説明

Fターム[5H017EE07]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の材料 (3,526) | 他の非金属、炭素 (516) | 合成樹脂(天然を含む) (230)

Fターム[5H017EE07]に分類される特許

41 - 60 / 230


【課題】ニッケル含有正極に用いられる樹脂集電体において、当該集電体が当該正極に用いられた場合の当該正極の容量の低下を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明のニッケル含有正極用集電体は、少なくとも2つの導電性層を有する。そして、集電体を構成する導電性層の1つ(第1の導電性層)は、イミド基および/またはアミド基を主骨格中に含有する樹脂(第1の樹脂)を含む基材に導電性フィラーが添加されてなる構成を有する。また、集電体を構成する導電性層の他の1つ(第2の導電性層)は、イミド基およびアミド基を主骨格中に含有しない樹脂(第2の樹脂)を含む基材に導電性フィラーが添加されてなる構成を有する。さらに、本発明の集電体はニッケル成分を含有する正極活物質層を有する正極(ニッケル含有正極)に用いられる。そして、正極の形成時には、第2の導電性層がニッケル含有正極の正極活物質層の側に位置するように用いられる点にも特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】高い電流値による急速充放電が可能で、初期電池容量維持率の高いリチウム二次電池用の集電体及び二次電池を製造する。
【解決手段】二次電池用集電体は、アルミニウム箔1と、前記アルミニウム箔1上に形成され、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、気相法炭素繊維およびグラファイト(黒鉛)からなる群より選ばれる一種以上の炭素微粒子3と、架橋剤で架橋された多糖類高分子ポリマー2とを含む、厚さ0.1μm以上10μm以下の皮膜4とを有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池において、電池性能を確保しつつ、内部短絡による短絡電流の発生とそれに伴う電池の発熱を効果的に抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池用負極は、集電体と、集電体の表面に形成された、負極活物質粒子を含む負極活物質層とを有する。そして、負極活物質層においては、負極活物質層の全体にわたるパーコレーションパスによる導電性が生じないように、負極活物質粒子間に絶縁材料(アルミナ粒子、ポリエチレンオキシド、スチレンブタジエンゴムラテックスなど)が配置されている点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】三次元網目構造を有する多孔質樹脂成形体であっても、その表面へのアルミニウムのめっきを可能とし、厚膜を均一に形成することで純度の高いアルミニウム構造体を形成する。
【解決手段】少なくとも表面が導電化された樹脂成形体に、アルミニウムを溶融塩浴中でめっきすることによりアルミニウム構造体を形成する。三次元網目構造を有する樹脂多孔体を用いることにより、1μm〜100μmの厚さを有するアルミニウム層からなりアルミニウムの純度98.0%以上、カーボン含有量1.0%以上2%以下、残部不可避不純物からなるアルミニウム多孔体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】異なる組成の2種類以上の繊維状材料の一部同士が相互に接合した構造を有する繊維状複合材料を提供する。
【解決手段】本発明の繊維状複合材料は、異なる組成の2種類以上の繊維状材料の一部同士が相互に接合した構造を有し、2種類以上の繊維状材料は、それぞれの繊維状材料の直径が10nm〜50μmであるとともに、それぞれの繊維状材料の直径に対する長さの比の割合が10以上である。本発明の繊維状複合材料は、各繊維状材料を形成するための一の原料液7aと他の原料液7bとに、それぞれ極性の異なる±0.5kV/cm以上の高電界を印加してそれぞれ噴射し、それぞれの繊維状材料が独立した連続構造を有した状態で複合化させる静電紡糸工程によって得ることができる。 (もっと読む)


【課題】内部短絡が発生しても短絡部位に電流が集中して流れることを抑制でき、充放電時に電極の耐久性が低下することを抑制できる電池用電極を提供する。
【解決手段】導電性を有する集電体11の表面に活物質層13、15が形成された電池用電極において、活物質層13、15を、分割された複数の分割活物質部13a、13b、13c、…、15a、15b、15c、…と、分割活物質部を相互に連結するイオン導電部13I、15Iとで構成する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性などの長期信頼性を向上させ得る電極構造体、電極構造体の製造方法及び電極構造体を用いた双極型電池を提供する。
【解決手段】電極構造体10は、基材11と、表面側が分割された電極活物質層12A、12Bと、電解質より電気抵抗の高い高抵抗部材13とを有する。電極活物質層が、基材の上に形成されている。高抵抗部材が、電極活物質層同士の分割部位の少なくとも一部に形成されている。電極構造体の製造方法は、分割部位を形成するための電解質より電気抵抗の高い高抵抗部材を、転写用基材上に形成する工程(1)と、該転写用基材上に形成された高抵抗部材を、基材上に転写する工程(2)と、電極活物質層形成用スラリーを、該高抵抗部材が転写された基材上の高抵抗部材未転写部位に塗布する工程(3)とを含む。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返しても、集電層がフィルム基材及び活物質層と剥離、脱落せずに良好なリサイクル特性を有し、更に、集電効率、電気絶縁性に優れたリチウムイオン電池用集電体を提供する。
【解決手段】樹脂組成物からなるフィルム基材と、前記フィルム基材の片面或いは両面に銅或いはアルミニウムの蒸着により形成された薄膜からなる集電層とを有するリチウムイオン電池用集電体において、リチウムイオン電池形成時に電極引出し側となる部分が他の薄膜部分よりも厚く膜形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量を有しながら、充放電を繰り返しても、集電層が基材及び活物質層と剥離、脱落しない、サイクル特性に優れたリチウムイオン電池用集電体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】熱収縮性樹脂組成物からなり表面に粗面部が形成されたフィルム基材と、フィルム基材の粗面部上に形成されたアルミニウムの蒸着薄膜からなる集電層とを有するリチウムイオン電池用集電体において、熱収縮性樹脂組成物がガラス転移温度より20〜50℃高い温度で加熱処理された熱収縮性樹脂組成物であり、アルミニウムの蒸着薄膜の厚みが1.5〜3.0μmであり、表面から厚み0.5μm以内の範囲のRaが0.02〜0.1μmで、Rzが0.2〜0.5μmで、Rq/Rzが1.3以下であり、フィルム基材と接する面から厚み0.5μm以内の範囲のRaが0.005〜0.01、Rzが0.05〜0.1、Rq/Rzが1.3以下である。 (もっと読む)


【課題】硬化反応後の熱硬化性樹脂を含む樹脂集電体とシール材との接合を強固にしてシール性を向上させる双極型電池のシール構造の製造方法、双極型電池の製造方法、およびこれらの方法によってそれぞれ製造される双極型電池のシール構造、双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池のシール構造の製造方法は、硬化反応前の熱硬化性樹脂からなる第1のシール材81と熱可塑性樹脂からなる第2のシール材82とを接合させてシールアッシー80を作製する工程と、硬化反応後の熱硬化性樹脂を含む樹脂集電体60にシールアッシーを接合させて、シールアッシーと樹脂集電体との間をシールした集電体アッシー90を作製する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウムイオン二次電池において、樹脂集電体とシール材との密着性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】導電性樹脂層を有する集電体1と、前記集電体1の周縁部に形成された酸素原子を表面に有する接着層3と、前記集電体の周縁部に配置され、前記集電体間を接着するシール材2とを含み、前記シール材2が前記接着層3を介して前記集電体1と接着していることを特徴とする双極型電池のシール構造。前記シール構造では、接着層の表面に存在する酸素原子とシール材に含まれる水素原子とが水素結合を形成するため、樹脂集電体とシール材との接着性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 正極の腐食を低減したバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】 非イオン伝導性で、かつ、電子伝導性を有する層を被覆した金属箔を集電
体に用いることを特徴とするバイポーラ電池、かかるバイポーラ電池を用いた組電池、前
記電池を搭載した車両。 (もっと読む)


【課題】容易に入手することの出来る原料にて構成されるマグネシウム空気電池において、低〜中出力で安定的に長期間の電流の取出しが可能なものを提供すること。
【解決手段】一方の板面及び全ての端面を覆うように密着させた導電性金属層(20)とその上に形成された絶縁性樹脂層(22)とからなる複合集電層(14)を有するMg合金板(12)の2枚を、板面が鉛直方向となるように位置せしめ、且つ該複合集電層(14)を相対向させた形態において重ね合わせて、各Mg合金板(12)における導電性金属層(20)に負極端子(26)を取り付ける一方、かかる重ね合わせ物の周囲に電解質液保持シート(16)を巻き付け、更に、該電解質液保持シート(16)の外周に炭素繊維シート(18)を巻き付けると共に、該炭素繊維シート(18)に正極端子(30)を取り付けて、マグネシウム空気電池を構成した。 (もっと読む)


【課題】二次電池に用いられる樹脂集電体において、電解液に含まれる溶媒による膨潤を抑制しうる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二次電池用集電体は、導電性を有する樹脂層を含み、該樹脂層は、所定の構造を有するオレフィン系単量体Aおよび所定の構造を有するヒドロキシ基含有エチレン性不飽和単量体Bを含む単量体を重合してなる共重合体を含む。そして、該共重合体において、オレフィン系単量体A由来の繰り返し単位数は、全繰り返し単位数に対して25〜50mol%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、所定形状の横断面を有する集電体及び上記集電体の表面に形成された活物質層を含み、長手方向に延長され平行に配置される電極を備えるケーブル型二次電池の製造方法であって、上記電極は、活物質、高分子バインダー及び溶媒を押出機に投入して電極スラリーを製造するステップと、上記押出機に上記集電体を連続的に供給しながら、集電体の表面に電極スラリーを押し出してコーティングするステップと、上記電極スラリーがコーティングされた集電体を乾燥して活物質層を形成するステップとを含む。本発明の押出コーティングを利用したケーブル型二次電池の製造方法は、集電体に電極スラリーの連続的なコーティングが可能であるので、長手方向に延長されるケーブル型二次電池の製造に適しており生産性が向上する。また、集電体の線速度または電極スラリーの押出速度を調整することで、コーティング層の厚さ調節が容易である。
(もっと読む)


【課題】従来の金属電極、配線やハンダ接続を代替するための、高い導電性と耐熱性を有し従来の導電性樹脂のフレキシブル性を改良した導電性樹脂組成物及びこれからなる導電性シートを提供すること
【解決手段】特定の力学物性と一定以下の結晶性を有する炭化水素系エラストマ−樹脂とカ−ボンブラック等の導電性炭素フィラ−を特定の割合で含む樹脂組成物であり、導電性を付与すべく導電性炭素フィラ−を高充填しても軟質性を維持し、得られたフィルムはフレキシブルであり、かつ高い耐熱性および/または耐溶媒性を有するため、従来金属製で腐食等の課題や軽量化の要求がある各種電池の金属電極、配線やハンダ接続を代替するために好適である。
(もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、所定形状の横断面を有し長手方向に延長されイオンの通路になる第1電解質層が外面に形成された1以上の負極と、所定形状の横断面を有し長手方向に延長される1以上の正極と、これら正極及び負極をすべて平行に配置し、共通して囲んで充填された、イオンの通路になる第2電解質層と、上記第2電解質層の周りに配置される保護被覆と、を含むケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。電極に追加的に電解質層を導入することで、短絡を防止できる。複数本の正極及び負極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、負極及び正極の本数を調節することで、電極の容量バランスの調整が容易である。 (もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、本発明のケーブル型二次電池は、2以上の負極が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された正極活物質層を含む正極を含む外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含み、上記負極が、所定形状の横断面を有し、長手方向に延長され、かつ、上記負極の外面に形成される、イオンの通路になる電解質層を有するケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。パイプ型外部電極の内部に複数本の内部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易であり、内部電極に電解質層が形成されているので、短絡を防止できる。 (もっと読む)


【課題】異常発熱時の安全性をより向上させた非水電解質二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】活物質を含む正極及び負極からなる電極と、前記正極及び負極間にセパレータとを備え、前記正極及び負極の一方が、結着材を含み、かつ集電体上に形成され、前記集電体が、異常発熱時に融解する樹脂層と、前記樹脂層の両面に形成された導電体としての金属層とからなる構造を備え、前記樹脂層が、120〜250℃の融点を有し、前記結着材が、70℃から前記樹脂層の融点より40℃低い温度までの間の融点を有することを特徴とする非水電解質二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量を有しながら、充放電を繰り返しても集電層から活物質層が剥離、脱落せず、樹脂フィルム基材と集電層との密着性も良好なサイクル特性に優れたリチウムイオン電池用集電体を提供する。
【解決手段】片面或いは両面の表面部に平均径が1〜5nm、深さが1〜5nmの微細孔を0.1μm角当り100〜700個有する粗面部が形成されたアルコキシ基含有シラン変性ポリイミド樹脂組成物からなるフィルム基材と、前記フィルム基材の粗面部上に形成された厚さ30nm〜1μmの銅或いはアルミニウムの蒸着薄膜からなる集電層とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 230