説明

Fターム[5H050CA21]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 有機化合物(正極) (1,528) | ポリマー又は重合体(正極) (1,014) | モノマーが環状(正極) (222)

Fターム[5H050CA21]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA21]に分類される特許

41 - 60 / 72


【課題】高エネルギー密度を有し、有機溶媒に溶解し難く、二次電池の軽量化、小型化、高機能化などに対応でき、電極活物質として有用な新規な有機化合物を合成し、該有機化合物を含む蓄電デバイスを得る。
【解決手段】可逆的な酸化還元反応の際に電子移動を起こす特性を有し、オルト位の位置関係で2つのキノン基を有する特定のキノン化合物を、エネルギー密度の低下を伴わずに、オリゴマー化またはポリマー化することによって有機溶媒に対して不溶化し、蓄電デバイスの電極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】長期使用に伴う電極の劣化を低減する電気化学デバイス用電極、電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】電気化学デバイスは、複数の黒鉛層31が積層された結晶構造を持つ炭素材料と、黒鉛層31間の少なくとも一部に挿入された、酸化還元反応に伴う電子授受を行う導電性ポリマー又は導電性オリゴマー32とを備える電極活物質を用いて作製された電極を備える。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、高容量で充放電サイクルの安定性、安全性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも正極、負極、電解質を構成要素とする二次電池において、前記正極および前記負極の少なくとも一方の活物質として、分子内にニトロキシルラジカル基とヘテロ原子含有芳香族5員環を有するラジカル高分子化合物を用いる。 (もっと読む)


【課題】高速放電での容量低下が少なく、サイクル特性に優れた電池を製造し得る、集電体との密着性が良好な、粘度安定性に優れた電池電極用バインダー組成物を提供する。
【解決手段】(A)多価金属イオンと結合可能な官能基を有する非架橋ポリマーと、(B)(B)多価金属、及び分子量が30以上である配位子を含む多価金属化合物と、(C)有機溶媒と、を含有する電池電極用バインダー組成物である。 (もっと読む)


【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出することが可能な珪素を含有する負極活物質に対して繊維状高分子物質を0.2〜30質量%含有する負極材を含む非水電解質二次電池用負極であって、珪素を含有する負極活物質の粒度分布がレーザー回折散乱式粒度分布測定法による累積粒径を微粒側から累積50質量%に相当する粒子径をD50としたとき、D50が0.1〜30μmの範囲内であり、繊維状高分子物質の繊維長が珪素を含有する負極活物質の粒子径D50以上であることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。
【効果】本発明により、損傷が少なく、容量維持率が高く、サイクル特性に優れ、コスト的にも有利な非水電解質二次電池、特にリチウムイオン二次電池用負極を作製することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】膨れ特性を確保しつつサイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液は、溶媒としてプロピオン酸エチルなどの所定のカルボン酸エステルを含んでいると共に、電解質塩としてビス[オキサラト−O,O’]ホウ酸リチウムなどの所定のリチウム塩を含んでいる。これらの双方を含まない場合と比較して、二次電池が膨れにくくなると共に、放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れるうえ、簡便に製造することができ、しかも初期の電気容量及び充放電特性に優れた電池性能(初期容量、充放電特性等)を示すリチウム二次電池の提供。
【解決手段】 リチウム二次電池は、イオン性液体(A)、無機微粒子(B)及び支持電解質塩(C)を含有する電解質〔I〕が、正極とシリコン膜を有する負極との間に存在する。 (もっと読む)


【課題】薄膜化が容易で柔軟性、耐衝撃性に優れた電池を提供する。また、耐久性、柔軟性に優れたICカードを提供する。
【解決手段】集電体層と、集電体層上に設けられ且つ活物質としてラジカルポリマーと溶媒とを含有するゲル層とを有する正極と、活物質としてリチウム又はリチウム合金を含有する負極と、を有する電池。 (もっと読む)


【課題】優れた電池性能を得ることが可能な電池を提供する
【解決手段】電解質24は、電解液および高分子化合物を含むゲル電解質である。この高分子化合物は、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレンおよびモノメチルマレイン酸エステルを成分とする三成分系共重合体を含有している。この三成分系共重合体におけるヘキサフルオロプロピレンおよびモノメチルマレイン酸エステルの共重合量は、それぞれ4重量%以上7.5重量以下の範囲内および0.3重量%以上2重量%以下の範囲内である。また、三成分系共重合体の重量平均分子量は、60万以上150万以下の範囲内である。電解質24の保液性が向上するため、正極21、負極22およびセパレータ23に対する電解質24の密着性も向上する。 (もっと読む)


【課題】対溶媒安定性に優れ、ひび割れが発生することのない(メタ)アクリル酸系架橋共重合体および二次電池の電極を提供する。
【解決手段】一般式(1):


で表される(メタ)アクリル酸イミノ化合物と、ニトロキシド化して得られる架橋共重合体。 (もっと読む)


【課題】ガス発生が少なく、長寿命で、大電流性能に優れた非水電解質電池と、この非水電解質電池を用いた電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】正極と、リチウム吸蔵・放出電位が0.4V(vs Li/Li+)以上貴な負極活物質と炭素質物を含む導電助剤が担持される負極集電体とを備える負極と、不飽和炭化水素基を有するスルトン類を含有する非水電解質とを具備する非水電解質電池であって、前記負極の空隙の水銀圧入法による直径分布が、0.01μm以上0.2μm以下のモード径を有する第1のピークと、0.003μm以上0.02μm以下のモード径を有する第2のピークとを有し、前記第1ピーク下の空隙の体積及び前記第2ピーク下の空隙の体積が、前記負極の重量(前記負極集電体の重量を除く)1g当り、それぞれ、0.05mL以上0.5mL以下、0.0001mL以上0.02mL以下であることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


本発明は、ニトロキシド基を有する架橋ポリマーの製造方法に関し、これは、原子転移ラジカル付加重合(ATRA)と頻繁に呼ばれている方法によって製造される。本発明の更なる態様は、熱及びUV光の有害な影響に対するポリマーにおける安定剤としての、ビニル芳香族モノマーの早期重合に対する安定剤としての、及び二次電池における活性電極材としてのそのようなポリマー架橋ニトロキシドの使用である。 (もっと読む)


【課題】高容量と長いサイクル寿命とを共に実現することを可能にする負極、及びこの負極を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11と負極活物質とから構成され、負極活物質が、ホストである黒鉛の層間に、リチウムと合金化可能な金属の微粒子がゲストとしてインターカレートされた、黒鉛層間化合物から成る負極10を構成する。また、この負極10を用いて、二次電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】ジスルフィド結合の開裂−再結合によってレドックス反応を行う含イオウ化合物を電極活物質として用いた電池において、充電可能な電気量が大きく、充放電の繰り返しによる容量低下の少ない二次電池用正極材料、その製造方法、及びそれらを利用した二次電池を提供する。
【解決手段】ジスルフィド結合の開裂−再結合によってレドックス反応を行う含イオウ化合物(例えば2,5−ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾールなど)1a、1bが単層カーボンナノチューブ2の細孔に内包されている。 (もっと読む)


【課題】ニトロキシルラジカル化合物を電極中に含有する蓄電デバイスとして、電極の導電性を確保し、出力特性、特に低温特性に優れ、かつエネルギー密度が高い二次電池用電極を提供する。
【解決手段】ニトロキシルラジカル化合物を、電解浴中において液相アニオン重合反応によつて合成した直後に、アセチレンブラック等よりなる導電材を混合し、ラジカル化合物と導電材との接合面が増大した導電材含有ラジカル化合物とする。概化合物は特に正極中に、他の活物質との合計量中2〜100%含有させる事ができる。 (もっと読む)


【課題】 電解液に対する耐性及び親和性を兼ね備え、長寿命かつ安定な二次電池用活物質層及びその形成方法並びに二次電池用活物質層形成用塗布液を提供する。
【解決手段】 ラジカル部位を有すると共に、架橋性部位及び重合性部位の少なくとも一方からなる反応性部位を有するラジカル化合物を含有する塗布液を基材に塗布して前記ラジカル化合物を含むラジカル化合物層を形成し、その後、前記反応性部位を反応させて二次電池用活物質層とする。 (もっと読む)


【課題】これまでのラジカル化合物を利用した電池は、電極面積を大きくすることが困難であり、大電流充放電特性が不十分であるという課題があった。
【解決手段】第1の集電材料1と、前記第1の集電材料の表面に設けられたLi金属層もしくはLi−X合金層A(XはAl、Ag、Sn、Pb群より選ばれる1種以上を示し、以下同様)と、前記Li金属層もしくはLiX合金層上に設けられた活性層3と、前記活性層上に設けられた第2の集電材料5よりなり、
前記活性層3は、
(1)前記Li金属層もしくはLiX合金層に接しかつニトロキシドラジカル重合体4とLi金属材料もしくはLiX合金材料とが混在した第1層Bと、
(2)ニトロキシドラジカル重合体を主とする第2層Cと、
を有し、前記Li金属材料もしくはLi−X合金材料は、前記Li金属層もしくはLi−X合金層と導通していることを特徴とする非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】高容量で、優れた高温保存特性を得ることができる電解質,負極およびそれらを用いた電池を提供する。
【解決手段】負極12と正極14とがセパレータ15を介して積層されている。負極12の表面の少なくとも一部には、パラアルデヒドの還元物あるいはパラアルデヒド誘導体の還元物を含む被膜12Cが形成されている。これにより、高温環境下であっても、負極12における電解液の分解反応を抑制することができるようになっている。 (もっと読む)


本発明は、位置規則性ポリセレノフェン、光学、電気光学または電子デバイスにおける半導体または電荷移送材料としてのそれらの使用、およびそれらを含む光学、電気光学または電子デバイスに関する。 (もっと読む)


本発明は、位置規則性ポリマー、特に、高い位置規則性度を有する頭−尾(HT)ポリ(3−置換)チオフェンの製造方法、この方法によって製造される新規なポリマー、この新規なポリマーを電界効果トランジスタ(FET)、エレクトロルミネッセンス、光起電性及びセンサーデバイスを含めて、光学的、電気光学的又は電子的デバイスにおける半導体又は電荷輸送材料としての使用、及び新規なポリマーを含むFET及び他の半導体部品又は材料に関する。 (もっと読む)


41 - 60 / 72