説明

Fターム[5H018BB09]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 製造方法、処理方法 (11,565) | 充填、注入、圧入 (120)

Fターム[5H018BB09]に分類される特許

41 - 60 / 120


【課題】電解質膜と触媒層との積層界面に隙間がなく界面結合力の大きい膜電極接合体を製造する。
【解決手段】触媒層10における接合面にμmオーダーの凹凸形状11を形成する。電解質膜用の電解質樹脂20を溶融した状態とし、両者を接合させる。接合界面において溶融した状態の電解質樹脂20は毛細管現象により触媒層10に形成した凹凸内に入り込む。それにより、隙間のない状態の接合界面が形成される。本発明の製造方法で製造される膜電極接合体は高発電性能と高耐久性を備えたものとなる。 (もっと読む)


【課題】接着剤のような樹脂材からの溶出物がガス拡散層や電解質膜に付着する等の事態を抑制する。
【解決手段】フレーム部材40のうち、ガス拡散層43(42)の平面部に接触する部分に該ガス拡散層43(42)に向かって突出する突起部41が形成されている。該突起部41により、フレーム部材40の面内、面直方向(面に沿った方向、面に垂直な方向)の空間(隙間)を埋めることが可能となり、従来はガス拡散層43(42)に接するように充填されていたポッティング材(例えばフレーム部材40とセパレータ20bとの間に介在するように充填されていた接着剤)を除去することが可能となる。また、これによれば、公差による隙間、及びこれに起因して生じることのあったガスのパスカットを抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】同時焼結の方式で工程処理時間を短縮し、空気亜鉛電池の亜鉛陽極の含水量維持問題を有効に克服する多層構造を備えた空気負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】多層構造を備えた空気負極10及びその製造方法は、少なくとも一片基礎台11、二片の拡散層12と三片の活化層13から構成された多層構造の空気負極である。二片の拡散層は薄片状で、一片は基礎台上側に位置し、別一片は基礎台下側に位置する。三片の活化層はそれぞれ順序に基づき二片の拡散層のうちの一片上に重畳する。スラリー(slurry)には異なる充填物もしくは異なる触媒剤を加えて活化層を形成し、同時焼結の方式で活化層と拡散層を成形し、工程処理時間を短縮する。空気負極を空気亜鉛電池の負極とする場合、空気亜鉛電池内部の電解液は外気の影響を受けることがなく、更には空気亜鉛電池の亜鉛陽極の含水量維持問題を有効に克服する。 (もっと読む)


【課題】金属リチウムよりも通常環境下での安定性に優れ、材料コスト的にも安価な負極活物質を用いた空気電池を提供すること。
【解決手段】カーボンブラック粉末と結着剤(ポリテトラフルオロエチレン)を混合し、ロール成形して作製したシート状電極をチタンメッシュ上にプレスして得たガス拡散型電極1を正極ケース4にスポット溶接によって固定し、その電極1上に、アセトニトリルに過塩素酸カルシウムを1モル/リットルの濃度で溶解して得た電解液を適量注入含浸させたセパレータ2を重ね、さらに、これにカルシウムからなる負極3をステンレス製負極ケース6に加圧密着したものを重ね、ポリプロピレン製ガスケット5の凹部に挿入し、かしめることにより、コイン型カルシウム/空気電池を作製する。 (もっと読む)


【課題】 白金以外の触媒が使用可能なためコストメリットが期待されるアニオン型燃料電池発電システムであって、高い出力を得ることができ、しかも燃料の利用率が高く、燃料が系外に排出され難いため環境に対する負荷がより小さい発電システムを提供すること。
【解決手段】 燃料及び水を透過する陰イオン交換型電解質膜の一方の面にアノードを接合し、他方の面にカソードを接合した電解質膜−電極接合体を含んでなり、燃料をアノードに供給し、酸化剤ガスおよび水をカソードに供給することにより電気を発生する固体高分子電解質型燃料電池と、前記アノードに燃料を供給するための燃料供給装置と、前記カソードに酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス供給装置とを備え、前記燃料電池のカソードから排出され、前記電解質膜を透過して混入した燃料を含むカソードオフガスから該燃料を除去するカソードオフガス処理装置を更に含む燃料電池発電システム。 (もっと読む)


【課題】アルコール酸化特性に関する電極触媒に関し、白金とスズとの触媒系がエタノールを効率的に酸化する特性を向上させることを目的として、特に燃料にメタノールを用いる場合に必要不可欠とされるRuなどの希少金属を用いないことでその性能を目指す。
【解決手段】白金ナノ粒子を酸化スズナノ粒子に担持させた触媒からなる、直接形アルコール燃料電池電極用触媒を提供し、また、(1)常温、アルゴン(Ar)雰囲気で撹拌しながらテトラヒドロフラン(THF)溶液に白金(Pt)とスズ(Sn)の原子比が3対1になるように塩化白金(PtCl2)と塩化スズ(SnCl2)を溶かした溶液を作成する工程、(2)前記溶液にN(C8174[BEt3H]を含むTHF溶液を加える工程、(3)空気中にて前記溶液をろ過し、真空乾燥する工程、から、白金ナノ粒子を酸化スズナノ粒子に担持させた触媒を製造する製法を提供する。 (もっと読む)


【課題】出力密度が向上された燃料電池の製造方法及び燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体を具備する燃料電池の製造方法であって、前記膜電極接合体1は、燃料極と、酸化剤極と、前記燃料極及び前記酸化剤極の間に介在された電解質膜8とを備える積層体に加熱プレスを施す工程と、前記積層体を水中で煮沸する工程とを具備する方法により製造されることを特徴とする燃料電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
新規な複合材料を提供する。
【解決手段】
下記の工程:
(a)第一成分の前駆物質溶液または懸濁液を提供し、該溶液または懸濁液は溶媒を含有し、
(b) 第一成分の粒子を形成しそして第二成分の溶液または懸濁液または粉末を、該第一成分の前駆物質溶液または懸濁液と混合しおよび引き続いて加熱し、乾燥しまたは遠心分離することによって、第一成分の粒子を第二成分の細孔構造内に取り込み、該第二成分は、平均細孔直径2〜1000nmを有する多孔質構造を有する
を含むプロセスに従って得られる電極材料。 (もっと読む)


【課題】電気化学的な初期特性が良好で、かつ、特性の長期安定性が優れた、電気二重層キャパシタ、燃料電池などの電極触媒を提供する。
【解決手段】活性炭を予め、オゾン、過酸化水素および酸素含有ガスにより表面酸化した後、アンモニア、尿素またはその誘導体の存在下200〜1300℃の温度で処理する。活性炭の表面に窒素化合物が生成し、この多量の表面窒化物は塩基性を呈し、化学的に安定であり、種々の化学反応を触媒的に加速させる。 (もっと読む)


【課題】固体高分子型燃料電池のドライアウト及びフラッディングを防止し、発電効率を向上させることができるガス拡散電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】親水処理装置101は、密閉容器102,窒素供給系128,水タンク122,水ポンプ124,電源装置130を備える。窒素供給系128は、親水処理の雰囲気として窒素ガスを密閉容器102に供給する。密閉容器102の孔空き板105は、ガス拡散層基材106を保持する。水ポンプ124は密閉容器102の導入管113からガス拡散層基材106の上面に加圧水を供給する。電源装置130は、加圧水に負電位、ガス拡散層基材106に正電位を付与する。加圧水は圧力に応じた細孔径のガス拡散層基材106の面直方向の空孔経路に浸入して、この空孔経路を酸化させて親水化する。 (もっと読む)


【課題】多孔質基材の内部に形成される空隙の細孔分布を制御することができ、ガス拡散性と排水性が共に最適なバランスを保つことのできるガス拡散電極用材料の製造方法を提供する。
【解決手段】撥水性を有し且つ三次元に連続した空隙を有する多孔質基材1を延伸手段4で引き伸ばして延伸させた状態で、導電性物質を含有したインクスラリー14を前記多孔質基材1に塗着させる。多孔質基材1を延伸させることで、内部に形成された空隙の細孔径が広がる方向に分布し、細孔径が広がることによりその空隙内にインクスラリー14が浸透し易くなる。これにより、導電性物質の粒径分布と多孔質基材の空隙の細孔径分布を合わせ易くなる。 (もっと読む)


【課題】高容量のエネルギーを放電可能な非水系空気電池を提供する。
【解決手段】非水系空気電池は、リチウムイオンを吸蔵放出する材料を負極活物質とする負極と酸素を正極活物質とする正極とを非水電解質を介して配置した非水系空気電池であって、前記正極は、ポルフィリン環を有する電子供与性のドナー(D)とフラーレン誘導体である電子受容性のアクセプタ(A)とを導電性のスペーサを介して連結したドナー・アクセプタ分子を含むものである。例えば、ドナー・アクセプタ分子としてはトリフェニルポルフィニルビチエニルフラーレンなどが挙げられる。 (もっと読む)


1つの燃料電池コンポーネントを製造するシステムであり、このシステムでは、堆積機構が1つの燃料電池コンポーネント上に充填物粒子を堆積し、作動機構が堆積機構を作動する。ユニットは、1つの燃料電池コンポーネントにテープ固定材と充填物粒子を提供して1つの燃料電池コンポーネント上に充填物粒子を保持する。他の複数の燃料電池コンポーネントは、また、テープ固定材を使用することで1つの燃料電池コンポーネントに保持される。
(もっと読む)


【課題】触媒活性と触媒安定性の双方にすぐれた燃料電池用触媒を提供すること。
【解決手段】下記式:
PtRuSiT1u
(ただし、T1は、Ni、W、VおよびMoよりなる群から選ばれる少なくとも一種の元素であり、x=30〜90at.%、y=0〜50at.%、z=0.5〜20at.%、u=1〜40at.%)
で表される金属微粒子、または、下記式:
PtRuSiT2u
(ただし、T2は、Hf、Sn、Zr、Nb、Ti、Ta、CrおよびAlよりなる群から選ばれる少なくとも一種の元素であり、x=30〜90at.%、y=0〜50at.%、z=0.5〜20at.%、u=1〜40at.%)
で表される金属微粒子からなることを特徴とする燃料電池用触媒。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗が小さく、熱伝導性及び耐食性が高く、軽量な集電体、当該集電体の製造方法及び当該集電体が組み込まれた燃料電池を提供する。
【解決手段】電解質層が燃料極11c及び酸素極11bで挟持された膜−電極接合体の少なくとも一側に配設され、前記燃料極11cに燃料ガス、前記酸素極11bに酸化ガスを供給するためのガス流路を形成すると共に、前記燃料ガスと酸化ガスとの反応により発生した電流を取り出す集電体であって、前記膜−電極接合体に接する多孔体12bと、前記燃料極11cに供給されるガスと酸素極11bに供給されるガスを遮断する板状セパレータ12aと、前記多孔体12bと前記板状セパレータ12aを接続するリブ121を有し、該リブ121が前記多孔体12b又は板状セパレータ12aに対して垂直に配向したカーボンナノチューブを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散層と充填材との固着を抑制することを目的とする。
【解決手段】枠状のシール部250と、前記シール部250の枠内に配置されている膜電極接合体と、前記シール部の枠内において前記膜電極接合体の両面に配置され、前記シール部と隣接する外縁部が平滑処理されているアノード側ガス拡散層222、カソード側ガス拡散層224と、前記シール部250の枠内において前記アノード側ガス拡散層222上の前記外縁部を除いた部分の上に前記シール部250の内壁と所定の間隔を空けて配置されているアノード側多孔体232と、前記アノード側ガス拡散層222の外縁部上、かつ、前記アノード側多孔体232の外壁に沿って配置されているアノード側充填材242を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池電解質膜および電極の性能と耐久性を高めるイオノマー組成物を提供する。
【解決手段】第一イオノマー及び添加物を含む第一層12を含んでなる燃料電池であって、該添加物はCe、Mn、V、Pt、Ru、Zr、Ni、Cr、W、Co、Mo、又はSnの少なくとも1の酸化物を含む金属酸化物を含み、該添加物は該イオノマーの少なくとも0.1wt%にて存在する製品が一態様として開示される。金属酸化物の1又は全てが本質的にナノ粒子からなる場合には、性能と耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】電気化学反応セルが高密度集積された高性能な小型高効率電気化学リアクターを提供する。
【解決手段】貫通孔サイズが0.1〜1ミリ、かつ電極材料からなる貫通孔の集積構造体中に含まれる貫通孔の全てもしくは一部の内壁面を電気化学反応セルの構造支持体及び電極層として用いた構造を有するセル集積ユニット、それから構成される電気化学リアクター、及びその製造方法。
【効果】0.1〜1ミリサイズの電気化学反応セルを電極材料からなる貫通孔の集積構造体中に高密度集積することにより、600℃でも高効率運転可能な固体酸化物燃料電池等の小型高性能電気化学リアクターを提供できる。 (もっと読む)


【課題】電解質のしみ込みを防止するとともに、電解質と燃料極との剥離を防止できる固体酸化物形燃料電池及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】多孔質の燃料極2と、燃料極2の上面21側に開口した気孔22内に充填された水素透過性からなる充填部材5と、燃料極2の上面21に形成された電解質3と、電解質3上に形成された空気極4と、を備え、燃料極2の上面21と充填部材5とで平滑面8が形成され、燃料極2の少なくとも一部は、平滑面8を介して電解質3と接着している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、膜強度と発電効率に優れた固体電解質膜、固体電解質膜の製造方法、固体電解質膜を備えた燃料電池、及び燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電解質が充填された貫通孔を有する多孔質材料層と、前記多孔質材料層の主面の少なくともいずれかに対向して設けられ、電解質が充填された開孔を有する無機材料層と、を備えたことを特徴とする固体電解質膜が提供される。また、貫通孔を有する多孔質材料層の主面に対向して無機材料層を形成する工程と、前記無機材料層に開孔を形成する工程と、前記貫通孔と前記開孔に電解質を充填する工程と、を備えたことを特徴とする固体電解質膜の製造方法が提供される。 (もっと読む)


41 - 60 / 120