説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

5,461 - 5,480 / 5,632


【課題】 確実に相手車両を検出し、ドライバの安全運転を補助することが可能な「ナビゲーション装置およびナビゲーション方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置10は、通信可能な相手車両(P)の現在位置および操作情報を受信する。相手車両(P)周囲の他の車両に関する現在位置および操作情報の取得する。このように現在位置および操作情報を受信すると、ナビゲーション装置10は相手車両(P)または他の車両の現在位置および操作情報から当該相手車両(P)または他の車両の進行予定経路を特定し、これが自己車両の進行予定経路と交差するか否かを判定する。交差する場合、ナビゲーション装置10はドライバへ警告を発する。また、交差しなくとも注意が必要なときは、これをドライバへ促す。 (もっと読む)


【課題】 追従走行モード切り換え時の利便性を向上する。
【解決手段】 設定車速が設定されている場合は、車速が低速領域から高速領域に入ったときに低速追従走行モードから高速追従走行モードへ自動的に移行する。また、低速領域の追従走行モードから高速領域の追従走行モードへのモード切り換え操作履歴が記憶されている場合は、車速が低速領域から高速領域に入ったときに低速領域の追従走行モードから高速領域の追従走行モードへ自動的に移行する。 (もっと読む)


【課題】 背景画像に他の画像を重ねて表示する際の視認性を向上させることができる「画像表示装置および方法」を提供すること。
【解決手段】 背景画像に対応する画像データを取り込む背景画像選択部140と、背景画像に重ねて表示される他の画像に対応する画像データを取り込む合成対象画像選択部142と、背景画像内の動きベクトルを検出する動きベクトル検出部144と、検出された動きベクトルに基づいて背景画像上の他の画像の表示位置を決定する表示位置決部148と、決定された表示位置に他の画像を配置して背景画像上に他の画像を重ねる画像合成を行う画像合成部150とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置における渋滞を迂回する迂回路の設定に際して、利用者が容易に、且つ確実に所望の迂回路を選択し設定することができるようにする。
【解決手段】 VICS情報入力部14の情報により、誘導経路上渋滞検出部31が誘導経路上の走行方向前方に渋滞を検出すると、復帰交差点候補検出部33が渋滞を迂回して元の誘導経路に戻る交差点を、道路データのリンクを構成するノードデータに基づいて演算する。その演算結果得られた復帰交差点候補を、復帰交差点候補表示部34が誘導経路上の該当する交差点部分にそれぞれ識別可能に表示する。利用者がその一つを選択すると、復帰交差点候補選択表示部41が他の候補とは識別可能に表示し、利用者がこれを確認すると、迂回路演算部39が迂回路を演算し、以降はこの迂回路を誘導経路として案内する。 (もっと読む)


【課題】
通過体の進行方向も正確に把握でき、確実に出入りしたかをチェックする機能を持つ通過体の出入方向を正確に把握できる感知素子とこれを利用した通貨体監視システムを提供するものである。
【解決手段】
通過体の出入りに対応したセンサへの入力物理量に単調性をもって応答する電気出力を出す検知素子の対とその出力の差分値から通過体の出入りの方向を割り出すようにするか、又は、前記の検知素子対を少なくとも2つ以上設置して通過体の出入り方向を割り出すようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】効率的に遠隔地点の観測を行える「車載システム及び遠隔地点観測システム」を提供する。
【解決手段】車両Aの車載システム10からブロードキャスト形式で、監視地点を指定した地点監視代行探索通知501が送信されると、監視地点を監視方向からカメラ7で撮影可能である車両Bの車載システム10が地点監視代行可能通知502で応答し、車両Bのカメラ7で撮影した動画像504の車両Aへの送信と、車両Aにおける表示が行われる。そして、車両Bが、車両の移動に伴い監視地点の撮影を行うことができなくなると、車両Bから車両Aに地点監視代行終了通知506が送信される。この地点監視代行終了通知506を受け取った車両Aの車載システム10は、地点代行探索通知508を、再度、地点監視代行可能通知の応答があるまで、繰り返しブロードキャスト送信する。 (もっと読む)


【課題】 検索に要する時間を短縮するとともに操作の煩雑さを低減することができる「施設検索システムおよび方法」を提供すること。
【解決手段】 サーバ200は、検索対象となる複数の施設に関する施設情報をその内容を示すジャンルと関連づけて格納し、検索基点を含む所定範囲内に各ジャンルに属する施設が存在するか否かをジャンル毎に検索する。ナビゲーション装置100は、サーバ200によるジャンル毎の検索結果に基づいて、それぞれのジャンルに属する施設の有無が識別可能に、例えば、対応する施設が存在しないジャンルを非表示に設定して各ジャンルを表示する。検索対象のジャンルを表示した段階で、ジャンルの表示状態によって各ジャンルに属する施設の有無を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 信号機の発光する色を切り替える場合に両方の信号機が同時に誘導を示す色の表示色になるのを防ぐ有効的な交通信号機システムを提供する。
【解決手段】 少なくとも2つの信号機2,3のうちの片方の信号機が誘導を示す色の表示色の場合に、もう一方の信号機を停止を示す色の表示色で発光し、且つ、もう一方の信号機が停止を示す色の表示色を発光している期間に、片方の信号機が誘導を示す色の表示色から停止を示す色の表示色に切り替わることにより、所定の期間両方の信号機が停止を示す色の表示色がされるようにマイコン6が制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な設備で車両の走行軌跡を取得し、施設の待ち行列情報等の入場車両関連情報を収集できるようにする。
【解決手段】 車両50の車載機60は走行軌跡を蓄積する機能を有する。車載機60は、駐車場等の施設入口に設置された情報収集路上機10との通信が可能になると、走行軌跡のデータを送信する。情報収集路上機10によって受信した走行軌跡データは情報収集装置20に供給され、走行経路特定部22で車両の走行経路が、出発地域特定部23で車両の出発地域が、待ち行列特定部24で待ち行列の経路や末尾位置や待ち時間などがそれぞれ特定され、各収集情報が生成される。これらの収集情報は、情報提供装置40を介して交通情報活用装置70へ提供され、施設への待ち行列情報の表示、来場車両の分析等に活用される。 (もっと読む)


【課題】道路の走行頻度、Uターンをする・しない、走行レーン選択といった運転習慣に関する運転者の好みを学習し、その学習した情報を経路案内に反映することで運転者にとって快適な経路案内を行う経路設定装置等を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置1は、車両の走行中に走行頻度情報、Uターン頻度情報、走行レーン頻度情報を学習情報として取得し、メモリ28に登録する。そして、メモリ28に記憶された学習情報のうち、Uターン頻度情報および走行頻度情報を目的地までの経路設定時に反映し、走行レーン頻度情報を走行案内時の走行レーン案内に反映することで、運転習慣に基づいた運転者の好みに適した経路案内を実現する。 (もっと読む)


【課題】 トンネル内などGPS衛星からの電波を正常に受信できない環境、雪や濃霧などの天候によって道路標識が見えなくなっている環境であっても車両の現在位置を正しく提示し、安全な運転を支援することができる車両の運転支援システムを提供すること。
【解決手段】 道路面または道路に隣接する付帯工作物に取付けられた無線タグに記録された情報を受信する無線タグ情報受信手段と、該無線タグ情報受信手段が受信した情報中に、緯度および経度からなる位置座標情報が含まれるか否かを判定し、含まれていれば当該位置座標情報を複数のGPS衛星から受信した位置座標情報に基づき車両の現在位置を地図上に表示するナビゲーションシステムに対してGPS衛星からの位置座標情報の代替情報として入力する情報判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現在の店舗の状況に基づいてユーザが店舗を選択できるように構成された「ナビゲーションサーバ、携帯電話機、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションサーバ14は店舗サイト16から店舗情報を収集する。携帯電話機12はナビゲーション機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ地図イメージを要求し、受信した地図イメージをユーザへ表示する。また、携帯電話機12は店舗検索機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ表示した地図イメージに含まれる店舗の一覧を要求し、受信した店舗一覧を表示する。さらに、携帯電話機12は表示した店舗一覧から何れかの店舗が選択されると、当該店舗への予約の申込みをナビゲーションサーバ14へ要求する。これに対し、ナビゲーションサーバ14は要求された店舗サイト16へ予約の申込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 経路の再探索を、早い時期に適切に実行することが可能な経路案内装置を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、誘導経路が車両の進路前方に位置する分岐点において右左折を伴う経路であるか否か判断し(S300)、右左折を伴う経路であると、上記分岐点より車両側の第一地点を車両が通過した後、上記分岐点と第一地点との間に位置する第二地点を通過するまでの期間に、運転者が向けた視線の向きを表す情報を視線検出装置から取得して、上記期間に、運転者の視線が所定時間以上、車両前後方向に延びる基準線から上記分岐点より先の誘導経路側に所定角度より大きく向いたか否か判断する(S600)。そして、運転者の視線が誘導経路側に所定時間以上、所定角度より大きく向いていないと判断すると、上記分岐点において現在の誘導方向とは異なる方向に車両を誘導可能な経路を探索し、これを誘導経路に設定する(S800)。 (もっと読む)


【課題】一度行ったことのある目的地までの軌跡を時間情報や回数情報に応じて、案内経路として設定することにより、ユーザーの好みに応じた案内経路を簡単に選択し、設定することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出手段と、目的地を設定可能な地点設定手段と、該地点設定手段によって設定された目的地までの経路を探索し、案内経路として設定する経路探索手段と、目的地と該目的地に至るまでの軌跡に関する情報を時間情報とともに記憶する軌跡情報記憶手段とを有するナビゲーション装置であって、前記経路探索手段は、地点設定手段によって設定された目的地が軌跡情報記憶手段にすでに記憶されている目的地と同じと判断され、かつ前記時間情報が所定の条件を満たす軌跡を前記軌跡情報記憶手段より読み出して、案内経路として設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行中の自動車の車載情報端末装置同士により形成される車両間無線ネットワークにおいて、各車載情報端末装置に交通情報を秩序立てて整理しドライバに有益な情報として表示する機能を設けた交通情報通信システム等を提供する。
【解決手段】自車2の車載情報端末装置18の受信部26は車両間無線ネットワーク15内でリンクの対象となる1台以上の他車30等から他車交通情報INF30等を各々受信する。送信部24は自車交通情報INF2を送信する。表示部28は自車2の進行方向の前方を走行する他車30等からの他車交通情報INF30等に含まれる他車30等の周囲の画像情報を各々所定の表示形式でディスプレイ・モニタに表示する。所定の表示形式としては、自車2と他車30等との間の各距離または角度に応じて、他車の画像情報を遠近法に基づく配置形式により配置して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動直後であってもすぐに車両をバックさせるために後方を確認できる車両用後退ガイド表示装置を提供する。
【解決手段】車両の後方周辺を撮影するための後方撮影手段と、後方撮影映像とその後方撮影映像とは異なる他の映像または情報とを表示する表示部と、車両のイグニッション信号を監視するイグニッション信号監視手段と、車両のシフトレバーのレンジ位置を監視するシフトレバー監視手段と、これらを制御するガイド制御手段とを有する車両用後退ガイド表示装置である。電源が投入されて通常の使用状態になるまでに表示されるオープニング画が表示されている場合に、シフトレバーが後退とされると、ガイド制御手段によって、これらの表示を中断して後方映像を表示する。このため運転者は、車両のエンジンをかけてすぐに表示部で後方撮影映像を確認できる。 (もっと読む)


【課題】 高精度の自動操舵走行を実現すると同時に、システムを構築するのに必要な費用及び維持管理費用を低減すること。
【解決手段】 車両には、自車両の現在位置を示す測位情報を高精度測位する測位情報検知手段1、走行レーン上に所定間隔で設定された多数の基準点のうち、当該車両の進行方向に位置する複数の基準点についての高精度の位置情報を含む走行経路情報を、路上機との路車間通信により取得する走行経路情報検知手段3などが搭載される。また、車両には、測位情報により示される車両現在位置と走行経路情報により示される複数の基準点との各間を補間した走行経路を演算し、その走行経路に沿って車両を自動操舵走行させる走行制御装置2が搭載される。 (もっと読む)


コントローラユニット(40、40’)(特に中央データ処理ユニット、例えば中継制御ボックス)と、移動ノード間(10、12、14、16)(特に乗物間)で通信を制御する方法を提供し、各ノードは、メッセージ(22)(特に少なくとも1つのハローメッセージ及び/又は少なくとも1つのデータメッセージ(例えば少なくとも1つの警告メッセージ))を送受信するように設計され、移動ノード間(10、12、14、16)で送信されるメッセージ(22)の干渉が最小化され、全体のローカルネットワークのスループットが最大化されるために、受信メッセージ(22)の少なくとも一部を処理することにより(特に到達したハローメッセージの少なくとも一部を処理することにより、例えばメッセージ(22)が送信される各隣接ノード(12、14、16)の少なくとも1つに関する少なくとも1つの情報を処理することにより)、特に送信されるメッセージ(22)の少なくとも一部について(特に送信される各データメッセージについて)送信パラメータ(特にデータレート及び送信電力)を選択する(特に計算する)少なくとも1つの決定ユニット(482、482’)が提案される。送信パラメータの選択は、メッセージ(22)の干渉が最小化されて全体のローカルネットワークのスループットが最大化されるように行われる。
(もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置における渋滞を迂回する迂回路の設定に際して、利用者が容易に、且つ確実に所望の迂回路を選択し設定することができるようにする。
【解決手段】 VICS情報入力部14の情報により、誘導経路上渋滞検出部31が誘導経路上の走行方向前方に渋滞を検出すると、選択入力用迂回距離表示部33が「2km」「5km」「10km」等の迂回する距離を表示する。利用者が例えば「5km」を選択しようとすると、選択入力用迂回距離地図表示部34が地図の誘導経路上に5kmの地点を表示する。利用者はそれを見て、渋滞を充分に迂回していないと判断したときには更に「10km」等の迂回を選択する。利用者がこの距離でよいと判断したときには迂回路演算部39が迂回路を演算し、利用者がこれを確認すると以降はこの迂回路を誘導経路として案内する。なお、誘導経路上に、選択する全ての距離の位置を表示しても良い。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション未完了で通信領域を脱出してしまうことを最小限に抑えることができるDSRC車載器を得る。
【解決手段】路側機20との間で無線により情報を送受信し、実行アプリケーションに対応したセキュリティ方式をCPU4によりセキュリティモジュール5に設定するDSRC車載器であって、モジュール5は、複数のアプリケーションに対応した複数のセキュリティ方式を有し、CPU4は、通信領域内に進入した場合、路側機20から所定のアプリケーションIDを受信すると、モジュール5に設定された現在のセキュリティ方式が所定のアプリケーションに対応した所定のセキュリティ方式と異なる場合、前記所定のセキュリティ方式に切り替え、所定のアプリケーションの実行を終了する時に、現在のセキュリティ方式を、前提条件に基づいたセキュリティ方式に切り替える。 (もっと読む)


5,461 - 5,480 / 5,632