説明

Fターム[5H032AA06]の内容

混成電池 (25,704) | 電池の種類 (3,085) | 湿式光電池、光化学電池 (2,439)

Fターム[5H032AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5H032AA06]に分類される特許

161 - 180 / 2,402


【課題】製造時に焼成工程が不要であり、強度、電子伝導性、色素吸着性及び電解液の拡散性に優れた、無機物質からなる多孔質膜が基材上に形成された製膜体、該製膜体を備えた光電極、及び該光電極を備えた色素増感太陽電池の提供。
【解決手段】(1)無機物質の微粒子22を基材24に吹き付けて、基材24と微粒子22とを接合させると共に、微粒子22同士を接合させることによって、基材24上に無機物質の多孔質膜23を製膜して得られた製膜体であって、微粒子22の1次粒径が変化しないことを特徴とする製膜体。(2)多孔質膜23の空隙率が50%以上であることを特徴とする(1)に記載の製膜体。(3)多孔質膜23が、少なくとも表面に結晶性部位を有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の製膜体。 (もっと読む)


【課題】焼成工程が不要な、無機物質からなる多孔質膜の製膜方法、該製膜方法で製造された製膜体、及びその製膜体を備えた色素増感太陽電池の提供。
【解決手段】(1)無機物質の微粒子を基材に吹き付けて、基材24と微粒子22とを接合させると共に、微粒子22同士を接合させることによって、基材24上に無機物質の多孔質膜23を製膜する方法であって、前記微粒子として、平均粒子径r<1μmの小径粒子21、及び平均粒子径R≧1μmの大径粒子26を使用し、小径粒子21の平均粒子径rと大径粒子26の平均粒子径Rとの相対比(r/R)が、(1/1000)≦(r/R)≦(1/5)の関係を満たし、小径粒子21を吹き付ける操作と大径粒子26を吹き付ける操作とを、同時又は交互に行う製膜方法。 (もっと読む)


【課題】変換効率を向上することができる色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池は、光電極と、光電極と対向して設けられた対極と、光電極と対極との間に設けられた電解質層とを備える。光電極は、多孔質金属電極と、増感色素を担持した多孔質金属酸化物層と、多孔質金属電極と多孔質金属酸化物層との間に設けられた、導電性を有する光散乱層とを備える。 (もっと読む)


【課題】その比抵抗が問題となることがなく、他の機能層を積層するにあたり問題となる表面凹凸もなく、さらに製造が容易な導電性基板を提供する。
【解決手段】導電性基板を、三次元に伸びる複数の孔を有する多孔質層と、当該多孔質層上に形成された透明導電層と、から構成するとともに、前記多孔質層の少なくとも一部の孔に金属を充填し、当該金属が多孔質層の表面において前記透明導電層と接しているようにする。 (もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池の製造コストを低減させ、光電変換効率を向上させるため、色素増感太陽電池の電池効率を向上できる新規な色素分子を提供する。
【解決手段】下記式(I)で表される構造を有する色素化合物またはその塩、及び前記色素化合物またはその塩を用いて作製した色素増感太陽電池。


式中、R1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、C1〜C12アルキル基、C1〜C12アルコキシ基またはハロゲンであり、D1及びD2は、それぞれ独立に、C1〜C12アルキル基であり、または、D1とD2は隣接する窒素原子と共に複素環を形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】水素生成反応の効率を向上させ、さらに、生成した水素を容易に採取できる光電気化学セルおよびそれを用いたエネルギーシステムを提供する。
【解決手段】本発明の光電気化学セル100は、一端が第1の空間3下部、他端が酸素(または水素)ガス供給部15に接続された酸素(または水素)ガス導入管10と、第1の空間3上部に接続された酸素(または水素)ガス排出管11と、一端が第2の空間4下部、他端が水素(または酸素)ガス供給部16に接続された水素(または酸素)ガス導入管12と、第2の空間4上部に接続された水素(または酸素)ガス排出管13と、を有する。半導体光電極6の表面、対極7の表面および筐体1内壁に付着した気泡を速やかに除去することで水の光分解効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の優れる光増感色素及びこれを用いた色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】光増感色素は、式(1)又は(2)で表される。


(式(1)及び(2)中、Rはそれぞれ独立して水素、アルキル基、アルコキシ基又はアミノ基であり、Rは水素又は電子供与性基であり、nは1以上の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】二酸化チタンソーラーセルの変換効率を高める。
【解決手段】
FTO等の透明導電膜が形成された2枚の基板の透明導電膜同士を向かい合わせて配置し、他方の基板上に白金膜等の導電膜が形成されて対向電極とされ、2枚のガラス基板の間に沃素係等の電解質が充填されたソーラーセルの対向電極側に二酸化ケイ素粒子を配置する。
光入射側の面の基板上に多孔質二酸化チタンが配置されて光電極とし、さらに多孔質二酸化チタン焼結体の空孔表面にルテニウム錯体色素を吸着させる。
二酸化ケイ素粒子はフッ化水素酸等のハロゲンか水素酸で処理及び/又は微粉末化され、望ましくは粒径が500nm以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、明るさが均一であり、かつ自然光の色調で採光していると視認でき、発電効率の高い太陽電池モジュールおよび太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板上に平面的に配列された複数個の太陽電池セルと、上記複数個の太陽電池セル上に配置されたレンチキュラーレンズと、上記レンチキュラーレンズ上に配置されたスクリーン層とを有し、上記太陽電池セルは、上記透明基板上に形成され、透光性を有する第1電極層と、上記第1電極層上に形成された光電変換機能層と、上記光電変換機能層上に形成され、遮光性を有する第2電極層とを有し、隣接する上記太陽電池セルの間に、上記透明基板上に上記太陽電池セルが形成されていない透過領域が配置されていることを特徴とする太陽電池モジュールを提供することにより上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】ヨウ素電解液に侵食され難く、且つ低融点特性を有する封止材料等を創案することにより、色素増感型太陽電池の長期耐久性を高めると共に、ガラス板の変形を防止することを技術的課題とする。
【解決手段】本発明の色素増感型太陽電池用ガラスは、ガラス組成として、質量%で、Bi 60〜87%、B 3〜15%、ZnO 0〜20%、P 0.01〜10%を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた光電変換特性を有する色素増感型太陽電池用色素と、この色素増感型太陽電池用色素により増感された優れた光電変換効率を有する半導体電極及びその半導体電極を用いてなる色素増感型太陽電池を提供すること。
【解決手段】一般式(1)で示される色素増感型太陽電池用色素、この色素により増感された半導体電極及び半導体電極を用いてなる色素増感型太陽電池。
【化1】
(もっと読む)


【課題】内部短絡の発生を好適に防止することが可能であり、発電効率が高く、加工性に優れ、かつ生産性の高い色素増感型太陽電池素子モジュールを提供。
【解決手段】1つの色素増感型太陽電池素子1の第1電極層12および上記1つの色素増感型太陽電池素子に隣接する他の上記色素増感型太陽電池素子の第2電極層22が電気的に接続されている色素増感型太陽電池素子モジュール100であって、上記色素増感型太陽電池素子の上記固体電解質層4の大きさが多孔質層3の大きさと同一、または上記多孔質層の大きさよりも大きくなるように、上記固体電解質層が形成されている色素増感型太陽電池素子モジュール。 (もっと読む)


【課題】高分子樹脂材料からなる色素増感型太陽電池において、シール性が極めて高い色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】透明導電電極層5付き対極側基板1と、透明導電電極層5′を有する作用極側基板1′の上記両電極層5,5′を内側にした状態で対向配設され、上記一対の基板間1,1′の空隙が、それら基板の内側面の周縁部に配設されたシール材4によりシールされ、シールされた空隙内に、電解質液6が封入された色素増感型太陽電池である。上記両基板1,1′が高分子樹脂材料からなり、上記基板1,1′と電極層5,5′との間に各々無機層2,2′,3,3′が配設され、かつ上記シール材4が、特定の水添エラストマー誘導体を必須成分とする光重合性組成物(A)の硬化体からなり、上記シール材4と接する無機層3,3′の部分が(メタ)アクリロキシアルキルシラン類シランカップリング剤で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】光による発電、充電及び必要時における放電を任意に行うことができ、軽量かつフレキシブルであり、さらに光学的に透明な構造によって両面の入射光を利用できる薄型フィルム状の電気化学キャパシタ(積層型光キャパシタ)を提供すること。
【解決手段】光電極と、これに電荷輸送層を介して電気的に接合する光学的に透明な内部対極と、該内部対極にイオン性電解質層を介して電気的に接合する光学的に透明な外部対極が順次積層されて構成されて一体となった平板状の電気化学キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】変換効率が高く、さらに耐久性に優れた光電変換素子及び光電気化学電池を提供する。
【解決手段】導電性支持体、色素を含む多孔質半導体層で構成された感光体層、正孔輸送層、及び対極を少なくとも備える光電変換素子であって、該多孔質半導体層が下記一般式(1)で表される色素を含有し、かつ該正孔輸送層が固体である光電変換素子。
Mz(LLm1(LLm2(X)m3・CI ・・・一般式(1)
Mzは金属原子を表し、LLは特定の2座又は3座の配位子、LLは特定の置換基を有していてもよい2座又は3座の配位子、Xは特定の基等で配位する1座又は2座の配位子をそれぞれ表し、m1及びm3は0〜3の整数、m2は0〜2の整数を表す。CIは電荷中和の対イオンを表す。 (もっと読む)


【課題】バックコンタクト電極層と多孔質金属酸化物層との密着性およびバックコンタクト電極層の屈曲性を向上できる色素増感太陽電池および色素増感太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池は、光電極と、光電極と対向して設けられた対極と、光電極と対極との間に設けられた電解質層とを備え、光電極は、電極層と、増感色素を担持した多孔質金属酸化物層とを備え、電極層は、金属粒子群およびバインダを含み、金属粒子群は、実質的に、一次粒子径が15μm未満である粒子からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、採光性および発電効率の両立を図るとともに、自然光の色調で採光していると視認できる太陽電池モジュールおよび太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、平行に配置された第1透明基板および第2透明基板と、上記第1透明基板および上記第2透明基板の間に、上記第1透明基板に対して受光面が交差するように配置され、上記第1透明基板に対して平行な方向に所定の間隔をあけて配置された複数個の太陽電池セルと、隣接する上記太陽電池セルの間にそれぞれ配置され、上記第1透明基板側から入射した光の一部を透過して上記第2透明基板側から出射させ、一部を反射して上記太陽電池セルに入射させるビームスプリッターとを有することを特徴とする太陽電池モジュールを提供することにより上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、透明基材のメッシュ導電層が形成された面と反対面(観察方向)から観察する際に、メッシュ導電層の形成位置を平面視上隠蔽するように形成される着色層を備えるメッシュ電極基板であって、意匠性に優れたメッシュ電極基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基材と、上記透明基材上に導電材料がメッシュ状に形成されてなるメッシュ導電層と、上記透明基材の上記メッシュ導電層が形成された面と反対面から観察する際に、上記メッシュ導電層の形成位置を平面視上隠蔽するように形成される着色層と、を有することを特徴とするメッシュ電極基板を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】導電性高分子を正孔輸送材料に使用するとともに光電変換効率の高レベルでの安定維持を可能にする色素増感型光電変換素子を提供する。
【解決手段】少なくとも、基体、第1電極、半導体及び増感色素を含有する光電変換層、固体の正孔輸送物質を含有する正孔輸送層、第2電極、380nm以下の波長光を吸収する領域を有し、正孔輸送層に含有される固体の正孔輸送物質が導電性高分子である光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】個々の色素増感型太陽電池素子における内部短絡の発生を好適に防止することが可能であり、発電効率が高く、かつ加工性に優れた色素増感型太陽電池素子モジュールを提供する。
【解決手段】パターン状に形成された複数の第1電極層12を有する第1電極基材10と第2電極層を有する複数の第2電極基材20、いずれか一方の電極層上に形成され、色素増感剤が坦持された金属酸化物半導体微粒子を含有する複数の多孔質層3、及び上記多孔質層が形成されていない方の電極層と上記多孔質層の間に形成され、酸化還元対を含有する複数の固体電解質層4を有する色素増感型太陽電池素子1が複数連結されて構成され色素増感型太陽電池素子モジュール100であって、上記色素増感型太陽電池素子が上記第1電極基材の上記第1電極層の端部の外側に、上記第1基材、上記固体電解質層および上記第2電極層を備える端領域を有する色素増感型太陽電池素子モジュール。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,402