説明

Fターム[5H017DD01]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の表面及び内部の構造 (1,484) | 表面に粗面、亀裂、凹凸、突起、溝を形成したもの (447)

Fターム[5H017DD01]に分類される特許

101 - 120 / 447


【課題】充電時の局部的な温度上昇や局部的な温度変化を緩和し、急速な充放電を繰り返した場合に起こる電池正極の劣化を抑える。
【解決手段】正極集電箔(11)の一方の面に、充電時に発熱し、放電時に吸熱する活性炭の粒子(12)を含むキャパシタ正極電極層(13)が形成されたキャパシタ正極と、正極集電箔(11)の他方の面に、充電時に吸熱し、放電時に発熱するリチウム含有金属化合物の粒子(14)を含んだ電池正極電極層(15)が形成された電池正極とを備えた電力貯蔵デバイス用正極であって、正極集電箔(11)は、厚さが7μm以上15μm未満であり、キャパシタ正極電極層(13)と電池正極電極層(15)とに挟持された正極集電箔(11)は、起伏を有している。 (もっと読む)


【課題】金属箔の表面に導電被膜を有し、且つ、シワ(皺)のない電池用集電箔、及びその製造方法、並びに、この電池用集電箔を用いた電池を提供する。
【解決手段】電池用集電箔32は、金属箔33と、金属箔33の表面上に形成された導電被膜34A,34Bとを備える。導電被膜34A,34Bは、金属箔33をなす金属と直接接触している。金属箔33は、その表面全体にわたって金属箔33の厚み方向に窪んだ凹部33dを有する。金属箔33の厚み方向にかかる凹部33dの寸法は、1μm以上であり、導電被膜34A,34Bは、凹部33dを除く金属箔33の表面上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量を有しながら、充放電を繰り返しても集電層から活物質層が剥離、脱落せず、樹脂フィルム基材と集電層との密着性も良好なサイクル特性に優れたリチウムイオン電池用集電体を提供する。
【解決手段】片面或いは両面の表面部に平均径が1〜5nm、深さが1〜5nmの微細孔を0.1μm角当り100〜700個有する粗面部が形成されたアルコキシ基含有シラン変性ポリイミド樹脂組成物からなるフィルム基材と、前記フィルム基材の粗面部上に形成された厚さ30nm〜1μmの銅或いはアルミニウムの蒸着薄膜からなる集電層とを有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の容量維持率の向上に貢献する集電体を提供する。
【解決手段】銅又は銅合金箔基材と、該銅又は銅合金箔基材表面上に直接又は間接的に設けられ、外側に向かって突出した導電性繊維を有する最外めっき層とを備えたリチウムイオン二次電池用集電体。 (もっと読む)


本発明は、電子伝導性且つリチウムイオン伝導性の支持体材料から成るカソード構造(10)を備えたリチウム電池に関する。カソード構造(10)は連続した支持体層(12)を含んでおり、該連続した支持体層(12)には基底面(12’)が設けられており、該基底面(12’)からは複数のウェブ(14)が延びている。ウェブ(14)にはウェブ面(14’)が設けられており、該ウェブ面(14’)からは支持構造(16)が延びている。支持構造(16)には支持面が設けられており、該支持面上に活性物質(18)が分布している。また本発明は、複数のリチウム電池が積層化されている蓄電池に関する。更に本発明は、リチウム電池の製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】鉄酸化物を含む活物質を備え、より充放電特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池は、多数の微細な凸部36aを有する粗面36を備えた導電性基体34と、Liを可逆的に吸蔵放出可能であって粗面36上に設けられた鉄酸化物膜32と、を含む鉄酸化物膜付電極30を備える。電極30は、鉄酸化物膜32の厚みをTA、凸部36aの平均間隔をS、FeとLiとの反応に伴う体積膨張率をα、鉄酸化物膜32がLiを吸蔵することによる膜厚増加量の実測値を理論値で除して求められる電極多孔率をβとしたとき、TA<S/(2αβ)を満たす。 (もっと読む)


【課題】応力の集中を緩和し特性を向上させることができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質層21Bは、構成元素としてSiを含むと共にTi,Cr,Fe,Co,Ni,Zrなどの金属元素を含んでいる。金属元素の濃度は負極活物質層21Bの厚み方向において変化しており、負極活物質層21Bの内部には、金属元素の濃度が厚み方向において増加したのち減少する金属元素増減領域が存在している。これにより、負極活物質層21Bの内部の抵抗を低くすることができ、Liを負極活物質層21Bの内部に吸蔵しやすくなり、吸蔵を均一に進めることができる。 (もっと読む)


【課題】大容量のリチウム二次電池に好適な電極を与えることのできるシリコン膜と、その簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】SiまたはSi化合物からなるアスペクト比20以上の柱状構造の集合体である柱状集合体を複数有することを特徴とするシリコン膜。柱状構造の直径が10〜100nmであって、膜厚が0.2〜100μmである前記シリコン膜。SiまたはSi化合物からなる蒸着源を用いてシリコン膜を基板に蒸着するシリコン膜の製造方法であって、蒸着源の温度を1700K以上とし、基板温度を蒸着源の温度より700K以上低くすることを特徴とするシリコン膜の製造方法。蒸着源−基板間距離(D)が、基板の垂直方向からみた基板の最小径(P)よりも小さい前記のシリコン膜の製造方法。前記シリコン膜を有する電極。前記電極を、負極として有するリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】色素増感型光電変換素子において、作用極および/または対極自身がヨウ素の拡散を阻害すること、及び、発電面積が減少することを防止する。
【解決手段】第一作用極3、対極4、および第二作用極5が導電性を有する複数の線材が網目状に編まれてなる構造を有し、第一作用極、対極、および第二作用極を、光の入射側より順に重ねてなる色素増感型光電変換素子1であって、第一作用極の網目の開口率をa、対極の網目の開口率をb、第二作用極の網目の開口率をcとしたとき、a>c、かつ、b>cの関係式を満たす色素増感型光電変換素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の線材が網目状に編まれてなるテキスタイル構造の作用極を有し、該作用極が可視光の透過性を有するフィルムと箔状の対極とにより形成された空間に封入された構成の色素増感型光電変換素子において、作用極より延在する集電部と対極との短絡を防ぐ。
【解決手段】作用極3に接合された集電部7は、熱可塑性樹脂6によって形成された封止部Sを貫通して空間Rの外部まで延在している。本発明は、封止部Sにおいて、対極4と集電部7との間に熱可塑性樹脂6とともに耐熱性樹脂からなるフィルム12を配置することによって、集電部7と対極4との絶縁を確保した増感型光電変換素子1を提供する (もっと読む)


【課題】高い充放電容量と優れたサイクル特性を併せ持つリチウムイオン二次電池用負極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】銅箔基材からなる集電体1と、集電体1上に形成された凹凸面を有する粗化処理層2と、粗化処理層2上に形成された負極活物質層3と、を備えるリチウムイオン二次電池用負極10であって、負極活物質層3が、Snを含有する非晶質炭素であるSn−C3aと、当該Sn−C3aの間に形成された空隙3bと、を有し、板厚方向に切断して断面視した場合において、負極活物質層3中における空隙3bが占める割合である空隙率が、20%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部からの圧縮に対して正極活物質層の潰れを抑制し得るリチウム二次電池用正極を提供する。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウム二次電池用正極10は、正極活物質36を含む正極活物質層30が正極集電体20上に保持された構成を有する。正極活物質層30は、正極集電体20上に形成されたカーボンナノウォール32と、カーボンナノウォール32に担持された正極活物質36とを備える。 (もっと読む)


【課題】積層時の位置決めを容易に行うことができる電極体及び積層型電池を提供する。
【解決手段】少なくとも一面に発電部が配置される集電体であって、当該集電体の一面側において、発電部が配置される位置の外周の少なくとも一部に、スペーサが配置され、集電体の他面側において、スペーサが配置される位置と対応する位置に、凹部が形成されている、集電体とし、当該集電体が、発電部とともに複数積層されてなり、スペーサが凹部に嵌め合わされている、積層型電池とする。 (もっと読む)


【課題】ケイ素酸化物からなる負極活物質を備えた非水電解質二次電池用負極について、充電時に負極集電体と負極活物質との界面にかかる応力を軽減し、負極活物質の剥離や負極集電体の変形を抑制して、非水電解質二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】負極集電体と、その表面に支持された負極活物質とを備える非水電解質二次電池用の負極において、負極活物質が、少なくとも負極集電体との界面付近において、SiOx(0.2≦x≦0.4)で表される組成の複数の層からなる領域を有し、かつ、この領域を形成する複数の層の1層あたりの平均厚みT[nm]が、式:T≦5029.5x−914、およびT≦280を満たすように設定する。 (もっと読む)


【課題】充電時の合金系活物質の膨張に伴う集電体の変形や集電体からの活物質層の剥離を抑制することにより、サイクル特性に優れ、高容量かつ高エネルギー密度の電気化学素子用電極およびリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
【解決手段】一実施形態のリチウムイオン電池用負極10は、複数の凸部1aと平坦部1bとを有するシート状の負極集電体1と、負極活物質層2とを備える。負極活物質層2は合金系活物質から形成され、凸部1aに支持された柱状体2aと平坦部1bに配置された粒子2cを有する。粒子2cは、平坦部1bとの間の少なくとも一部に間隙Gを有する。 (もっと読む)


【課題】安価な方法で薄膜型リチウムイオン二次電池を形成する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、ドープシリコン、金属等の導電性基板10上に、局所的に貫通開口部を備える絶縁層12を形成するステップと、陽極コレクタ層18、陽極活物質層20、電解質層22および陰極活物質層24を備える積み重ねを堆積するステップと、このスタックは絶縁層12の厚さより小さい厚さを有し、開口の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層28を形成するステップと、絶縁層12の上部露出面を平坦化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子の組み立てに供する前の電極の活物質層に水分が浸入するのを防止する。
【解決手段】電気化学素子用電極の製造方法は、長尺の集電体上に空隙を有する活物質層を形成する工程と、活物質層が形成された集電体を巻回して巻回体10を形成する工程と、巻回体10の側面10aおよび10bに樹脂材料でできた被膜を形成する工程とを有する。被膜を形成する工程は、好ましくは、ノズル40にて樹脂材料を吹きつけることによって巻回体10の側面10aおよび10bに樹脂材料を塗布する工程と、塗布された樹脂材料を温風器41にて乾燥させる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】高い導電性を維持できる色素増感型太陽電池用電極、その製造方法、および色素増感型太陽電池用電極を備える色素増感型太陽電池を提供すること。
【解決手段】
色素増感型太陽電池用電極10は、透明導電層2の上面に線状の補助電極3を備える。補助電極3は、透明導電層2の上面に形成された耐食性金属部4と、耐食性金属部4の上面に形成されたアルミニウム部5と、アルミニウム部5の上面に形成された上面保護部6と、アルミニウム部5の側面に形成された側面保護部7とを備えている。側面保護部7は、酸化アルミニウムからなる。電解液によって腐食されやすいアルミニウム部5が電解液に晒されることがないので、アルミニウム部5が、電解液によって腐食されることがない。 (もっと読む)


電流コレクタ及び電流コレクタを備える電気二重層コンデンサ。電流コレクタは、対電極表面及び裏側の第2の表面があってそれぞれの表面が面積を有する、導電層及び、対電極表面の少なくとも大半に重ねて形成されて接触している、梨地コーティングを有する。
(もっと読む)


【課題】公害要因である鉛と、硫酸を使用しない電池を用いて走行させる電気車両システムを提供する。
【解決手段】電気車両システム100は、プラス極活物質材料からなる陽極と、マイナス極活物質材料からなる陰極と、セパレーターと、から少なくともなり、前記陽極・陰極の反応面における走行時電流の発生熱を発散させる前記電極の支持部材を備えて電池を形成する単位セル10aと、二次電池パック群11,12,14と、インホイール発電機30と、動力モータ20と、放電・充電切替装置41と、切替制御部51と、を備え、前記切替制御部は、記憶手段と、放電切替手段と、充電切替手段と、を少なくとも備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 447