説明

Fターム[5H505BB05]の内容

交流電動機の制御一般 (51,584) | 目的 (3,865) | 電気ノイズを低減するもの (236)

Fターム[5H505BB05]に分類される特許

61 - 80 / 236


【課題】リカバリサージ電圧のピーク値が大きくなるのを抑制する。
【解決手段】バッテリ29とフィルムキャパシタ21とトランジスタ23,25とゲート抵抗24,26とフライホイールダイオード22と電流センサ27と制御ユニット30とを備え、制御ユニット30は、電流センサ27により検出される負荷電流が所定値以下のときにはトランジスタ23,25のうち一方だけ(例えば、トランジスタ23だけ)にオンとするための信号を出力し、負荷電流が所定値より大きいときにはトランジスタ23,25の両方にオンとするための信号を出力する。これにより、大きなゲート抵抗を用いることなくリカバリサージ電圧のピーク値が大きくなるのを抑制することができ、ゲート抵抗による損失も抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 出力フィルタのコモンモードフィルタに用いるコモンモードチョークに印加される電圧を低減し、コモンモードチョークの巻線のターン数を減らすことにより小形化ができる出力フィルタおよび電力変換装置を提供する。
【解決手段】 直流母線の正側,負側に直列に接続した双方向半導体スイッチS1,S3と、直流母線の中性点nおよび電力変換装置のインバータ部108のいずれかの出力相との間に直列に接続した双方向半導体スイッチS2とから構成された中性点切替部104と、帰線端を中性点nに接続したコモンモードフィルタ103と、電圧ベクトル検出回路105とを備えた出力フィルタ107において、中性点切替部104が、電圧ベクトル検出回路105で検出した半導体スイッチング素子のスイッチング状態に基づいて、双方向半導体スイッチS1,S3およびS2を切替える。 (もっと読む)


【課題】低廉かつ簡易な回路構成により、ノイズおよびスイッチング損失を低減して高効率化を達成することが可能な負荷駆動装置を提供する。
【解決手段】負荷駆動装置1は、高周波絶縁トランスT1と、第1、第2のスイッチング素子Q1、Q2と、第1の共振コンデンサCrlとからなるインバータ回路を含むとともに、第1、第2のスイッチング素子Q1、Q2と、第1、第2のダイオードD3、D4との組合せによって交流電圧の全波整流を実施し、リアクトルL1と、第1、第2のスイッチング素子Q1、Q2と、第1のコンデンサC1との組合せによって、整流電圧の昇圧及び力率改善を実施する。 (もっと読む)


【課題】モータジェネレータ10の電流を制御するに際し、インバータIVのスイッチング状態が同時に切り替えられる数が多くなり、ひいてはサージが大きくなるおそれがあること。
【解決手段】モデル予測制御部30では、操作状態設定部31の設定する電圧ベクトルのそれぞれについて、これによって実現される電流を予測することで、指令電流との差が最も小さくなる電圧ベクトルをインバータIVの最終的な操作状態として設定する。操作状態設定部31は、インバータIVのスイッチング素子の温度が低い場合、設定可能な電圧ベクトルを、スイッチング状態の変更数が「1」以下となるものに制限する。 (もっと読む)


【課題】
負荷変動や電源ビート現象時において平均負荷電流が定格値内であるにも関わらず加算のみの積算である為、過負荷保護が動作し問題となる場合が想定される。
【解決手段】
上記問題を解決するに当たり、加算のみの積算に、負荷が所定の値より低下したときには積算値を減算するようにする。したがって、平均負荷電流Vが定格値より小さい場合に過負荷と判断されることが回避され、安定的な運転が可能なモータ駆動システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】コントローラの負荷増加を抑制しつつ、リップル電流の低減を図る。
【解決手段】インバータ30,30aのそれぞれについて、負荷の要求(トルク指令値)に応じて設定される各相の初期変調率指令mu1〜mw1,mu2〜mw2をそれぞれオフセットさせることにより、最終的な各相の変調率指令mu1*〜mw1*,mu2*〜mw2*を生成する。 (もっと読む)


【課題】負荷を有する1つ以上のDC/ACコンバータにおけるACシャーシ障害を検出する方法、装置、及び、コンピュータプログラムを開示する。
【解決手段】
特に、DC/ACコンバータから、DCリンクとシャーシグラウンドの間からシャーシ電圧VChassis信号を受信し、シャーシ電圧VChassis信号の側帯高調波を捕捉し、側帯高調波の最大振幅値を決定し、最大振幅値を所定の閾値と比較する工程を含み、最大振幅値が前記所定の閾値と同等あるはそれを超える場合にACシャーシ障害状態を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクチュエータ駆動回路に係り、電力変換回路とアクチュエータとの間を高価なシールド構成とすることなく、アクチュエータ側から外部へ向けて放射されるコモンモードノイズを抑制することにある。
【解決手段】三相駆動アクチュエータと、該三相駆動アクチュエータに電力供給を行う電力変換回路と、該三相駆動アクチュエータの各相と該電力変換回路とを繋ぐ駆動電線と、を備えるアクチュエータ駆動回路において、三相駆動アクチュエータの各相と駆動電線との接続部位よりも該三相駆動アクチュエータの各相側の部位にそれぞれ一端が接続され、かつ、他端が一つの中性点で互いに接続される第1のコンデンサと、中性点と電力変換回路の接地点とを繋ぐグランド電線と、を設ける。また、駆動電線とグランド電線とを束にして内部に含むシールド線を設ける。 (もっと読む)


【課題】CPUの処理負荷を増大することなく、モータ制御の安定性を保ちつつ、PWM周期に同期する放射ノイズを低減することができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】操舵トルクTに基づく電流指令値に応じて、電動モータ12を、車載の電子機器に影響する周波数とは異なる周波数を有するPWM信号により駆動する電動パワーステアリング装置において、前記PWM信号の周期の定倍と非同期な一定周期毎に電流指令値を演算し、PWM信号の周期と同期した周期毎に、前記電流指令値に基づいて前記PWM信号を設定する。そして、PWM設定処理では、前記PWM信号の設定に用いる電流指令値を、所定のPWM信号設定回数毎に最新の電流指令演算値に更新する。 (もっと読む)


【課題】コストアップや回路の大型化を伴わずに高調波電流を低減することを可能にしたモーター駆動制御装置、及びそれを用いた圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫を提供する。
【解決手段】三相整流器2と、リアクター4とスイッチング素子5とダイオード6を備え、三相整流器2の出力電圧を昇圧する昇圧コンバーター部3と、昇圧コンバーター部3のスイッチング素子5を制御するスイッチング制御手段10と昇圧コンバーター部3の出力を平滑する平滑コンデンサー7と、昇圧コンバーター部3の出力を交流電圧に変換し、モーター15に供給するインバーター回路12と、インバーター回路12を駆動するインバーター駆動手段14とを備える。スイッチング制御手段10は、電源電流が矩形波となるように、スイッチング素子5のオンデューティーを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源が出力する直流電力を脈動させずに、電力の配分を行いながらモータを駆動する電力変換器の制御方法を提供する。
【解決手段】第1の直流電源10、及び第2の直流電源11の単位時間当たりの出力電力を指令する電源電力指令値に基づいて、前記各直流電源の最終電力配分指令を生成するステップと、電力変換装置の各相の電圧指令を生成するステップと、最終電力配分指令に各相の電圧指令を加算して、最終的な出力電圧指令を生成するステップとを有する。そして、最終的な出力電圧指令が第1の直流電源の出力電圧未満である場合には、第1,第3スイッチを切り換えて負荷に電力を供給し、最終的な出力電圧指令が第1の直流電源の出力電圧以上である場合には、第2、第3スイッチを切り換えて負荷に電力をする。また、最終電力配分指令を変化させる周期を、電源電力指令値が変化する周期よりも短くする。 (もっと読む)


【課題】 電力変換器と交流回転機とからなるインバータシステムにおいて、交流回転機部に生じる過電圧を、低コストの装置構成により抑制する。また、上記過電圧を適切に抑制することができる交流回転機、および電力変換器を提供する。
【解決手段】 電力変換器1と、3相交流回転機3と、上記電力変換器1と上記3相交流回転機3とを接続し、接地線Gcと3相給電線Rc、Wc、Bcとを同一ケーブルとした少なくとも4芯の長さが等しい3本の非同軸ケーブルHc、Ic、Jcとを備え、上記3相給電線Rc、Wc、Bcと上記接地線Gcとの間の静電容量が3相でほぼ等しくなるように、長さが等しい上記3本の非同軸ケーブルHc、Ic、Jcをねん架して接続した。 (もっと読む)


【課題】従来よりも、フリーホイールダイオードのリカバリ電流が低減され、以てサージ電圧及びノイズが低減され、かつスイッチング損失が低減された電力変換器を提供する。
【解決手段】直流電源1からの電力をN相の交流電力に変換して負荷2に供給する電力変換器であって、スイッチング素子3u等と、当該スイッチング素子3u等と並列に接続され、かつ、当該スイッチング素子3u等を流れる電流と逆向きに電流を流すように接続されたダイオード4u等とを含む回路であるアームが2個直列に接続された回路であるレグであって、直流電源1と並列に接続されるN個のレグと、N個のレグのそれぞれを構成する2個のアームの接続点を各レグの中点とするN個の中点から任意に選択された2つの中点を、インダクタ6u又は6vを介して一時的に接続するスイッチ素子5uv及び5vwを含む補助回路8aとを備える。 (もっと読む)


【課題】母線電流の共振成分を低減することを可能にしたモーター駆動制御装置、及びそれを用いた圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫を提供する。
【解決手段】三相整流器2の出力電圧を昇圧する昇圧コンバーター部3と、昇圧コンバーター部3のスイッチング素子5を制御するスイッチング制御手段10と、平滑コンデンサー7と、昇圧コンバーター部3の出力を交流電圧に変換し、モーター15に供給するインバーター回路12と、インバーター駆動手段14とを備える。スイッチング制御手段10は、リアクター4と母線との間の容量によって母線電流に生じる共振成分を低減するべく、スイッチング素子5のオンデューティーを補償して制御する。 (もっと読む)


【課題】効率の低下を抑制しつつ、インバータのスイッチング素子のスイッチング損失及びスイッチングノイズを抑制することができる交流機制御装置を提供する。
【解決手段】少なくとも交流電動機として機能する交流機2と、直流電源3との間に介在され、少なくとも直流電源3の出力を交流に変換して交流機2に供給するインバータ回路5と、直流電源3とインバータ回路5との間に介在され、直流電源3の出力を所定の保持時間に亘り電圧がゼロの状態に保持して電力の供給を遮断するスナバ回路4と、インバータ回路5のスイッチング素子8a〜8fがターンオンする際には直流電源3からの電力の供給を遮断せず、スイッチング素子8a〜8fがターンオフする際には直流電源3からの出力を遮断するように、スナバ回路4を制御する制御部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モータケーブル長さや負荷条件に依存することがないスイッチング電源、およびこのスイッチング電源をモータドライバとして用いたモータシステムを提供する。
【解決手段】スイッチング電源40の入力側/出力側に配置したコモンモードチョークコイル41、15に第3の巻き線L3を設け、この第3の巻き線L3に抵抗42とダイオードスイッチ43を接続して、コモンモード電流が一定値以上になったときのみ抵抗42に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】帰線電流に発生する特定の周波数成分を効果的に抑制する。
【解決手段】モータの回転角速度ωrを検出し、ωrに含まれる特定の周波数成分に基づきトルク補正指令ΔT*を演算し、トルク補正指令ΔT*に基づきd軸電圧補正指令dVd*,q軸電圧補正指令dVq*、q軸電流補正指令dIq*、及び角速度補正指令dω1*を演算し、d軸電圧指令q軸電圧指令、q軸電流指令、及び角速度指令に加算して第1の電力変換器の直流電流を制御する。これにより、直流電流に含まれる特定の周波数成分を打ち消して、特定の周波数成分を効果的に抑制する。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路を構成するハイサイドのFETの駆動に必要なゲート電圧を確保するとともに、ノイズを抑えることができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置1は、FETを3相ブリッジ接続して構成されるインバータ回路と、ハイサイドのFETの駆動に必要な電圧を出力するチャージポンプ回路19とを備えている。チャージポンプ回路19は、コンデンサ190a〜192a及びダイオード190b〜192bからなる基本回路190〜192と、チャージポンプ制御回路198とを備えている。チャージポンプ制御回路198は、バッテリB1の出力電圧Vbの電圧が電圧閾値を超えると、ハイサイドのFETの駆動に必要なゲート電圧を出力できる範囲内で、駆動する基本回路の段数を3段から2段に減少させる。これにより、ハイサイドのFETの駆動に必要なゲート電圧を確保するとともに、コンデンサの充放電に伴って発生するノイズを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】高速走行中に主電動機から生じる騒音を低減することができる電気車制御装置を提供すること。
【解決手段】直流を交流に変換するインバータ1と、インバータ1の交流側に接続された主電動機3と、インバータ1の出力電圧の出力周波数を演算するインバータ出力周波数演算部(11,13,14)と、インバータ1の出力電圧の大きさを演算するインバータ出力電圧演算部5と、インバータ1の出力電圧の周波数と大きさに基づきインバータ1のゲート指令を生成するゲート指令演算部9とを有し、ゲート指令演算部9は正弦波半周期に1パルスを出力する1パルス制御部25と、所定条件下では1パルス制御を行わない1パルス制御制限手段(制御モード選択部29)とから構成され、主電動機3の回転数の大きさが所定値よりも小さい場合には1パルス制御制限手段を動作させ、主電動機3の回転数の大きさが所定値よりも大きい場合には1パルス制御制限手段を動作させないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去性能を犠牲にすることなく、コモンモードリアクトルを小型にすることができるエレベータ制御装置を提供する。
【解決手段】電源1とエレベータ用モータ2との間で、電力変換装置3と直列に接続されたコモンモードリアクトルと、コモンモードリアクトルの磁性体17に巻き付けられた磁気飽和抑制用コイル10と、磁気飽和抑制用コイル10に近接して設けられた磁気飽和抑制用抵抗11と、エレベータの運転パターンに基づいて、磁性体17が磁気飽和するか否かを判定し、磁性体17が磁気飽和すると判定した場合は、磁気飽和抑制用コイル10と磁気飽和抑制用抵抗11とを接続して閉回路を構成し、磁性体17が磁気飽和しないと判定した場合は、磁気飽和抑制用コイル10と磁気飽和抑制用抵抗11とを切り離す切替装置とを備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 236