説明

Fターム[5H029HJ18]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 電気的変量 (2,082) | 電圧、電位又は電位差 (906)

Fターム[5H029HJ18]に分類される特許

141 - 160 / 906


【課題】出入力特性に優れ、過充電状態で充電を行った場合でも放電容量が低下することのない非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用正極板の製造方法、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、リチウムイオン挿入脱離反応を示し、且つ第1の電極活物質粒子よりもアルカリ金属イオン放出電位が高い金属酸化物からなる第2の電極活物質と、から構成するとともに前記電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、マンガンを含む正極活物質を有するリチウムイオン二次電池における、マンガン溶出による問題を解決することである。これにより電池の寿命劣化を抑制し得るリチウムイオン二次電池を提供することを目的としている。
【解決手段】上述の課題を解決するための本発明は、正極と、負極と、電解液と、セパレータとを有するリチウムイオン二次電池であって、前記正極は、正極活物質としてマンガンを含むリチウム酸化物を有し、前記負極または前記セパレータは、添加物として電気陰性度が1.5より低い元素を含む化合物を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】出入力特性と、非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用正極板の製造方法、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、電極活物質粒子と、アルカリ金属イオン脱離反応を示す金属酸化物と、から構成するとともに前記電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、アルカリ金属イオン脱離反応を示す金属酸化物によって固着する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度で保存等の耐久特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】
リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、対極に金属リチウムを用い終止電圧4.2Vで充電したときの正極単極容量(mAh/cm2)をQC、対極に金属リチウムを用い終止電圧5mVで充電したときの負極単極容量(mAh/cm2)をQA、とした時、下記式(1)を満たすことを特徴とする非水系電解液電池。
式(1) 1.1≦QA / QC≦2.0 (もっと読む)


【課題】負極板の抵抗を低くして電池出力を大きくすると共に、電池の劣化(電池容量の低下)を抑制できるリチウムイオン二次電池等を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池100は、正極板121と、負極集電箔132上に負極活物質粒子135を含む負極活物質層133が形成された負極板131と、電解液とを備える。このうち、負極活物質粒子135は、負極活物質からなる活物質粒子本体136と、この活物質粒子本体136の表面136h上に分散して配置された金属粒子137とを有する。 (もっと読む)


【課題】ジフルオロリン酸塩を含有する電解液を用いたリチウムイオン二次電池の製造方法において、第2自己放電工程における放置開始後の電池電圧上昇期間を短縮することができるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】下記の(1)及び(2)の少なくともいずれかの条件を満たすリチウムイオン二次電池の製造方法である。(1)第1自己放電工程(ステップS5)では、電池を放置する所定期間を1〜7日間の範囲内の期間とする。(2)第1自己放電工程における放置開始電圧値Vbから、放電量測定工程(ステップS6)における放電終止電圧値Veを差し引いた電圧差分値ΔVbeが、0.25V≦ΔVbe≦0.55Vの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】ジフルオロリン酸塩を含有する電解液を用いたリチウムイオン二次電池の製造方法において、第2自己放電工程における放置開始後の電池電圧上昇期間を短縮することができるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】下記の(1)及び(2)の少なくともいずれかの条件を満たすリチウムイオン二次電池の製造方法である。(1)放電量測定工程では、第1放電終止電圧値を2.5V以上3.55V以下の範囲内の値とする。(2)内部抵抗測定工程では、第2放電終止電圧値を1.5V以上3.55V以下の範囲内の値とする。 (もっと読む)


【課題】ジフルオロリン酸塩を含有する電解液を用いたリチウムイオン二次電池の製造方法において、第2自己放電工程における放置開始後の電池電圧上昇期間を短縮することができるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】下記の(1)及び(2)の少なくともいずれかの条件を満たすリチウムイオン二次電池の製造方法である。(1)電池列拘束工程では、電極体110の平坦外面(第1平坦外面110b及び第2平坦外面110c)にかかる圧力が650〜8150kPaの範囲内の値となるように、電池列200を押圧治具30,40で挟んで拘束状態にする。(2)第2自己放電工程では、電池列200の放置を開始するときの電池電圧値である放置開始電圧値を、3.4〜3.8Vの範囲内の値とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の長寿命化を図る。
【解決手段】Mnを含む正極活物質を有する正極と、黒鉛を含む負極活物質を有する負極と、電解質を含む非水電解液を備えたリチウムイオン二次電池において、電解液にLiBF4とLiPF6を共存させたことを特徴とする。特に、電解液に含まれるLiPF6の量がLiBF4の量よりも多いことが好ましい。また、さらに、ヨウ化物塩を混合することが好ましい。その結果、正極上にリン,ホウ素の酸化物が析出し、正極に含まれるMnの溶出を防止する。これらの電解質の量は、リン,ホウ素,ヨウ素の順で小さくすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】保護回路を使用せずとも、過放電による電池性能の劣化が起こりづらい組電池を提供する。
【解決手段】複数個の単電池を接続してなる組電池であって、前記単電池が、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができる正極活物質を含む正極、負極及び電解質を有してなるナトリウムイオン二次電池からなる組電池。 (もっと読む)


【課題】 高温貯蔵時におけるガス発生が抑制され、且つ、抵抗上昇が抑制された非水電解質二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 正極3と、リチウムイオン吸蔵電位が0.4V(対Li/Li+)以上のリチウムチタン酸化物を含む負極4と、非水電解質と、を含む非水電解質二次電池1の製造方法を提供する。該方法は、前記正極3、負極4、及び非水電解質を外装部材8に収容し、外装部材8の開口部9を仮封止して仮封止二次電池を得ることと、前記仮封止二次電池の充電深度(SOC)を20%未満(0%を含まず)に調整することと、前記調整された仮封止二次電池を50℃以上90℃以下の雰囲気中で保持することと、前記仮封止二次電池を開封し、内部の気体を排出することと、前記外装部材8を本封止することとを含む。 (もっと読む)


【課題】高出力で耐電圧が高い非水系リチウム型蓄電素子を提供する。
【解決手段】コアと該コアの表面を被覆するシェルとを有する複合材料であり、該コアを構成するコア材料が炭素質材料であり、該シェルを構成するシェル材料が下記(1)の要件、(1)エチレンカーボネートとメチルエチルカーボネートとを4:1の質量比で混合してなる溶媒にLiPF6を1M/Lの濃度で溶解させてなる非水系電解液、該シェル材料からなる作用極、並びにリチウム金属からなる対極及び参照極、を有する三極セルにおいて、該作用極における該溶媒の酸化分解電位が、25℃において4.2V(vsLi/Li+)以上であること、を満たす、非水系リチウム型蓄電素子用正極材料。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好なリチウムイオン二次電池およびこれを有する各種機器を提供する。
【解決手段】負極活物質層12は負極活物質材料としてのLi4Ti512を含み、正極活物質層14は正極活物質材料としてのLiCoO2を含む。また、固体電解質層13は電解質材料としてのポリエチレンオキサイドとポリスチレンとを含む。負極集電体11の表面から見て、負極活物質層12を構成するライン状パターン121の表面の勾配が90度よりも小さい。このような構成で、30℃において2.35Vの起電力、負極活物質層14が0.3Cレート充放電で60〜80mAh/gの容量を有する。 (もっと読む)


【課題】電池の電極間電位差が低下して所定値となってもさらに電池の放電を可能とし電気自動車の走行を可能とする電気自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】放電カーブで第一平坦部と第二平坦部とをもつ材料を有する正極と、放電により正極が第一平坦部の終点に至ったとき容量が残存する負極と、を有するリチウムイオン二次電池10と、電極間電位差を検出する電位差検出手段11と、電極間電位差が所定値となったとき、リチウムイオン二次電池の放電がさらに必要かどうか判断する判断手段12と、判断手段が放電がさらに必要と判断したとき、または、人による放電の指示があったときは正極の第二平坦部を使用して放電を行い、判断手段が放電が必要でないと判断したとき、または、人による放電終了の指示があったときは放電を終了する放電制御手段と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、マグネシウム二次電池用電極及びこれを備えたマグネシウム二次電池に関する。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、集電体と、前記集電体の表面に形成されたマグネシウムメッキ層とを含む。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、製造工程が簡単且つ安価であり、薄膜として製造することができることから、エネルギー密度の高いマグネシウム二次電池の製造に有用である。
(もっと読む)


【課題】サイクル性能が向上された非水電解質二次電池と、この電池を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】非水電解液は、下記式1で表されるスルホン系化合物を含む非水溶媒と、正極は、Li1−xMn1.5−yNi0.5−zy+z(0≦x≦1、0≦y+z≦0.15、MはMg、Al、Ti、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Nb、Sn、Zr及びTaよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素)で表される複合酸化物を含み、負極4は、リチウム金属電位に対して1V以上でリチウムを吸蔵放出可能な負極活物質を含む非水電解質二次電池。


但し、R、Rは、炭素数が1以上6以下のアルキル基で、かつR≠Rを満たす。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度および高い安全性を有し、かつ充放電可逆性(サイクル特性)にも優れた全固体型リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極材料と、電解質と、正極材料と、を有する全固体型リチウム二次電池であって、電解質は液体を含まずリチウム塩を含む高分子固体電解質であり、負極材料および正極材料のうち少なくとも正極材料中の結着剤にスチレンブタジエンゴム(系の材料)を用いることで、高分子固体電解質を導入する際、高分子固体電解質を溶解する溶剤に起因する不可逆な変形を抑制し、高分子固体電解質の電極材料からの剥離や膨潤を防止する。 (もっと読む)


【課題】レドックスフロー電池の原理を応用しつつも、電解液を循環させる循環ポンプを不要として小型化できると共に、メンテナンス性を向上させることができるバナジウムイオン電池を提供する。
【解決手段】耐酸性金属または耐酸皮膜を施した金属、もしくは導電性で非液透過性を有する炭素シートからなる陽極電極11と、オキソ硫酸バナジウムを電解した陽極電解液を、高通電性を有する炭素粉末に混練してペースト状にし、固めた陽極電解質部12と、オキソ硫酸バナジウムを電解した陰極電解液を、高通電性を有する炭素粉末に混練してペースト状にし、固めた陰極電解質部14と、陽極電解質部12と陰極電解質部13との間に設けられ、水素イオンを交換する耐酸性の隔膜13と、耐酸性金属または耐酸皮膜を施した金属、もしくは導電性で非液透過性を有する炭素シートからなる陰極電極15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】正極活物質層と対向していない負極活物質層を有効活用して電気容量を向上させることのできる二次電池を提供する。
【解決手段】正極板と負極板とが巻回された発電要素を備え、正極板は、一方向の一端部に正極活物質層の非形成領域からなる正極リード部L1が形成され、且つ、正極活物質層の形成領域A1の一方向の両エッジE1が負極活物質層の形成領域Bと重なるように正極活物質層が形成される一方、負極板は、負極活物質層の非形成領域からなる負極リード部L2が形成され、正極板は、正極活物質層の形成領域A1における一方向の何れか一方のエッジE1と隣接し、且つ負極板上の負極活物質層の形成領域Bの一方向の何れか一方のエッジE2と対向する領域に前記正極活物質層と異なる正極補助活物質層A2が形成される。 (もっと読む)


【課題】 電動工具の重量や体積に対する出力の比を向上する。
【解決手段】 電動工具10のバッテリパック50は、十本のリチウムイオンセル70を有している。十本のリチウムイオンセル70は直列に接続されている。各々のリチウムイオンセル70は、18ミリメートル以下の直径と、65ミリメートル以下の長さと、30ミリオーム以下の内部抵抗を有している。このバッテリパック50は、作動電圧が高く、大電流を供給可能であることから、大電流に対応できない従来の電動工具110には使用不能に構成されることが好ましい。 (もっと読む)


141 - 160 / 906