説明

Fターム[5H017HH00]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 数値、大小、範囲の特定 (2,509)

Fターム[5H017HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H017HH00]に分類される特許

121 - 140 / 248


【課題】 集電体箔上に、活物質層(無機物薄膜)を形成する際、電極に端子を接合するためには集電体箔(金属基板)の露出部が必要である。露出部を形成する際、従来の方法では、活物質層(無機物薄膜)を、オイルや水で汚染する恐れがあった。
【解決手段】 (a)金属基板上に、フタル酸エステルおよびパラフィンから選択される1の化合物を含む有機物薄膜が形成されている第1領域と、前記有機物薄膜が形成されていない第2領域とを有する前記基板を準備する工程と、(b)前記基板の前記第1領域および前記第2領域上に、無機物薄膜を形成する工程と、(c)前記基板の第1領域上に形成された無機物薄膜を除去する工程と、を有する金属基板上に無機物薄膜パターンを形成する方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および初回充放電特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に負極活物質層22Bを有しており、その負極活物質層22Bは、溶射法によって形成されている。この負極活物質層22Bは、ケイ素を構成元素として有する結晶性の負極活物質を含んでおり、負極集電体22Aに連結されている。負極活物質の物性が経時変化しにくくなると共に、充放電時において負極活物質層22Bが膨張および収縮しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および膨れ特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に、負極活物質および負極結着剤を含む負極活物質層22Bを有しており、その負極活物質層22Bは、その内部に複数の細孔を有している。水銀ポロシメータを用いて水銀圧入法によって測定される複数の細孔への水銀の浸入量の変化率は、30nm以上10000nm以下の孔径にピークを示すように分布する。充放電時において負極活物質層22Bの膨張および収縮が抑制されると共にそれに伴う内部応力が緩和されるため、負極活物質層22Bの脱落が抑制されると共にその厚さの増加が抑制される。 (もっと読む)


【課題】電池用集電体の材料である金属箔に、求める形状の突起を圧縮加工により安定的に形成することができる電池用集電体の製造方法および電池用集電体を提供する。
【解決手段】 金属箔からなり、少なくとも正極用の活物質または負極用の活物質を担持する電池用集電体に関する。金属箔の少なくとも一方の面には、圧縮されたベース平面8が形成されるとともに、そのベース平面8の形成に伴って形成される非圧縮の突起7が所定の間隔で配置されている。ベース平面の表面粗さは算術平均粗さで0.8μm以下である。 (もっと読む)


【課題】電池を小型化、軽量化して電池の設計性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面に正極活物質層が形成され、他方の面に負極活物質層が形成された双極型電極を、電解質層を挟んで複数直列に積層した電池要素を有する双極型二次電池において、前記電池要素は、前記電解質層の外周部に成形配置され前記集電体間を絶縁する絶縁材料を備え、前記集電体および前記絶縁材料が積層された前記電池要素の端部が切断され、前記集電体の端部と前記絶縁材料の端部とがほぼ一致していることを特徴とする、双極型二次電池である。 (もっと読む)


【課題】孔開き集電体への合材層の塗工性を判断する。
【解決手段】孔開きの集電体面に合材層を塗工する。かかる塗工に際しては、集電体面に開けられた孔を合材により塞ぐ。このようにして孔開きの集電体面に合材層を設けることで電極を構成する。かかる孔開きの集電体面への合材層は、スラリーに形成して塗工する。塗工に際しては、その合材層のある剪断速度での剪断応力の範囲を指標とすることで、孔へ合材が埋められる適正な塗工性が確保される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも腐食伸び性能が向上し、早期容量低下を抑制し、かつ製造方法が簡素化できる鉛蓄電池の集電体を提供する。
【解決手段】集電体として、従来の鉛―カルシウム−錫合金を用いた鋳造圧延材に代えて、粉末圧延集電体を用いる。前期集電体表面にアンチモン粉あるいは鉛−アンチモン合金粉を配して、再圧延することで得られる集電体を用いる。アンチモン粉あるいは鉛−アンチモン粉の添加量は、鉛粉末又は鉛系合金粉末に対して0.5%以上5.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】高出力化および長寿命化を図ることができる鉛電池を提供する。
【解決手段】鉛電池は、極板群が収容された電槽を有している。極板群は、正極板1と負極板2とがセパレータを介して交互に積層されている。正極板1、負極板2は、それぞれ、集電体15を有している。集電体15は、鉛または鉛合金の溶融体を噴霧することで急冷凝固させたアトマイズ粉末26が圧延された粉末圧延シート11の片面側に、粉末圧延シート11より低密度の多孔層12が配されている。正極板1、負極板2では、集電体15に形成された多孔層12の表面に、それぞれ正極活物質ペースト17、負極活物質ペースト18が塗布されている。正極活物質の一部、負極活物質の一部が多孔層12に入り込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、製造コストを下げ、正極層の抵抗を小さくしてレート特性を向上させた全固体リチウム二次電池を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、正極集電体と、上記正極集電体上に形成された配向層と、上記配向層上に湿式法を用いて形成されたLiCoO正極層とからなる正極電極体を有し、上記LiCoOのc軸が上記正極集電体の法線に対して傾いていることを特徴とする全固体リチウム二次電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】金属多孔体に付着した異物を連続的に効率よく、容易に、かつ、確実に検出可能な金属多孔体の異物検出装置の提供を課題とする。
【解決手段】本発明に係る金属多孔体の異物検出装置は、ニッケルを主成分とするシート状金属多孔体に付着した異物の検出装置であって、該異物がNiと異なる光の波長成分を
反射するものであり、少なくとも前記金属多孔体の片面にカラー撮像手段を配置し、該カラー撮像手段により撮像した画像から、複数の色調成分の画像を抽出し、該複数の色調成分の画像間の輝度の差分量を元に前記異物を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】Si系材料およびSn系材料のように、高容量ではあるがリチウムイオン吸蔵時の膨張率の大きい活物質を用いる場合に、活物質の集電体からの剥がれおよび/または電極の変形を抑制する。
【解決手段】集電体と、前記集電体に担持された活物質層と、を有し、前記集電体が、平坦面を有する基材部と、前記平坦面から突出した複数の第1突起と、前記第1突起の頂部から突出した複数の第2突起と、を有し、前記活物質層が、複数の柱状粒子を含む電極、および前記電極を含む電池。 (もっと読む)


【課題】不働態皮膜の影響が抑えられた集電体、電極および蓄電装置を提供する。
【解決手段】集電体は、アルミニウムよりなる基材と、基材の表面上に形成され、アルミニウムと導電性ともつ導電材とが混在した接合層と、接合層上に形成され、導電材を有する導電体層と、を有し、導電体層の表面に特定の粗さを有する凹凸が形成されたことを特徴とする。電極および蓄電装置は、集電体を用いてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 負極集電体の上に負極活物質の薄膜が形成されたリチウム二次電池用負極を製造するにあたり、負極活物質の薄膜の表面が酸化されてリチウム二次電池の容量が低下するのを簡単に防止できるようにする。
【解決手段】 リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を減圧下において気相中に放出させて長尺シート状になった負極集電体1a上に供給して負極活物質の薄膜1bを形成する工程と、負極活物質の薄膜が形成された上記の負極集電体を巻き取る工程とを有し、負極活物質の薄膜が形成された負極集電体を巻き取る前に上記の負極集電体を室温よりも低い温度に冷却させると共に、上記の負極活物質の薄膜の表面に不活性ガスを吸着させるようにした。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返した際に充放電容量の低下をより抑制することのできるリチウム2次電池用電極及びリチウム2次電池を提供する。
【解決手段】リチウム2次電池10は、少なくとも最表面層に形成され活物質充填密度が1.2g/cm3以上1.7g/cm3以下であり電極のX線回折測定における(002)面と(110)面とのピーク面積強度比I110/I002が0.0010以上である黒鉛粒子22の層と、最表面以外の層に形成され密度が2.0g/cm3以上の非晶質シリコン層20と、を含む負極活物質15と、非晶質シリコン層20が形成されることにより負極活物質15が設けられその表面粗さRz、非晶質シリコン厚さtとするとt≦Rz/2を満たす集電体14と、を備えたリチウム2次電池用電極を負極として備えている。 (もっと読む)


【課題】純アルミニウム箔に比べて耐食性が低下することがなく、箔の厚みを15μm以下にしても電極の製造工程において破断することがない集電体用アルミニウム合金箔を提供する。
【解決手段】集電体用アルミニウム合金箔は、0.1質量%以上1.5質量%以下のマンガンと、0.5質量%以上1.8質量%以下の鉄と、0.01質量%以上0.5質量%以下のジルコニウムと、0.001質量%以上0.5質量%以下のチタンと、0.1質量%以下のシリコンを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とを含む。 (もっと読む)


【課題】アンチモンを含有しない鉛−カルシウム合金の格子を用いた正極板において深い充放電サイクルによっておこる早期容量低下を改善した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】
アンチモンを含まない鉛合金圧延シートをエキスパンド加工して得られた正極板を用いた鉛蓄電池において、前記鉛合金圧延シートの表面に、酸素を含んでいる鉛合金粉末を圧延して作製された圧延層を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の容量の低下を招くことなく、正極の引っ張り伸び率を高めることにより、圧壊によって非水電解質二次電池が潰されることがあっても、非水電解質二次電池内での短絡の発生を抑制する。
【解決手段】正極集電体上に正極活物質と結着剤とを含む正極合剤層が設けられた正極と、負極と、正極と負極との間に配置された多孔質絶縁層と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池であって、正極の引っ張り伸び率は、3.0%以上である。そして、正極集電体は、鉄を含有するアルミニウムからなる。 (もっと読む)


【課題】純アルミニウム箔に比べて耐食性が低下することがなく、箔の厚みを15μm以下にしても電極の製造工程において破断することがない集電体用アルミニウム合金箔を提供する。
【解決手段】集電体用アルミニウム合金箔は、0.1質量%以上1.5質量%以下のマンガンと、0.5質量%以上1.8質量%以下の鉄と、0.01質量%以上0.5質量%以下のマグネシウムとを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とを含む。 (もっと読む)


【課題】 薄形で、かつ容量の大きな非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極集電体の片面または両面に正極合剤層を有する正極、負極およびセパレータを積層し、これを渦巻状に巻回してなる巻回電極体を、厚みに対する幅の比が1.7〜10.0の外装体内に、非水系の電解質と共に封入してなる非水二次電池であって、前記正極合剤層は、密度が3.5g/cm以上であり、かつ空隙率が25%以下であり、前記正極集電体は、厚みが15μm以下で、引張強度が200N/mm以上のAl合金箔であることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗を低くすることが可能な集電体を製造する方法の提供。
【解決手段】薄膜基材を表面に密着させて保持する基台を用い、前記薄膜基材を前記基台の表面に密着保持する工程と、粒径が1μm〜9μmである微粒子材料とキャリヤガスとの混合物を前記基台上に保持された前記薄膜基材にノズルから噴射する噴射工程と、を有する。つまり、導電体層を形成する目的で、導電体層を形成する導電性材料から形成され且つ所定の粒径分布をもつ微粒子材料を高圧にてアルミニウムを主成分とする薄膜基材表面に噴射することで、強固に接合した導電体層を薄膜基材表面に形成できる。ノズルから高速で噴射された微粒子材料は、薄膜基材表面に形成された不動態被膜を突き破って薄膜基材内に進入・拡散して導電性材料からなる導電体層を薄膜基材表面に形成する。形成された導電体層は薄膜基材との間における原子の拡散により強固に接合されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 248