説明

Fターム[5H017DD01]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の表面及び内部の構造 (1,484) | 表面に粗面、亀裂、凹凸、突起、溝を形成したもの (447)

Fターム[5H017DD01]に分類される特許

141 - 160 / 447


本発明は、正極活物質及びこれを含む正極とリチウム二次電池に関するものであり、更に詳しくは、正極活物質として熱安定性が優秀な活物質を採用し、ここに高い体積密度を有するように粒径の大きさが異なる2種の活物質を使用した正極活物質、及びこれを含む正極とリチウム二次電池に関するものである。本発明は、平均粒径0.5μm、最大粒径1μm未満である小口径活物質及び平均粒径5〜20μm、最大粒径100μm未満である大口径活物質を含むことを特徴とする。本発明の複合正極活物質は、大口径正極活物質及び小口径正極活物質を一定な粒径比及び重量比で混合して充填密度を向上させることができ、高安定性/高伝導性物質を含んでいるため、従来の正極活物質に比べ向上された体積密度、放電容量、熱安定性及び高率放電特性を示すという効果がある。 (もっと読む)


時間的に変化する電磁場で使用するために構成された電気エネルギー蓄積装置であって、その蓄積装置は、その蓄積装置内で循環するようにその電磁場により誘導される渦電流の能力を妨げるように構成される、少なくとも電極の一部を備える。 (もっと読む)


【課題】 電極及びセパレーターを保持するための多部分のハウジングを持つボタン電池、及びボタン電池を製造するための方法を提供する。
【解決手段】 このボタン電池は、ハウジングと少なくとも一つの電極、特に陽極との間にインターロック接続があることを特徴とする。また、ボタン電池を製造する方法では、電極物質がハウジング半分部分(1)中に導入され、このハウジング半分部分の内側は、得られる電極とハウジング半分部分(1)との間にインターロック接続を作るような態様で少なくとも一つのアンダーカット(3)を備えた少なくとも一つの凹所(2)を持つ。 (もっと読む)


【課題】高容量と長寿命を実現するリチウムイオン二次電池用の負極を得る。
【解決手段】金属箔と、前記金属箔上の導電性物質製の突起と、前記金属箔の表面、前記突起の上面および前記突起の側面に、成膜された負極活物質の薄膜と、を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池用の負極である。前記突起の高さが10μm〜100μmであり、前記突起の幅が10μm〜100μmであり、前記突起の間隔が10μm〜100μmであることが好ましい。また、前記負極活物質の薄膜が、シリコン系の合金で形成され、厚さ3μm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 電気化学的にリチウムを吸蔵・放出する活物質を含む活物質層2が集電体1上に設けられた負極と、正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、電極内の集電性を高め、充放電サイクル特性を向上させる。
【解決手段】 リチウムが吸蔵・放出されることにより活物質層2が膨張・収縮して割れ4が活物質層2に形成され、その内部に、例えば、高分子と、リチウム塩を含む電解液とを組み合わせてゲル状にした固体電解質3が配置されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】合剤層とシート状集電体との密着性を向上させた電極を用いることにより、充放電サイクル寿命に優れた電池を提供する。
【解決手段】正極と負極の少なくとも一方に、活物質を含む合剤層をシート状集電体上に保持したシート状電極を備えた電池において、前記シート状集電体の表面に凹部が存在し、前記凹部の上部に位置する合剤層の密度が、前記凹部の上部以外の合剤層の密度よりも大きいことを特徴とする。その製造方法は、合剤層表面に凸部を形成する工程と、前記凸部と前記合剤層とを同時に加圧する工程とを経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3次元網状構造の骨格がセパレータを貫通しづらい形態にして、渦巻状に巻回した際に正極と負極が接触しない電極基板および電極を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ二次電池用電極基板10は、三次元網状構造の骨格の内部は中空であるとともに、発泡ニッケルの表面に露出した骨格11の先端部12は球状、半球状となる外形形状を有している。球状、半球状となる外形形状は三次元網状構造を有する発泡樹脂10aの外部に露出した骨格11aの先端部12aの加熱処理により、外部に露出した骨格11bの先端部12bの外形形状を球状、半球状になるように変形させた発泡樹脂10bとした後、導電性を付与し、かつ電解ニッケルメッキを施した後、加熱することにより、発泡樹脂10bを分解除去することにより形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なわず出力及び容量を向上させたリチウムヨウ素電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムヨウ素電池100は、ヨウ化リチウムを含む電解質層20と、電解質層20の複数の領域の中の第1の領域20aに接する、ヨウ素を正極活物質とする正極30と、電解質層の複数の領域の中の第1の領域20aとは異なる第2の領域20bに接する、リチウムを負極活物質とする負極10と、を備え、負極10の第2の領域20bに接する部分は、複数の突起11を有している、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来とは別異の粗化面構造をもつ銅箔及びその製造方法を提供する。
【解決手段】銅又は銅合金箔基材と、銅又は銅合金箔基材の少なくとも一部を被覆し、且つ、銅又は銅合金箔基材表面に起立する平板状体を有する銅電着層と、を備えた積層銅箔。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を有するとともに、柔軟性と形状加工の容易性とを備える電池及び電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】電池は、導電部材である集電体を含有する集電体層と、溶媒とラジカルポリマーとを含有し、集電体層上に設けられるゲル層と、を備える正極を有する。集電体は、開口部を備えており柔軟性を有する。また、ラジカルポリマーは、不対電子を有する高分子化合物であり、部分構造としてニトロキシドラジカル基を分子中に含んでいる。 (もっと読む)


【課題】皮膜の剥離を良好に抑制することができ、リチウム二次電池として用いたとき、優れた容量維持率を実現する粗化面構造を備えた銅箔及びその製造方法を提供する。
【解決手段】銅又は銅合金箔基材と、該銅又は銅合金箔基材を被覆する第1の金属からなる複数の粒子を有する第1層と、前記粒子表面に起立する第2の金属からなる複数の平板状体を有する第2層と、を備えた銅又は銅合金箔。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる二次電池用負極およびそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11にSiを含む負極活物質層12が設けられている。負極集電体11は、十点平均粗さRz1が2.0μm以下の基材11Aに突起部11Bを設けることにより粗化されている。負極集電体11の十点平均粗さRz2から基材11Aの十点平均粗さRz1を引いた差Rz2−Rz1の値は0.2μm以上5.1μm以下とされている。これにより、負極活物質層12が充放電により膨張収縮しても、負極集電体11の破断および負極活物質層12の剥離などを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの製造コストを引き下げる。
【解決手段】蓄電デバイス10は電極シート群12からなる電極素子13を有する。電極シート群12は、セパレータ14を介して対向する正極シート15と負極シート16とを有する。正極シート15は、貫通孔20aを備える正極集電体20と、これの片面に設けられる正極合材層21とを有する。負極シート16は、貫通孔22aを備える負極集電体22と、これの片面に設けられる負極合材層23とを有する。この電極シート群12をジグザグ状に折り返すことにより、電極シート群12は電極素子13として構成される。また、蓄電デバイス10内には金属リチウム箔25を備えたリチウム極24が電極素子13の最外部に重ねて配置される。このように、片面塗工の正極シート15および負極シート16を用いて電極素子13を構成することにより、蓄電デバイス10の生産性を向上させて低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池における極板の集電耳部の折損懸念を簡単な手段で解消する。そのような鉛蓄電池及び鉛蓄電池用極板、ならびに、鉛蓄電池用集電体の製造法を提供する。
【解決手段】集電耳部が一体に設けられた集電体に活物質を保持してなる鉛蓄電池用極板において、集電耳部2は、その表面に一方面の窪みに対応して他方面に膨出した極板高さ方向に長い突条3を有している。この鉛蓄電池用極板は、前記突条3に代えて、極板高さ方向と交差する方向の集電耳部2の断面形状が「く」の字形状を有しているものであってもよい。前記突条或いは「く」の字形状断面は、極板高さ方向と交差する方向に集電耳部が変形されようとする力に抗してリブとしての補強作用を発揮する。 (もっと読む)


【課題】電池のシート電極の剛性を高めるために、凹凸形状が付与された集電体シートの表面に活物質を塗布してシート電極を構成した場合、凹凸形状が付与された集電体シートには浮きや反りが生じ易いため、高い精度で活物質の塗布を行うことが困難であった。
【解決手段】集電体シート13a・14aの両面に正・負極活物質13b・14bを塗布して構成される電池1の正・負極シート電極13・14の製造方法であって、平板状の集電体シート13a・14aの第1の面に正・負極活物質13b・14bを凹凸形状に塗布するとともに、集電体シート13a・14aの第2の面に、正・負極活物質13b・14bを、前記第1の面の正・負極活物質13b・14bとは逆位相の凹凸形状に塗布する塗工工程と、前記第1の面および第2の面に正・負極活物質13b・14bが塗布された集電体シート13a・14aを、厚み方向にプレスするプレス工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】高容量と長寿命を実現するリチウムイオン二次電池用の負極を提供する。
【解決手段】金属箔上に、負極活物質層と、導電性物質製の格子状の隔壁とを有し、前記負極活物質層は、結着剤で結合された負極活物質と導電助剤とを含み、前記隔壁に取り囲まれていることを特徴とするリチウムイオン二次電池用の負極である。前記隔壁の高さは6μm以上であり、前記隔壁の開口部の幅が10μm〜100μmである。また、前記隔壁の単位格子が、四角形や六角形などの多角形状、または円形などである。負極活物質としては、シリコンなどを用いる。 (もっと読む)


【課題】大容量で、薄型及び小型、並びに、信頼性の高い蓄電デバイスを得ること課題とする。
【解決手段】複数の第1の突起を有する正極集電体と、複数の第1の突起のそれぞれの上に設けられた第1の絶縁体と、第1の絶縁体及び複数の第1の突起を有する正極集電体の表面に設けられた正極活物質とを有する正極と、複数の第2の突起を有する負極集電体と、複数の第2の突起のそれぞれの上に設けられた第2の絶縁体と、第2の絶縁体及び複数の第2の突起を有する負極集電体の表面に設けられた負極活物質とを有する負極と、正極と負極との間に設けられたセパレータと、正極と負極の間の空間に設けられ、キャリアイオンを含む電解質とを有し、第1の突起及び第2の突起のそれぞれは、幅と高さの比が10以上1000以下である蓄電デバイスに関する。 (もっと読む)


【課題】大容量かつ薄い電気化学キャパシタを得ることを課題とする。
【解決手段】正極集電体に接し、表面に凹凸構造を有する正極活性物質と、前記正極活性物質の該凸部の先端部に設けられた第1の絶縁体と、負極集電体に接し、表面に凹凸構造を有する負極活性物質と、前記負極活性物質の該凸部の先端部に設けられた第2の絶縁体と、前記正極集電体と前記負極集電体とが対向配置され、前記第1の絶縁体と前記第2の絶縁体が介在して、前記正極活性物質と前記負極活性物質の凸部と凹部が直接接触しないように噛み合って形成された空間部に設けられ、リチウムイオンを含む電解質とを有する電気化学キャパシタに関する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極41および負極42と共に電解液を備え、正極41と負極42との間に設けられたセパレータ43に電解液が含浸されている。負極42は、負極集電体42A上に負極活物質層42Bを有している。この負極集電体42Aは、負極活物質層2と対向する側における集電体本体の表面に複数の導電性粒子を有しており、その複数の導電性粒子は、球状粒子および板状粒子を含んでいる。球状粒子および板状粒子により複雑な形状を有する立体構造(凹凸)が集電体本体の表面に形成されるため、アンカー効果が著しく高くなる。負極集電体42Aに対する負極活物質層42Bの密着性が著しく向上する。 (もっと読む)


【課題】過充電を防止することが可能な2次電池を提供する。
【解決手段】第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、ケース部は、第1方向において第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に設けられる。 (もっと読む)


141 - 160 / 447