説明

Fターム[5H026CX04]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 構成要素 (11,806) | 膜、薄膜、フィルム、シート、箔 (6,217)

Fターム[5H026CX04]の下位に属するFターム

Fターム[5H026CX04]に分類される特許

401 - 420 / 2,742


【課題】イオン伝導層とイオン非伝導層の界面の端面が平面的に露出して空気極や燃料極との接触を可能とするイオン電解質膜構造体を提供する。
【解決手段】イオンのみを透過するイオン電解質膜構造体であって、厚み方向に貫通している複数の細孔を有する基板と、上記基板の細孔内壁面にイオン伝導性材料から成るイオン伝導層とイオン非伝導性材料から成るイオン非伝導層を交互に複数回積層して細孔を埋め尽くす多層膜とで構成され、上記細孔内壁面に設けられた多層膜を介しイオンのみが貫通方向へ透過するようになっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散層の変形が少なく、強度に優れ、抵抗値を増大させることなく、長期に亘って優れた排水性、ガス透過性及び拡散性、低加湿運転時の保水性を備えたガス拡散層から形成される膜−電極接合体及びこれを製造するための転写シートを提供する。
【解決手段】膜−電極接合体は、発泡層/カーボン層/触媒層/イオン伝導性固体高分子電解質膜/触媒層/カーボン層/発泡層で構成される燃料電池用の膜−電極接合体であって、前記発泡層は、導電性炭素粒子、熱硬化性樹脂及びフッ素系樹脂を含有している。 (もっと読む)


【課題】電力変換器の良好な性能を維持して電力を効率良く供給することが可能な燃料電池モジュール及びそれを備えた燃料電池搭載車両を提供する。
【解決手段】反応ガスの供給を受けて電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタック16と、該燃料電池スタック16の発電電力を変換する電力変換器17と、これら燃料電池スタック16と電力変換器17とを収容するケース18と、を備えた燃料電池モジュール12であって、前記ケース18には、前記電力変換器17の上面よりも高い位置に開口部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】触媒インクの使用量を低減しつつ燃料電池の特性低下を抑制する。
【解決手段】キャリアフィルムCF上に形成した所定の厚さよりも薄い第1の電解質膜HMの一方の面に触媒インクを塗布することにより触媒層CLを形成し、所定の厚さから第1の電解質膜HMの厚さを減じた厚さを有する第2の電解質膜HMの一方の面に触媒インクを塗布することにより触媒層CLを形成し、第1の電解質膜HMと第2の電解質膜HMとを接合することにより、所定の厚さの電解質膜と電解質膜の両面に形成された触媒層CLとを有する膜・触媒接合体110を製造する。 (もっと読む)


【課題】強度平均値とワイブル係数が高くて安定した機械的強度特性を有し、その表面に形成された電極との高密着性により電極の電解質シートからの界面剥離を抑えられる固体酸化物形燃料電池用電解質シートを提供する。
【解決手段】固体酸化物形燃料電池用電解質シートは、少なくとも片面に複数の陥没及び/又は凸起を有し、前記陥没及び凸起の基底面形状が、円形、楕円形または頂点部の形状が曲率半径0.1μm以上の曲線である角丸多角形であり、及び/又は、その立体形状が半球形、半楕円球形または頂点及び稜の断面形状が曲率半径0.1μm以上の曲線である多面体であり、前記陥没及び前記凸起の基底面の平均円相当径が0.5μm以上250μm以下、前記陥没の平均深さ及び前記凸起の平均高さが0.3μm以上50μm以下であり、かつ、平均厚さが100μm以上400μm以下である。 (もっと読む)


【課題】発電時の発熱による燃料電池の温度分布の不均一を簡易な構成で緩和する。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料電池と、燃料電池と対向するように配置された燃料カートリッジ54であって水素吸蔵合金を収容する燃料カートリッジ54と、水素吸蔵合金から放出された水素を燃料電池に向けて供給する供給路16と、を備える。燃料カートリッジ54は、水素吸蔵合金から供給路16へ水素が放出される放出部54aを有する。放出部54aは、燃料電池の中央部と対向する位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】生成された水の排出性を向上させた補強膜付き触媒層−電解質膜積層体、補強膜付き膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池を提供することを目的とする。
【解決手段】イオン伝導性高分子電解質膜2の両面に触媒層3が形成された触媒層−電解質膜積層体10と、開口部41が中央に形成され、内周縁部が触媒層3の外周縁部31上に載置された状態で触媒層−電解質膜積層体10の両面に接着する補強膜4と、を備えており、この補強膜4は、開口部41を画定する内周面に撥水層44を有している。 (もっと読む)


【課題】 発電性能を向上させることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池(100)は、カソード側に冷媒流路(72)が設けられた第1セル(110)と、第1セルのアノード側に隣接して積層され、アノード側に冷媒流路が設けられた第2セル(120)と、を備え、第1セルと第2セルとの間には冷媒流路が設けられておらず、第1セルのカソードガス出口と第2セルのカソードガス入口とが接続されていることを特徴とするものである。燃料電池によれば、第1セルの発電によって加湿されたカソードガスを第2セルに供給することができる。この場合、カソードガス中の水蒸気によって第2セルの乾燥が抑制される。それにより、燃料電池の発電特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】発電に寄与する部分における電解質膜の破損を防止するホットプレス用治具を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の熱盤A間で転写シート9及び電解質膜8を挟持し、転写シート9に熱及び圧力を加えて転写シート9の触媒層92を電解質膜8に転写するホットプレスに用いられるホットプレス用治具1である。このホットプレス用治具1は、使用時に、転写シート9及び電解質膜8を挟持する一対の治具本体部2を備えている。各治具本体部2は、使用時に、触媒層92の中央部921と対向し、熱盤Aの熱を触媒層92の中央部921に伝える転写部21と、転写部21を囲うように形成され、使用時に、触媒層92の外周縁部922と対向し、熱盤Aの熱を触媒層92の外周縁部922に伝えない非転写部22と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 再現性にすぐれ、良好な成形性を有し、無加湿状態で高いプロトン伝導性を有するプロトン伝導性電解質及び触媒粒子で構成される燃料電池用触媒層、これを用いた、燃料電池用ガス拡散電極、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池、並びにフィルム基材付き燃料電池用触媒層を提供する。
【解決手段】 本発明による燃料電池用触媒層は、金属リン酸塩及びリン酸類で構成されたプロトン伝導性電解質と、触媒粒子で構成されている。金属リン酸塩は、下記式(1)で表される化合物からなる。
1−x ・・・(1)
(ここで、M,Nは金属元素、Xは0≦X<0.5であり、MがZr,Cs,Sn,Ti,Si,Ge,Pb,Ca,Mg及びAlの群から選ばれる1種であり、NがAl,In,B,Ga,Sc,Yb,Ce,La及びSbの群から選ばれる1種である。) (もっと読む)


【課題】広範な温度範囲において、他部材との密着性を保持し、良好な電気的接合を実現することが可能な導電性材料を提供する。
【解決手段】表面に凹部及び凸部の少なくとも一方が形成されるとともに、前記表面の、少なくとも、前記凹部及び凸部の少なくとも一方を含む領域に形成された導電層を有する複数の骨格粒子と、前記複数の骨格粒子それぞれを、前記導電層が接触するようにして連結する複数の連結粒子とを具え、前記骨格粒子の、互いに隣接する前記凹部及び凸部の少なくとも一方を含む領域に形成された前記導電層の少なくとも一部が接触するようにして、導電性材料を構成する。 (もっと読む)


【課題】既存材料を使用し、かつ簡便に燃料電池性能を向上できるイオン伝導性付与剤を提供する。
【解決手段】プロトン伝導性樹脂、アンモニア又はアミン、並びに有機溶媒からなる燃料電池の電極触媒層用イオン伝導性付与剤を用いる。該イオン伝導性付与剤を使用して、電極触媒層を作製することにより、電極触媒層を作製するための分散溶液の分散状態が向上し、電極触媒層を含むガス拡散電極4,5のプロトン伝導、電子伝導、触媒活性が良好に保たれ、燃料電池の出力が向上できる。 (もっと読む)


【課題】補強膜が触媒層に積層している積層箇所が、スタッキング時の圧縮力のうちの相対的に多くの割合の圧縮力を過度に負担し、そのために、発電領域に十分な圧縮力が作用しなくなるという課題を、効果的に解消することのできる燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体4の両側にガス透過層5A,5B、セパレータ7,7が配されて燃料電池セル10を成し、該燃料電池セル10が積層されてなる燃料電池であり、少なくとも、電解質膜1のうち、触媒層2,3で被覆されていない周縁の露出領域1’とガス透過層5A,5Bの間には、補強膜8A,8Bが介在し、かつ、補強膜8A,8Bの一部が触媒層2,3上に積層して積層箇所を形成しており、この触媒層2,3において、積層箇所に対応する周縁領域22,32の厚みは、該周縁領域22,32の内側で補強膜が積層していない中央領域21,31の厚みよりも薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に要求される強度、熱伝導度、電気伝導度、化学的安定性及びガス浸透性を満たし、重量及び体積を画期的に減少し、低単価及び単純な工程で製造されて、超微細加工性を有するバイポーラプレートを提供する。
【解決手段】燃料流動流路が形成された非伝導性燃料極膜30と、空気流動流路が形成された非伝導性空気極膜10と、前記燃料極膜30と空気極膜10との間に設けられて、前記燃料と前記空気が混合されないように分離させる非伝導性分離膜20と、前記燃料極膜30、分離膜20及び空気極膜10の順次積層時、前記燃料極膜30から前記分離膜20を経て前記空気極膜10に電流が移動するように、電流移動経路を提供する金属部60とから構成され、詳細には、前記燃料極膜30、空気極膜10及び分離膜20は、それぞれガラス、好ましくは、感光性ガラスである。 (もっと読む)


【課題】ガスケットを射出成形する際に注入された樹脂の樹脂圧に対して電解質膜の端部が持ち上げられてガスケットの端面に臨み、これがガスのクロスリーク路を形成してクロスリーク耐久を低下させるという課題を簡易な製造方法にて解決することのできる、燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】セパレータ7と、第1のガス透過層4’、6’と、膜電極接合体3と、第2のガス透過層4,6と、を順に積層させ、この積層姿勢において、電解質膜1が第2のガス透過層よりも側方へ張り出し、セパレータ7が電解質膜1よりも側方へ張り出しており、該電解質膜1の張り出している箇所1aを第1のガス透過層に固定して、仮の一体ユニットを製造する工程と、成形型内に一体ユニットを収容し、膜電極接合体3およびガス透過層の周縁にガスケット8を成形して燃料電池セル10を形成する工程と、からなる燃料電池セルの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】セパレータの電気抵抗の増加を防止することにより、セル電圧の低下を抑制することが可能であり、かつガス漏れを起こしにくい固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体電解質層2の両面に燃料極層3と空気極層4を配置し、その外側に集電体6、7を介して反応ガス吐出孔32、42を形成したセパレータ20を配置してなり、かつセパレータ20は、クロムを20重量%〜24重量%の割合で含むフェライト系合金よりなる空気極側金属層22と、ニッケルまたはニッケル基合金よりなる燃料極側金属層21と、空気極側金属層と燃料極側金属層との間に位置したクロムを13重量%〜18重量%の割合で含むフェライト系またはオーステナイト系ステンレスよりなる中間金属層25との積層接合体として構成され、空気極側金属層及び燃料極側金属層に反応ガス吐出孔42、32が設けられると共に、中間金属層に反応ガス供給路41、31がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の補強強度に加え、高温・高湿度の使用環境において優れた耐熱水性を有し、かつ燃料電池の締結圧力による電解質膜の損傷を抑制しつつガスシール性に優れる、固体高分子電解質型燃料電池の固体高分子電解質膜の補強材に適した二軸配向ポリエステルフィルムおよびそれからなる固体高分子電解質膜補強部材を提供する。
【解決手段】ポリトリメチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分とする層を含む少なくとも1層からなる固体高分子電解質膜補強用二軸配向ポリエステルフィルムにより達成される。 (もっと読む)


【課題】イオン交換樹脂を含む層に対して良好な離型性を示す離型フィルムを組み合わせた積層体を提供すること。
【解決手段】本発明による積層体は、シクロオレフィン系コポリマーからなる離型フィルムに、イオン交換樹脂を含む層を積層してなる。 (もっと読む)


【課題】改質器へ供給するための水を貯めるタンクに設けられた水位検出手段に不具合が発生しても、可能な限り運転継続できる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】この燃料電池システムFCSは、運転開始期間のイニシャルチェックとは別に、熱交換器HW1への排出ガスの供給に合わせて、貯水タンクWP2a,WP2bの水位を検出する複数の水位センサDS5a,Ds5b,DS5c,DS5dの異常有無を判断する異常判定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 単純な構造を有し、かつカソードとアノードとの接合部位の接続抵抗の増大が抑制され、前記接合部位の接合強度が高い燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】 本発明の燃料電池スタック10は、燃料電池セル11a、11bを備え、燃料電池セル11aは、固体高分子電解質膜12a、多孔質金属のカソード13a、多孔質金属のアノード14aを備え、カソード13aおよびアノード14aは、それぞれ固体高分子電解質膜12aの一方の面および他方の面に、触媒層15aおよび触媒層16aを介して配置され、一方の燃料電池セル11aのカソード13aと、他方の燃料電池セル11bのアノード14bとが、導電性金属箔17を前記両者の間に挟んで抵抗溶接されることにより、燃料電池セル11a、11bが、通電可能に連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,742