説明

Fターム[5H050DA09]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 構成要素又は他の電池要素との関係 (13,373) | 電極構成要素(活物質を除く) (11,954) | 添加材(剤)、充填材(剤)、被覆材(剤) (6,041)

Fターム[5H050DA09]の下位に属するFターム

Fターム[5H050DA09]に分類される特許

401 - 420 / 2,055


【課題】原料を微粒子化するために用いるニトリル溶媒と同一の溶媒中で固体電解質ガラスを製造できる方法を提供する。
【解決手段】リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む固体電解質ガラスであって、ニトリル化合物を含み、熱量計測定装置の150℃までの重量減少量が5重量%以下である固体電解質ガラス。 (もっと読む)


【課題】活物質として黒鉛粒子を含み、活物質層と集電体との接着性及び活物質層内における黒鉛粒子同士の結着性に優れた非水電解質二次電池用負極を提供する。
【解決手段】黒鉛粒子100質量部、70〜100℃の範囲に曇点を有するノニオン系界面活性剤0.1〜1.5質量部、エーテル化度0.8以下のカルボキシメチルセルロース0.4〜2質量部、バインダ粒子0.4〜1.5質量部、及び水を含む固形分濃度40〜70質量%の混合物を、前記曇点より低い温度環境下で混練することにより水系ペーストを調製し、得られた水系ペーストを前記曇点より低い環境温度下で集電体シートの表面に塗布する工程と、集電体シートの表面に塗布された水系ペーストを前記曇点より高い温度で加熱して乾燥することにより負極活物質層を形成する工程と、負極活物質層を圧延することにより負極を形成する工程と、を備える製造方法により、非水電解質二次電池用負極を作製する。 (もっと読む)


【課題】負極を構成する材料としてSiOを用い且つ炭素を必須成分とせず初回充放電効率を向上させることができる負極、および出発材料としてSiOを用い且つ炭素を必須成分とせず充放電繰り返し後のLi挿入容量の低下を抑制して容量維持率を向上させることができる負極の製造方法、それによって得られる負極およびそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】SiO(X=0.8〜1.2)およびCeOを含有してなる負極、負極の製造方法であって、SiO(X=0.8〜1.2)とCeOとを混合する工程と、得られた混合物を800℃以上の温度で熱処理する工程、とを含む負極の製造方法、前記の製造方法によって得られる負極、および前記の負極を用いてなる二次電池。 (もっと読む)


【課題】優れた熱的安全性を確保すると同時に、性能低下を最小化できる電池を提供する。
【解決手段】電極表面上に吸熱性無機物粒子及びバインダー高分子を含む有機/無機複合多孔性コーティング層が形成された電極であって、吸熱性無機物粒子は、アンチモン含有化合物、金属水酸化物、グアニジノ系化合物、ホウ素含有化合物及び酒石酸亜鉛からなる群より選ばれた1種以上であることを特徴とする電極、前記吸熱性無機物粒子が分離膜の構成成分又はコーティング成分として用いられることを特徴とする分離膜、前記電極及び/又は分離膜を備える電気化学素子。 (もっと読む)


【課題】広い温度範囲で優れたサイクル特性を発揮する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム遷移金属複合酸化物からなる正極活物質を有する正極と、炭素材料からなる負極活物質を有する負極と、非水電解液と、が外装体内部に収容された構造の非水電解質二次電池において、前記非水電解質二次電池の電池容量あたりの前記非水電解液質量を10.0〜12.0g/Ahとし、且つ、前記外装体内部の空隙体積あたりの前記非水電解液体積を70〜85%とする。 (もっと読む)


【課題】安定的に発熱を抑制できるリチウム二次電池用正極材料、該リチウム二次電池用正極材料を正極材料として用い、充電状態での安全性に優れたリチウム二次電池、及び該リチウム二次電池を用いた二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に関わるリチウム二次電池用正極材料は、組成式LiMnx1-x2(但し、0.1≦x≦0.6。MはLi,Mg,Al,Ti,Co,Ni,Mo)からなる群より選択される一つ以上の元素である)で表わされる層状構造を有するリチウムマンガン複合酸化物の表面にリン酸化合物と、A(AはMg,Al,Ti,Cuからなる群より選択される一つ以上の元素である)を含む酸化物またはフッ化物とを含む被覆層を有し、リンは、前記被覆層内において、表層側の原子濃度が、前記リチウムマンガン複合酸化物側よりも高い。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の特性を向上させる塗布電極の作製方法および塗布電極、ならびにその塗布電極を用いて作製した蓄電装置を提供する。
【解決手段】低級有機酸を分散剤に使用し、非水系の有機溶剤を溶媒としてスラリーを作製することで、粒子径が100nm以下の微粒子化された活物質を均一に分散させた蓄電装置用の塗布電極を作製する事ができる。また、そのように作製した塗布電極を用いることにより、充放電特性の高い蓄電装置を作製することができる。すなわち、活物質層内において活物質が十分に分散しているためパワー密度が高く、不純物が少ないために容量密度の高い蓄電装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】放電容量を高める等の蓄電装置の性能を向上させることが可能な蓄電装置の作製方法を提供する。また、蓄電装置等に用いることで性能を向上させることが可能な半導体領域の形成方法を提供する。
【解決手段】導電層上に、LPCVD法により、結晶性半導体で形成される複数のウィスカーを有する結晶性半導体領域を形成し、シリコンを含む堆積性ガスを含む原料ガスの供給を停止した後、結晶性半導体領域を加熱処理する結晶性半導体領域の形成方法である。また、当該結晶性半導体領域を蓄電装置の活物質層として用いる蓄電装置の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極用複合材料及びその製造方法、それを採用したリチウムイオン電池に関する。
【解決手段】本発明の電極用複合材料は、複数の電極用活物質粒子を含む。前記電極用活物質粒子は、チタン酸リチウム粒子である。各々の前記電極用活物質粒子の表面には、リン酸アルミニウム層が均一に連続的に被覆されている。 (もっと読む)


【課題】高温高電圧下で保持した場合であっても、電解液の分解に起因する電池内部でのガス発生や、正極表面に分解皮膜が過剰に発生することに起因する充放電性能の大幅な低下を抑制することができる非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池を提供することを目的としている。
【解決手段】正極活物質粒子本体の表面には、希土類元素と炭酸とを含む化合物が付着しており、その化合物の粒子径はlnm以上100nm以下で、且つ、上記正極活物質粒子本体に対する当該化合物の割合は希土類元素換算で0.005質量%以上0.4質量%以下であり、しかも、上記正極活物質粒子本体は層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物から構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】初回効率に優れ、ポリイミドをバインダーとした電極ペーストを作製する際に、ペーストの安定性が高く、サイクル耐久性が従来よりも優れた珪素酸化物系負極材を提供する。
【解決手段】非水電解質を用いる二次電池用の負極材であって、少なくとも、粒子径が0.5〜50nmの珪素が原子オーダー及び/又は微結晶状態で珪素酸化物に分散した構造を有するSi/Oのモル比が1/0.5〜1.6の珪素−珪素酸化物系複合体と、該珪素−珪素酸化物系複合体の表面に該珪素−珪素酸化物系複合体に対しての被覆量が1〜40質量%で被覆された炭素被膜とからなり、かつ、水素化マグネシウム及び/又は水素化カルシウムを前記珪素−珪素酸化物系複合体と反応させることにより、少なくとも前記珪素−珪素酸化物系複合体に対するドープ量が0.1〜20質量%でマグネシウム及び/又はカルシウムがドープされたものである非水電解質二次電池用負極材。 (もっと読む)


【課題】電気伝導性が向上した電極用材料、およびそれを用いた蓄電装置、及び、容量の大きな電極用材料、およびそれを用いた蓄電装置を提供する。
【解決手段】一般式LiMSiO(式中、MはFe、Co、Mn、Niから選択される少なくとも1種の元素)で表される化合物を主成分として含む核102と、一般式LiMPOで表される化合物を主成分として含み、核の周囲を覆う被覆層104と、を有する粒状の電極用材料である。また、核と、被覆層との間には、固溶体106を有する。このような構成にすることにより、電気伝導性が高い電極用材料を得ることが可能である。さらに、このような電極用材料を得ることによる放電容量が大きい蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】正極活物質がニッケルを含んでいると、電池のサイクル特性の低下を引き起こす場合がある。
【解決手段】正極活物質は、Niを含むリチウム複合酸化物と、金属酸化物とを含んでいる。金属酸化物は、Zr、Mo、Ti、Si、Ta、Hf、V、Nb又はWの酸化物であり、リチウム複合酸化物の表面上に存在している。 (もっと読む)


【課題】光学材料、導電材料、磁性体、絶縁材料、強誘電体、蛍光体、触媒、磁石、電池などに利用できる金属酸化物微粒子を効率よく、かつ簡便に製造できる金属酸化物微粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】金属化合物溶液を酸化性物質の存在下に噴霧し、気相中で燃焼させる工程A、及び冷却工程Bを含む金属酸化物微粒子の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質を提供する。
【解決手段】正極活物質は、LizFe1−x1−ySi(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから選択される少なくとも1種の金属元素であり、xは0.05<x<1であり、yは0.05<y<1である。)で表される組成を有するリチウム含有複合金属酸化物を含み、1>z>0.9〜0.75の範囲および0.25〜0.1>z>0の範囲では上記一般式で表されるリチウム含有複合酸化物からなる単一結晶相であり、0.9〜0.75>z>0.25〜0.1の範囲では、2相の結晶相が共存する。 (もっと読む)


【課題】増大した伝導性を有する陽極のための活物質を提供することにより、電極の現実的な商業化に必要なパワー及び放電速度が確保された陽極及びアルカリに字電池を提供する。
【解決手段】電気化学電池で使用される複合陽極材料であって、該複合材料は陽極材料の粒子、および陽極材料の該粒子内に少なくとも部分的に埋め込まれた導電性材料を含み得る。該材料は陽極材料の粒子、およびその中に少なくとも部分的に埋め込まれた核形成粒子を含み得る。 (もっと読む)


【課題】初回充放電効率の低下を抑制することができると共に、安全性を向上できる非水電解質電池および非水電解質を提供する。
【解決手段】この非水電解質電池は、正極33と、負極34と、溶媒および電解質塩を含むゲル状の電解質36とを備える。ゲル状の電解質36は、常温溶融塩およびヘテロポリ酸および/またはヘテロポリ酸化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度と高い電池容量密度とを両立させた非水電解質二次電池及びそれを有する電池システムを提供する。
【解決手段】正極活物質についてのR1及びσ1、並びに導電性繊維についてのR’及びσ’が、下記式(1)及び(2):
R1−n×σ1=R’−n×σ’ ・・・式(1)
2(R1+n’×σ1)=R’+n’×σ’ ・・・式(2)
(ただし、n及びn’は、それぞれ独立して、3以下の正の定数を表す。)
を満たしている正極活物質と導電性繊維とを正極に含有させることにより、高いエネルギー密度と高い電池容量密度とを両立させた非水電解質二次電池及びそれを有する電池システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高温サイクル特性および高温保存後における電池特性を改善できる非水電解質および非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、電解液が含浸されている。電解液は、溶媒と、電解質塩と、シクロヘキシルベンゼン、tert−ブチルベンゼンなどの芳香族化合物と、ポリ酸および/またはポリ酸化合物とを含む。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性が向上された蓄電装置およびその作製方法を提供することを目的の一とする。または、上記蓄電装置を適用した、蓄電装置の応用形態を提供することを目的の一とする。
【解決手段】集電体上に活物質層を形成し、活物質層上の自然酸化膜を除去後、活物質層上に固体電解質層を形成し、固体電解質層に接するように液体の電解質を設ける蓄電装置の作製方法である。これにより、活物質層と電解液との接触による電解液の分解および劣化を低減することができ、蓄電装置のサイクル特性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,055