説明

Fターム[5H161BB02]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 検出変量 (931) | 列車の在線又は通過 (534) | 列車の位置 (473)

Fターム[5H161BB02]の下位に属するFターム

Fターム[5H161BB02]に分類される特許

161 - 180 / 357


【課題】車上装置を主体に用いて各列車の位置を確実に検知する。
【解決手段】列車1は、対向列車とのすれ違い情報を収集するプローブ機能を備える。列車識別情報検知装置13ですれ違い時に対向列車の識別情報を取得し、対向検知装置14ですれ違いの発生を検知する。列車識別情報とすれ違い発生情報がともに得られた場合の当該すれ違い情報と、速度位置検出装置9により得た自列車の速度位置情報を、地上車上伝送装置7を通して送信する。地上側では列車位置情報とすれ違い情報に基づいて全列車の位置を検知する。 (もっと読む)


【課題】
高画質の動画情報など大容量のコンテンツをデジタルデータ信号として効率よく伝送し、表示器に表示可能な高信頼な列車内通信システムを実現する。
【解決手段】
各車両には制御データ通信装置400と画像データ通信装置300をそれぞれ設置し、制御データ通信装置400は、列車運行情報,列車位置情報,車載機器の制御指令などを伝送して画像データ通信装置300を介して表示器200に出力し、画像データ通信装置300はマルチドロップ構成で接続してブロードキャスト通信により、各車両に設置した表示器200などに対して大容量のコンテンツとなる動画や静止画などの画像情報や車内放送などの音声情報,テロップ表示するための文字情報,機器の動作ログ情報などを効率よく伝送する。 (もっと読む)


【課題】情報や機能を有効に利用することが可能なモバイル機器を提供する。
【解決手段】モバイル機器全体にかかる所定の加速度の検知回数が所定値になったことで持ち主が乗車した列車の降車予定駅への到着を事前に予測する。GPS情報と降車予定駅情報から降車予定駅への接近が検知できた時点で所定の加速度を検知することで降車予定駅への到着を事前に予測する。時刻表情報と現時刻情報から降車予定駅への接近が検知できた時点で所定の加速度を検知することで降車予定駅への到着を事前に予測する。前駅までの停車履歴が確認されている状態で所定の加速度を検知することで降車予定駅への到着を事前に予測する。降車予定駅への事前到着予測はアナウンスやバイブレーションでモバイル機器の持ち主に告知し、乗り過ごしを防止する。 (もっと読む)


【課題】機能をモバイル機器の持ち主への情報告知に有効に利用することが可能なモバイル機器を提供する。
【解決手段】持ち主が乗車した車両の降車予定駅への到着を事前に予知して告知させる信号を告知後リセットし、持ち主が降車予定場所で降車しなかった場合や別の車両に乗り換えた場合における次の降車駅予知に備える。定期券情報で降車駅到着を事前予知する場合は降車勧告し、切符情報に基づく到着予知の場合は注意喚起に留める。音声出力部から告知音声を出力させるときは、強制的に所定の音量とする。音声出力部から告知音声を出力させるときは、まず音楽を流し無音期間を挟んで告知アナウンスすることで注目効果を高める。バイブレーションで告知するときは、バイブのオンオフ設定にかかわらず強制振動させる。 (もっと読む)


【課題】車軸検知系の周波数と同一周波数のノイズに対する耐ノイズ性を向上させるのに有効な構造を持つ車軸検知器及びそれを用いた車軸検知装置を提供すること。
【解決手段】第1受信コイル21と、第2受信コイル22とを含む車軸検知器である。第1及び第2受信コイル21、22は、コイル軸O1、O2を一致させて、互いに縦方向に配置される。第1及び第2受信コイル21、22は、送信コイル11から送信される交流磁界φ1の変化に応答する信号を、個別に生成し、かつ、個別に出力する。 (もっと読む)


【課題】地上子を増設することなく、任意の場所でキロ程の補正を可能とする。
【解決手段】列車3に搭載された測位装置5は、計算機6とGPS受信機7を備える。GPS受信機7はGPSアンテナ4から入力されるGPS信号を用いて、GPSアンテナ4の位置座標(緯度・経度)を算出し、計算機6へ出力する。計算機6は複数の仮想地上子200、201、202のデータを格納しており、GPS受信機7から出力されるデータを受信できる機能を有する。計算機6が格納する仮想地上子200、201、202のデータは、各仮想地上子の位置座標(緯度・経度)情報と、各仮想地上子の位置でのキロ程情報から構成される。計算機6はGPS受信機7から列車3の現在の位置座標情報を入力するとともに、入力した列車3の現在位置に近似する位置の仮想地上子のキロ程情報に基づいてキロ程の真値を導出して、キロ程の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】無電源地上子と情報を授受する車上の送受信装置の故障を迅速に発見してフェールセーフ化を図る。
【解決手段】レール2に沿って設けた無電源地上子5は異なる識別子と同じ地上情報を設定した複数のパッシブ型RFIDタグ6を有する。列車に搭載した車上アンテナ10の近傍には固有の識別子と照査用固定情報が設定されたパッシブ型照査用RFIDタグ11を有し、車上のRFIDリーダ8で照査用RFIDタグ11の情報を常時読み取る。処理装置9はRFIDリーダ8で無電源地上子5から読み取った地上情報を処理して列車の位置を判定するとともにRFIDリーダ8で読み取った照査用RFIDタグ11の照査用固定情報と設定された検定情報とを照合してRFIDリーダ11の故障の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】目標停止位置と自列車位置との間のパターン速度の揺らぎを抑制しつつ、各勾配区間における減速度が反映されたパターン速度を算出することが可能な自動列車制御装置を得ること。
【解決手段】減速パターン演算部8には、列車の空走を考慮することなく各区間nの勾配が反映された速度パターンVpnを求める第1演算式を設定する第1演算式設定部8aと、自列車の空走時間に基づき在線区間の勾配が一律に設定された速度パターンVpnを求める第2演算式を設定する第2演算式設定部8bを設け、自列車の在線区間以外の区間では、第1演算式設定部8aにて設定された第1演算式から速度パターンVpnを求め、自列車の在線区間では、第2演算式設定部8bにて設定された第2演算式から速度パターンVpnを求める。 (もっと読む)


【課題】異なる形式の列車の定位置範囲に自由度をもたせて相互乗り入れ運転を容易に行う。
【解決手段】地上子3にショート位置判定用受信コイル12a,13aとジャスト位置判定用コイル12b,13b及びオーバ位置判定用コイル12c,13cを有する二組の電力波受信アンテナコイル12,13を設け、一方の電力波受信アンテナコイル12のジャスト位置判定用受信コイル12bと他方の電力波受信アンテナコイル13のジャスト位置判定用受信コイル13bは異なる長さで形成して中心を一致させて列車の進行方向に沿って配置し、列車のブレーキ性能などの停止制御に対する性能に応じて二組の電力波受信アンテナコイル12,13を切り換えて定位置範囲を変更して異なる性能の列車に対応する。 (もっと読む)


【課題】駅を利用する利用者全てが、その駅頭にて現時点における到達可能な駅を視覚的に確認できる鉄道旅客向け情報案内装置を提供する。
【解決手段】本発明の鉄道旅客向け情報案内装置は、駅の利用者に視認可能な位置に配置された鉄道旅客向け情報案内装置であり、鉄道における駅及びその駅間を結ぶ接続線からなる複数の路線からなる路線図を表示する表示部と、列車毎に、路線を示す走行線区、列車の運行種別、停車する駅への到着時刻及び出発時刻を記憶するデータベースと、設定される出発駅から到達可能な駅を、出発駅から出発する列車毎に時刻表データベースから検索する到達可能性演算部と、設定された出発駅から到達できる駅までを結ぶ接続線である到達可能接続線と、到達できない駅を結ぶ接続線である到達不可能接続線との色及び線種のいずれかあるいは双方を変え、路線図に表示する表示制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】異なる形式の列車が相互乗り入れ運転を行っている線区においても列車が許容停止位置範囲内に停止したか否を高精度に検知する。
【解決手段】地上子3は、レールに沿って一定長さを有し、列車の停止位置に配置された電力波受信アンテナコイル10bと、電力波受信アンテナコイル10bの列車進行走行の前後に隣接して配置された電力波受信用アンテナコイル10a,10bを有し、車上子2から送信される電力波を受信しているとき、電力波受信アンテナコイル10aの受信レベルと電力波受信アンテナコイル10bの受信レベルが一致した位置と、電力波受信アンテナコイル10bの受信レベルと電力波受信アンテナコイル10cの受信レベルが一致した位置との間を定位置停止許容範囲と判定する。 (もっと読む)


【課題】非動力車両(第2保守用車両)においても衝突防止制御及び進出防止制御を行うことが可能になると共に、各保守用車両の情報を共有することで前記各保守用車両の乗員が前記情報を確認することができる。
【解決手段】保守用車両14a(動力車両)の無線通信部20から無線52を介して保守用車両14b(確認車両、非動力車両)の無線通信部20に該保守用車両14aの第1現在位置を送信し、保守用車両14bの距離検出部27は、前記第1現在位置に基づいて保守用車両14bの第2現在位置を検出する。これにより、速度センサ42及び車上子50等のセンサ類が搭載されていない保守用車両14bにおいても自車両に対する衝突防止制御や進出防止制御を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】列車運行システムに影響を与えることなく実現し得る、列車運行情報の報知装置を提供する。
【解決手段】演算手段21は、計画ダイヤデータベースにアクセスして報知対象列車を特定し、特定された報知対象列車の現在位置を列車追跡の結果から取得し、実績ダイヤデータベースにアクセスして、報知対象列車について、現在位置に至る直前の駅における到着時刻又は発車時刻を取得する。そして、得られた到着時刻又は発車時刻を比較することにより、列車遅れ時間を算出する。報知手段22は、列車遅れ時間に基づいて、列車の遅れに関する情報を旅客に報知する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で列車位置を算出可能とすること。
【解決手段】列車10には無線機を有する車上装置20が搭載され、無線機を有する複数の地上装置30が軌道Rに沿って間隔をおいて配設されている。地上装置30は、車上装置20から送信される呼出信号を受信すると、当該装置の配設位置(キロ程)を含む応答信号を送信する。車上装置20では、呼出信号の送信から応答信号の受信までの応答時間から、該当する地上装置30との伝搬遅延時間Tを算出し、光速Cを乗じて当該地上装置30との間の距離Lを算出する。そして、受信した応答信号に含まれる地上装置30の位置(キロ程)からこの距離Lだけ離れたキロ程を、列車10の位置とする。 (もっと読む)


【課題】
車上制御装置が行う処理内容を低減して、制御装置をさらに小型化できる自動列車制御装置を提供すること。
【解決手段】
軌道近傍に地上子が設置された軌道を、地上制御装置と伝送手段を用いて情報の送受を行いつつ走行する列車において、それぞれの地上子は固有符号を保持して近傍の列車に対して伝送し、地上制御装置は軌道近傍に設置された地上子の位置と地上子が保持する固有符号の対応関係を保持し、列車は軌道近傍に設置された地上子が保持する固有符号を受けて列車速度情報と併せて地上制御装置に伝送し、地上制御装置は列車より受けた地上子の固有符号より列車位置を判定し、列車速度と列車位置と列車に対する許容速度パターンより列車のブレーキ要否を判定して判定結果を列車に伝送し、列車は地上制御装置の判定結果にしたがってブレーキ制御を実施することにより達成する。 (もっと読む)


【課題】交通機関において運行される車両の乗降車に関する情報が重畳された音声情報に基づいて該車両の利用者に対して乗降車の可否を通知する乗降車通知方法及び乗降車通知システムを提供すること。
【解決手段】乗降車通知装置2が、乗降車に関する情報が重畳された案内放送を音声情報として出力し、車両の利用者が保持する携帯情報機器3が、上記案内放送に重畳されている乗降車に関する情報を抽出し、抽出した情報と利用者の目的地に関する目的地情報とに基づいて、乗降車の可否を判断し、判断結果を利用者に通知する。 (もっと読む)


【課題】車上の列車位置検知用の信号の送信系の装置の共通化と、地上装置の受信系の装置の構成を単純化して、移動体位置検知システムを低コストで且つ容易に構築することができる移動体位置検知システムを提供する。
【解決手段】移動体101の車上の列車位置検知用信号の送信系であるTD用CPU111は、位置検知信号を先頭であることの識別情報を組み込んだデジタル電文、及び位置検知信号を後尾であることの識別情報を組み込んだデジタル電文を作成し、単一の共通した搬送波をデジタル変調してそれぞれ先頭アンテナ121、後尾アンテナ122からタイミングをずらして送信する。信号送信において信号の混在発生は防止され、送信系の先頭用と後尾用で共通化及び単純化が達成される。また、TD受信器151等やTD地上装置141側でも、単一の受信フィルタでの位置検知信号の受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ホームの番線の各乗降位置で乗車待ちしている顧客に、この番線に到着する列車の状況に関する情報を正確に提供することを可能にする。
【解決手段】番線の乗降位置に設けられた表示装置の画面の上側の先発列車関連情報欄27に、先発列車の出発時間や種別,行先などが、下側の次の後発列車に対する後発列車関連情報欄28が夫々表示され、これら間の運行状況表示欄29に、先発列車の現在位置を示す列車アイコン29bが表示される路線図29aが表示される。この先発列車が当駅に着くまでの待ち時間が、列車アイコン29bの近傍で、待ち時間メッセージ29d’で表示される。また、この路線図29aには、この先発列車よりも、その後発列車を利用した方が早く着く駅に対し、先着駅通知欄29eが表示される。さらに、運行状況表示欄29には、1つ前の駅(A駅)での先発列車の同じドアでの乗降状態が前駅からの配信映像で表示される。 (もっと読む)


【課題】位置検知が不能になった列車、位置検知可能な列車に対して、逆向走行を許可した場合でも、後続列車が逆向走行の列車と衝突することなく運転し得る列車制御装置を提供すること。
【解決手段】
列車制御装置は、地上装置1及び車上装置3の間の通信により、列車位置を検知する。地上装置1は、位置検知が不能になった列車21を開放運転するときに、その進路を鎖錠する信号を生成するとともに、後続列車22を停車させる信号を、後続列車22の車上装置3に供給する。 (もっと読む)


【課題】乗客への適切な情報を確実に知らせることができる鉄道情報提供システム、駅構内サーバ、鉄道情報提供方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】電車内の乗客が有する携帯端末装置と、電車内に設けられ発車の前に携帯端末装置と情報を授受するための電車内サーバと、各駅に設けられ電車内サーバと情報を授受するための駅構内サーバと、電車が各駅を発車する前に駅構内サーバから各駅の情報を取得し、その取得した情報を携帯端末装置に送信すると共にバイブレーション機能を動作させる前記電車内サーバとを備えた。 (もっと読む)


161 - 180 / 357