説明

Fターム[5H050GA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 化学的又は電気化学的処理 (2,463) | 放電又は充電処理 (288)

Fターム[5H050GA18]に分類される特許

141 - 160 / 288


【課題】 正極活物質に安価なリチウム含有遷移金属酸化物を用いた非水電解質二次電池において、優れた高率放電特性が得られるようにする。
【解決手段】 一般式Li1+xNiaMnbc2+d(式中、MはNa,K,B,F,Mg,Al,Ti,Cr,V,Fe,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wの群から選択される少なくとも一種の元素であり、x+a+b+c=1,0<x≦0.1,0.7≦a/b≦1.3,0≦c≦0.05,−0.1≦d≦0.1の条件を満たす。)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質として含む正極と、金属リチウム以外の負極活物質を含む負極と、リチウムイオン伝導性を有する非水電解質とを備えた非水電解質二次電池を、正極の電位が金属リチウム基準で4.4〜4.6V(vs.Li/Li+)の範囲になるように充電させて活性化させた。 (もっと読む)


【課題】複数の鉛蓄電池を電槽化成する方法において、電流容量が必要十分に確保されない電源を用い一定電流の維持が困難な場合であっても、充電不足の解消及び充電時間の短縮を図る。
【解決手段】複数個が直列接続された鉛蓄電池の電槽化成において、一定間隔の時間ごとに端子電圧値と充電電流値とを計測し、その積である電力量を連続的に積算して積算電力量を測定し、予め設定した積算電力量に到達した時点で電槽化成を終了する。 (もっと読む)


【課題】活物質の充填空間確保により同容積内での高容量電池設計を可能にすると共に、基板の厚みを薄くした場合の極板自体の強度を向上させ、また、化成上がりが良好で初期放電容量が大きい鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】鉛を主成分とする基板に正極活物質ペーストを充填した正極板に、セパレータを介して負極板を積層した極板群を備えて成る鉛蓄電池において、前記極板群の正極板群全体の基板の格子体積を0.55〜0.80cc/Ahとし、前記基板に正極活物質ペーストを充填した後、熟成・乾燥工程における4塩基性硫酸鉛を75〜95質量%生成させ、化成を行う鉛蓄電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】シリコン等の容量の非常に大きな負極を用いて、耐久性がよく、たとえ負極が劣化しても電池の容量が減少しにくいリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】負極活物質がSi、Ge、Snから選ばれるものであり、正極と負極の電気容量において、単位面積あたりの正極の放電容量が負極の放電容量に対して、0.1以上0.32以下であり、尚且つ電池使用前に負極のみが予め初期の不可逆容量分を超えて部分的充電状態にされていることを特徴とするリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高出力で高温安定性に優れたマンガン酸リチウムを提供する。
【解決手段】 一次粒子径が1〜8μmであって、実質的に単相粒子を形成するマンガン酸リチウム粒子粉末であり、化学式:Li1+xMn2−x−yY1+Y2(Y1=Ni、Co、Mg、Fe、Al、Cr、Ti、0.03≦x≦0.15、0.05≦y≦0.20、Y2=融点が800℃以下であるリン化合物中の燐)を満たし、且つ、BET比表面積が0.5〜0.9m/g、平均粒径(D50)が3〜10μmであるマンガン酸リチウム粒子粉末である。 (もっと読む)


【課題】高電圧まで充電した場合においても良好なサイクル特性を得ることができる非水電解質二次電池及びその製造方法を得る。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物が正極活物質として含まれており、金属リチウム基準で+3.0〜1.3Vの範囲で還元分解される添加剤が非水電解質中に含まれており、かつ電池組み立て後に正極の電位が添加剤の還元電位以下になるまで過放電させたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】負極活物質が有する高容量の特性を十分に活用でき、電池を長寿命のものとすることができる非水電解液二次電池用の正極活物質を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池用正極活物質は、下記の式(1)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物からなり、Si又はSnを含む負極活物質と組み合わせて用いられることを特徴とする。式(1)で表される化合物が、下記の式(2)で表される固溶体からなることが好ましい。
Li1+x(MnαCoβNiγ)1-x2・aLi4/3Mn2/32 (2)
(もっと読む)


【課題】充電時の正極の最大到達電位が4.3V(vs.Li/Li+)以下となるような充電方法を採用しても200mAh/g以上の放電容量を得ることのできるリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含むリチウム二次電池用活物質であって、前記固溶体が含有するリチウム元素及び遷移金属元素の組成比が、組成式Li1+pCoNiMn(a>0、b>0、c≧0)において、2a+b+3cの値が2(誤算範囲±0.1)であり、α=a+2bとしたとき、pの値が(1−α)×1/3(誤差範囲±0.1)であって、1−αの値が1/3を超え2/3以下であることを特徴とするリチウム二次電池用活物質。 (もっと読む)


【課題】出力変動が小さく安定した出力特性(IV特性)を得ることができるリチウムイオン二次電池、これを用いた組電池、これを搭載したハイブリッド自動車、出力変動が小さく安定した出力特性(IV特性)を得ることができる組電池システム、及び充放電制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池100は、理論電気容量を上限とした電気容量の範囲のうち全体の50%以上を占め、且つ、1Cの電流で当該リチウムイオン二次電池100を充電したとき及び放電させたときに、端子間電圧の変動がいずれも0.2V以下である容量範囲をフラット充放電容量範囲FCとした場合に、フラット充放電容量範囲FCを確保できる特性を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オリビン構造を有し、かつ、活物質内部におけるLiイオン拡散性に優れた正極活物質を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、オリビン構造を有し、Li1−xMnPO(式中、0<x≦1であり、MはLiよりもイオン半径の大きなアルカリ金属元素である。)で表され、かつ、MnO層の層間隔が、基準物質としてのLiMnPOに含まれるMnO層の層間隔よりも大きいことを特徴とする正極活物質を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】貴金属のナノ粒子からなる多次元構造体、その微構造化技術及び電気化学素子等の部材を提供する。
【解決手段】1次粒子より構成されるナノメートルサイズの多次元的な構造を有する微構造化貴金属体であって、直径1から15nmの大きさの粒子形状を有すること、上記の多次元的な構造が、5から200nmメートルの大きさの線径を有する細線形状、もしくは5から200nmの表面粗さを有する凹凸構造又は突起状構造、もしくは5から200nmの大きさの径を有する球状の構造を有すること、これらの構造が、テンプレートを必要としない自立状態で形成されていること、で特徴付けられる微構造化貴金属ナノ構造体と、その製造方法、及び電気化学素子、電極材料、触媒材料並びに窒素酸化物浄化反応器等の部材。
【効果】自立した状態のナノメートルサイズの多次元的な構造体へ変化させた微構造化貴金属ナノ構造体とその部材を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質が有する高容量の特性を十分に活用でき、電池を長寿命のものとすることができる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、Li(LixMn2xCo1-3x)O2(式中、0<x<1/3である)を含む正極活物質層を有する正極と、Si又はSnを含む負極活物質層を有する負極とを備えることを特徴とする。この電池は、予備充電より後の充電のカット・オフ電圧における正極の容量に対する、負極の理論容量が1.1〜3.0倍となるように、正負極の活物質の量が設定されており、負極の理論容量の9〜50%のリチウムが、該負極に蓄積されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】大きな表面積を得ることができ、かつ、カーボンブラックなどの導電補助剤またはバインダを添加することなく、効率的に高い導電性を得ることのできるリチウム反応電極およびその製造方法を提供する。
【解決手段】金属多孔質体と、該金属多孔質体の表面を形成し、リチウムイオンと電気化学的に反応する酸化膜とからなり、金属多孔質体は、比表面積が見かけ面積に対して10以上であり、Liと合金化しないバルブ金属からなり、特に、タンタルからなり、空隙率が30〜70%であり、平均粒子径が10nm以上、1μm以下であることが、それぞれ望ましく、酸化膜は、膜厚が100nm以下であることが望ましい。金属多孔質体は、気相法で作製し、酸化膜は、陽極酸化法により形成することが望ましい。 (もっと読む)


リチウムイオンバッテリー電極において使用される電気活性組成物を開示する。当該組成物、例えば多機能合金オリビン等は、異なる充電状態において複数の開回路電圧を有する電気化学セルを提供する。当該組成物は、充電状態モニタリングを改善し、リチウムイオンバッテリーのための過剰充電プロテクションおよび/または過剰放電プロテクションを改善する。
(もっと読む)


チタン酸リチウムベースの電気化学セルは、活性化された電気化学セルを形成するために、チタン酸リチウムベースの電気化学セルに電解液を加えることによって充電される。活性化された電気化学セルを第1の充電状態に充電するために、第1の期間の間、活性化された電気化学セルに電流が供給される。電気化学セルはさらに、40℃から120℃の温度範囲にて第2の期間の間、第2の充電状態に充電される。
(もっと読む)


【課題】負極活物質が有する高容量の特性を十分に活用でき、電池を長寿命のものとすることができる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、Li(LixMn2xCo1-3x)O2(式中、0<x<1/3である)を含む正極活物質層を有する正極と、Si又はSnを含む負極活物質層を有する負極とを備えることを特徴とする。この電池は、予備充電より後の充電のカット・オフ電圧における正極の容量に対する、負極の理論容量が1.1〜3.0倍となるように、正負極の活物質の量が設定されており、負極の理論容量の9〜50%のリチウムが、該負極に蓄積されていることが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、電解質塩及び電解液溶媒を含む電解液において、前記電解液は、i)少なくとも1つのハロゲン元素で置換された環状カーボネート化合物、及びii)ビニル基を分子内に含有する化合物をさらに含むことを特徴とする電解液;前記i)及びii)の化合物の電気的還元により形成された固体電解質界面被膜が表面の一部または全部に形成された電極;及び前記電解液及び/または電極を備える二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、高容量で、かつ充放電出力特性及び充放電出力バランスに優れた非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】正極活物質として、遷移金属サイトにリチウムを含有するリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物Li〔LiNiCoMn〕O2−b(式中、x、y、z、a及びbは、0.1≦a≦0.3、0<x<0.45、0<y<0.45、0.45≦z≦0.82、0.1≦(x+y)/z≦1、a+x+y+z=1、及び0≦b≦0.25の関係を満足する)を用い、正極の電位が4.45V(vs.Li/Li)以上となるまで充電したときの正極の初回充電容量に対する負極の初回充電容量の比n(負極/正極)が、0.80≦n≦1.00であり、正極の電位が4.45V(vs.Li/Li)以上となるまで初回の充電が行われることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、初回充放電時のガス発生に起因する発電性能の低下および耐久性の低下を防止しうる手段を提供する。
【解決手段】ポリマー電解質と、活物質とを含む活物質層を有する非水電解質二次電池電極であって、前記ポリマー電解質と前記活物質との界面に形成されてなる電解液層を含み、前記電解液層が、活物質100体積%に対して5体積%未満である、非水電解質二次電池電極。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ高電位での充放電での劣化を抑制したリチウムイオン電池用正極材料、およびこれを用いてなるリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】一般式:xLiMO・(1−x)LiNO(ここで、xは、0<x<1を満たす数であり、Mは、平均酸化状態が3+である1つ以上の遷移金属であり、Nは、平均酸化状態が4+である1つ以上の遷移金属である。)で表されるリチウムイオン電池用正極材料において、酸化処理が施されていることを特徴とするリチウムイオン電池用正極材料。 (もっと読む)


141 - 160 / 288