説明

Fターム[5H180FF22]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 道路図などの地図形式のもの (7,732)

Fターム[5H180FF22]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF22]に分類される特許

5,261 - 5,280 / 7,417


【課題】ハードディスクを地図データの保管場所として使用するナビゲーション装置等においては、光ディスクからオーディオデータの転送を実行している場合に地図データの読出しの為にハードディスクにアクセスする必要があり、オーディオデータの転送をしばしば中断させなければならなく、CPUにかかる負荷を軽減すると共にナビゲーションデータの転送を効率良く行うことが必要である。
【解決手段】光ディスクドライブ装置、ハードディスクドライブ装置および書換え可能なメモリとをバスラインで接続し、外部システムが接続される外部端子から所定のコマンドデータが送られてくると光ディスクドライブ装置と書き換え可能メモリの間でのオーディオデータの転送を中断させると共に、外部端子を介して送られてくるコマンドデータを受けて外部端子につながれた外部システムとハードディスクドライブ装置の間のデータ転送を行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】車両用ナビゲーション装置が、接続されるディスプレイの性能に応じた適切な描画制御を行えるようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、自らが有するインターフェースに接続されるディスプレイの表示特性を特定し(ステップ310)、その特定した表示特性に基づいて、表示内容の詳細度が異なる複数の画像表示形態のうちの一つを選択画像表示形態として選択し(ステップ320)、その選択した選択画像表示形態でディスプレイ21〜24に画像を表示させる(ステップ330、340)。 (もっと読む)


【課題】 利用者端末から交通情報を受信し、交通情報照会サービスを提供する交通情報収集・検索システム及び交通情報収集・検索方法を提供する。
【解決手段】 交通情報収集・検索システムは、地図知識ベースを形成するために、道路および交通地点の属性、属性に対応する属性値、電子地図に基づいた属性値中の空間的位置関係を含む情報を生成する地図知識ベース生成装置、利用者端末から交通情報を受信し、地図知識ベースに基づいて交通情報を分解することが可能である場合、道路あるいは交通地点の属性値に対応する交通情報を生成するために、交通情報を分解する交通情報処理部、利用者端末から照会要求を受信し分析し、地図知識ベースに基づいて照会要求を分解することが可能である場合、照会要求を分解し、分解した照会要求に基づいて交通情報データベースを検索する照会情報処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの経路を必要以上に迂回させることなしに、車両が雨に少しでも多く濡れることのない経路または強い日差しに少しでも多く照らされることのない経路を推奨経路として探索することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 目的地までの経路の案内を行うナビゲーション装置であって、気象情報を取得する気象情報取得手段12と、道路地図データに、高架の上下に並走設置された互いの道路に対する上下位置関係を識別可能な高架識別情報を含み、前記取得した気象情報と前記高架識別情報とに基づいて経路探索を行う推奨経路探索手段20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置において、車両が駐停止した場合には、経由地に立ち寄るための駐停止もあることに鑑み、車両を再走行させるときに、その駐停止位置近くに存在する未通過の経由地を通過経由地候補としてユーザに通知し、その経由地に立ち寄った旨の入力がなされたときには、その経由地を除いて新たな案内経路を再設定する。
【解決手段】駐停車位置で再出発すべくイグニッションスイッチ18をオンすると、カーナビゲーション装置1が現在位置と現在の案内経路中の経由地との間を地図データに基づいて演算し、所定距離以内ならば、その経由地に立ち寄ったか否かをユーザに問い合わせる。経由地に立ち寄ったとの入力があった場合、カーナビゲーション装置は、その経由地を除いて目的地までの新たな案内経路を再設定する。 (もっと読む)


【課題】圧縮するために既存の音楽データを選定することもなく、記録媒体の空き領域を確保することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1での走行履歴を元にエリア別地図データの使用回数を検出し、HDD12にエリア別の地図データの使用回数を保存し、音楽入力部17に音楽CDや音楽DVDが挿入されるとHDD12の空き領域に対して音楽データが保存可能か否かを容量比較判断プログラムで判断し、HDD12の空き領域に音楽データが保存できないと判断したとき、HDD12に保存されたエリア別の地図データの使用回数から使用回数の少ない地図データを自動的に選択して削除してHDD12の空き領域を確保する。
(もっと読む)


【課題】メータパネル内においてメータ画像等とナビ画像を混在させて表示させる場合、ナビゲーション画像を注視可能な状態を作り出せる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】ACCオンによってTFT表示器へナビゲーション画像を表示する。この際、ナビ表示領域を拡大して表示する。目的設定のための操作や地図の拡大・縮小等の操作をする状態ではナビ画像をより注視することが好ましいが、この時点でメータ画像が表示されていないので、ナビ画像を注視でき効果的である。運転者によってイグニッションキーがさらに操作されてIGNオンとなると、TFT表示器の表示領域は、ナビ表示領域を拡大していた状態から、メータ表示領域、ナビ表示領域及び車両状態表示領域をそれぞれ確保した「通常表示」状態に変更される。そして、メータ表示領域へのメータ画像(速度メータ画像等)の表示、及び車両状態表示領域への警告灯画像の表示を開始する。 (もっと読む)


【課題】道路網などにおける最適ルートを決定する方法およびシステムを確立すること。
【解決手段】最適ルートを計算するために道路セグメントデータを前処理する方法、前処理された道路セグメントデータに基づいて、最適ルートを決定する方法、および、対応するシステムが提供される。道路セグメントデータを前処理する方法に従うと、タイリングが提供され、ランク情報(r)が、タイリング情報に基づいて、道路セグメント(v)に対して、計算される。このランク情報(r)は、タイリングのタイルを結ぶ最適ルートに対する道路セグメントの妥当性の尺度となる。地図上の相対位置に基づき計算されるランク情報(r)を用いて、引き続く最適ルート計算にランク情報情報が提供される。これによって、例えば、車両におけるナビゲーションシステムにおいて、最適ルートの計算を効率的に実行することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】顧客に対して適切な施設利用を促して、施設利用の最適化を図ること。
【解決手段】送信部102は、顧客情報が記憶されている顧客データベース101を参照して、施設に関する広告情報を顧客の通信端末へ送信する。受信部103は、送信部102によって広告情報が送信された通信端末から、施設の利用要求情報を受信する。生成部104は、広告情報と、受信部103によって受信された利用要求情報と、に基づいて、施設の案内情報を生成する。そして、送信部102は、生成部104によって生成された案内情報を、受信部103によって利用要求情報が受信された通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に,被災者や地域住民に対して,被災者等が必要とする情報を確実に知らせるだけでなく,非常時の道路案内を分かり易く行う手段を提供する。
【解決手段】本発明は,コンビニエンスストアやその他の売店,病院等の各拠点に地図情報を表示する電子案内板を設け,それぞれの電子案内板には,操作手段と接続した無線送受信手段を設ける。これにより,自分の拠点の被災状況や,機能しているか否かなどの情報,自分の拠点の救援物資の入手状況等の他に,主要な建物の被災状況等を周囲の拠点に直接無線で知らせるとともに,周囲の拠点(や防災センター)から得た情報を電子案内板の地図情報上に表示する。被災者や地域住民は,電子案内板を見れば,地図上で救援物資の入手先や避難経路の情報を得ることができる。拠点間で直接無線通信を行うので,ネットワークの故障やトラフィック異常の影響を受けない。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所持している地図図面を、ナビゲーション用の地図データとして簡単に利用できるようにする。
【解決手段】ユーザーが1枚ごとにスキャニングした地図画像を所定のフォーマットで画像フォルダー6に保存し、表示部4の画面14に表示した地図画像上の指示されたポイントに基づいて地図画像の各ポイントの座標をデータベース10に登録する。GPS12から取得した現在位置情報により登録した範囲内にある地図画像を呼び出し画面14に表示し、その地図画像の座標の現在位置情報と一致する部分に現在位置ポインターを表示する。 (もっと読む)


【課題】更新データを通信する通信時間を短縮するナビゲーション装置、地図サーバ、地図更新システム、地図更新方法および地図更新プログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション地図データを更新する更新ファイルは、ナビゲーション地図データの各区画ファイルに対応し区画において更新された道路種別に対応する道路更新レベル毎に管理されるサーバ地図データのサーバファイルから選択され、区画ファイルにおいて更新する更新対象道路種別を規定するファイル判定属性を満たす。 (もっと読む)


【課題】望みの縮尺で望みの範囲の地図を迅速に表示させることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】サムネイル表示ボタンが押された場合には、サムネイル地図表示手段52により、縮尺が互いに異なる複数の縮小表示地図を同時にディスプレイ10に表示する。さらに、それら複数の縮小表示地図を、地図スクロール手段60により同時にスクロール可能とする。そして、選択地図表示手段50は、通常サイズ表示ボタンが押された場合には、複数の縮小表示地図から地図選択手段56によって選択されている縮小表示地図を通常サイズ地図としてディスプレイ10に拡大表示する。このようにすることにより、地図の拡大・縮小とスクロールとを何度も繰り返すことなく、望みの縮尺で望みの範囲の地図を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】煩わしい操作や画面表示の確認を行うことなく、現在の車線から進行可能な脱出方向に向けて交差点を通過したときの誘導経路を、当該交差点を通過する前に設定可能な「ナビゲーション装置および経路探索方法」を提供する。
【解決手段】交差点Xを通過する前に経路探索の指示があったときに、その交差点Xへの進入リンクAに設けられている各車線について定められた脱出方向の交通規制情報と、車両の現在の車線位置情報とに基づいて、現在の車線位置から進行不可能な脱出リンクC,Dの通過コストを増加させて経路探索を行うことにより、自車が進行することのできる脱出リンクBのみを経路として使用する誘導経路を、利用者による煩わしい操作や画面表示の確認を行うことなく、交差点Xを通過する前にあらかじめ作成することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 時間が経過しても飽きが来ないようにする。
【解決手段】 プログラム記憶部28に、目的地の場所、季節等の状況別に、内容が種々異なるユーザ性格判別用の質問と、エージェントの性格別の容姿・仕草を画像表示するためのアニメーション画像データを用意しておく。また、会話文のテキスト音声合成を行う音声合成部30に性格別のイントネーションデータベース群303を用意し、エージェントの社交性、協調性、活動性、情緒性等の性格を変更可能としておく。走行中でエージェントが空いた時間に、エージェント処理部27は目的地の場所、季節等の状況情報を入手し、表示装置1とスピーカ3を用いて画像と音声により現出させたエージェントにより状況に応じた違和感の無いユーザ性格判別用の質問をさせ、マイク入力されたユーザの回答結果からユーザの性格を判別し、ユーザの性格に合わせてエージェントの性格を可変させる。 (もっと読む)


【課題】
助手席の乗員のみが車両走行中でも所定の制限なくナビゲーション装置を操作することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
助手席の乗員の指紋を登録する場合は、車両が走行中に同時に左手の指を指紋センサ25にあて、右手の指を指紋センサ26にあてる。助手席の乗員の2つの指の指紋は指紋イメージ像として読み込まれ、記憶される。助手席の乗員は、車両走行中にナビゲーション装置1を操作する場合は、助手席ドア27側の指紋センサ25に、指紋の登録をしたときと同じ左手の指をあてる。そして、記憶された指紋イメージより助手席の乗員であるか認証する。助手席の乗員と認証されると、ナビゲーション装置1を制限なく操作することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】施設に関連付けられたバルーンアイコンをより目立つようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、操作部を用いたスクロールの指示を受けることに基づいて、バルーンアイコン35、38、41を、その操作部の操作に基づいて決まるスクロールの目標中心点の方向に向けて傾けた上で、地図スクロールを実行させる。 (もっと読む)


【課題】車両等に搭載されたナビゲーションシステムが、狭域通信の基地局を利用して情報提供装置と接続することのできる技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムにおいて、推奨経路が、狭域通信の基地局により通信可能な領域である通信スポットを通過する場合、その通信スポットまで移動してから基地局を介して情報提供装置と接続し、推奨経路が通信スポットを通過しない場合、通信端末により公衆網を介して情報提供装置と接続する。 (もっと読む)


【課題】車両のユーザーに対して警告を行う車両用警告装置を提供すること。
【解決手段】ECU11は、路面標示および交通標識と、車両の走行速度から、1車両が路面標示および交通標識に示された制限速度を超過したか、2車両が一時停止すべき地点に接近したか、の2つの条件のいずれかに該当するか否かを判断する。いずれかの条件に該当する場合、ECU11は、スピーカ12から警告音声を出力させたり、ディスプレイ3に警告画像を表示させたりすることによって、警告動作を行う。これにより、例えば車両が制限速度を超過したり、一時停止すべき地点に接近した場合には、警告動作が行われることとなるため、ユーザーが車両を運転する上での安全性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】手書き入力されたメモを地図上の特定の地点と関連付けて記憶するナビゲーション装置において、メモを関連付ける地点を自由に変更できるものを提供する。
【解決手段】メモアイコン30がユーザによってドラッグ操作されると、メモアイコン30のコピーであるメモアイコン31を作成し、そのメモアイコン31を地図画像上で移動させる。ユーザは、入力した手書きメモを貼り付けたい地点までメモアイコン31をドラッグしたら、そのドラッグ操作を行った指を表示モニタから離す。すると、指を離した位置にメモアイコン31が表示され、その地図画像上の位置に対応する地点に手書きメモが貼り付けられる。この貼り付け地点と関連付けて、手書きメモを記憶する。 (もっと読む)


5,261 - 5,280 / 7,417