説明

Fターム[5H115PG04]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 車両の種類 (12,614) | 電気自動車(ハイブリッド車を含む) (11,291)

Fターム[5H115PG04]の下位に属するFターム

Fターム[5H115PG04]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 11,046


【課題】離れた場所にいる電気自動車の利用者に充電終了を事前に通知する。
【解決手段】電気自動車に搭載されたバッテリを充電する給電スタンドを含む電気自動車用給電システムにおいて、電気自動車の利用者情報を取得するICカードリーダ23と、バッテリに電力を供給する充電電力供給部24と、充電電力供給部24がバッテリを充電しているとき、バッテリに固有の電力値の変化を少なくとも2ヶ所検出する充電状況検出部21と、検出された電力値の変化に基づいて、得られた利用者情報に基づいて利用者に通知を行う充電情報送信部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で充電を行うことが可能な電動車両を提供する。
【解決手段】蓄電装置13と、車輪20のホイール21内に設けられたモータ12と、蓄電装置とモータとを接続する導線34と、電流制御装置23と、を備えた電動車両10であって、モータは、ステータコア31と、ステータコアの内周側と外周側の間を架け渡すコイル32と、を有するステータ33と、ステータから発生する磁界によって回転可能に構成されたロータ35と、を有するとともに、ステータコアの軸方向を車両の幅方向に揃えて、ホイールにおける車両外側端面にコイルの架け渡し部分45が面するようにホイール内に配されており、電流制御装置は、車両の停止中において、外部機器50を車両外側端面に対向配置して発生させたステータの軸方向と揃った回転磁界により、コイルの架け渡し部分に発生した誘起電圧に伴ってコイルに流れる電流を、蓄電装置に送電する充電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】バッテリの蓄電率が低い場合におけるドライバビリティの低下を防止できる車両の駆動制御装置を提供する。
【解決手段】第1モータ・ジェネレータに発電させつつ内燃機関3及び第2モータ・ジェネレータ7の両者を駆動源とするハイブリッド走行モードと内燃機関3を停止させた状態で第2モータ・ジェネレータ7を駆動源とする電気走行モードとを要求駆動力に応じて選択的に実行させ、かつバッテリ8の蓄電率が高い場合は低い場合に比べて電気走行モードを優先的に実行させる。ハイブリッド走行モードが実行される場合にクラッチCが係合状態に操作され、かつ電気走行モードが実行される場合にバッテリ8の蓄電率が高いときはクラッチCが解放状態に、バッテリ8の蓄電率が低いときはクラッチCが係合状態にそれぞれ操作されるようにクラッチCを制御する。 (もっと読む)


【課題】変速モードの切り替えに伴うショック及び衝突音を抑制可能な車両の制御装置を提供する。
【解決手段】上記の車両の制御装置は、ハイブリッド車両に搭載され、動力要素と、差動機構と、ロック機構と、制御手段と、を備える。動力要素は、回転電機と内燃機関とを含む。差動機構は、相互に差動回転可能な複数の回転要素を備える。ロック機構は、差動機構のいずれかの回転要素の状態を回転不能なロック状態と回転可能な非ロック状態との間で切り替える。制御手段は、無段変速モードと固定変速モードとを切り替える場合、燃費優先モードでは、当該燃費優先モード以外の場合と比べ、当該切り替えを緩やかに実行する。 (もっと読む)


【課題】
熱機関がフライホイールと無段変速機の入力軸へ連動した駆動系において、熱機関が間歇的にフライホイールを再加速回転させてゆく条件を求める。
【解決手段】
熱機関の回転エネルギをフライホイールへ間歇的に蓄積しながら車両走行を行う状態と、その蓄積したエネルギのみによって車両走行を行う状態とを交互に行うエネルギ緩衝駆動装置を使用し、フライホイールの回転エネルギのみによって車両走行を行っていることによって、フライホイールの回転速度が減速してゆく過程において、再度、熱機関がフライホイールへ回転エネルギを補給し始める時点の判定は、1)無段変速機における入力軸の回転速度N1と出力軸の回転速度N2との速度比e=N2/N1が常に最大許容速度比ecより小である条件と、2)熱機関が再びエネルギを供給し始める時点において、熱機関の出力動力が動力伝達系への要求動力よりも大になっている条件の両条件から求める。 (もっと読む)


【課題】環境を考慮して走行モードやエンジン出力を制御する車両制御装置及びハイブリッド車両を得る。
【解決手段】現在位置を検出する位置検出部21と、地図データを記憶する地図データベース22と、地図データ内の特定区間の閾値のリストを記憶する記憶部25と、特定区間規模判定部24と、車両制御部28とを備える。特定区間規模判定部24は、位置検出部21からの現在位置が地図データベース22からの地図データにおける特定区間の場合、この特定区間の規模を判定する。車両制御部28は、特定区間規模判定部24からの情報と記憶部25からの閾値のリストを基に車両の走行モードとエンジン出力を制御する駆動制御部17に車両を電動機走行モード及びエンジン出力低下の少なくともいずれかとする制御信号を出力するものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減した暖房が行える車両空調用ヒータシステムを提供する。
【解決手段】本発明の車両空調用ヒータシステムは、発熱源11の排熱を蓄熱する発熱源蓄熱ケース5と、発熱源蓄熱ケース5内の熱を外部へ放熱しない状態と車室1r内へ放熱する状態との切り換えを制御するバルブ制御手段12aと、車両1への充電状態を検知する充電状態検知手段4cと、発熱源11の温度を検知する発熱源温度検知手段s1と、車両1の空調装置における車室1r内の設定温度を取得する温度取得手段14と、充電開始が検知された場合に、検知された発熱源11の温度が、温度取得手段14により取得された設定温度よりも高いとき、バルブ制御手段12aを外部へ放熱しない状態とし、その後、発熱源蓄熱ケース5内の熱で車室1r内の加温を開始する時間に至ったとき、バルブ制御手段12aを車室1r内へ放熱する状態に切り換えるバルブ切り換え手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】発電機、あるいはインバータの少なくとも一方の温度上昇を抑制することができるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】駆動輪91に動力を出力する内燃機関10と、内燃機関10から出力される動力により発電するMG1と内燃機関10と、MG1と、駆動輪91とを連結し、内燃機関10の動力を、MG1と駆動輪91とに分割する動力分割機構40と、MG1の回転を機械的に停止するブレーキ機構50と、バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換してMG1に供給可能であり、且つMG1からの交流電力を直流電力に変換してバッテリ22に回収可能なインバータ21と、を備えるハイブリッド車両1において、MG1の回転を停止させる際に、MG1あるいはインバータ21の少なくともいずれか一方の温度が所定温度以上か否かを判定し、所定温度以上である場合は、MG1の回転数を停止させない。 (もっと読む)


【課題】モード切替可能なハイブリッド車両において、動力伝達効率の低下を抑制することができるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】走行モードとして、EVモードと、シリーズモードと、パラレルモードと、を有するハイブリッド車両の制御装置において、SOCが高いときに、前記EVモードと、前記パラレルモードとの間で走行モードを走行状態に応じて切り替える高SOC走行状態となり、SOCが低いときに、前記シリーズモードと、前記パラレルモードとの間で走行モードを走行状態に応じて切り替える低SOC走行状態となり、高SOC走行状態ではでは、現在のバッテリ22の充電状態で、ハイブリッド車両がEVモードで走行可能な距離である予測走行可能距離L2が、所定距離L1より小さい場合、EVモードとパラレルモードとの間の切り替えを前記パラレルモードに切り替わりやすくする。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動時の電力消費を低減することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、シリーズ式走行モードとシリーズパラレル式走行モードとの間で走行モードを切り替え可能なハイブリッド車両に搭載される。ハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、制御手段とを備える。制御手段は、シリーズ式走行モードでエンジンを始動させる場合の要求電力と、シリーズパラレル式走行モードでエンジンを始動させる場合の要求電力とをそれぞれ算出する。そして、制御手段は、要求電力が低い走行モードでエンジンを始動させる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも第一モータジェネレータの回転の停止を終了する際に発生するショックを抑制できるハイブリッド車両を提供すること。
【解決手段】内燃機関10と、MG1と、駆動輪91とを連結し、内燃機関10の動力を、MG1と駆動輪91とに分割する動力分割機構40と、MG1の回転を機械的に停止するブレーキ機構50と、バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換してMG1に供給可能であり、且つMG1からの交流電力を直流電力に変換してバッテリ22に回収可能なインバータ21と、を備えるハイブリッド車両において、ブレーキ機構50によりMG1の回転が停止している際に、MG1あるいはインバータ21の少なくともいずれか一方の温度が所定温度以上か否かを判定し、所定温度以上である場合は、ブレーキ機構50によるMG1の回転の停止を終了する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両の始動開始後におけるエンジン暖機中に、エンジン冷却用の冷却水回路の冷却水を速やかに昇温させることのできるハイブリッド車両の冷却装置を提供する。
【解決手段】モータ2の熱を受ける冷却水を流すウォータジャケット14は、エンジン1及びヒータコア7を通過する冷却水が循環する第1冷却水回路と、インバータ4を通過する冷却水が循環する第2冷却水回路とのいずれか一方に接続可能とされる。そして、エンジン1の暖機中には、モータ2の熱を受ける冷却水を流すウォータジャケット14が第2冷却水回路から切り離されて第1冷却水回路に接続される。この場合、第1冷却水回路の冷却水がウォータジャケット14を通過するとき、モータ2の発する熱により同冷却水が効果的に加熱され、それによって速やかに昇温するようになる。 (もっと読む)


【課題】特に,エネルギ消費および,またはスポーティなドライブスタイルに関して,ハイブリッド車の特性を改善するハイブリッド駆動系を提供する。
【解決手段】本発明は,内燃機関(2)と,電気機械(30)と,クラッチ装置(10)と,トランスミッション入力シャフト(13)を出力シャフト(6)に連結することができ,遊星歯車機構(33)を有する可変速トランスミッション(5)とを有するハイブリッド駆動系に関する。特に,エネルギ消費および/またはスポーティなドライブスタイルに関して,ハイブリッド駆動系を有するハイブリッド車の特性を改善するために,電気機械(30)は,遊星歯車機構(33)を介して,トランスミッション入力シャフト(13)および出力シャフト(6)に連結される。 (もっと読む)


【課題】電気走行モードおよびハイブリッド走行モード間でのモード切り替えと、自動変速機内での変速とを同時に行う際に、第2クラッチを新設する必要がなく、コスト上およびスペース上大いに有利とする。
【解決手段】自動変速機3の4→5アップシフトがダイレクトクラッチD/Cを締結状態から解放させると共に、フロントブレーキFr/Bを解放状態から締結させる摩擦要素の掛け替えにより行われることから、解放側変速摩擦要素であるダイレクトクラッチD/Cをモード切り替えの際にスリップさせる第2クラッチ7(図3参照)として用い、第2クラッチ7を図1および図2に示すように新設する必要がないようにした。 (もっと読む)


【課題】駐車中の車両への充電を行うための作業時にコンセントの位置をある程度の高さとでき、且つ、装置自体の高さを極力抑えることができる車両用の充電設備を提供する。
【解決手段】駐車装置における車両を駐車させるスペースの脇に、上部が開放された箱型の筐体101を配置する。箱型の筐体101の上部は、蓋部材102により閉鎖可能であり、蓋部材102の内側には、コンセント104が配されている。蓋部材102を開けると、コンセント104が現れ、コンセント104を利用して電気自動車のバッテリーへの充電が行われる。この際、コンセント104の高さを高くできるので、接続ケーブルのコンセント104への接続作業が容易となる。また、蓋部材102を倒すことで、全体の高さを低くできる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの寿命を長くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】バッテリ状態検出手段2は、バッテリ1の充電率を検出する。経路算出手段7は、バッテリ状態検出手段2が検出したバッテリ1の充電率に応じて、目的地までの経路を算出する。このような構成で経路を算出し、バッテリの使用領域の容量を一定範囲に保つことで、バッテリの劣化が少なくなり、バッテリの寿命を長くするナビゲーション装置である。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体において、目的地や運行スケジュールに応じた適切な充電を行うことを課題とする。
【解決手段】車載機1に、給電設備に係る情報が蓄積されたデータベースから、検索条件に合致する目的地候補を索出する目的地候補索出部22と、地図データを参照して目的地候補までの経路を探索する経路探索部23と、目的地候補への到着時電池残量を予測する到着時電池残量予測部26と、給電設備に係る情報および到着時電池残量に基づいて、索出された目的地候補に滞在した場合の、滞在後電池残量を予測する滞在後電池残量予測部29と、滞在後の走行に必要な滞在後必要残量を予測する滞在後必要残量予測部27と、索出された目的地候補から、滞在後電池残量が、滞在後必要残量を上回るような給電を行える給電設備を、目的地候補または該目的地候補までの経路上に備える目的地候補を絞り込む目的地候補絞込部30と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリを電源とした走行用モータを備えた車両に搭載されるものにあって、駐車場の検索を行う際に、バッテリの充電に関する適切な情報をユーザに提供する。
【解決手段】ナビECU7は、ユーザにより駐車場の検索が指示された際に、地図データベース9から現在地周辺の駐車場を検索する。このとき、バッテリ監視装置3から得られるバッテリ1の現在の残存容量、車載通信機5により情報サービスセンタ4から取得された充電関連情報、入力された予定駐車時間や目標充電量から、検索された各駐車場に関する、充電コストを求めて表示装置12の画面にリストとして表示する。充電コストは、予定駐車時間における、太陽電池2による充電量、外部充電設備を利用した場合の充電量及び支払うべき料金、予想充電率、駐車料金を含んだ全体の料金等を含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造や構成で作業者の安全性を確保し、且つ、本体内部へアクセスできない状態において、回路を通電或いは回路を遮断のどちらか一方を状況に応じて選択できる回路遮断器とすることである。
【解決手段】電源装置部品を収納し、取り外し可能なケースと、このケースに設けられた開口部から突出する操作スイッチを有し、この操作スイッチの移動で電流が流れる通電状態と電流が遮断された遮断状態とが切り替わる回路遮断器とを備える電源装置であって、操作スイッチは、通電状態においてケースの取り外しを許可せず、遮断状態でのみケースの取り外しを許可する。 (もっと読む)


【課題】電源装置のメンテナンス作業時の安全性を高める。
【解決手段】電池ブロックを制御する制御回路を収納すると共に、該制御回路と電気的に接続された接続用コネクタ72を設けた制御ブロック70と、電池ブロックと接続された、複数の電池セルの電源出力を取り出すための電源出力ケーブル50と、電池ブロックと接続された、電源出力ケーブル50よりも低電圧の制御信号ケーブルと、電源出力ケーブル50及び制御信号ケーブル並びに接続用コネクタ72を被覆するハーネスカバー65と、を備える電源装置であって、ハーネスカバー65を、電源出力ケーブル50が露出する露出部分を被覆する閉塞カバー65Aと、接続用コネクタ72を被覆する着脱カバー65Bとに分割しており、閉塞カバー65Aを閉塞状態に維持しつつ、着脱カバー65Bを閉塞カバー65Aから脱着自在に装着する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 11,046