説明

Fターム[5H029DJ07]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素 (7,338) | 電極構成要素(活物質を除く) (3,744) | 集電体又は担体 (1,272)

Fターム[5H029DJ07]に分類される特許

1,261 - 1,272 / 1,272


金属酸化物含有基板であって、FeとCrとを含み、かつNi、Mo、Mn、AlおよびSiよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む合金と、前記合金を構成する金属元素の酸化物とを含み、CuKα線を用いて観測される前記基板の粉末X線回折パターンが、前記酸化物に帰属されるピークを少なくとも1つ有する、金属酸化物含有基板。 (もっと読む)


負電極と;負電極集電体と;正電極と;正電極集電体と;電荷保持媒体とリチウム塩と循環可能なレドックス化学シャトルとを含む電解質と、を各々含有する直列接続された再充電可能なリチウムイオン電池のバッテリー。負電極が、正電極の不可逆的な第1のサイクル容量損失よりも大きい不可逆的な第1のサイクル容量損失を有し、電池が電池の逆転状態まで放電される場合に正電極の電位よりも高い電位まで駆動される。シャトルは、正電極の最大標準動作電位よりも高い電気化学的電位を有し、過放電の間に負電極の電位がさらに高い、より破壊的な正の値に達するのを防ぐ。集電体は、負電極の最小標準動作電位よりも低いリチウム合金電位を有する。バッテリーは、繰り返された過放電による電池の損傷を化学的に限定するかまたはなくし、過放電保護電子回路なしに動作することができる。 (もっと読む)


バッテリは、第1の電極、第2の電極、電解質、及び第1の電極と関連付けられ、溶融塩電解質による腐食を軽減させる保護層のような表面処理を有する集電体を含む。 (もっと読む)


リチウムイオンバッテリのようなバッテリは、第1の電極、第2の電極、溶融塩電解質、及び第1の電極と関係付けられ、導電性膜を含む集電体を含む。バッテリは、集電体と第1の電極とを分離し、炭素含有材料を含む保護層を更に含む。集電体は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、ニッケル、他の金属(合金のような)、導電性ポリマー、及び同様のもの等の導電性材料とすることができる。1つの実施例では、保護層は黒鉛層とすることができる。他の実施例では、保護層はフラーレン膜、カーボンナノチューブ膜、又は他の炭素含有材料とすることができる。 (もっと読む)


正極活物質としてオリビン型リン酸リチウムを用いても、正極活物質と正極集電体との密着性を向上させて、体積エネルギー密度、負荷特性が向上した非水電解質電池を提供できるようにする。 本発明の非水電解質電池では、正極活物質としてリン酸鉄リチウムを含有する正極1と、負極2と、非水電解質4とを備えている。正極1は正極活物質と導電剤と結着剤とからなる正極合剤層が正極集電体上に形成されているとともに、正極集電体は厚みが20μm未満であり、かつ正極合剤層に接する面の平均表面粗さRaが0.026を超えている。 (もっと読む)


システムは、環境的バリアを備える。環境的バリアは、回路を提供するのに好適に使用可能である。例えば、装置が薄いフィルム状のバッテリ(例えば、リチウムやリチウム化合物を備えるバッテリ)を備え、このバッテリが電気回路に接続する形態を挙げることができる。環境的バリアは、交代層として積層される。交代層を構成する層のうち少なくとも1つは、平滑化、平坦化及び/又は水平化を、物理的構造機能をもたらす層に与える。交代層を構成する層のうち少なくとも他の1つの層を構成し、この層は拡散バリア機能を発揮する。物理的構造機能を与える層は、フォトレジスト、光学的に境界を定めることが可能な層、エネルギ的に境界を定めることが可能な層及び/又はマスク可能な層を備える。物理的構造層は誘電体からなるものであってもよい。層状の構造は、複数の層の対を備え、各層の対は物理的構造層及びバリア層を備える。バリア層は低い気体透過速度性能を備える。このことにより、現状において検知可能な水準以下にまでガスの透過速度を低減可能となる。 (もっと読む)


【課題】極板に多孔膜層を備えており、極板群の捲回時に発生するひずみを少なくし、そのひずみによる破壊を保護する形で捲回構成されたリチウムイオン二次電池およびその構成法を提供する。
【解決手段】正極または負極の少なくともいずれか一方に、フィラーおよび結着剤からなる多孔膜層が接着形成されており、前記正極と前記負極と、その極間にセパレータを用いてまたは用いずに捲回してなる極板群を有するリチウムイオン二次電池において、前記正極、負極の片極あるいは両極に位相差塗工部が設けられており、前記位相差塗工部は巻芯側に配置されている。 (もっと読む)


本発明は、原子含有率が0.001〜0.20のB、原子含有率が0.05〜0.15のP、原子含有率が0.02〜0.18のN、原子含有率が0.20〜0.50のLiおよび原子含有率が0.35〜0.50のOを含み、含有率の合計がほぼ100に等しい薄層電気化学的電池用のガラス固体電解質に関する。 (もっと読む)


【要約書】
【課題】(1)高い比表面積を有する三次元構造を持つ微結晶金属酸化物−ガラス有する複合メソポーラス粉末又は薄膜を製造すること、(2)ポーラス構造のフレームワークは、ナノサイズ微結晶金属酸化物微結晶と僅かなガラス相(SiO2或いはP2O5, B2O3)によって構築されていること、(3)僅かなガラス相(SiO2或いはP2O5, B2O3)によって金属酸化物の結晶成長が制御されること、(4)製造プロセスが簡単化されること、(5)リチウムインタカレーション電気デバイス、光触媒デバイス、太陽電池、エネルギー貯蔵デバイスの製造に使用できること。
【解決手段】規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えていることを特徴とするナノサイズ微結晶酸化物−ガラス複合メソポーラスからなる粉末又は薄膜及び二次電池。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、活性金属アノードと水性カソード/電解質系とを備えるアルカリ金属(等の活性金属)電池セルや電気化学セルに関する。電池セルは、アルカリ金属アノードに隣接して高イオン伝導性保護膜を備え、この高イオン伝導性保護膜により、溶媒環境、電解質処理環境、および/あるいは、カソード環境からアルカリ金属アノードを隔てる(分離する)と共に、これらの環境に対するイオンの出入りを可能にする。このように、電池セルや電気化学セルの他の構成成分からアノードを分離することにより、アノードと共に用いる溶媒、電解質、カソード材の選択の幅を無限に広げることができる。また、アノードの安定性やアノード性能に影響を及ぼすことなく、電解質あるいはカソード側溶媒系を最適化することも可能になる。特に、リチウム/水セル、リチウム/空気セル、リチウム/金属水素化物セル、セル構成成分、セル構造、ならびに、製造方法を開示する。 (もっと読む)


目的は、電気導電性やイオン導電性が良い集電構造体及び電極構造体を得ることにあり、この構成は、集電用基板と、集電用基板上にバインダを使用することなく、形成された炭素材又は電極活物質とを備えている集電構造体又は電極構造体にある。 (もっと読む)


【課題】 リチウム二次電池において、金属製集電体と炭素粉末含有層との密着性を改善し、充放電に対する耐久性を向上させる。
【解決手段】 導電性薄膜(集電体)上に、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素粉末と結着剤と可塑剤とを含有する炭素含有層を積層し、リチウム二次電池の電極を形成する導電性薄膜と炭素含有層との密着性を改善する。前記可塑剤としては、リン酸エステル系可塑剤、フタル酸エステル系可塑剤などが使用でき、結着剤としては、セルロースエステル類(セルロースアセテートなど)が使用できる。可塑剤の割合は、結着剤100重量部に対して1〜50重量部である。 (もっと読む)


1,261 - 1,272 / 1,272