説明

Fターム[5H050GA27]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 製造,処理時の雰囲気又は状態を特定 (1,449)

Fターム[5H050GA27]に分類される特許

1,381 - 1,400 / 1,449


【課題】大きな放電容量を発揮できると共に、充放電サイクル特性に優れた水系リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法、並びに水系リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液を有する水系リチウム二次電池1用の負極活物質及びその製造方法である。また、その負極活物質を負極3に含有する水系リチウム二次電池1である。負極活物質は、リチウムバナジウム酸化物LiV25を主成分とする。その製造方法においては、混合工程と焼成工程と熱処理工程とを行う。混合工程においては、リチウム源と、バナジウム源とを、焼成後にLiV25となるような化学量論比にしたがって混合して混合物を得る。焼成工程においては、混合物を還元雰囲気下で温度400〜900℃にて加熱して焼成物を得る。熱処理工程においては、焼成物をCO2ガス中で温度500℃〜800℃にて加熱する。 (もっと読む)


【課題】電池保存時の性能低下を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正負極板がセパレータを介して捲回された極板群を有している。極板群は、炭酸エステルの溶媒中にLiPFを溶解させた非水電解液に浸潤されている。負極板には、圧延銅箔に黒鉛を含む負極合剤が塗着されている。正極板には、アルミニウム箔にマンガン酸リチウム及び黒鉛粉末を含む正極合剤が塗着されている。マンガン酸リチウムには、マンガン酸リチウムを構成する元素とは異なる異種元素、Al、Si、Ti、V、Cr、Fe、Ni、Cu、Zn、Zr、Mo、W、Pbの酸化物の1種が混在している。酸化物の含有量は、正極活物質1gあたりの異種元素のモル数がリチウムのモル数に対して1000分の5以下に設定されている。電池保存時に酸化物で電荷移動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 集電体上にシリコン非結晶薄膜またはシリコンを主成分とする非結晶薄膜を堆積させ、該非結晶薄膜を活物質として用いる負極と、正極と、非水電解質とを備え、充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を効率良く製造する。
【解決手段】 負極と、正極と、非水電解質を容器に入れて、密封していない開放状態のリチウム二次電池を作製する工程と、二酸化炭素を含むガス雰囲気中で開放状態のリチウム二次電池を充電する工程と、充電後のリチウム二次電池を密封する工程とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 内部抵抗の上昇や電池特性の低下といった問題の発生を抑制し、リチウム鉄リン酸化合物からなる正極活物質を用いた電池の特性を改善しうる手段を提供する。
【解決手段】 リチウム鉄リン酸化合物からなる粒子2の表面にリチウム化合物3が添着されてなる非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料であって、添着されたリチウム化合物はリチウム鉄リン酸化合物粒子の被服層を形成しており、前記被覆層の厚さが3〜1000nmである正極材料。 (もっと読む)


【課題】 高純度、高収率で安価に製造できる、高容量、高出力の優れた物性を示すリチウムイオン二次電池用の正極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】 無毒性で2価の安定な燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の鉄原料兼燐酸原料と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)などのリチウム原料とを反応させて正極材料のリチウム燐酸鉄(LiFePO4)を製造する。上記燐酸アンモニウム鉄は、安価な材料である硫酸第一鉄(FeSO4)と、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)などの燐酸源と、アンモニア(NH4OH)とから、高純度、高収率で安価に製造できる。
(もっと読む)


【課題】 充電時の高温下においても酸素の発生が抑制され充電効率が高いアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 ニッケル酸化物を主反応物質とする正極、負極、セパレータ及びアルカリ電解液で構成された発電要素を用いたアルカリ蓄電池であって、正極の材料は、水酸化ニッケルを主材料とする、球状の、タッピング密度が2.2g/cc以上である粉末19であって、粉末19は、多数の微細凹凸を表面に有する、球状のβタイプの水酸化ニッケルを主材料とする母粉末16と、金属コバルト及び/又はコバルト酸化物の微粉末22を含み、母粉末16の微細凹凸の凹部23のほぼ全てに、微粉末22が押しつぶされた状態で圧入されて母粉末16と一体化され、且つ、粉末19の表面層が微粉末22で被覆されて平坦化され、母粉末16及び/又は微粉末22は、表面から内部に連通する多数の微細孔18を有するアルカリ蓄電池。 (もっと読む)


本発明は、リチウム化電極の製造方法に関し:
基材上での、複数層の非リチウム化電極材料および複数層のリチウムの沈着であって、交互の非リチウム化電極材料層およびリチウム層からなり、1層の非リチウム化電極材料で始まり終わっている積層体を形成させるための沈着;
こうして形成された積層体の熱アニール化
を含む。
本発明は、本方法により得られるリチウム化電極、ならびに、本電極の使用にも関する。薄層リチウム電池の実現であり、特に、マイクロ電池の実現であり、チップカード、<<知能>>タグ、ホログラム物品、微細化通信機器、マイクロシステム;エレクトロクロミズム電池もしくは薄層超容量コンデンサーの実現である。 (もっと読む)


【課題】 導電性を向上させることができる導電性付与剤およびその製造方法、並びにこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】 導電性付与剤10は、基材11に繊維状炭素よりなる突起部12が突出して設けられている。繊維状炭素は、気相成長法などにより形成される。この導電性付与剤10は、例えば電池の電極に含ませることにより、導電性を向上させ、電池容量を向上させることができると共に、大電流使用時でもサイクル特性を向上させることができる。 (もっと読む)


本発明は、xが0と0.2の間で、化学式がLi1+x38である、リチウムおよびバナジウムの混合酸化物の結晶粉末の製造方法を対象とするものであり、該製造方法は、NH4VO3のペーストと水酸化リチウム一水和物の粉末とを元にした水性懸濁液を形成し、この懸濁液を温度が200と600℃の間に含まれる高温のガス流の中で連続的に脱水することで、粒度が10と100μmの間に含まれる前駆体の乾燥粉末を形成し、この前駆体を380と580℃の間に含まれる温度でか焼してLi1+x38の結晶粉末にすることから成る。こうして得られた製品は、特に充電可能なリチウム電池およびリチウムバッテリーの電極の製造に用いられるものである。 (もっと読む)


【課題】フッ化黒鉛リチウム電池では、正極活物質であるフッ化黒鉛は非水電解液との濡れ性が良くないために、正極の有効反応面積が小さく、フッ化黒鉛の比表面積を小さくすると、正極の反応面積が小さくなり、低温での放電特性が低下する
【解決手段】金属リチウムあるいはその合金を負極活物質とする負極と、フッ化黒鉛を正極活物質とする正極と、非水電解液を備えた非水電解液電池において、オゾン処理、プラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理のうちのいずれかにより正極活物質であるフッ化黒鉛の表面に水酸基またはカルボキシル基を形成し、フッ化黒鉛と非水電解液との濡れ性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 非水系電解質二次電池の正極に用いた場合に出力特性が良好な正極活物質を提供する。
【解決手段】 一般式LiNi1-xx2(但し、式中のxの値の範囲は、0<x≦0.25であり、式中のMは、Co、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す。)で表されるリチウム金属複合酸化物の粉末からなり、かつ、非水系電解質二次電池に用いられる電解液に該粉末を浸漬した際に発生する熱量が0.5J/g以上となるようにする。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能なリチウム電池の負極物質を提供する。これらの物質は、リチウム複合合金を含む。各リチウム複合合金は、コア−シェル構造を有し、1つ以上のリチウム合金顆粒をそのコアとして、炭素材料をそのシェルとして有する。上記リチウム合金顆粒の平均顆粒径は5μm〜40μmである。シェル層の平均厚さは5nm〜100nm(50Å〜1,000Å)である。上記リチウム複合合金の平均径は10μm〜50μmである。上記物質の製造方法は、以下の工程、すなわち、リチウム合金顆粒を有機系溶液中で、コーティング物質とともに攪拌する工程、固体生成物を上記有機系溶液中で、コーティング物質とともに乾燥させる工程、リチウム複合合金を有する負極物質を得るために、乾燥させた生成物をか焼する工程を含む。このようにして製造されるリチウム複合合金は、炭素材料のシェルでコーティングされたコアとしてのリチウム合金顆粒を有する。本発明の負極を有する再充電可能なリチウムイオン電池、又は本発明の方法によって製造される再充電可能なリチウムイオン電池は、優れた初期充放電効率、電池容量及びサイクル寿命を有する。
(もっと読む)


【課題】ガス発生を抑制し、内部圧力低下及び安定性のために腐食生成物に対する耐性を提供する。
【解決手段】少なくとも1種の電気化学的活性化水酸化物を含有する正極電極物質の粒子、及び正極電極物質の粒子を取り囲む実質的に連続で均一なカプセル材料層を有し、カプセル材料層は、電極の処理又は充電の際の酸化で形態が非常に導電性になり、そして続く電極の放電の際にその前の形態に戻らない物質から形成されている、該カプセル材料層からなる正極電極物質を得る。 (もっと読む)


【課題】塗布後、高速乾燥を行うことができ、これによりリチウム二次電池電極を効率的に製造することができる電極用スラリーと、このスラリーを用いて、リチウム二次電池電極を高い生産性で製造する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】黒鉛質粉末を非晶質材料で被覆してなる電極活物質と、結着剤と水とを含有するリチウム二次電池電極用スラリーにおいて、該結着剤としてカルボキシメチルセルロース及び非水溶性結着剤を含み、更に150℃以上の沸点を有する水溶性有機化合物を含有するリチウム二次電池電極用スラリー。このリチウム二次電池電極用スラリーを、集電体上に塗布後、乾燥条件として、JIS K 5500で規定される半硬化乾燥状態に到達するまでの水と水溶性有機化合物の蒸発速度を、該集電体の片面1m当たりの平均で100g/分以上として乾燥するリチウム二次電池電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 安価に製造できるとともに、高い電極密度で使用した場合でも、各種の電池性能にバランス良く優れたリチウム二次電池を得ることが可能な負極材料を提供する。
【解決手段】 タップ密度が0.80g/cm3以上、1.35g/cm3以下であり、表面官能基量O/C値が0以上、0.01以下であり、BET比表面積が2.5m2/g以上、7.0m2/g以下であり、ラマンR値が0.02以上、0.05以下である黒鉛粉末を用いる。 (もっと読む)


溶液中でリン酸イオンを遊離する化合物(燐酸HPO、五酸化リンPO、リン酸二水素アンモニウムNHPO等)と、水と、金属鉄とを混合した後、炭酸リチウム、水酸化リチウムまたはその水和物を添加し、生じた反応生成物を焼成してLiFePOを合成することを特徴とする、2次電池用正極材料の製造方法が開示されている。
(もっと読む)


【課題】 出力特性が良好で、且つ自己放電特性及びサイクル寿命特性が良好なアルカリ蓄電池用正極活物質、アルカリ蓄電池用正極、及びアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池用正極活物質は、少なくともマグネシウムを固溶状態で含む水酸化ニッケル粒子と、この水酸化ニッケル粒子の表面を被覆するコバルト化合物層とを有している。このうち、コバルト化合物層は、自身に含まれるコバルトの平均価数が2.6以上3.0以下であり、自身の全重量に対し0.10重量%より少ない割合でナトリウムを含んでいる。さらに、本発明のアルカリ蓄電池用正極活物質を39.2MPaで加圧した状態での導電率は、1.0×10-5S/cmより小さい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水熱反応という煩雑な工程を経ることなく、資源的な制約が少なくかつ安価な原料を使用して、リチウムフェライト系酸化物正極材料を簡便に製造する方法を提供することを主な目的とする。
【解決手段】マンガン化合物、鉄化合物およびニッケル化合物を含む混合水溶液を0℃以下の液温下でアルカリ性として沈殿物を形成し、得られた沈殿生成物をリチウム化合物とともに焼成することを特徴とする、組成式Li1+x(Mn1-m-nFenNim)1-xO2 (但し、0<x<1/3、0.01≦m≦0.50、0.05≦n≦0.75、0.06≦m+n<1) で表されるリチウムフェライト系複合酸化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 電極群と集電板との結合状態を強化させることが可能な二次電池及びこの二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 正極11,負極12及び正極11と負極12との間に介在されるセパレータ13を含む電極群52と;電極群52が収容されるケース20と;ケース20と結合され,これを密閉するキャップ組立体30と;電極群52に電気的に接続される集電板40,50と;を含む。正極11及び負極12のうちの少なくとも一方の電極は,活物質が配置されていない無地部11a,12aを有し,無地部11a,12aは,同一の方向性を有してバンディングされるバンディング部110a,120aを含み,無地部11a,12aのバンディング部110a,120aに集電板40,50が電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性に優れ、且つクーロン効率、放電容量維持率および5V放電容量領域/(5V放電容量領域+4V放電容量領域)の比率が高いリチウム二次電池とすることのできるリチウムマンガンニッケル系複合酸化物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表わされるリチウムマンガンニッケル系複合酸化物の製造方法であって、
LiMn1.5−yNi0.5−zy+z4−w (1)
(式中、0.9<x<1.1、y>0、z>0、0<y+z<0.1、0≦w<2であり、Mは、マグネシウム、アルミニウム、チタン及びジルコニウムから選ばれる少なくとも1種の金属元素を示す。)
リチウム、マンガン、ニッケル及びMを含む混合物を950〜1050℃で焼成し、冷却して前駆体を得た後、該前駆体を550〜650℃で再焼成することを特徴とする前記リチウムマンガンニッケル系複合酸化物の製造方法である。 (もっと読む)


1,381 - 1,400 / 1,449