説明

Fターム[5H043HA08]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 機械的処理 (3,149) | 固定、一体化 (1,764) | カシメ、嵌合 (496)

Fターム[5H043HA08]に分類される特許

81 - 100 / 496


【課題】電池の内圧が異常に上昇した場合に電池の内部のガスを外部に放出する経路を確保し、安全性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極集電部104は、平面部121に正極タブ群405を電気的に接続してあり、かつ、正極端子109を電気的に接続してあり、負極集電部105は、平面部121に負極タブ群を電気的に接続してあり、かつ、負極端子110を電気的に接続してあり、正極集電部104及び負極集電部105のうち少なくとも一方の平面部121は、捲回群102の捲回軸方向に沿う方向に配置してあり、捲回軸方向に沿う方向に配置してある平面部121を有する正極集電部104又は負極集電部105を覆う部位にガス放出弁108を設けた非水電解質電池100を用いる。 (もっと読む)


【課題】渦巻状の発電要素における複数の極箔と集電体とを耐振性を有する状態で導通接合させる構造を開発し、走行車両にも好適に使用できる二次電池を提供する。
【解決手段】角型リチウムイオン二次電池において、正及び負の各極箔7,8とそれら両者7,8間に介装される二枚のセパレータとを巻回して成る渦巻状で角丸長方形の発電要素1と、渦巻軸心P方向にて発電要素1の両側に配備される正負一対の集電体2,3とを備え、発電要素1における径の内外に配置される極箔7,8の端部7A,8Aどうしの複数と集電体2,3とが導通接合されるとともに、一対の集電体2,3が互いに相手側に変位しないように各集電体2,3の主板状部間に介装される支え部材25が、発電要素1の径内側に形成される空隙1Sを通して配備される。 (もっと読む)


【課題】連結部材と端子を容易且つ安定的に固定することができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による電池モジュールは、第1端子および第2端子を有する複数の2次電池と、前記複数の2次電池を電気的に連結する連結部材と、を備え、前記連結部材には前記第1端子に向かって突出する接続突起が形成され、前記第1端子には前記接続突起を前記第1端子側に加圧する加圧部が形成される。 (もっと読む)


【課題】外装の蓋部にシール材を介して外部端子をかしめ締結する電池において、蓋部の一部をかしめて外部端子を蓋部に締結固定する際に、蓋部の外形寸法の変形を抑制する。
【解決手段】貫通孔33・33を有する蓋部32を含む外装30と、各貫通孔33にシール材50を介して締結固定される外部端子40と、を具備する電池10を製造する方法であって、貫通孔33の周縁に、蓋部32の厚み方向外側へ向けて突出するバーリング部34を設け、バーリング部34の周囲に拘束リング35を配置し、バーリング部34の内側にシール材50を介して、外部端子40を挿入し、治具60を用いて蓋部32の延伸方向内側に向けて外力を付与した状態で、バーリング部34の突出端面の内周部をプレスして外部端子40を貫通孔33にかしめ締結する。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性、耐振動性に優れた電流遮断機構付き非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】外装缶に収容された電極体と、外装缶の開口を封口する封口板3と、正負極に接続された集電タブ部材9と、封口板3より外方に突出した外部電極端子1と、封口板3より電池内方側で集電タブ部材9より電池外方側に設けられ、外部電極端子1に電気的に接続されており、電池内圧が上昇したときに変形しその中央部分が電池外方側に浮き上がるダイアフラム6と、中央部分がダイアフラム6の電池内側面に接着され、その周辺が集電タブ部材9に接続され、ダイアフラムが変形し浮き上がった時に破断してダイアフラム6への通電を遮断する脆弱部と、集電タブ部材9の一部分が挿入される集電タブホルダー7とを備え、集電タブホルダー7の固定部7bに絶縁板4のフック部4aを嵌めこみ、集電タブホルダー7と絶縁板4とを固定する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れた非水電解液電池を提供する。
【解決手段】捲回群102の捲回軸芯L1方向の異なる端部に正極タブ群405及び負極タブ群406を有する扁平形捲回式の捲回群102と、正極タブ群405及び負極タブ群406を介して捲回群102と電気的に接続される正極集電板104及び負極集電板105と、捲回群102と正極集電板104及び負極集電板105を内蔵する電池缶101と、を備える非水電解液電池100であって、正極タブ群405及び負極タブ群406は、正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に対して捲回群102の対向する扁平面へ向かう方向の同じ側に配置され、その姿勢で正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に接合される。 (もっと読む)


【課題】FFCに簡単な加工を施して、ハーネス回りをコンパクトにまとめて複数の電池モジュールを設定しても製造コストを低減できるハーネスと、これを用いた電池モジュールを提供する。
【解決手段】FFC100’が加工されており、上記FFCにおける上記絶縁被覆100aの延びる方向の中途部分により構成されたハーネス本体110と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の一端から延びると共に、複数の上記導体100bに、複数の電気信号検出部222に対応して上記絶縁被覆から外部に露出する露出部121が一つずつ設けられている第1接続部120と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の他端から延び、電気的処理装置400に接続される第2接続部130とを備えたハーネス100である。電池モジュールMは、上記ハーネスと上記電池セル群200と上記電気的処理装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れた電池を提供する。
【解決手段】電池10は、外装30と、外部端子40と、絶縁部材50と、外装30の蓋部32の貫通孔33の周縁に位置し、外装30の外方へ向けて突出するバーリング部34と、バーリング部34の外周に配置される拘束リング35と、を具備する。先端が少なくとも径方向中央部から内周端部にかけて、バーリング部34の突出方向に向けて傾斜するプレス刃61を有するパンチ60を用いて、バーリング部34をプレスすることにより、外部端子40を蓋部32に固定する。 (もっと読む)


【課題】外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れた電池を提供する。
【解決手段】電池10は、外装30と、外部端子40と、絶縁部材50と、外装30の蓋部32の貫通孔33の周縁に位置し、外装30の外方へ向けて突出するバーリング部34と、バーリング部34の外周に配置される拘束リング35と、を具備する。バーリング部34をプレスすることにより、外部端子40を蓋部32に固定する。バーリング部34と絶縁部材50の部材間、又は、絶縁部材50と外部端子40の部材間のうち少なくとも一方は、テーパ係合する。 (もっと読む)


【課題】 端子に外部からの振動や衝撃が掛かった場合であっても、端子取付板に安定した状態で強固に密接固定することができると共に、前記端子と端子取付板との間に段差が生じることなく接合面をフラットに仕上げることのできる端子取付構造を提供することである。
【解決手段】 取付面を凹設して形成される多角形状の溝部21と、この溝部21の中心に設けられる貫通孔15とを有する端子取付板13と、前記溝部21と同じ多角形状のフランジ18と、このフランジ18の下面から延び、前記貫通孔15に挿入される脚部19と、前記フランジ18の上面から延びる端子本体17とを有する端子14とを備え、前記溝部21にフランジ18を嵌め入れた後、前記脚部19を押し潰すことによって、前記端子14を端子取付板13にかしめ固定する構造とした。 (もっと読む)


【課題】外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れた電池を提供する。
【解決手段】電池10は、外装30と、外部端子40と、絶縁部材50と、外装30の蓋部32の貫通孔33の周縁に位置し、外装30の外方へ向けて突出するバーリング部34と、を具備する。バーリング部34の径方向の幅よりも大きい押圧幅を有し、かつ、先端が外周端部から内周端部にかけて、バーリング部34の突出方向に向けて傾斜するプレス刃61を有するパンチ60を用いて、バーリング部34の突出端面の外周端部から内側に向けてプレスして貫通孔33の内周面から内側に塑性変形させることにより、外部端子40を蓋部32に固定する。 (もっと読む)


【課題】製造費用及び製造工程を減らしてさらに重量及び体積を減らしつつ安全性を向上することができ、外部の水分が短絡部材部分に流入されて生じる短絡の発生を防止することができ、内部空間を効率的に活用することができて、キャップ組立体の組立性を向上することができ、短絡誘導の際に短絡部材が溶融される現象を防止することができる二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による二次電池は、電極組立体と、前記電極組立体と電気的に接続され、短絡孔を有する集電板と、前記短絡孔に設置される金属カンを含む短絡部材と、前記電極組立体および前記集電板を収容し、開口を有するケースと、前記ケースの開口を密封するキャッププレートを有するキャップ組立体と、を含み、前記金属カンの上端部が前記キャッププレートと向かい合うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品数を増やすことなく、電池容器内に発生したガスを、高いシール性を持って外部へと排出できる信頼性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電池容器の蓋体11に、電池容器内のガスを排出するガス排出弁12と正極外部端子16と負極外部端子17が配置されているリチウムイオン二次電池D1において、正極外部端子16と負極外部端子17の少なくとも一方と蓋体11との間を絶縁すると共に、ガス排出弁12から排出されるガスを捕集して所定の排出ダクト23、24に案内するガス捕集絶縁部材15を一体に設ける。 (もっと読む)


【課題】外装を貫通し、絶縁部材を介してその外方に突出した状態で外部端子部材を固定する電池において、外部端子部材に回転力が加わった場合でも、外部端子部材と絶縁部材、及び、絶縁部材と外装との間における相対的な回転を抑制することにより、外装と外部端子部材の固定部におけるシール性を向上させるができる、端子構造、電池、及び、電池の製造方法を提供する。
【解決手段】貫通孔33と回り止め溝36とを隣接して備える蓋部材32と、貫通孔33に挿入される筒状のガスケット部50aと回り止め溝36の内部に固定される回り止め部50bとを備える絶縁部材50と、ガスケット部50aに挿入されて貫通孔33を貫通する柱状の外部端子部材40とで、回り止め部50bを回り止め溝36の内部にインサート成形により形成し、貫通孔33の内周部をガスケット部50aの方向に塑性変形させて外部端子部材40を貫通孔33に固定する。 (もっと読む)


【課題】 積層数の多い積層電極体や巻回数の多い巻回電極体を備えており、信頼性が高く、また、外部端子の引き出し位置の自由度が高いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】 シート状正極、シート状負極およびセパレータを有する電極体が、ラミネートフィルム外装体に収容された電池であって、電極の積層数が20以上の積層電極体または巻回数が10以上の巻回電極体を有し、シート状正極に係る複数の正極タブを積層した正極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の正極外部端子に接続され、各正極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されており、かつシート状負極に係る複数の負極タブを積層した負極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の負極外部端子に接続され、各負極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されているラミネート形電池である。 (もっと読む)


【課題】製造する上での作業効率が高く、生産性が向上する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、正極引き出しタブと負極引き出しタブとを有する複数の単位電池と、隣接する前記単位電池の互いに異なる極性の引き出しタブ同士が連結部材により連結される引き出しタブ連結部が形成される基板と、前記基板と固着されると共に、前記複数の単位電池の前記正極引き出しタブと前記負極引き出しタブを挿通する複数の引き出しタブ接続ネジ穴215と、前記複数の引き出しタブ接続ネジ穴215の間の設けられる橋渡し構造部251とを有するホルダ部材200と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 超音波溶接時の不良率が低減された電池を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、電池缶と、正極及び負極を含む電極群と、複数の電極タブ3,4と、リード部材と、蓋と、出力端子とを具備する電池が提供される。複数の電極タブ3,4は、電極群の正極または負極から延出されている。リード部材は、複数の電極タブ3,4と電気的に接続されている。複数の電極タブ3,4は重ね合わされ、重ね合わされた部分の少なくとも一方の最外層が保護リード5,6で被覆される。重ね合わされた部分を介して保護リード5,6と対向するようにリード部材が配置されている。保護リード5,6と重ね合わされた部分とリード部材とが超音波溶接により一体化されている。 (もっと読む)


【課題】組電池において単電池の配置の自由度を向上する。
【解決手段】組電池1を構成する単電池2は外部端子7A,7Bを備える。単電池2の上端側には外部端子7A,7Bを囲む上キャップ21が装着され、下端側には下キャップ22が装着されている。上挟持部23と下挟持部24との間に上キャップ21と下キャップ22を介して単電池2を挟み込んで保持している。上キャップ21には、外部端子7A,7Bから延びるバスバー8を挿通するための複数のバスバー開口部29A〜29Cを厚み方向に貫通するように設けている。 (もっと読む)


【課題】 振動・落下による正極集電体または負極集電体の破断を抑制し、信頼性の高い蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 第一の補強板14に設けられた突起部16の側面が外部端子13に設けられた切欠き部18と嵌合し、突起部16と第二の補強板15に設けられた凹部または貫通孔(符号なし)と嵌合させる。振動や落下などにより外部端子13からリード端子12に引張荷重が加わっても、外部端子13がラミネートフィルム11に固定されているため、引張荷重が外部端子周囲へ分散される。 (もっと読む)


【課題】組電池において良好な組立性を確保しつつ組立作業の安全性を向上する。
【解決手段】組電池1を構成する単電池2は外部端子7A,7Bを備える。単電池2の上端側には外部端子7A,7Bを囲む上キャップ21が装着され、下端側には下キャップ22が装着されている。上挟持部23と下挟持部24との間に上キャップ21と下キャップ22を介して単電池2を挟み込んで保持している。上キャップ21には、端子開口部31を介して突出する検査用端子部10aに両側に沿って突出するリブ33A,33Bからなる保護部33が設けられている。リブ33A,33Bの上端は検査用端子部10aよりも上方に位置している。金属製の工具等が検査用端子部10aに接触することがなく短絡が防止される。 (もっと読む)


81 - 100 / 496