説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

401 - 420 / 5,632


【課題】交通安全に寄与する交通情報を提供する交通情報システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る交通情報提供システム1は、走行位置情報取得部12で取得された自車10の位置情報と渋滞イライラ状態判定部14によって取得された自車のドライバーの心理状態情報(イライラ度)とが、路車間通信機16によって他車Cに転送され、他車Cのドライバーへの情報提供部18が、その情報を交通情報として他車Cのドライバーに報知する。このシステム1によれば、他車Cのドライバーは、少なくとも自車10のドライバーの位置と心理状態を知ることができるため、危険な事態を未然に回避でき、交通の安全が図られる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを復元するために必要なだけのデータをより容易、且つ、より短時間に取得する。
【解決手段】コンテンツデータを分割した各部分データを単方向通信によって配信する放送センタ2から、コンテンツデータを復元するに十分な部分データを取得できなかった場合には、車車間通信が可能な他車両のデータ取得装置1のうちから、コンテンツデータを復元するのに必要な残りの部分データを取得済みのデータ取得装置1を検索し、当該残りの部分データを車車間通信によって当該データ取得装置1から取得する。 (もっと読む)


【課題】基準クロック信号や制御信号が途絶えたときに、車載装置のユーザーに対して、異常を報知することができると共に無線部においてリセット動作を繰り返すことなく、確実に誤動作を防止することができる路側装置を提供する。
【解決手段】無線部6においてメインクロック動作回路8が、制御部7から送信される基準クロック信号を低倍したメインクロックに同期して、車両に搭載された車載装置との間で無線信号を授受する動作を行う。無線部6において異常検出回路111が、制御部7から送信される基準クロック信号や制御信号が所定時間以上受信されなかったときに異常を検出する。異常が検出されると、リセット信号発生回路112がメインクロック動作回路8に対してリセット信号を出力すると共に報知回路113が表示装置12及びスピーカ13を制御して異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】特定地点P通過前後の車両走行速度差に起因する走行安全・渋滞問題の解決及び特定地点P−交差点A間走行時の車両運動エネルギーの効率的利用方法。
【解決手段】特定地点P−交差点A間車両走行距離D、許容最高走行速度Vmax、交差点A信号状態情報、特定地点P通過時刻tpから交差点A到着予定時刻taおよび推奨走行速度voptを算出し、前記算出した推奨走行速度voptと車両の特定地点P通過実走行速度vs0を比較し、特定地点P通過実走行速度vs0が推奨走行速度voptの2倍を超えるときは、交差点に向けて速度vs0での等速度走行を、vs0がvoptの2倍以下のときは前記交差点A到着予定時刻taに交差点Aに到着するための加速度αを算出し、等加速度走行速度vd(Δt)=vs+α・Δt(Δt:地点P通過後の経過時間)で交差点に向けての走行を、各々行い交差点Aを時刻taに青信号・無停止で通過する。 (もっと読む)


【課題】
地形図から得られない情報を容易に取得した上で、地形図から得られない情報を地図データに反映させることを可能とする地図データ作成システム及び地図データ作成方法を提供する。
【解決手段】
地図データ作成システムは、歩行者又は車両が通行する道路の配置を少なくとも含む地図を構成する地図データを作成する。地図データ作成システムは、歩行者が携帯する携帯情報端末200から、歩行者の位置を示す歩行者位置情報を受信する第1受信部110と、車両に設けられた車載情報端末300から、車両の位置を示す車両位置情報を受信する第2受信部130と、歩行者位置情報及び車両位置情報に基づいて、道路の配置を補足する情報である補足情報を特定する特定部150と、補足情報に基づいて、地図データを作成する作成部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】より効率的に車車間通信を行い通信資源を有効に活用することができる移動通信機、路側通信機、及び路上通信システムを提供する。
【解決手段】車載通信機3は、車両5に搭載されるとともに、他の車載通信機に無線信号を送信するための送受信部31と、当該車載通信機3が搭載される車両5の将来の挙動を予測する挙動予測部32bと、挙動予測部32bの予測結果に基づいて、送受信部31の送信条件を調整する調整部32dと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 利用者のプライバシーの保護を図ることができるようにしながら、出発地から目的地までの好適な経路情報を提供することができる経路情報提供システムを提供する。
【解決手段】 細街路学習情報L1がA氏の自宅周辺におけるものであり、細街路学習情報L1が特定グループに属する者だけが利用者となる場合には、「甲グループ」に属する「B氏」「C氏」のみが細街路学習情報L1を利用することができる。細街路学習情報L3〜L5が不特定の者が利用者となる場合には、細街路学習情報L3〜L5の利用者に制限を設けることなく、誰でも利用することができるものとなる。 (もっと読む)


【課題】無線標識との低コスト通信によって、自車両で蓄積したデータを確実に送信することが可能な車両用走行軌跡情報提供装置を提供すること。
【解決手段】自車両の走行軌跡を取得する走行軌跡取得手段と、道路に設置された無線標識との通信を行なう通信手段と、前記走行軌跡取得手段により取得された自車両の走行軌跡を、前記通信手段により前記無線標識に送信するための制御を行なう制御手段と、を備える車両用走行軌跡情報提供装置であって、自車両の車速を取得する車速取得手段を備え、前記制御手段は、前記車速取得手段により取得された自車両の車速に基づいて、前記自車両の走行軌跡を前記無線標識に送信する際の制御を変更することを特徴とする、車両用走行軌跡情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】移動体が複数の移動先にまたがって移動する場合に、移動先をどういう順番で巡るのが最も早いか、および、その場合の到着予測時刻を表示することにより、ユーザにとって利便性の高い表示様態での旅程の提示を行う。
【解決手段】車両の過去の走行経路のリンクID等が日時と対応付けられて移動履歴情報として蓄積する移動履歴蓄積部109と、移動履歴情報の中から少なくとも1つの移動系列を抽出し、抽出した移動系列に含まれる拠点場所以外の複数の到着地の順序を入れ替えた移動系列を生成する移動系列抽出部112と、移動系列抽出部112により抽出および生成された移動系列の到着地それぞれの到着予測時刻を算出する旅程算出部113と、到着予測時刻を移動系列ごとに表示するための表示情報を生成する表示処理部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】どの車両から情報が送信されたかを明確に認識可能な情報を提示することができる、通信システム、通信方法、及び通信プログラムを提供すること。
【解決手段】通信システム1は、第1の車両100と第2の車両200との間で通信を行なう通信システム1であって、第1の車両100の周囲の視点から見た当該第1の車両100の外観を特定可能な外観画像情報を格納する外観画像DB113aと、第2の車両200から第1の車両100に向かう方向である視認方向を特定する、視認方向特定部112a又は213aと、外観画像DB113aに格納されている外観画像情報に基づき、視認方向特定部112a又は213aが特定した視認方向に対応する第1の車両100の外観画像を取得する外観画像取得部112b又は213bと、外観画像取得部112b又は213bが取得した第1の車両100の外観画像を表示するディスプレイ212とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各車両間で同期が取れている同期車両と同期が取れていない非同期車両とが混在する場合において、伝播環境が厳しい場所においてもインフラを必要とせずに、同期車両と非同期車両がそれぞれ利用するスロットの割り当てを行い、パケットの衝突確率を下げて通信効率を改善することを目的とする。
【解決手段】本発明は、周囲の他の各車両と同期が取れているか非同期であるかの情報を含むパケットを他の各車両からそれぞれ受信する受信部5と、受信部5が受信したパケットに含まれる他の各車両と同期がとれているか非同期であるかの情報に基づいて、非同期車両がスロット通信を行う開始時間を割り当てるためのサブスロット51と非同期車両がスロット通信を行う継続時間を割り当てるためのサブスロット52とを決定する決定部8と、決定部8によって決定された開始時間と継続時間とを非同期の車両に送信する送信部11とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者が煩わしくない態様で対向車両の接近を警告する走行支援装置を提供すること。
【解決手段】対向車線にはみ出し走行する際に乗員に対向車線情報を提供する走行支援装置において、追い越しが可能な道路環境か否かを判定する手段と、周囲の車両走行環境から、追い越し対象の車両が走行しているか否かを判定する手段と、追い越しが可能な道路環境であると判定され、かつ、追い越し対象の車両が走行していると判定された場合、前記対向車線情報の提供を許可する手段と、を有することを特徴とする走行支援装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パケット衝突が多発する場合であっても、緊急通信が必要な車両のデータを他の車両に確実に伝達することを目的とする。
【解決手段】本発明は、通信端末装置1の制御部6が、通信部3に割り込み要求信号を送信させ、割り込み要求信号を受信した別の通信端末装置から、割り込み信号の許可を示す信号を受信したとき、割り込み要求信号を送信したスロットの一部の区間で通信部3にパケット通信を行わせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より信頼性の高い地図データを配信することができる道路地図データ管理システムを提供する。
【解決手段】道路地図DB111から配信地図データ122を作成して外部に配信する道路地図データ管理システムであって、道路地図DB111に同じ道路に対する道路データが複数ある場合、各道路データの信頼度を算出する。そして、その信頼度に基づいて、同じ道路に対する複数の道路データから1つの道路データを選択して配信地図データ122を作成する。そのため、より信頼性の高い地図データを配信することができる。 (もっと読む)


【課題】通信対象外の車載器との間で生じる誤通信を抑制可能な路側アンテナ装置、路側通信システム、および路側通信方法を提供する。
【解決手段】第2の路側アンテナ装置120によって、自装置に接近してくる車両4に搭載された車載器10から送信され、自装置と同一車線上で自装置の無線応答領域A22外に配置された第1の路側アンテナ装置110により受信された第1の通信開始要求R1を、第1の路側アンテナ装置から取得し(S12)、第1の通信開始要求を所定の期間保持し(S16)、自装置の無線応答領域に位置する車両に搭載された車載器から第2の通信開始要求R2を受信し(S18)、第1の通信開始要求の取得後の所定の期間内に、第2の通信開始要求が受信されると、第1および第2の通信開始要求が同一の車載器から送信されたかを判定し(S22)、該当する場合には、第2の通信開始要求を送信した車載器との間で通信を開始する(S24)。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報に係る電波を受信できない場合であっても、道路交通情報に基づく有益な情報をユーザに提供する。
【解決手段】道路交通情報を受信するFM多重受信処理部25、及び、ビーコン受信処理部27と、道路交通情報をユーザに報知する表示部11と、を備える車載情報処理装置1において、道路交通情報に基づいて、道路交通情報の代替情報を生成する代替情報生成部32と、受信の異常を検出する受信異常検出部31と、を備え、受信異常検出部31により受信の異常が検出された場合であって、ユーザに報知すべき道路交通情報の代替情報が代替情報生成部32によって生成されている場合、代替情報を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】送信要求の出力理由に応じて異なる交通情報を送信することが不可能であった。
【解決手段】ユーザの操作により行われる指示に応じてあるいは自動的に行われる指示に応じて出力された交通情報の送信要求を取得し、前記送信要求の出力理由を判定し、通信部を制御して、前記出力理由が前記ユーザの操作により行われる指示である場合と前記自動的に行われる指示である場合とで異なる領域についての交通情報を送信させる。 (もっと読む)


【課題】 右折車両が右折するまで支援が可能な走行支援装置を提供すること。
【解決手段】 周囲の車両から位置情報及び車速情報を受信する車車間通信装置23と、位置情報から右折レーンを走行する先行車両70を特定し、先行車両70の車速情報を監視する情報処理手段24と、車速情報の推移から先行車両70の右折が検出された時の位置情報を右折ポイントに特定する右折位置特定手段24と、右折ポイントまで、自車両の右折を支援する右折支援手段26と、を有することを特徴とする走行支援装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信スロットの状態を周囲の車両に報知する場合に、他の車両との通信状態を示す情報であるフレーム情報のパケット長を短くしてスループットを改善するとともに、この通信端末装置を用いた車々間通信システム内の車両収容台数を増やすことを目的とする。
【解決手段】本発明は、受信状態信号生成部9が、サブフレーム選択部13が選択した2つのサブフレームの受信状態信号の情報を送信ベースバンド部10で変調されるパケット情報に付加し、無線送信部4がこの2つのサブフレームの受信状態信号の情報を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固定目標を撮影して利用する駐車支援装置において、単純な画像認識処理を用いながら高い認識精度で固定目標を認識することができるものを提供する。
【解決手段】マークMは複数の発光体1を含む。複数の発光体1の集合によって特徴点C1〜C4が形成される。車両側装置20の点灯要求生成手段36は、各特徴点の点灯要求を順次生成し、これを駐車場側装置10に送信する。駐車場側装置10の表示制御装置11は、点灯要求に基づいて特徴点を点灯させる。車両側装置20の画像認識装置31は、特徴点を順次画像認識する。この結果を用いて、車両側装置20の位置パラメータ算出手段34がマークMに対するカメラの位置パラメータを算出する。 (もっと読む)


401 - 420 / 5,632