説明

Fターム[5H050GA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 化学的又は電気化学的処理 (2,463) | 放電又は充電処理 (288)

Fターム[5H050GA18]に分類される特許

101 - 120 / 288


【課題】高電位で、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水溶媒と電解質塩とを有する非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、LiCo1−x−y−zZrMg(MはAl,Ti,Snの少なくとも一種であり、0<a≦1.1、0.0001≦x、0.0001≦y、x+y+z≦0.03)で表されるジルコニウムとマグネシウムとが添加されたリチウムコバルト複合酸化物と、LiMnNiCo(XはZr,Mg,Al,Ti,Snの少なくとも一種、0<b≦1.1、0.1≦s≦0.5、0.1≦t≦0.5、v=0または0.0001≦v≦0.03、s+t+u+v=1)で表される層状構造を有するリチウムニッケルマンガン複合酸化物と、が質量比で51:49〜90:10の割合で混合されてなり、前記正極活物質の電位がリチウム基準で4.4〜4.6Vであり、前記非水溶媒が25℃において10体積%以上40体積%以下のジエチルカーボネートを含む。 (もっと読む)


【課題】充放電の繰り返しに伴う放電容量の低下及び内部抵抗の上昇が抑制されたリチウムイオン二次電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム及び遷移金属を含む複合酸化物からなる正極活物質と、炭素材料からなる負極活物質と、LiPF6を含む非水電解液とを備えるリチウムイオン二次電池であって、非水電解液は、下記の一般式(1)で表されるアニオン化合物と、炭酸エステルとを含有するリチウムイオン二次電池。


(Mは、遷移金属、周期律表のIII族、IV族、又はV族元素、bは1〜3、mは1〜4、nは0〜8、qは0又は1をそれぞれ表す) (もっと読む)


【課題】 熱安定性及び難燃性に優れており、高率及びサイクル寿命特性が向上したリチウム2次電池用難燃性電解液を提供する。また、前記リチウム2次電池用難燃性電解液を含むリチウム2次電池を提供する。さらにまた、前記リチウム2次電池用難燃性電解液を含むリチウム2次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 リチウム塩、線状カーボネート系溶媒、アンモニウム陽イオン、燐酸系溶媒、及びオキサラトボレート系添加剤を含むリチウム2次電池用難燃性電解液及びこれを含むリチウム2次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なうことなく、優れたサイクル特性が得られる二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極10と共に電解液を備える。負極10は、負極集電体1の両面に、負極活物質層2および化合物膜3が設けられたものである。負極活物質層2は、主にケイ素を構成元素として含有する負極活物質を有している。負極活物質は、満充電状態において7Li−MAS NMR分析を行った際、条件式(1)を満足する。Aは、濃度1mol/dm3 のLiCl水溶液の共鳴ピークを基準位置として−1ppm以上25ppm以下の化学シフトを示す第1ピークの積分面積と、そのサイドバンドピークの積分面積との合計であり、Bは、上記LiCl水溶液の共鳴ピークを基準位置として25ppm以上270ppm以下の化学シフトを示すと共に第1ピークのサイドバンドピークとは異なる第2ピークの積分面積である。
0≦(B/A)<0.1 ……(1) (もっと読む)


【課題】リチウムと負極活物質との間の過度な発熱反応を防止して、電池の内部抵抗の上昇を抑制しつつ、不可逆容量を補償しうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層と、を含むリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面に、リチウム粒子の表面に絶縁性粒子が付着してなる二次粒子を有する、リチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】リチウム粉末と負極との間の接触面積を増やして、不可逆容量を十分に補償しうる手段を提供する
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層と、を含むリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面に、リチウム粒子の表面に絶縁性粒子が付着してなる二次粒子を有する、リチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】直流内部抵抗(DC−IR)の低減を可能として、初期出力性能をより高く確保することのできるニッケル水素蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極及び負極及びそれらを分離するセパレータ及び電解液をケースに封入して電池を組み立て、この組み立てた電池の充電状態が部分充電状態内での充電を行って正極中のコバルトを充電する。そしてこのコバルト充電した電池の過充電及び放電による初期充放電により正極中の水酸化ニッケルの活性化を含む正極活物質の活性化を行い、この正極活性された電池に対する1乃至複数回の充放電サイクルの実施によって負極の活物質である水素吸蔵合金の活性化を行う。そしてこの水素吸蔵合金の活性化に際し、1乃至複数回の充放電サイクル中、少なくとも1サイクルは、当該電池の充電状態が過充電状態になるまで充電を行う。 (もっと読む)


【課題】 高容量かつサイクル性能の優れたニッケル水素蓄電池であって、高率放電特性に優れたニッケル水素蓄電池を提供する。また初期活性化が速やかに進み、能率の高いニッケル水素蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 表面に高次コバルト化合物を設けた水酸化ニッケルを主成分とする活物質粉末を有する正極と、水素吸蔵合金からなる活物質粉末を有する負極を備えたニッケル水素畜電池において、前記活物質粉末同士を高次コバルト化合物で結合する。該ニッケル水素蓄電池の製造方法であって、充放電操作を繰り返し行う初期活性化の過程において、少なくとも1回過放電を実施する。 (もっと読む)


【課題】 負極に良好な皮膜を形成させることにより、500サイクル後容量維持率を向上させたリチウムイオン二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極活物質を含む正極と、負極活物質として黒鉛を含む負極と、リチウム金属に対して0.2Vより貴なる電位で還元分解される添加剤を含む非水電解液とを備え、初充電時に負極充電状態(SOC:State Of Charge)が50%以上、100%以下に到達した後に前記非水電解液を少なくとも1回以上再注液する。 (もっと読む)


【課題】充放電のサイクル特性が向上した非水電解液二次電池用の負極を提供すること。
【解決手段】活物質を含む活物質層を有する本発明の非水電解液二次電池用正極は、該活物質層に、該活物質とは別にLiyNi1-xTix2(式中、0<x<0.7であり、1≦y≦1.1である)で表される化合物が含有されていることを特徴とする。該化合物は、そのX線回折パターンにおける(003)面と(104)面とのピーク比であるI(003)/I(104)が0.4〜0.9であることが好ましい。活物質層における前記活物質の量に対する前記化合物の量の割合は、5〜50重量%であることが好ましい。 (もっと読む)


活性化された炭素材料、例えば炭素繊維のテープ又はベルトを製造する方法は、反応チャンバー内で、炭素-含有支持体と、電気アークとの間の、2つの電極間のギャップにおける、あるいは一つの電極と隣接するアーク内を相対的に移動させて、結果として電気アークが該電極と該支持体との間に存在して、該支持体を、該炭素-含有支持体を活性化するのに有効な支持体表面温度、即ち薬、3,750K以上の温度まで加熱する工程を含む。該活性化された材料は、高い吸着率、及び高いキャパシタンス及び導電率を持つ。 (もっと読む)


【課題】 小形・軽量であり、トリクル充電寿命の長い鉛蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 未化成のペースト式正極板と未化成のペースト式負極板とを、セパレータを介して積層し、希硫酸電解液を注液した後に電槽化成をして鉛蓄電池を製造する。ここで、ペースト式正極板の活物質中の鉛粉に対して、一塩基性硫酸鉛を5〜30質量%添加するとともに、希硫酸電解液中にリン酸を0.05〜1.0質量%添加して鉛蓄電池を製造する。 (もっと読む)


【課題】高い電流レートにおいて高出力を得ることができる非水電解質二次電池、すなわちレート特性に優れる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Li、NiおよびMnを含有する複合金属酸化物からなる正極活物質を有する正極と、負極と、該正極および該負極の間に配置されるセパレータと、電解質とを有する非水電解質二次電池であって、組み立て後の電池について、充電を、30℃以上70℃以下の温度で、該二次電池の定格電圧の90%以上110%以下の充電電圧まで行い、かつ、30℃以上70℃以下の温度で該充電電圧を印加したまま保存して得られることを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


電池特性が改良されたリチウム二次電池
カソード活性材料の総量に対して20〜100重量%の、下記式1:
Li1+zNiMnMe1−(b+c)(1)
により表されるリチウム遷移金属酸化物、ならびにリチウム塩及び非水性溶剤からなる電解質を含んでなるリチウム二次電池であって、アノード活性材料の表面上に保護被膜(すなわち、固体電解質界面被膜、SEI被膜)を形成するための第一添加剤、及びアノード活性材料の表面上に別のSEI被膜を形成するための第二添加剤が、カソード活性材料中に含まれる不純物を不活性化しながら、該電解質中に包含されている、リチウム二次電池を開示する。 (もっと読む)


【課題】電池抵抗の増加をより抑制すると共に充放電サイクルを繰り返したあとも良好な電池特性を示すリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、集電体11に遷移金属を含む正極活物質12を形成した正極シート13と、負極活物質17を形成した負極シート18と、正極と負極との間を満たす非水系電解液20と、を備える。この電池は、正極表面のX線光電子分光法(XPS)によるリンの光電子スペクトルが133eV以上137eV以下の範囲にあり、正極表面のXPSによるリンの原子数の割合をAp(at%)とし遷移金属元素の原子数の和の割合をAt(at%)としたときにAp/Atが0.1以上1.0以下の範囲にある。この電池では、正極活物質12の表面にリンを含有する化合物が厚さ10nm未満の膜状態又は吸着した状態で形成されていると考えられる。 (もっと読む)


【課題】電気化学的発電装置において、ホスト金属から成る穿孔シートを用い、合金の生成に伴う体積膨張によりシートの構造体及びその周囲環境に作用する機械的な応力を局部的に吸収できるようにする。
【解決手段】電気化学的発s電装置は、正極及びその集電体を含む薄膜と、後に負極を構成することを意図されたホスト金属シートと、アルカリイオンに対して伝導性を有する電解質と、アルカリイオン源とを備えている。ホスト金属シートは、空隙を有している。この空隙の量及び配列は、ホスト金属シートのあらゆる横膨張を局部的に吸収することができるように選択される。これにより、ホスト金属とアルカリイオンによってもたらされるアルカリ金属との間でシートに最初の合金生成が行われる時に、シートの平面における総ての累積的な変化を実質的に防止する。本発明の電気化学的発電装置の製造方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 負極に用いるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を改良し、アルカリ蓄電池の低温環境下における出力特性及び充放電サイクル特性を十分に向上させる。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極に、一般式Ln1-xMgxNiy-a-bAlabで示されるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を用い、この水素吸蔵合金のバルク相Bの表面に第1層〜第3層S1〜S3を形成し、バルク相に近い第1層は、この第1層の上に位置する第2層よりも含有される酸素の量が多く、アルカリ溶液に可溶な元素が10原子%以上含まれ、またこの第1層の上に位置する第2層は、Niの含有率が上記のバルク相よりも高く、またこの第2層の上に位置する第3層は、NiOの含有率が上記の第2層におけるNiOの含有率よりも高くなるようにした。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ高電位での充放電での劣化を抑制したリチウムイオン電池用正極を提供する。
【解決手段】主要活物質(例えばLi[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O)を用いた固溶体系正極において、初回に所定電気量Qc(1)(例えば290mAh/g)まで充電した後、所定の電位Ed(1)(例えば2.0V)まで放電して、初回の放電電気量Qd(1)に所定の電気量ΔQ(2)(例えば30mAh/g)を加えた電気量Qc(2)=Qd(1)+ΔQ(2)になるようにして第2回目の充電をし、以後同様の充放電操作を充電電位Ec(n)(nは2以上の整数)が所定の最高電位Ec(max)(例えば5.0V)になるまで繰り返す充放電前処理が施されてなるリチウムイオン電池用正極。 (もっと読む)


【課題】4.3V以下の電位領域における放電容量を大きくするリチウム二次電池用活物質及びその製造方法、リチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含むリチウム二次電池用活物質であって、前記固溶体が含有するLi,Co,Ni及びMnの組成比が、Li1+1/3xCo1−x−yNiy/2Mn2x/3+y/2(x+y≦1、0≦y、1−x−y=z)を満たし、Li[Li1/3Mn2/3]O(x)−LiNi1/2Mn1/2(y)−LiCoO(z)系三角相図において、(x,y,z)が、特定の七角形ABCDEFGの線上又は内部に存在する範囲の値で表され、かつ、X線回折測定による(003)面と(104)面の回折ピークの強度比が、放電末においてI(003)/I(104)>1である。 (もっと読む)


【課題】初回充電時に発生するガスを電池内に蓄積することなく、低温特性や保存特性に優れる非水電解質二次電池を作製できるようにする。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の製造方法は、ホウ素を含む炭素材料を負極活物質とする負極と正極とこれらの両極を隔離するセパレータとからなる電極群を非水電解液とともに電池缶内に収容して形成するようにしている。そして、電池缶内に電極群を挿入する電極群挿入工程と、電極群挿入工程後にプロピレンカーボネート(PC)を含有する非水電解液を注液する非水電解液注液工程と、非水電解液注液工程後、不活性ガスの雰囲気中で、35℃〜55℃の温度環境で、負極の単位質量当たり50mAh/g以上の深度まで充電する前処理工程と、電池を密閉する密閉工程とを備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 288