説明

Fターム[5H180DD03]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通量の検出、処理、表示 (1,633) | 交通量及びその変動の検出 (1,256) | 速度別に検出するもの (141)

Fターム[5H180DD03]に分類される特許

41 - 60 / 141


【課題】車両プロファイルの算出を高精度に行うことができるとともに、信号制御の精度を向上させることができる交通信号制御装置、到達時点情報生成装置、コンピュータプログラム及び交通信号制御方法を提供する。
【解決手段】旅行時間算出部45は、交差点の停止線を通過した時点と車両感知器が設置された地点を通過した時点との間の走行所要時間を旅行時間として算出する。この場合、旅行時間算出部45は、低速度で走行する車両、あるいは減速した車両の旅行時間を除外する。車両プロファイル算出部46は、車両感知器での通過車両の検出結果に基づいて、車両プロファイルを算出する。この場合、車両プロファイル算出部46は、旅行時間算出部45で算出した旅行時間(低速度で走行する車両、あるいは減速した車両に対する旅行時間を除外して算出した旅行時間)を用いて車両プロファイルを算出する。 (もっと読む)


【課題】ETCゲート付近で運転者が車速を容易に認識できるETC車載装置を提供する。
【解決手段】ETCゲート付近以外の場所では、表示手段24に車間距離等を表示させ、車両がETCゲートに近付いた際には予め設定された各段階の車速に応じた表示形態を表示手段24に表示させるというように、表示を自動的に切り替えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】
混雑した道路でも大型車両と普通車両を問わず個別の車両の末尾を精度よく検出し、台数と速度を高い精度で計測する。
【解決手段】
路上に設置したカメラで道路を俯瞰した動画像を取得し、該取得画像を画像処理装置で車両の位置を検出する交通流計測装置において、車両の形状を直方体モデルであらわし車幅に相当した水平エッジを直方体モデルの末尾の辺と仮定したときに、直方体の背面上と屋根前の2辺に相当する水平エッジのペアが車両の車幅,車高,車長の分布と末尾の候補の幅に応じて設定した範囲から検出されることを条件に車両を検知することを特徴とする交通流計測装置およびプログラム。 (もっと読む)


【課題】車外の要因の影響を受ける道路を車両が走行することによって、ある程度の確率で複数の車両が同様の動作をすることが推定される場合であっても、従来、その推定を可能にするための情報を作成する技術は存在しなかった。
【解決手段】複数の車両について当該車両の道路上での車速を特定するための車速特定情報を取得し、前記車速特定情報の分布に基づいて前記車速特定情報を前記車両の動作に対応した集合に分類し、前記分類に基づいて、前記車両の動作の発生確率を取得する。 (もっと読む)


【課題】危険走行領域を回避して交差点で安全に車両を停止させ又は通過させる車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法を提供する。
【解決手段】車載装置は、自車両の停止線までの距離、自車両の速度及び信号情報に基づいて、算出した停止条件及び進入条件で画定される交差点通過領域又は交差点進入領域であって、赤信号時に危険な走行状態となる所定の特定状態(対向危険走行領域又は錯綜危険走行領域にある状態)にあるか否かを判定する。車載装置は、危険走行状態にあると判定した場合、危険走行状態を回避するために、例えば、車両を停止線に停止させる場合には、車両を緩やかな減速度で減速するための処理を行い、あるいは、車両を交差点に進入させる場合には、車両を緩やかな加速度で加速するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】運転支援装置に対するドライバの反応を考慮して交通流をシミュレーションする。
【解決手段】交通流シミュレーションシステムは、仮想空間に模擬交通環境を設定する模擬交通環境設定装置10と、前記仮想空間上の各模擬車両にそれぞれ運転支援を行う運転支援装置シミュレーション装置20と、運転支援装置シミュレーション装置20により運転支援される模擬車両毎に、運転支援装置シミュレーション装置20の特性と前記模擬車両を運転する運転者の特性とに基づいて前記車両を運転するドライバの反応についての条件付き確率を求め、前記条件付き確率を用いて前記ドライバの反応を設定するドライバ反応設定装置30と、模擬交通環境設定装置10により設定された模擬交通環境と、ドライバ反応設定装置30により設定されたドライバの反応と、に基づいて、模擬車両の動きをシミュレーションする交通流シミュレーション装置40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、交通事故,工事などの突発事象発生時に、その周辺道路に対する影響範囲とその度合いの情報を、車載端末装置に配信することができる交通情報システムを提供することである。
【解決手段】
突発事象発生情報を受信後、プローブカーの過去の走行履歴から、突発事象発生地点を通過した走行履歴を抽出する。そして抽出した走行履歴に基づき、抽出した走行履歴全てについて、各プローブカーが走行した道路リンクの走行頻度を求め、これら道路リンク毎の走行頻度を、突発事象が発生した道路リンクを通過したプローブカーの合計台数で正規化した通過頻度情報を生成し、車載端末装置に配信する。車載端末装置では、この通過頻度情報により各道路リンクにおける影響度を表示する。 (もっと読む)


【課題】より効率的に交通情報を生成して配信する交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】交通情報配信システムSYSは、車両Vに搭載されるプローブ情報生成装置Eと通信センタCTRに設置される交通情報配信装置Cとを含む。プローブ情報生成装置Eは、車両Vが通過したリンク毎にプローブ情報を生成し、リンク毎のプローブ情報を交通情報配信装置Cに送信する。また、交通情報配信装置Cは、プローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成し、リンク毎の交通情報に信頼度を付与し、信頼度を付与したリンク毎の交通情報をプローブ情報生成装置Eに配信する。また、プローブ情報生成装置Eは、交通情報配信装置Cが配信するリンク毎の交通情報の信頼度に基づいて各リンクのプローブ情報の交通情報配信装置Cへの送信の許否を判定する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像処理では検出が困難であった所定の表示灯を点滅している車両の検出を行うことができる車両検出装置、車両検出システム及び車両検出方法を提供する。
【解決手段】時間差分画像生成部13は、撮像時刻が異なる2つの撮像画像の時間差分画像を生成する。ライン画像抽出部14は、時間差分画像から輝度値の特徴部分を有するライン画像を抽出する。時空間画像生成部16は、撮像時刻が異なる複数のライン画像を時系列に配置して時空間画像を生成する。時空間輝度波形生成部18は、時空間画像の同一撮像時刻の輝度値を加算して時空間輝度波形を生成し、フーリエ変換部19は、時空間輝度波形に対してフーリエ変換を行う。停止車両判定部21は、フーリエ変換後のパワースペクトルに基づいて停止車両の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】周囲の他車両の車両認識状態を推定し、推定した車両認識状態に基づいて運転支援を適切に行える運転支援装置及び運転支援システムを提供する。
【解決手段】自車両5の周囲に存在する他車両の情報に基づいて自車両5の運転を支援する運転支援装置であって、他車両からみて自車両5が存在しないと仮定して他車両の第1走行軌跡を予測し(S10)、自車両5が存在すると仮定して他車両の第2走行軌跡を予測し(S12)、第1走行軌跡、第2走行軌跡と実際の走行軌跡とを比較し(S16)、比較結果に基づいて他車両が自車両5の存在を認識しているか否かを推定することで(S24)、他車両が手動運転や通信を行えない車両等である場合であっても、他車両が自車両5を認識しているか否かを推定し、自車両5の運転支援を適切に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 四輪車、二輪車双方を対象とした通行監視において、1台の撮像装置で、車両の前面及び後面を撮影し、運転者の顔画像、及びナンバープレート情報を取得する。
【解決手段】 移動体を撮影して、移動体の通行を監視する通行監視システムであって、移動経路における移動体を撮影する撮像装置10を有し、撮像装置10が、撮像部と、移動体からの光を前記撮像部へ反射する反射部を備え、移動経路における移動体の前面と後面を、1台の撮像装置10で撮影する通行監視システムとする。 (もっと読む)


【課題】画像式車両検知器において、比較的簡単な演算処理で精度の高い車両検出を実現すること。
【解決手段】画像式車両感知器1の制御装置20では、1)カメラ10による撮影画像と所定のテンプレート画像とのパターンマッチングを行ってマッチング率Rを算出し、所定閾値と比較することによる停止車両の検出と、2)フレーム間差分法を用いた移動車両の検出とを行い、双方の検出結果をもとに車両の存否を判断する。また、移動車両の移動速度Vをもとに、当該移動車両の前方の他の車両が存在しないと推定される領域(車両無し推定領域)を判断し、この車両無し推定領域のマッチング率Rの閾値を、停止車両の検出の際に算出された当該領域のマッチング率Rに応じた値に変更する。 (もっと読む)


【課題】自由流(非渋滞)状態の交通量を正確に求める。
【解決手段】道路区間を走行する車両の速度データを収集し(S3)、収集した速度に基づいて、交通量と速度の所定の関係を用いて、当該道路区間の交通量を推定する(S4)。そして、この推定した交通量を、前記道路区間を走行する車両の加減速の発生回数若しくは発生時間間隔、前記道路区間を走行する車両の加速度の絶対値の最大値、前記道路区間を走行する車両の速度のばらつき、前記道路区間を走行する車両の車線変更回数、のいずれか1つ以上に基づいて補正する(S8,S9)。この補正は、例えば車両の加減速の発生回数であれば、加減速の発生回数が多い(少ない)ほど、その道路は混んで(空いて)いるという予測に基づいている。
【効果】交通量の算出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】プローブ車両の情報を利用して旅行時間情報を得る場合、信号待ちがあることを考慮し、正確な旅行時間を求め、渋滞度などの交通情報を正確に判定する。
【解決手段】道路区間を走行する車両の位置・速度データを収集し(S1)、前記収集した当該車両の速度Vに基づいて、当該車両の当該道路区間での信号待ちの回数と信号待ち時間とを算出し(S6)、当該道路区間の旅行時間から前記信号待ち時間を減算することにより(S8)、当該道路区間の正味の旅行時間を算出し、この正味の旅行時間に基づいて当該道路区間の渋滞度などの交通情報を判定する(S10)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする情報を迅速に提供することが可能な車両走行履歴情報提供システムを提供する。
【解決手段】車両の走行に関する車両走行情報を先行車両から順次取得する車両走行情報取得手段と、先行車両から取得した先行車両走行情報と、後続車両から取得した後続車両走行情報との比較に基づき、取得した先行車両走行情報を取捨選択して、該後続車両に出力するための先行車両走行履歴情報を作成する先行車両走行履歴情報作成手段と、作成した先行車両走行履歴情報を出力する先行車両走行履歴情報出力手段と、を備え、車両は、先行車両走行履歴情報を取得する先行車両走行履歴情報取得手段を備え、取得した先行車両走行履歴情報に基づいて、車両の走行を支援するための走行支援情報を作成・出力する走行支援情報作成出力手段を備えることを特徴とする車両走行履歴情報提供システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の前方車両の危険走行状態を判定し、判定結果に応じて自車両の危険走行状態を判定する車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法を提供する。
【解決手段】車載装置は、各前方車両の速度、前方車両の停止線までの距離、黄信号開始時点、及び黄信号時間などに基づいて、いずれかの前方車両が危険走行状態にあるか否かを判定する。車載装置は、いずれかの前方車両が危険走行状態にあると判定した場合、前方車両が交差点の手前で停止するとして、自車両が停止する停止位置を特定し、自車両が最後列の前方車両の後方に停止できるか否かを判定する。また、前方車両が危険走行状態にないと判定した場合に、前方車両が交差点を通過するとき、自車両が交差点に停止できるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 交差点において交差車線に対する信号機が赤信号から青信号に切り替わったときに、自車両と交差車線を走行する他車両とが衝突する可能性を高精度に判定することができる衝突判定装置を提供する。
【解決手段】 衝突判定装置のECUは、まず自車両の前方の交差点に設置された信号機の情報を取得し、更に自車両が交差点を通過する時の予測速度パターン及び推定進路軌跡を生成する。また、ECUは、交差点における交差車線の停止線で待機している他車両(待機車両)が発進する時の速度パターン及び推定進路軌跡を生成する。そして、ECUは、それらの情報に基づいて、交差点における交差車線に対する信号機が赤信号から青信号に切り替わったときに、自車両と待機車両との干渉が発生するかどうかを推定し、自車両と待機車両との干渉が発生すると推定されると両者の衝突の可能性が高いと判定する。 (もっと読む)


【課題】交差点で安全に停止又は通過させるための情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供装置10は、通信地点Rを通過する車両20の情報(例えば、速度、車種など)を取得し、取得した車両20の情報、交差点に設置された信号機の信号情報、所定の標準減速度などに基づいて、車両20が交差点の手前に停止するための停止条件及び交差点に進入するための進入条件により決定される走行状態(危険走行領域)にあるか否かを判定する。情報提供装置10は、判定結果に応じた情報を車両に送信する。これにより、車両20の運転者は、提供された情報に基づいて運転操作することにより安全に交差点で停止又は交差点を通過できる。 (もっと読む)


【課題】道路を通行する車両をその前方または後方から撮影した画像上でカメラ近傍の車両候補領域が車両のライト部かその路面反射光かを精度良く判定することのできる車両検出装置を提供する。
【解決手段】解析部12はカメラ11の撮影した画像上で、車両の特徴を備えた車両候補領域を抽出し、その移動を追跡すると共に、追跡中の1または複数箇所でその車両候補領域が路面反射光か否かの判定を行ってその判定結果の履歴を追跡履歴管理部19に記憶し、画像内でカメラ11近傍側の計測位置に車両候補領域が到達したとき、その車両候補領域が車両のライト部か路面反射光かの判定を、その車両候補領域に対する追跡中の判定結果の履歴に基づいて行い、車両と判定された車両候補領域の追跡履歴からその車両の速度を計測する。 (もっと読む)


【課題】自動車6の車載端末装置5へ配信する交通情報の情報量を削減する。
【解決手段】交通情報配信装置1は、交通情報配信要求S200を受信すると、受信した要求情報からどのエリアの交通情報が要求されたかを解析する(S210)。要求されたエリアに含まれる道路リンクの交通情報を交通情報DBから読み込み(S211)、道路リンクの交通情報が類似するかどうかを判断する(S212)。類似するリンク同士でリンク群を構成し(S214)、このリンク群に対応する交通情報を生成する(S215)。設定したリンク群の交通情報を車載端末装置5へ配信する(S216)。 (もっと読む)


41 - 60 / 141