフ制御を行うとともに、2次コイルL2に伝達すべき情報に基づいて共振回路12を含むフルブリッジ複合共振回路10としての抵抗値を変更することにより1次コイルL1に誘起される交番電力の振幅を変調する。携帯機器では、2次コイルL2に誘起される交番電力を全波整流し、その直流電力のレベルから2次側制御装置24を通じて情報の復調を行う。 (もっと読む)


例示的な実施形態は、ワイヤレス電力管理を対象とする。ある方法は、1つまたは複数の監視されるエネルギー貯蔵装置のうち、あるエネルギー貯蔵装置が閾値を下回る場合はそのエネルギー貯蔵装置を充電する1つまたは複数のワイヤレス充電器を検出することを含み得る。さらに、この方法は、エネルギー貯蔵装置に関連づけられた電子装置向けの充電方式を選択することを含み得る。
(もっと読む)


【課題】 バッテリの充電が完了した後は可及的速やかに車を退出することをユーザに促すことを効果的に行う。
【解決手段】 充電スペースに停車した車両のバッテリを充電する充電システムである。本システムは、スペースに車両が駐車状態を呈していることを判定する駐車状態判定部と、バッテリに充電用の電力を供給する充電電力供給部と、充電状態を検出する検出部と、車両のユーザにより発せられた充電指令及び/又は充電状態検出結果に基づいて電力供給を制御する制御部と、ユーザに知覚可能なメッセージを報知する報知部とを有する。制御部は、バッテリ充電動作に対し電力供給を終了させた後、駐車状態判定結果に基づいて、駐車状態が継続していると判定された場合に車両退出誘導メッセージが報知されるよう制御し、退出誘導メッセージは、バッテリの充電動作が終了した旨の充電終了通知情報、又はこの情報に代え若しくは加えて、車両が前記スペースを駐車のためだけに使用していることに対する追加サービスだけが現に提供されている旨の所期目的外利用通知情報を含む。 (もっと読む)


【課題】第三者による装置の不正取得を抑止することが可能な情報処理装置、電源制御方法、プログラム、および電源制御システムを提供する。
【解決手段】識別情報を記憶する第1の電源装置が接続される第1接続部と、識別情報を記憶する第2の電源装置が接続される第2接続部と、接続状態と設定制御情報とに基づいて識別情報の設定を行うかを判定する設定判定部と、識別情報の設定を行わないと判定された場合に電源装置から識別情報を選択的に取得し識別情報を認証する認証部と、識別情報の設定を行うと判定された場合に第1の識別情報と第2の識別情報と第3の識別情報とを対応付けて生成し、第1の識別情報を第1の電源装置に設定させ第2の識別情報を第2の電源装置に設定させる識別情報設定部と、認証部の認証結果または識別情報設定部の処理結果と、処理制御情報とに基づいて、電源に関する処理を選択的に行う処理部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】従来のバッテリパックとの互換性が高く、部品点数や実装面積を増加させずに部分電圧を監視することのできるバッテリパックおよび充電装置を提供すること。
【解決手段】バッテリパックは、直列に接続された複数の電池セルと、複数の電池セルの合計電圧が出力されるバッテリ側正極端子と、電子機器との間で認証処理を行う認証回路と、充電装置に接続されて充電中には複数の電池セルの間の中間電圧が入出力端子に出力され、電子機器に接続されて放電中には認証回路の出力が入出力端子に出力されるように制御する切り替え手段と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、第1のステーションと第2のステーションとの間にコミュニケーションを確立する方法および装置に関する。ここで第1のステーションと第2のステーションとの間の第1の部分接続上で識別子が伝送される。この識別子は、第1のステーションと第2のステーションを、コミュニケーションのコミュニケーションパートナーとして同定する。この識別子を得た後、コミュニケーション接続を介して、第1のステーションと第2のステーションとの間でコミュニケーションが開始される。ここで第1の部分接続を介した識別子の伝送とコミュニケーション接続は、物理的に異なる接続に基づく。本発明は、電気車両の充電過程または放電過程時に使用可能である。これは例えば病院の領域における独立したシステムである。または個人搬送用の車両である。本発明の利点は、第1のステーションと第2のステーションとの間の確実かつ低コストなコミュニケーションが保証される、ということである。
(もっと読む)


本発明は、電気によって動作する車両の充電プロセスの権利をコントロールする方法に関する。本発明では、メイン端子と、電流線路を介してコントロールユニットと接続されている多数の充電コンセントとの間にコントロールユニットが設けられる。充電されるべき車両が、1つの充電コンセントと接続され、メイン端子からコントロールユニットを介して充電コンセントに導かれる総充電電流が検出される。充電コンセントに接続されている各車両からコントロールユニットへ充電電流要求が伝送され、総充電電流が、充電コンセントと接続されている車両の充電電流の総計とが比較される。総充電電流が総計を越えると、充電コンセントがオフにされる。充電されるべき車両を接続するステップは、車両からコントロールユニットへ権利情報を伝送するステップを含んでいる。コントロールユニットによって、権利情報は権利を有する車両のリストと比較されて車両の権利が検査される。充電電流要求および権利情報の伝送は、電流線路上の交流電流信号を変調をすることによって行われ、交流電流信号は、権利要求または充電電流要求をあらわす。本発明はさらに、本発明を実行するコントロールユニットに関する。
(もっと読む)


【課題】認証機能を備えた無接点電力伝送の受電ができる制御装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】制御装置は、無接点電力伝送の受電部210と認証デバイス250とを含む電子機器200を制御する制御装置100であって、受電部210を制御する受電制御部110と、認証デバイス250からの認証情報を取得する認証情報取得部140と、取得された認証情報及び認証情報に基づく認証処理結果の少なくとも一方を、無接点電力伝送の1次コイルL1と2次コイルL2とを用いるコイル間通信により、相手機器400に対して送信する処理を行う通信処理部120と、を含む。 (もっと読む)


電気自動車または他の電気駆動車両内に2次電池および充電システムが提供される。2次電池は、例えば電気公益企業により所有され得る。電池は、取り外し可能であり、1次車載電池システムとは無関係に充電および放電することができる。公益企業は2次電池を使用してビークルツーグリッドの機能性を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】第1のバッテリと第1のバッテリよりも充電電流の大きな第2のバッテリを共にサポートすることが可能となる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体と、前記筐体に設けられ、第1のバッテリと前記第1のバッテリより大電流での充電が可能な第2のバッテリとが選択的に装着されるバッテリ装着部と、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第1のバッテリが接続される第1の接続コネクタと、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第2のバッテリが接続されるとともに、前記第1の接続コネクタよりも大電流を流すことが可能な第2の接続コネクタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】送電側と受電側との組合せが正規であることの認証を行うと共に、送電側から受電側へ効率的に送電できる低コストの非接触充電システムを提供する。
【解決手段】充電機器1は充電用高周波電力を送電する平面状の送電用コイルL1を備え、被充電機器2は送電用コイルL2と磁気結合して充電用高周波電力を受電する平面状の受電用コイルを備える。充電機器1は被充電機器認証用の高周波電力を送電する一方で当該被充電機器認証用の高周波信号を受付ける、平面状の一次側認証用コイルL3を備え、被充電機器2は一次側認証用コイルL3と磁気結合して、認証用高周波電力を受付ける一方でその認証用高周波電力から生成された認証用高周波信号を一次側認証用コイルL4に出力する、平面状の二次側認証用コイルを備える。各認証用コイルは、それぞれ送電用コイルL1または受電用コイルの両面のうちギャップGに面した平面とは異なる平面と対向して配置される。 (もっと読む)


【課題】電力用コイルと通信用コイルとをコンパクトな構成とし、搭載機器の小型化を図ることができる非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】電力の送電又は受電を行う電力用コイル13,22と、送受電時の信号授受を行う認証用コイル(通信用コイル)15,24とを備えるものであり、電力用コイル13,22と同一平面において、2以上に分割して構成した認証用コイル15,24を電力用コイル13,22の周囲にそれぞれ配置して構成した。 (もっと読む)


【課題】金属などの大きな相互インダクタンスを持つ異物が送電側に存在していても、その異物を、送電側のコイルによる相互誘導の影響を受けにくい位置に位置させることができる、低コストの非接触充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】磁束を発生させることにより、被充電機器2を充電するための充電用高周波電力を送電する送電用コイルL1を備え、50/m〜250/mの範囲内のいずれかの曲率の曲面からなり、被充電機器2と当接する一次側当接面40を表面に有する充電機器1と、一次側当接面40に当接する二次側当接面41を表面に有し、送電用コイルL2から送電される充電用高周波電力を受電する受電用コイルL2を備えた被充電機器2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的な送受電ができる送受電制御装置、送受電装置、電子機器及び制御方法等を提供すること。
【解決手段】無接点電力伝送の送受電制御装置120は、無接点電力伝送の送電及び受電を行う送受電部110を制御する制御部130と、検出部140とを含み、制御部130は、待機状態では送受電部110の制御モードを受電モードに設定し、検出部140により相手装置からの送電要求が検出された場合に送受電部110の制御モードを送電モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の充電端末から離れた位置に複数の操作手段が設けられた給電システムにおいて、ユーザが間違った操作部を操作して目的外の車両のバッテリへの給電制御または充電状態表示を行ってしまう可能性を低減する。
【解決手段】ユーザがAボタンまたはBボタンを短押しすると、ボタン−車両対応テーブルにおいてボタンAに関連付けられた車両IDを特定し(ステップ213)、当該車両IDに対応する車両のバッテリの充電状態情報を、当該車両から取得し(ステップ225)、表示部52に表示させる(ステップ230)あるいは、当該車両IDに対応する車両のバッテリへの給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】電池側とシステム回路側とで認証処理を実行している認証待機状態において、充電器と非接続状態になった場合であっても、突入電流の発生を防ぐことができる充電回路を提供する。
【解決手段】本発明による充電回路は、所定の認証処理を実行し、認証に成功したことを条件として電池の充電動作を開始する充電回路であって、認証処理の実行中に充電装置と非接続状態となったか否かを検出する接続状態検出手段10と、接続状態検出手段10が非接続状態になったことを検出すると、充電装置が接続されていた接続ラインの残存電圧が電池によって供給される電圧より小さくなった状態で電池から電源供給する状態に切り替えるように制御する電源供給制御手段20とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端末装置の載置状況をユーザに対して適切に認識させることができるようにする。
【解決手段】充電装置2は、その載置面2a上に携帯電話機(端末装置)1が載置された場合に、その載置された位置に応じて発光対象となる発光体LED(1)、発光体LED(2)を選択して発光させる。この場合、充電装置2は、発光対象として選択した発光体LED(1)に対応した位置に配設されている発光体LED(2)を更に発光対象として選択して発光させる。携帯電話機1は、その充電状況に基づいて特定した発光色で発光体LED(0)を発光させる。 (もっと読む)


本開示における方法は、電気車両の蓄電池システムのような大規模蓄電池システムにおける、セル、ブロックおよびモジュールの識別、選択および配置を可能にする。本発明の実施形態の一例によって、セル、ブロックおよびモジュールを、固有の識別子または関連パラメータ(例えば内部抵抗の寄与度または容量)によって識別することが可能になる。さらに、ブロックを形成するために、セルを、容量範囲分類瓶の群から選択することができる。また、セルのパラメータに基づいて、基礎となるセルデータベースの中に保守管理されるセルの利用可能な在庫からセルを選択するために擬似乱数発生器を用いることができる。さらに、サイクル使用に起因する全ブロック容量の劣化を最小化しながら、一様なセルの有効インピーダンスおよび平準化されたセルの時効劣化を実現するように、セルをブロック内に配置することができる。また、ブロックの容量を、運転中の既知の平均温度勾配に基づいて計算することができる。
(もっと読む)


無線充電システムを開示する。無線充電システムが、ある場所で給電を受ける装置に関する装置情報を識別するように構成された検出器と、この検出器に結合され、検出した装置情報に基づいて、場所に関する場所固有情報を、給電を受ける装置に配信するように構成されたロケーションプロセッサと、このロケーションプロセッサと通信し、検出した装置情報に基づいて装置に無線で電力を供給するように構成された電力供給部とを備えることにより、ロケーションプロセッサが、第1のチャネルを介して装置に場所固有情報を配信するように構成され、電力供給部が、第2のチャネルを介して装置に電力を無線で供給するように構成されるようにする。 (もっと読む)


161 - 180 / 285