説明

Fターム[5H031AA09]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 電池の種別、型式 (2,251) | 集合電池、組電池 (1,489)

Fターム[5H031AA09]に分類される特許

201 - 220 / 1,489


【課題】電池パックを温度調整する際に外部から投入するエネルギ量の増大を抑制しつつ、各組電池の温度を調整可能な電池温度調整装置を提供する。
【解決手段】充放電可能な電池セル100aを複数直列に接続した複数のモジュールM1〜M3を並列に接続して構成される電池パック100に適用され、複数のモジュールM1〜M3の温度を調整する電池温度調整装置であって、複数のモジュールM1〜M3のうち、一部の組電池が有する熱を他の組電池に移動させる熱移動手段を備える。これによれば、複数のモジュールM1〜M3のうち、一部の組電池が有する熱を有効活用して、他の組電池の温度を調整することができるので、外部から投入するエネルギ量の増大を抑制しつつ、各モジュールM1〜M3の温度を調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーセルの良好な熱伝導接続を冷却装置にもたらし、同時に熱放散装置の効率的な生産及び組立を確実にする自動車用のバッテリー冷却装置を提供する。
【解決手段】本発明の自動車用のバッテリーを冷却する装置は、バッテリー1を配置し収容するための冷却板3を備え、この冷却板3の全表面上での均一な熱吸収及び熱分配を可能とし、冷却装置の熱伝達手段4,8,10が冷却板3と機械的ストレス下で熱的に接触していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境下でも冷却能力がすぐれ、かつ、電池モジュールを複数配列された電池パックシステムにおいてモジュール交換が容易な電池モジュール構造を提供する。
【解決手段】複数の平板状の二次電池を有するモジュール構造であって、モジュール筺体の任意の一面に、該筺体内部の上部に空間を残し、奥行き方向に貫通する複数個の溝を平行に設け、該溝と該溝の間の該筺体内部に該平板状の電池を配したことを特徴とするモジュール構造。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な電池を冷却または加温するための構造を提供する。
【解決手段】電池ユニット200は、電池12、および電池12と熱交換する液状の熱交換媒体150を収容する収容部110と、熱交換媒体150を加熱または冷却するペルチェ素子30とを備える。電池ユニット200は、収容部110に配置され、一方の面に熱交換媒体150が接触し、他方の面にペルチェ素子30が接触する伝熱板120をさらに備える。収容部110は、収容部110を貫通する開口112aを有し、伝熱板120は、開口112aを閉塞している。ペルチェ素子30の少なくとも一部分は、開口112a内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電池温度を制御する熱交換器の冷熱特性および温熱特性にヒステリシス特性をもたせることにより、温冷切替え付近の温度差が小さい状態であっても、安定した温度制御が可能でかつ電池の温度を的確に調整する。
【解決手段】電池温調システムは、電池の温度を検出する温度検出手段と、電池の温度を熱伝達により変化させる熱交換手段と、温度検出手段の検出温度に応じて熱交換手段を温度制御して電池の温度を調整する温度制御手段、を備える。温度制御手段は、温度上昇の立ち上り特性と立ち下り特性がそれぞれ異なるヒステリシス特性をもって、電池の温度を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単に配管できる冷却パイプでもって、角形電池を効率よく冷却する。
【解決手段】バッテリシステムは、厚さよりも幅の広い複数の角形電池が電池ホルダーでもって積層状態に固定されてなる電池ブロックと、この電池ブロックの角形電池を冷却する冷却パイプと、この冷却パイプに冷媒を供給する冷媒供給機からなる。電池ブロックは2列に配列され、2列の電池ブロックの間に冷却パイプを配管して、この冷却パイプを電池ブロックの表面に熱結合状態に配設して、冷却パイプに循環される冷媒で角形電池を冷却する。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した際にガスが特定部位で放出される構成を電池セルに設けなくても、電池セルからの放出ガスが冷媒通路へ流入することを防止することが可能な組電池を提供すること。
【解決手段】電池モジュール2の電池ケース20には、それぞれ第1壁部21に開口部213が形成され、第2壁部22に開口部223が形成されており、XX方向で隣り合う電池ケース20の開口部213同士が連通するように電池ケース20同士が接続され、YY方向で隣り合う電池ケース20の開口部223同士が連通するように電池ケース20同士が接続されて、組電池が構成される。これにより、複数の電池ケース20の周囲に電池ケース20内の電池セル10を冷却する冷却風を流通する冷却風通路80が形成され、複数の電池ケース20の内部に排煙通路90が形成される。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上した蓄電装置を備えた蓄電システムを提供する。
【解決手段】流体を貯えるタンク3と、充放電を行う蓄電装置4と、タンク内の流体を流通させる蓄電池用流路6を有し蓄電池用流路6内の流体と蓄電装置4との間で熱交換を行うことにより蓄電装置4の温度を調節する温度調節手段14とを備えた蓄電システム100であって、蓄電装置4が異常状態であるとき、蓄電池用流路6内の水を蓄電池用流路6外へ流出させて蓄電装置4内に供給する異常時給水手段を設けたことを特徴とする。これにより、蓄電装置4が異常状態になったとき、蓄電装置4内に給水を行うことで水が蓄電装置4を直接冷却して温度を下げることができ、蓄電装置4の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のリチウムイオン電池セルを保持し収容する筐体を共通化して、種々の電池容量の電池ブロックを提供する。
【解決手段】 車載用蓄電装置は、金属製のケーシング110、金属製ケーシング110内に収納された複数本のリチウムイオン電池セル140、および電気エネルギを持たないダミーセル141を有する電池ブロック100a,100bと、電子部品が実装され複数のリチウムイオン電池セル140の物理状態を監視する制御装置900とを備えている。 (もっと読む)


【課題】容器に収容された素電池へ均一な圧力を付与することが可能な、固体電池を提供する。
【解決手段】正極層及び負極層、並びに、正極層及び負極層の間に配設された固体電解質層を有する素電池と、複数の素電池を収容する容器と、を備え、素電池の周囲且つ容器の内側に、素電池を加圧すべき気体が充填され、隣接する2つの素電池の間、及び、素電池と容器との間に接触回避部材が配設され、該接触回避部材を用いて、少なくとも素電池の作動時に、隣接する2つの素電池の接触、及び、素電池と容器との接触が回避されている、固体電池とする。 (もっと読む)


【課題】中央あるいは中央付近に配置された二次電池の冷却を効率良く行なって複数の二次電池間の温度分布のばらつきを小さくすることができるとともに、組み付けや取り外しの工数を低減する。
【解決手段】組電池10は、複数の二次電池11が互いに平行に配置されている。組電池10は、複数の二次電池11の配置位置の中央と対応する位置から周囲に向かって冷却媒体が流れる流路が形成された流路部材13を有し、流路部材13が二次電池11の各端子と接触する端子部材15と一体化されている。二次電池11は、両端に端子が形成されている。 (もっと読む)


【課題】異常な素電池を迅速に冷却できる冷却ユニットを提供する。
【解決手段】電池モジュールにおいて、隣り合う素電池10,10の間には、冷却ユニット20が設けられている。冷却ユニット20には脆弱部24が設けられており、素電池10が異常発熱したときには、冷却ユニット20の温度上昇に伴い冷却剤の温度が上昇するので、冷却剤の蒸気圧が上昇し、よって、冷却ユニット20の内圧上昇を引き起こす。冷却ユニット20の内圧が脆弱部24における耐圧強度を上回ると、脆弱部24が開封され、冷却剤が脆弱部24から放出される。脆弱部24から放出された冷却剤は異常な素電池10に供給され、異常な素電池10が冷却される。従って、正常な素電池10が高温に曝されることを防止できるので、異常発熱の連鎖を防止できる。 (もっと読む)


【課題】円筒電池の温度上昇を抑止することができ、蓄電装置の性能及び寿命を向上させる。
【解決手段】蓄電装置1は、熱を伝導する部材を外壁とする棒状芯部材11と、棒状芯部材11の長手方向の長さよりも、長手方向が短い円筒電池であって、棒状芯部材11の外壁と外缶が当接して固定される複数の円筒電池10とを有する。棒状部材11は、その長手方向の両側から台座20により挟みこまれる。台座20に形成された凹部に棒状部材11を固定してもよい。固定手段は、ボルトであってもよい。 (もっと読む)


【課題】溶融塩電池を稼働させるための電力を節約できる構造を提供する。
【解決手段】溶融塩電池Bの電池容器11を複数個並べて構成された組電池100と、この組電池100を加熱するヒータ14と、断熱性を有する箱体であって、内部に組電池100及びヒータ14を収容して閉鎖された外箱13と、を設けた閉鎖型溶融塩電池である。このように構成された閉鎖型溶融塩組電池では、外箱13による組電池100の保温効果が得られるので、より少ない電力で、溶融塩を融点以上の温度に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】充電される規格電池をセットした状態で便利に持ち運びする。電池への熱による悪影響を防止する。
【解決手段】電池のキャリングケースは、充電される電池1を脱着自在にセットできる脱着装着部23を有し、かつ送電コイル95を内蔵し電磁誘導作用で電力を搬送して充電するための充電台90に載せられる平面状の底プレート22Aを有するケーシング2と、このケーシング2の脱着装着部23にセットしている電池1を充電する充電回路30を実装する回路基板4と、この回路基板4の充電回路30に接続され、充電台90の送電コイル95に電磁結合されて送電コイル95から電力を受け取る受電コイル5とを備える。キャリングケースは、充電台90に載せられる状態で、受電コイル5が送電コイル95に電磁結合されて、送電コイル95の電力を受電コイル5で受け取り、受電コイル5に誘導される電力でもって充電回路30が電池1を充電する。 (もっと読む)


【課題】長寿命化した蓄電装置を備えた蓄電システムを提供する。
【解決手段】流体を加熱する加熱手段と、流体を貯えるタンク3と、充放電を行う蓄電装置4と、蓄電装置の温度を検知する温度検知手段と、蓄電装置4を加熱または冷却する温度調節手段16と、温度調節手段を制御する制御手段14と、を備えた蓄電システム100であって、制御手段14は、蓄電装置4が充放電を行っているとき、温度調節手段16により蓄電装置4を加熱し、蓄電装置4が充放電を行っていないとき、温度調節手段16により蓄電装置4を冷却することを特徴とする。これにより、充放電を行っているときは蓄電装置4を加熱することによりサイクル寿命の劣化を低減し、充放電を行っていないときは蓄電装置4の温度を積極的に低下させるため、保存寿命の劣化を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する扁平状の二次電池を、その幅方向における温度差の発生を抑制して冷却する。
【解決手段】複数の扁平状の二次電池11が互いに平行に配置された組電池10において、二次電池11を冷却する冷却媒体が流れる冷却媒体流路14の一部に、二次電池11を収容する複数の収容部12が平行に設けられている。収容部12における冷却媒体流路14の流路面積は、冷却媒体流路14の幅方向の中央部で最大で、幅方向の端部側ほど小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】インバータやモータのような発熱する装置を冷却する冷却装置の冷却性能を低下させずに、蓄電装置の昇温が可能な車両用駆動電源装置を提供する。
【解決手段】インバータ装置3を介して車両に搭載される回転電機2と電力授受を行う車両用駆動電源装置1において、電力の充放電が可能な蓄電装置5と、蓄電装置5から回転電機2に電力を供給するため、または回転電機2の回生電力を蓄電装置5に蓄電するために電圧を変換する電圧変換器6と、電圧変換器6内の発熱体7が発生する熱を冷却するとともに回転電機2およびインバータ装置3を冷却する冷却経路8と、発熱体7が発生する熱を蓄電装置5に伝える熱拡散経路9とを備える。 (もっと読む)


【課題】低温環境下での車両バッテリーの即暖性を高めること。
【解決手段】バッテリーヒータ装置は、複数個のバッテリーセルを配列したバッテリーモジュールを加熱するために、バッテリーモジュールの外側に配列されたバッテリーセルを加熱する外側ヒータ線と、バッテリーモジュールの内側に配列されたバッテリーセルを加熱する内側ヒータ線と、加熱開始後所定のタイミングまでは外側ヒータ線と内側ヒータ線の両方を通電させ、所定のタイミング以降、内側ヒータ線への電力供給を減らす制御器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく適切に蓄電器の温度を検出すると共に、蓄電器の温度調節を適切に行なうことができる蓄電池温度調節装置の制御装置を提供する。
【解決手段】本発明は、媒体を流通させることにより蓄電器10の温度を調節する冷却装置30の制御装置であって、蓄電器10の内部抵抗値を推定する内部抵抗推定部41と、媒体の流量を制御するファン制御部47と、を備える。ファン制御部47は、内部抵抗値が低いときに、内部抵抗値が高いときよりも流量を増加させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,489