説明

Fターム[5H017HH00]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 数値、大小、範囲の特定 (2,509)

Fターム[5H017HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H017HH00]に分類される特許

161 - 180 / 248


【課題】電極基板の基材表面に繊維の端部が存在する割合を低くして、電極をセパレーター及び対極とともに捲回した際に繊維端部がセパレーターを突き破って短絡を起こすことのない電池用電極基板の提供。
【解決手段】樹脂からなる不織布の繊維表面にニッケルを含有する金属を被覆した電池用電極であって、樹脂からなる不織布の繊維目付量をw(g/m)、厚さをt(mm)、繊維の繊度をx(dTex)、長さをl(cm)としたとき、0.01≦w/(t*x*l)≦6.0であることを特徴とする電池用電極基板。 (もっと読む)


【課題】負極極板の変形および負極活物質の極板からの脱落を効果的に抑制し、サイクル特性を向上させる。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用負極集電体10は、導電性基板1と、導電性基板1の表面の少なくとも一部に設けられた導電層2とを備えている。導電層2は、リチウムと反応しない金属化合物を主として含有する材料から形成されており、1μm以上10μm以下の厚さを有している。 (もっと読む)


【課題】高出力・高容量化及び長寿命化させる非水電解質二次電池を製造するための正極を提供することを課題とする。
【解決手段】多孔質不織布にニッケルめっき層及びクロムめっき層を順次積層して得られる集電体に、正極活物質を充填することにより得られる、ことを特徴とする非水電解質二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム箔の表面に付着している潤滑剤の残油を、強度を低下させることなく脱脂し、コーティング材の塗工性を向上させることにより、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電池用極板芯材等に使われるアルミニウム箔の脱脂方法として、箔圧延後のアルミニウム箔に対して100〜200℃で5〜15分間保持した低温熱処理を施すことにより脱脂する。前記低温熱処理はコイル状の箔を処理炉に連続的に通すことにより処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 不働態皮膜の影響が抑えられた集電体、電極および蓄電装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の集電体は、アルミニウムよりなる基材と、基材の表面上に形成され、アルミニウムと導電性ともつ導電材とが混在した接合層と、接合層上に形成され、導電材を有する導電体層と、を有し、導電体層の表面に凹凸が形成されたことを特徴とする。本発明の電極および蓄電装置は、本発明の集電体を用いてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池容量が高く、かつ急速充電性能と信頼性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極2と、負極3と、前記正極2及び前記負極3の間に配置されるセパレータ4とを含む扁平形状の電極群1と、非水電解質とを具備する非水電解質電池であって、電池厚さに占める前記セパレータの厚さの合計値を1とした際に前記電池厚さが2.5以上、6以下で、前記セパレータ1層当りの厚さが10μm以上、30μm以下であることを特徴する非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池電極材用アルミニウム合金箔を正極板として用いる際に、活物質の剥離を防止し、さらに耐折れ曲げ性を向上させて小径R部での破断を防止する。
【解決手段】Mn:0.80〜1.60%、Cu:0.20超〜0.60%、Mg:0.002〜0.40wt%を含有し、残部が不可避不純物とAlからなる組成を有し、引張強度が280〜380MPaで、望ましくは10〜20μmの厚さを有するアルミニウム合金箔とする。該合金箔を製造する際、冷間圧延途中の350〜850μmの板厚時に連続焼鈍炉を使用して400〜550℃で中間焼鈍を行う。高荷重密着によっても活物質が良好に保持されて剥離が回避され、また、小径Rによっても破断が防止される。その結果、電池の高密度高エネルギ化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】産業用バッテリーに挿入される陽極電極用の多管外装に関する従来の欠点を克服することを課題とする。
【解決手段】産業用バッテリーの電極用多管外装10は、互いに一体となった複数のステープルファイバーから構成され且つそれらの少なくとも一部が熱成形ファイバーから成る、熱成形不織ファイバーから作られている。
(もっと読む)


【課題】双極型電池の耐久信頼性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】正極側金属層、負極側金属層、ならびに前記正極側金属層と前記負極側金属層との間に配置され、前記正極側金属層のヤング率および前記負極側金属層のヤング率の1/100000〜1/2のヤング率を有する中間層を備える集電体と、前記集電体の前記正極側金属層の側に電気的に結合した正極と、前記集電体の前記負極側金属層の側に電気的に結合した負極と、を含むことを特徴とする、双極型電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】多層構造のフィルム電池用の高分子包装材及びそれを備える包装材兼用の集電体を提供する。
【解決手段】本発明に係るフィルム電池用の高分子包装材及び包装材兼用の集電体は、それぞれ異なる物質からなる第1高分子フィルム、第2高分子フィルム、及び第3高分子フィルムを備える少なくとも3層の積層構造の多重層高分子フィルムを備え、第1高分子フィルムは、F原子に置換または非置換の炭化水素化合物からなり、第2高分子フィルムは、無定形の高分子からなり、第3高分子フィルムは、所定値以上の引張強度及び引張率を有する高分子からなり、包装材兼用の集電体には、多重層高分子フィルムの一方の表面に導電層が積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 負極集電体の表面に負極材料が付与されたリチウム二次電池用負極を用いたリチウム二次電池において、充放電を繰り返して行った場合に、負極が変形するのを防止し、また充放電によって負極材料と負極集電体との接触性が悪くなるのを抑制し、優れた充放電サイクル特性が得られるようにする。
【解決手段】 リチウム二次電池の負極13として、比例限度が2.0N/mm以上の負極集電体13aに、リチウムと合金化する材料を用いた負極材料が付与されたリチウム二次電池用負極を用いた。 (もっと読む)


【課題】負極活物質としてケイ素を含む活物質粒子を用い、バインダーとしてポリイミド樹脂を用いた充放電特性に優れたリチウム二次電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池は、ケイ素を含む活物質粒子とバインダーとを含む合剤層を導電性金属箔からなる集電体の表面上に配置した負極4aと、正極3aと、非水電解質とを備えるリチウム二次電池A1において、前記活物質粒子はCuKαを用いるX線回折においてピークを有する場合には半値幅が4°以上である非晶質物質からなり、前記バインダーはポリイミド樹脂を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


電気的用途に有用な炭素発泡体電池として、比較的非導電性で低い密度で高い孔隙率の炭素発泡体を有するものが開示された。 (もっと読む)


【課題】高容量で、サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体上のCu拡散防止層と、Cu拡散防止層上の活物質層と、を含み、集電体は、Cuを含み、集電体の平均算術表面粗さRaは、0.3μm〜1μmであり、Cu拡散防止層は、Niを含み、活物質層は、複数の凝集粒子を含み、凝集粒子は、複数の微粒子を含み、微粒子は、Snを含み、凝集粒子の高さは、15μm以上であり、凝集粒子の周囲には空隙が形成されている、リチウム二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】強度と伸びに優れた銅合金箔を提供する。
【解決手段】圧延平行方向の断面から見たときに粒界が存在し、前記粒界に囲まれる結晶粒が圧延平行方向に伸びる厚み0.2μm以下のリボン状であり、かつ箔表面におけるJIS-B0601に規定する最大山高さをRz、箔の厚みをtとしたとき、(Rz/t)≦0.05の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、充放電効率が高く、サイクル特性に優れた高性能の非水電解質二次電池を安価に安定して効率的に実現し得る電極を提供する。
【解決手段】集電体と、該集電体上に設けられた導電性物質層と、該導電性物質層上に設けられた活物質層からなる電極において、次の(イ)と(ロ)の何れか若しくは両方の要件を満たすことを特徴とする電極及び正極と、電解質を備える非水電解質二次電池。
(イ)活物質層と接している導電性物質層の接合面の開孔度が5%以上、50%以下であり、活物質層が少なくともリチウムと合金化する元素を含む活物質を含有する。
(ロ)活物質層と接している導電性物質層の接合面凹凸Raが0.01以上、3.0μm以下であって、且つ、導電性物質層の気孔率が15%以上、50%以下であり、活物質層が少なくともリチウムと合金化する元素を含む活物質を含有する。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、かつ長寿命の非水系二次電池を提供する。
【解決手段】 特定の高容量材料または炭素粒子を含有する負極合剤層を支持体の両面に有する負極と、リチウム複合酸化物を含有する正極合剤層を支持体の両面に有する正極とを備えており、上記負極の支持体および上記正極の支持体が、一方の面から他方の面へ貫通する貫通孔を有しており、かつ圧延銅、無電解銅若しくは銅合金で構成された負極の支持体、またはアルミニウム若しくはアルミニウム合金で構成された正極の支持体が、厚み20〜40μm、開孔率30〜70%、引張強度5〜30N/15mm幅であることを特徴とする非水系二次電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】集電体の構成元素の活物質層への拡散を抑制する。
【解決手段】集電体と、集電体の表面に形成された中間層と、中間層の延長に形成された活物質層とを含み、集電体は、シリコンと合金を形成可能な金属を含み、活物質層は、シリコンを含む活物質を含み、中間層は、シリコンと酸素とを含み、中間層は、シリコンと合金を形成可能な金属が活物質層中に拡散するのを抑制している、リチウムイオン二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】充放電に起因して生ずる負極活物質の体積変化によって該活物質が負極集電体から脱落することを防止し得る非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、正極、負極及びこれらの間に介在配置されたセパレータを一体に捲回してなる捲回体を備える。負極が、集電体とSi又はSnを含む負極活物質層を有している。負極活物質層は、少なくとも集電体の面のうち相対的に高粗度の面に形成されている。捲回体において負極は、高粗度の面が外側になるように捲回されている。高粗度の面の粗度Rz(JIS B 0601−2001)は2.5〜5μmである。 (もっと読む)


【課題】 多孔質集電体に対して少なくともその片面が平滑で、薄い電極層を容易に得ることができ、均一な電極面の電極を得ることができる電極製造方法、電極および電気化学素子を提供する。
【解決手段】 基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、多孔質集電体の片面を接触させ、乾燥させて一体化したのち基材シートを剥離することにより、片面に電極層を有する多孔質集電体を得る第1工程と、基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、前記片面に電極層を有する多孔質集電体の非電極層面を接触させ、乾燥させて電極層を形成一体化し基材シートを剥離することにより、両面に電極層を有する多孔質集電体を得る第2工程とを有する電極製造方法であって、多孔質集電体は最大孔径が50μm〜1000μmであり、基材シートは透気度の値が1〜200秒/100mlで、かつ、スラリーが裏抜けしない多孔質基材シートであることを特徴とする電極製造方法。 (もっと読む)


161 - 180 / 248