説明

Fターム[5H029HJ18]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 電気的変量 (2,082) | 電圧、電位又は電位差 (906)

Fターム[5H029HJ18]に分類される特許

161 - 180 / 906


【課題】 負荷特性および信頼性に優れた高出力のリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 負極の電位が0.05Vになったときに、一般式Li1−aNiMn(前記一般式中、Mは、Ti、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Al、Ge、Sn、MgおよびZrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、0.4≦a≦0.7、x+y+z=1、x≧y>0、x≧z>0)で表されるリチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として含有する正極、および膨潤性微粒子を6〜95体積%の割合で含み、耐熱性微粒子も含む多孔質層(A)と、耐熱性微粒子を主成分として含み、厚みが3μm以上の耐熱多孔質層(B)と、ポリオレフィン製の樹脂膜(C)とを有するセパレータを備えており、出力密度が1000W/kg以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実質的に利用できる蓄電容量およびエネルギー容量が大きく、かつ充放電サイクルにおける信頼性が高い蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】炭素質活物質を含有する正極および負極、オニウム塩を含有する非水電解液、並びにセパレータを備え、前記正極における電気化学的充電過程が、遷移電圧を境にして、この遷移電圧より低電圧領域における前記オニウム塩のアニオンの吸着過程と、前記遷移電圧より高電圧領域における前記オニウム塩のアニオンのインターカレーション過程との逐次充電過程を示す蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】本発明は、Liイオン伝導性の高い硫化物固体電解質材料を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、オルト組成を有するイオン伝導体と、LiIとを有する硫化物固体電解質材料であって、ガラス転移点を有するガラスであることを特徴とする硫化物固体電解質材料を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命が向上された非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 実施形態によれば、正極層を含む正極と、負極層を含む負極と、正極と負極の間に配置されるセパレータと、リチウム塩を含む非水電解質とを含み、下記(I)式及び(II)式を満たす非水電解質電池が提供される。負極層は、0.4V(V.S. Li/Li)以上でリチウムイオンを挿入脱離可能な負極活物質を含む。リチウム塩は、50%未満(0%を含む)の濃度のLiPF6を含む。
1≦Q2/Q1 (I)
1≦C/A≦2 (II)
ここで、Q1は、負極の対向部における電気容量であり、Q2は、正極の対向部における電気容量であり、Aは、負極層の負極の対向部を含む面の面積であり、Cは、正極層の正極の対向部を含む面の面積である。 (もっと読む)


【課題】数十Vの電圧が印加されるような過充電状態に至っても、短絡、爆発を防止しうる、安全性の高い非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極及び負極と、セパレータと、非水系溶媒に電解質を溶解してなる非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池において、該セパレータが導電層を有し、かつ該非水系電解液がフッ素化カーボネートを含有するものであることを特徴とする非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きなリチウム二次電池、特に4.3V以下の電位領域における放電容量の大きなリチウム二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】充電時の正極の最大到達電位が4.3V(vs.Li/Li)以下である充電方法が採用されるリチウム二次電池を製造するための製造方法であって、溶液中でCo,Ni,及びMnを含有する化合物を共沈させて前駆体を作製し、前記前駆体とリチウム化合物を混合、焼成する工程を経て、α−NaFeO型結晶構造を有し、CuKα線を用いたエックス線回折測定を行ったときに、充放電前において20〜30°付近に、Li[Li1/3Mn2/3]O型の単斜晶にみられる回折ピークが観察されるリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を作製する工程、前記固溶体を活物質として前記正極を作製する工程、前記正極を備えたリチウム二次電池について4.3V(vs.Li/Li)を超え4.8V以下(vs.Li/Li)の正極電位範囲に充電電気量に対して出現する電位変化が比較的平坦な領域に少なくとも至る充電を行う工程を含み、且つ、4.3V(vs.Li/Li)以下の電位領域において放電可能な電気量が177mAh/g以上となるリチウム二次電池を製造することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】数十Vの電圧が印加されるような過充電状態に至っても、短絡、爆発を防止しうる、安全性の高い非水系電解液二次電池用セパレータを提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極及び負極と、セパレータと、非水系溶媒に電解質を溶解してなる非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池に用い るためのセパレータにおいて、該セパレータは導電層を有し、該導電層の見掛け体積抵 抗率が1×10-4 Ω・cm乃至1×106 Ω・cmであり、該セパレータのメルトダウン温度が170℃以上であることを特徴とする非水系電解液二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】高温保存特性が低下しない非水系電解液及び、それを用いた非水系電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】電解質及び非水溶媒を含む非水系電解液において、該非水系電解液が、下記一般式(1)で表される化合物及び特定条件を満たす化合物(A)を含むことを特徴とする非水系電解液。


(一般式(1)中、R〜R16はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上12以下のエーテル基、またはハロゲン原子を有していてもよい炭素数1以上12以下の炭化水素基を表す。) (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池正極材料として用いた場合、リチウム二次電池の低コスト化、高安全化及び高負荷特性化を図ると共に、高電圧特性向上及び嵩密度向上による粉体取り扱い性向上が可能な、リチウム遷移金属系化合物粉体を提供する。
【解決手段】 赤外分光スペクトル分析において、1500cm−1以上、1800cm−1以下にピークを有することを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体を用いる。 (もっと読む)


【課題】低コスト材料を使用して、サイクルに伴う容量低下を抑えつつ、高い動作電圧と高容量を実現可能なリチウムイオン二次電池用正極活物質を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)
Lia(MxMn2-x-yy)(O4-ww) (I)
(式(I)中、0.5≦x≦1.2、0<y≦0.3、0≦a≦1.2、0<w≦1である。Mは、少なくともFeを含み、Fe以外にNi、Cr及びCuからなる群から選択される少なくとも一種をさらに含んでもよい。Yは、Li、Be、B、Na、Mg、Al、K、Ca、Ti及びSiからなる群から選択される少なくとも一種である。Zは、F及びClの少なくとも一方である。)
で表されるリチウムマンガン複合酸化物であることを特徴とする二次電池用正極活物質。 (もっと読む)


【課題】単位質量あたりのエネルギー密度が不十分であるという欠点や、寿命が制限されているという欠点、を解決し得るような、リチウム電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、リチウム電気化学的電池に関するものであって、一方が正極とされ他方が負極とされ各々が電気伝導性基体(13,20)と活物質層(14,21)とを備えた2つの電極と;第1電気伝導性基体上に位置した正極活物質層(18)と、第2電気伝導性基体上に位置した負極活物質層(16)と、を備えた両極性電極と;この両極性電極を囲む2つのセパレータ(15,19)と;を具備し、両極性電極の各電気伝導性基体が、アルミニウムまたはアルミニウム合金とされた材料から形成され、両極性電極の負極活物質が、蓄電池の動作条件下で電気伝導性基体をなす材料と接触したにしてもアルミニウム合金を形成し得ない材料とされている。 (もっと読む)


【課題】リチウム2次電池を提供すること。
【解決手段】正極(C)、負極(A)、分離膜及び電解液を含むリチウム2次電池において、前記正極(C)に対する負極(A)の単位面積当たり両電極活物質の重量比(A/C)が0.44ないし0.70であり、電池の充電終止電圧は4.35ないし4.6Vであるリチウム2次電池。
本発明に係るリチウム2次電池は、電池内正極(C)に対する負極(A)の単位面積当たり両電極活物質の重量比(A/C)の調節を通じて4.35V以上の高電圧電池に合う容量バランス設計を行うことにより、従来の4.2V級電池において50%ほどの可用容量を有するリチウムコバルト系の正極活物質を用いた電池の可用容量及び平均的な放電電圧を著しく増やすだけではなく、過充電時の電池安定性を有意的に高めることにより、安全であると共に、高容量及び高電圧を有するリチウム2次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】新規なシリコン化合物、蓄電デバイス用負極及び蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、ケイ素原子で構成された六員環が複数連なった構造を基本骨格としアニオンと結合可能な部位を有する修飾基がケイ素原子と結合しているシリコン化合物を含む負極と、正極と、修飾基と結合可能なアニオンを伝導可能なイオン伝導媒体とを備えている。このシリコン化合物の修飾基は、窒素を介してアニオンと結合可能であり、酸素を介してケイ素原子と結合しているものであることが好ましい。修飾基と結合するアニオンとしては、BF4-、PF6-、ClO4-、ビス(トリフルオロメタンスルホン)イミド(TFSI-)、Br-、Cl-、F-のうち1種以上であることが好ましい。この蓄電デバイスは、アニオンが負極と正極の間を移動することで作動するロッキングチェア型のデバイスである。 (もっと読む)


【課題】高温特性を向上させることができる電解液および電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのハロゲン原子を有する環式炭酸エステル誘導体と、ジフェニルスルホン、メタンスルホン酸ブチル、1,3−プロパンスルトン、あるいは1,3−プロペンスルトンなどの硫黄含有化合物とが含まれている。更に炭酸ビニレンを含むようにすれば、より高い効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池正極材料として用いた場合、低コスト化、高安全化及び高負荷特性化を図ると共に、高電圧特性向上及び嵩密度向上による粉体取り扱い性向上を図る。
【解決手段】二種以上の組成を持つ一次粒子から構成されてなる二次粒子からなる粉体であって、細孔分布曲線において、細孔半径80nm以上800nm未満にピークを有し、二次粒子の少なくとも内部に構造式中にAs,Ge,P,Pb,Sb,SiおよびSnからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素(以下「添加元素1」と称す。)を有する化合物(以下「本発明の添加剤1」と称す。)の一次粒子が存在することを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。 (もっと読む)


【課題】 二次電池において、SEI層の形成反応中に炭酸塩系有機溶媒の分解に起因して、CO、CH等の気体が発生し、充電時に電池の厚さが膨張する場合がある。また、満充電状態において、高温保存時に時間経過に応じてSEI層が徐々に崩壊し、露出した負極表面と電解液が反応する副反応が発生する。この時、気体の発生により電池内圧が上昇し、電池の厚さの増加、膨れ、変形することがある。
【解決手段】 電解液において、常温の比誘電率が20以上もしくは、又は及び、60℃における誘電損失tanδが1kHzにおいて10以下である材料を含有し、ニトリル基を有するいくつかの有機溶媒とリチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドもしくはナトリウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドとフッ化環状カーボネートを含有することで、高い電位においても分解し難く、広い温度範囲、広い電位窓を有する高安全且つ高性能な電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】組電池を充電する際に単電池のSOCのバラツキに伴う過充電を防止するリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明よって提供されるリチウムイオン二次電池は、正極と負極と電解液とを備えている。正極は、集電体上に形成された正極活物質層であって、主成分として所定の酸化還元電位を有する主正極活物質と、該主正極活物質よりも酸化還元電位の高い高電位正極活物質とを含む正極活物質層を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、出力特性及び容量特性が向上した高電圧リチウム二次電池用正極を提供する。また、前記正極を含む高電圧リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、高電圧リチウム二次電池用正極及びこれを含む高電圧リチウム二次電池に関し、本発明の正極は、正極活物質及び比表面積が10m/g〜100m/gのキャパシター反応炭素材を含む。 (もっと読む)


【課題】 高導電率や広い電位窓を有するなどの電解質としての性能に優れ、かつ安全性に優れる、リチウム二次電池に有用な電解質を提供すること。
【解決手段】 成分(A1)、(A2)、及び(B)を含有してなることを特徴とする電解質。
(A1)リチウムカチオン
(A2)有機カチオン
(B)下記一般式(1)で示されるシアノフルオロホスフェイト系アニオン
【化1】
P(CN)6−n ・・・(1)
(ここで、nは1〜5の整数である。) (もっと読む)


【課題】リチウム電池及び該リチウム電池の製造方法を提供する。
【解決手段】チタン酸リチウムを含む負極活物質を含有する負極を有するリチウム電池及び該リチウム電池の製造方法であり、該負極表面をエイジングして修飾することによって、リチウム電池のスウェリングを防止する。 (もっと読む)


161 - 180 / 906