説明

Fターム[5H180DD03]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通量の検出、処理、表示 (1,633) | 交通量及びその変動の検出 (1,256) | 速度別に検出するもの (141)

Fターム[5H180DD03]に分類される特許

61 - 80 / 141


【課題】VICSやプローブカーシステム等によって提供される交通情報の信頼度を向上させる交通状況演算システム、交通状況演算方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】プローブカーである車両3から収集したプローブデータに対して統計処理を行って交通情報を生成する際に、道路構造や施設が変化したことによって交通状況の著しい変化が発生すると考えられるリンクと期間を特定し、特定されたリンクの特定された期間に関するプローブ情報を統計処理の統計対象から除外するように構成する。 (もっと読む)


【課題】対向右折車両によって死角となる車両の動向を右折車両の運転者に対して可視化して提示することで、右折時の運転支援を行う技術を提供する。
【解決手段】運転支援画像表示システム1は、右折車両に対して交差点の状況に関する情報を送信する路側機10と、路側機から受信した情報に基づき運転支援画像を表示する車載装置20とを備える。路側機10は、対向右折車両及びこの対向右折車両によって死角となる暗対向車両とに関する所定の物理量と、交差点に関する所定の物理量を取得し、これらを右折車両対して送信する。右折車両に搭載されている車載装置20は、路側機10から送信された情報を受信し、これに基づいて右折車両の運転者の視界を模擬した視界による交差点の画像と対向右折車両の画像と暗対向車両の画像とを重畳し、かつ、対向右折車両の画像を透過することで暗対向車両を可視化した運転支援画像を描画して表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の位置を検出する位置検出手段を要さずに、右折車と対向直進車との衝突の危険性を判断して警告する。
【解決手段】運転支援システム1は、路側装置2と、車両側装置3とを備え、路側装置2は、車両側装置3と通信して右折車固有情報を受信し、路側の右折車撮像用カメラ5などから車両固有情報を取得し、対向直進車の危険性を判定する。前記通信による右折車固有情報と、カメラ5による車両固有情報とが一致し、且つ対向直進車危険性有りと判定したときに、危険報知指令を右折車に送信する。車両側装置3では、該危険報知指令を受けたときには、前記路側で一致した車両固有情報と自車の車両固有情報とが一致し且つ自車が右折方向指示状態であることを条件にドライバーに危険性有りを報知する。 (もっと読む)


【課題】車速情報等が異常値であることを容易かつ正確に判定することが困難であった。
【解決手段】車両の停止位置を示す停止位置情報を取得し、所定の記憶媒体から地図情報を取得し、当該地図情報に基づいて前記停止位置に対応する地物を検出し、前記車両の動作を示す動作情報を取得する動作情報取得手段であって、前記停止位置に対応する地物が検出されたときには、当該停止位置が含まれる所定区間を除外した区間における前記動作情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】配信される交通情報量の低減と適切な交通情報の提供とを適切に両立させた交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】無線通信を利用して走行中の車両にセンタから交通情報を配信する交通情報配信システムにおいて、センタは、交通情報の配信先である車両の位置に基づいて設定された所定の情報配信対象エリア内の各リンクについて渋滞状況と当該エリア全体についての渋滞状況とを判断し、当該エリア内のリンクのうち当該エリア全体についての渋滞状況と異なる渋滞状況のリンクについて他のリンクより優先的にその渋滞状況を上記交通情報として配信先車両へ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体の異状行動情報、移動体の各所定場所での通過日時・通過場所・スピード計測値等の各種の通過情報をリアルタイムで把握できるようにする。
【解決手段】移動体の走行関連場所の複数の固定位置に設置し、互いに双方向での送受信を可能とした固定側通信端末器1と、移動体Rが所持する移動側通信端末器2とを備え、移動体Rが任意の固定側通信端末器1に近接して無線通信ネットワークPを介してのデータ転送可能となる位置で両通信端末器1,2間の双方向での送受信を可能にする。また、各固定側通信端末器1を統括して管理・制御する情報センター3を含み、該情報センター3は、移動側通信端末器2から固定側通信端末器1に受信した移動体RのID情報や通過日時・通過場所・スピード計測値の通過情報をインターネット・無線通信ネットワーク・光ファイバー通信網Pのいずれかを介して入手可能にする。 (もっと読む)


【課題】移動体の位置及び種別を精度良く判定することができる移動体判定装置、コンピュータプログラム及び移動体判定方法を提供する。
【解決手段】CPU25は、画素領域を設定し、注目画素の位置を設定する。CPU25は、設定した画素領域内の注目画素とその注目画素からの変位方向により特定される特定画素との相関に基づいて特徴量ベクトルを抽出する。撮像画像上での注目画素の位置における移動体の見かけの大きさ、移動速度に応じて、画素領域の画素ブロックの大きさ及びフレーム数並びに画素間隔及びフレーム間隔を変化させる。 (もっと読む)


【課題】
粗い時間ないし長い走行距離の間隔で記録された走行履歴データから、精度良く車両の走行経路を同定する。
【解決手段】
一定の時間ないし走行距離の間隔毎に計測されるリアルタイム処理用の車両の走行履歴データを格納する走行履歴DBと、経路同定処理時に用いる道路リンク毎の重み付けパターンを格納するリンクコストパターンDBと、経路同定処理時に各車両に対して適用するリンクコストパターンの対応付けを格納する車両ID・リンクコストパターン対応DBと、車両の走行経路を同定する経路同定処理時に用いるリンクコストの重み付けパターンを車両のID等に基づいて選択するリンクコストパターン選択手段と、リンクコストの重み付けパターンと車両IDのデータと対応づけて記録する車両ID・リンクコスト対応手段を備える。 (もっと読む)


【課題】自車位置を確定する確定時間を調整して情報鮮度の劣化を抑制し、また、確定時間が変動しても道路交通情報を適切に取捨する交通情報送信装置、交通情報配信サーバ及び交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】取得した混雑状況などの道路交通情報をセンタ4に送信する交通情報送信装置10において、車両1の走行した軌跡を取得する走行軌跡取得手段22と、地図データを記憶した地図データ記憶手段16と、走行軌跡の形状と地図データから抽出した候補道路の道路形状との相関係数を算出する相関係数演算手段23と、相関係数が所定量低下した候補経路から順に候補から除外し、最後に残った候補経路の道路に自車位置を確定する自車位置確定手段24と、自車位置の自車位置情報に対応づけてセンタに道路交通情報を送信する道路交通情報送信部15と、有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】交通障害を考慮してプローブカーシステムによって提供される交通情報の信頼度を向上させた交通状況演算システムを提供する。
【解決手段】プローブカーである車両3から収集したプローブデータに対して統計処理を行って交通情報を生成する際に、VICS情報に基づいて交通障害の有るリンクと交通障害の存在する期間を特定し(S4)、特定されたリンクの特定された期間に関するプローブ情報を後に行う統計処理(S9)の統計対象から除外する(S5)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】 大型で高価な指向性の高いアンテナを使用することなく、高精度な速度検知装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る速度検知装置は、移動体の移動経路の上方に配置し、上方から真下よりも進行方向の後方側に位置する移動体に向けて送信波を送信する送信手段と、移動体からの反射波を受信する受信手段と、該受信手段からの受信信号に基づいて速度を算出する速度算出手段を有する制御手段とからなるドップラー方式の速度検知装置において、前記制御手段は、時間経過とともに移動体から反射されてくる反射波のうち、受信開始の反射波からこれよりも後に受信する第1の特定番目の複数の反射波と、受信終了の反射波からこれよりも手前側で受信した第2の特定番目までの複数の反射波を除く、残りの範囲で受信した反射波の信号のみを前記速度算出手段に送る手段であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2台の車両が異常接近走行をしている場合であっても、車種を精度良く検出することができる交通諸量検出装置及び交通諸量検出方法を提供する。
【解決手段】上流側の第1センサ、及び第1センサと所定長離隔した下流側の第2センサが、路上を走行する車両を各検出し出力した各出力波形に基づき、車両の車種を検出する。第1,2センサの各出力波形について、基準となる特徴点である第1,2基準点を各設定し(S21)、各設定した第1,2基準点の各時点以降の第1,2特徴点を各抽出し(S23)、各抽出した第1,2特徴点及び第1,2基準点の時点の各差である第1,2時間を各算出し、第1,2特徴点の時間差と第1,2時間の差とに基づき(S25、27)第1,2特徴点を対応付け(S29)、対応付けた第1,2特徴点の各出力波形が所定の閾値よりも大きくなっている時間帯が重複するか否かにより車種を検出する(S31)。 (もっと読む)


【課題】通信リソースを有効活用することにより、車車間通信における通信品質を適切に維持することを図る。
【解決手段】通信端末101を搭載する車両の走行速度をあらわす走行速度情報、および車両の現在地点に応じた走行環境をあらわす走行環境情報を取得し、これらの走行速度情報および走行環境情報に基づいて、通信端末101から当該端末本体とは異なる他の通信端末101に送信される送信電波の送信電力および送信電力を決定し、この送信電力または/および送信周期を用いて、送信電波を他の通信端末101に送信する。 (もっと読む)


【課題】道路情報提供者から提供される道路情報の更新を待つことなくタイムリに道路情報の更新を可能にする車両通行支援システム、その車載端末装置、道路情報管理装置、そのためのプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】車両通行支援システム10は、道路情報を送信する道路情報管理装置20と、この道路情報管理装置20から道路情報を受信して運行する複数の車両に搭載されたカーナビ機能を有する複数の車載端末装置30a〜30nにより構成される。各車載端末装置30が搭載された車両は、走行中に道路情報を収集して、既に道路情報管理装置20から受信し記憶部31に格納している道路情報との異同を判断し、新たな道路情報を属性情報と共に道路情報管理装置20へ送信し、その道路情報を更新すると共に更新された道路情報を他の車載端末装置30へ送信して活用可能にする。 (もっと読む)


【課題】コストが嵩むことなく、交差点を通過するための信号待ち回数等の信号待ち情報を含む交通情報を生成すること。
【解決手段】交通情報提供装置300は、ナビゲーション装置400で経路案内情報とともに表示される交通情報を生成する。この交通情報提供装置300では、通信部310は、道路を走行する複数の収集車の収集車載装置200からそれぞれ送信された前記車両の位置情報及び速度情報を受信する。信号サイクル推定部340は、受信した車両の位置情報、当該位置情報を取得したときの時刻情報及び速度情報を統計処理して、収集車が走行した道路の所定の交差点における信号のサイクル時間を推定する。交通情報生成部350は、推定された前記サイクル時間を用いて、交差点における信号待ち情報を含む交通情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】交差点を通過するための詳細な情報、特に交差点を右折して通過するための詳細な情報である信号待ち回数、対向車通過による待ち時間等をドライバに提供すること。
すること。
【解決手段】収集車載装置200は、道路を走行する車両に搭載され、収集車の位置情報、時刻情報及び車速情報、前記道路に設置される信号の信号状態情報を取得する。この収集車載装置200が取得した情報は、交通情報提供装置300に送信される。交通情報提供装置300では、交通情報生成部350が、収集車載装置200から送信される情報と、前記地図情報記憶手段の前記地図情報とを用いて、交差点を右折する際の信号待ち回数及び対向車待ち時間を含む交通情報を生成する。生成された交通情報は、ナビゲーション装置400で用いられて、表示装置480に対向車待ち時間が表示される。 (もっと読む)


【課題】待ち行列台数の推定対象道路の直近の感知器からの局所的なデータを利用するだけで、閑散から渋滞までの全ての交通状況に対してリンクの待ち行列台数を推定する。
【解決手段】上流道路の交通流データに基づいて、道路および上流道路の交通密度を算出する交通密度算出手段142と、道路および上流道路の交通密度および道路長に基づいて、道路および上流道路の存在台数を算出する存在台数算出手段144と、道路および上流道路の存在台数ならびに道路の道路属性情報に基づいて、道路の終端に位置する終端信号交差点に到着する車両の終端到着台数を取得する終端到着台数取得手段146〜150と、終端到着台数および終端信号交差点の信号現示データに基づいて、終端信号交差点を通過する車両の終端通過台数を算出し、終端到着台数と終端通過台数の差から道路の待ち行列台数を算出する待ち行列台数算出手段152と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被験者にかかる負担を軽減し、かつ、情報入力の手間を省いて、被験者の人数を大規模に拡張しても解析可能であり、人が移動する際の移動の要衝とその内容をより詳細に把握できる、プローブデータ解析システムを提供する。
【解決手段】一定時間間隔で測位された移動端末の位置情報とその測位時刻とを含む測位点データを要素としたプローブデータ集合の中から、時系列で連続する2つの測位点データ間を一つの単位区間として識別する区間識別手段と、前記一つの単位区間における前記移動端末の速度を前記2つの測位点データに基づいて求める速度算出手段と、所定の時間ts以上に亘って、上記一つの単位区間あたり速度が所定の値Vs未満である2つ以上の連続する上記単位区間を構成する前記測位点データが所定の半径rの円内に収まる連続範囲を抽出する第一滞在トリップエンド抽出手段とを備えたプローブデータ解析システムを用いる。 (もっと読む)


【課題】
解決しようとする課題は、突発事象検出システムにおいて、交通情報センタでの突発事象の解消検出に要する処理負荷を軽減する。
【解決手段】
突発事象の発生に応じて交通情報センタでは、各突発事象に対応して、車両側で突発事象の解消を判断するための突発事象解消判定条件を生成して各車両に提供する。各車両では、受信した突発事象解消判定条件に基づいて、自車の走行履歴情報に基づき突発事象の解消を判定し、突発事象が解消したと判定された際に交通情報センタに通知する。交通情報センタでは、複数の車両から得た突発事象解消検出結果から、実際に突発事象が解消されたという最終判定を行い、突発事象解消を通知する。 (もっと読む)


【課題】車両の速度を考慮することなく交通情報を収集する。
【解決手段】車両の走行データを収集し、交通情報を配信するセンター装置2と、該センター装置に対して交通情報の配信要求を行う交通情報配信要求手段11aと交通情報の受信を行う交通情報受信手段12bとを備えた多数の携帯端末1bと、を有する交通情報処理システムであって、前記センター装置は、前記多数の携帯端末における交通情報配信要求または交通情報受信の少なくとも一方を取得して通信記録として保持し、該通信記録に関連して得られた前記多数の携帯端末のそれぞれの位置情報と通信時刻情報とに基づいて車両群の位置−時刻データを作成しデータベース化して交通情報として保持する交通情報収集手段22と、前記交通情報配信要求手段からの要求に応じて要求した前記携帯端末の位置に関連する交通情報を前記データベースに基づいて返信する交通情報配信手段21とを備えたもの。 (もっと読む)


61 - 80 / 141