説明

Fターム[5H017HH00]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 数値、大小、範囲の特定 (2,509)

Fターム[5H017HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H017HH00]に分類される特許

81 - 100 / 248


【課題】非水系二次電池における正極板と負極板の充放電時の伸縮度が大きい方に伸縮を抑制する伸縮抑制機能を設けた構成とし、非水系二次電池を充放電する際の電極板の膨張収縮による応力を緩和し充放電時の電極板の破断または挫屈を抑制することで安全性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】正極合剤塗料を正極集電体1の上に塗布し正極合剤層2a,2bを形成した正極板4と負極合剤塗料を負極集電体5の上に塗布し負極集電体5の上に負極合剤層6a,6bを形成した負極板8との間にセパレータ9を介在させ渦巻状に捲回して構成した電極群10において、正極板4と負極板8の充放電時の伸縮度が大きい方に伸縮を抑制する伸縮抑制機能を設けた構成とした。 (もっと読む)


時間的に変化する電磁場で使用するために構成された電気エネルギー蓄積装置であって、その蓄積装置は、その蓄積装置内で循環するようにその電磁場により誘導される渦電流の能力を妨げるように構成される、少なくとも電極の一部を備える。 (もっと読む)


【課題】ロールプレスの際、集電体の破損防止を図り得る電池用電極の製造方法および電池用電極を提供する。
【解決手段】電池用電極の製造方法は、導電性の樹脂層を含む集電体120に、集電体より圧縮強度が大きい補強部130を配置する補強工程を有する。電池用電極の製造方法はまた、電極スラリー150、160を集電体に塗布する塗工工程を含む。補強工程は、補強部を、長尺状の集電体の短手方向に離隔させ、且つ集電体の長手方向に沿って配置する。塗工工程は、電極層150の端部が補強部の上に位置するように、電極スラリーを塗布する。 (もっと読む)


【課題】集電体への密着性が高く、活物質層の厚膜化が容易な非水電解質二次電池の電極製造方法を提供する。
【解決手段】真空プロセスによって樹脂層11の上に集電層12を形成する工程と、集電層12に対して活物質をキャリアガスと共に噴射することにより、集電層12上に活物質層13を形成する工程とを包含する。上記電極は、集電層が樹脂層によって支持されるため、集電層が大きく塑性変形するのが抑制され、集電層の延びや破談が生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、導電性を極端に低下させることなく高強度で且つピンホールの少ないリチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔を提供する。
【解決手段】 本発明のリチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔は、Mn0.50〜1.50重量%及びMg0.01〜1.30重量%を含有し且つTi0.001〜0.01重量%を含有し、FeとSiとの合計が1.00重量%以下であり、不可避不純物元素をそれぞれ0.05重量%以下含有し、残りがAlからなり、引張強さが220MPa以上であると共に、粒径が8.0μm以上のAl−Mn化合物が10個/mm2以下の分散密度を有し且つピンホール密度が2個/m2未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる二次電池用負極およびそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11にSiを含む負極活物質層12が設けられている。負極集電体11は、十点平均粗さRz1が2.0μm以下の基材11Aに突起部11Bを設けることにより粗化されている。負極集電体11の十点平均粗さRz2から基材11Aの十点平均粗さRz1を引いた差Rz2−Rz1の値は0.2μm以上5.1μm以下とされている。これにより、負極活物質層12が充放電により膨張収縮しても、負極集電体11の破断および負極活物質層12の剥離などを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、極板芯体の強度が適正に評価されておらず、充放電を繰り返すうちに、極板破損等の不具合が生じることがあった。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、正極と、負極芯体に負極活物質が被覆されてなる負極と、非水電解質とを備え、その負極芯体として、6〜12μmの厚みを有し、耐折強度100回以上の銅箔が使用されていることを特徴とする。この銅箔を用いることで、極板芯体の強度が適正に評価され、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】高湿条件下で使用した場合においても水分により、表面の導電性を担保する導電物がアルミニウム材から剥離せず、好適に集電体や電極の材料として使用することが可能な導電物被覆アルミニウム材とその製造方法を提供する。
【解決手段】導電物被覆アルミニウム材は、アルミニウム箔1と、アルミニウム箔1の表面上に形成された有機物層2と、アルミニウム箔1と有機物層2との間でアルミニウム箔1の表面の少なくとも一部の領域に形成された、アルミニウムの炭化物を含む介在層3とを備え、有機物層2は導電物として炭素前駆体を含む。アルミニウム箔1の表面に、樹脂層を形成し、樹脂層が形成されたアルミニウム箔1を、炭化水素含有物質を含む空間に配置して、加熱することにより、炭素前駆体を含む有機物層2を形成する。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル耐久性能を発現し得る蓄電デバイス用電極、その製造方法及び蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】蓄電デバイス用電極は、タングステン酸化物を含むウィスカーからなる多孔質層を有する蓄電デバイス用電極であって、該タングステン酸化物を含むウィスカーのX線光電子分光分析による価電子帯光電子スペクトルが、そのフェルミ準位から1eV以内にピークを有する。
蓄電デバイス用電極の製造方法は、タングステン酸化物を含むウィスカーの構成金属を含む原料又は基材原料を、微量の酸素存在下で加熱処理して、タングステン酸化物を含むウィスカーを形成する。
蓄電デバイスは、上述の蓄電デバイス用電極と、電解質と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 金属箔上に形成されたカーボンコート層と活物質層との間で界面剥離が生じるのを抑制できると共に、電池特性を向上させることができる集電箔等を提供すること。
【解決手段】 正極集電箔10は、金属箔11と、この金属箔11の箔表面11a上に積層されてなり、カーボン粒子を含むカーボンコート層13と、このカーボンコート層13の層表面13a上に積層されてなり、正極活物質を含む正極活物質層15とを備える。このうち、カーボンコート層13は、層表面13aの表面粗さRaが0.5μm〜1.0μmとされてなる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池やキャパシタの集電体とケースの絶縁及び密閉を射出成形樹脂により行う場合に、樹脂との接合強度が高く、集電体と樹脂との界面で剥離が発生するのを防止できる銅合金集電体を提供する。
【解決手段】質量%でFeを0.01〜0.5%、Pを0.01〜0.3%含有し、残部Cu及び不可避不純物からなり、導電率が71〜95%IACSで、少なくとも樹脂接合部を最大高さRyが1〜30μm、十点平均粗さRzが0.1〜5μmの表面粗さとした銅合金集電体。直径1〜50nmの析出物の密度が100個以上/μmの銅合金板の表面をエッチング処理し、前記表面粗さとし、かつ1〜50nm径の細孔を形成するとともに、酸化皮膜の厚みを4〜300nmとする。 (もっと読む)


【課題】 負極合剤層の充放電に伴う体積変化が大きい場合においても、負極集電材の亀裂、切断などの発生を防止して、過充電時における信頼性を高め、かつ上記負極集電材の亀裂、切断などに伴うサイクル特性の劣化を防止して、サイクル特性の優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを巻回した渦巻状電極積層体および電解質を有する非水二次電池であって、上記負極が集電材の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成したものからなり、該負極合剤層の充電後と放電後の最大体積変化率が8%以上であり、上記負極の集電材の破断伸び率が5%以上であることを特徴とする非水二次電池である。上記負極の集電材としては、上記特性に加え、濡れ性が接触角で40度未満のものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高容量、かつ長寿命の二次電池用負極材料を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる二次電池用負極材料であって、炭素の理論重量リチウム吸蔵量より大きく、かつ集電体に近いほどリチウムを吸蔵しない材料成分を含む負極である。リチウムを吸蔵しない材料成分を延性・展性の低い材料とすることで、集電体からの剥離あるいは負極活物質の微粉化を抑制しサイクル特性を向上させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】電池容量の低減を防止できる双極型二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の双極型二次電池は、双極型電極と、支持塩および溶媒を含む電解質層と、が積層されてなる発電要素を有する。双極型電極は、樹脂を基材とする導電性を有する樹脂層を含む集電体、集電体の一方の面に形成された正極活物質層、および集電体の他方の面に形成された負極活物質層を有する。そして、集電体に含まれるいずれか1つの樹脂層の基材を形成する樹脂の溶解度パラメータ(SP)と、溶媒の溶解度パラメータ(SP)との差の絶対値が、1.9以上である。 (もっと読む)


【課題】金属集電箔に較べて軽量であると共に、集電体の電子伝導性を確保する上で必要となる導電材、特に金属粉等の導電性フィラーを保持させても任意の形状をとることのできる集電体、とりわけ双極型二次電池用に適した集電体を提供する。
【解決手段】骨格となる有機構造体と、導電材とを有し、該有機構造体が、多孔質の構造体であって、膜厚方向に多数の連通する空孔を有する構造であり、該空孔の中に導電性フィラーと結着高分子(バインダ)からなる導電材が充填されることで、少なくとも膜厚方向の電子伝導性が発現されてなる集電体31。 (もっと読む)


【課題】圧壊によって非水電解質二次電池が潰されることがあっても、電池内での内部短絡の発生を防止し、内部短絡に起因する異常発熱のない安全性に優れた非水電解質二次電池を提供することにある。
【解決手段】正極集電体4A上に正極合剤層4Bが形成された正極4、及び負極集電体5A上に負極合剤層5Bが形成された負極5を、多孔質絶縁層6を介して捲回又は積層して電極群8を構成し、正極4の引っ張り伸び率を3.0%以上にする。負極集電体5Aは、負極合剤層5Bが形成されていない露出部を有し、露出部は絶縁性の保護部材10で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能な結晶性の負極活物質を含んでいる。この負極活物質は、ケイ素および鉄を構成元素として含んでおり、その負極活物質中における鉄の含有量は、0.05重量%以上である。負極活物質層22Bの物理強度が高くなると共に抵抗が低くなる。また、充放電時において負極活物質層22Bが膨張および収縮しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の膨張収縮に伴う電極群の座屈発生を抑制し、サイクル寿命特性の優れた非水電解質二次電池を提供することにある。
【解決手段】正極集電体4A上に正極活物質を含む正極合剤スラリーを塗布・乾燥させて、正極集電体4A上に正極合剤層4Bを形成した後、正極合剤層4Bが形成された正極4を圧延する。然る後、圧延された正極4を所定の温度で熱処理することにより、圧延後の正極4の引っ張り伸び率を3.0%以上にする。圧延後の熱処理は、正極集電体4Aの軟化温度よりも高い温度で、かつ、正極合剤層4Bに含まれる結着剤の軟化温度よりも高く、結着剤の分解温度よりも低い温度で実行される。 (もっと読む)


【課題】 充放電サイクルに伴う負極集電体の切断を防止し、サイクル特性が優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極および電解液を有するリチウム二次電池において、上記負極の負極集電体として、引っ張り強度が400N/mm以上および破断伸びが7%以上であり、かつ、引っ張り強度と破断伸びとの積が2800N/mm・%以上で、表面粗さを中心線平均粗さRaで表したときに、その両面の表面粗さの差が0.1μm以下の電解金属箔を用いたことを特徴とするリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【目的】電極製造時における活物質の塗布、乾燥、圧延時には十分な引張強さを有し、その後200℃以下の比較的低い温度で熱処理することにより、正極と負極の巻回時、電極として電池に組込まれた時には、十分な延びを有し、電池として充放電を繰り返しても正極が劣化したり破断することを防止できるリチウムイオン電池電極集電体用アルミニウム箔を提供する。
【構成】Fe:0.8〜2.0%、Ti:0.02%以下を含有し、不純物としてのSiを0.15%以下、Cuを0.05%以下に規制し、残部Alおよびその他の不可避不純物からなるアルミニウム合金箔であって、引張強度が160MPa以上で、ダブルブリッジ法により液体窒素中で測定測定した電気抵抗が0.55μΩcm以下である。 (もっと読む)


81 - 100 / 248