説明

Fターム[5H603CC17]の内容

電動機、発電機の巻線 (20,303) | 巻線の形状 (2,578) | 磁性体コアを有するもの(有鉄心) (845)

Fターム[5H603CC17]に分類される特許

141 - 160 / 845


【課題】分数スロット構成を利用し、比較的簡単な結線構造で、コギングトルクを低減させる。
【解決手段】複数の磁極を含むロータと、複数のスロットを含むステータとを備えた3相交流回転機で、等間隔に配列された2n個の磁極と、等間隔に配列された3n+3個のスロットを配置し、3n+3個のスロットを、n/2+1個の正のスロット領域と、n/2個の負のスロット領域と2種類をスロット領域を交互に設けると共に、正のスロット領域のスロットは、U相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は正接続とし、負のスロット領域のスロットは、そのブロックの前ブロック最後の相と連続する相を飛ばして,次の相から該当するU相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は逆接続すると共に、負のスロット領域のスロット最後のスロットは、この最後のスロットの次の相を飛ばした状態で終える結線とする。 (もっと読む)


【課題】ステータにおいて、ステータコイルでの磁束密度を変えることなくステータコイル全体でのインダクタンスを十分に低減でき、かつ、コイル分割によるインダクタンスの低減効果を十分に高くできる構成を実現することである。
【解決手段】ステータ12は、複数のティース26を有するステータコア18と、複数のティース26に巻装されたステータコイル20とを含む。各相のステータコイル20は、互いに相互インダクタンスを生じないように4つに分離されたコイル要素28,30,32,34を電気的に直列に接続することにより構成する。各コイル要素28,30,32,34は、複数のティース26に集中巻きで巻装する。 (もっと読む)


【課題】含浸材のコア軸方向への浸透性を向上させることにより、内径側コイル線をより確実に固定し得るようにした回転電機のステータ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ステータ20は、周方向に配列された複数のスロット31を有する円環状のステータコア30と、ステータコア30のスロット31に巻装されたステータコイル40とを備え、ステータコア30の内周側から塗布された含浸材64によりスロット31内に配置されたステータコイル40が固定されている。ステータコイル40のうちスロット31内で最内径側に位置する最内径コイル線41に、コア軸方向の中央部から一端側へ向かうにつれてコア径方向外方側へ傾斜する第1傾斜部42と、コア軸方向の中央部から他端側へ向かうにつれてコア径方向外方側へ傾斜する第2傾斜部43を設ける。最内径コイル線41は、コア軸方向の中央部がコア径方向内方側へ突出している。 (もっと読む)


【課題】塗布した含浸材をスロットの径方向外方の奥へ浸透させるようにして、ステータコイルをステータコアにより確実に固定し得るようにした回転電機のステータの製造方法を提供する。
【解決手段】ステータ20は、周方向に配列された複数のスロット31を有する円環状のステータコア30と、ステータコア30のスロット31に巻装されたステータコイル40とを備え、スロット31内に配置されたステータコイル40が含浸材64により固定されている。本発明の製造方法は、ステータコイル40が巻装されたステータコア30をその軸線Lが水平方向を向くように配置する準備工程と、ステータコア30を軸線L回りに回転させながら、ステータコア30の内周側から含浸材64を塗布する含浸材塗布工程と、を行う。 (もっと読む)


【課題】巻線長さを延長せずに、且つ、容易にヒュージング可能な電動機を提供する。
【解決手段】複数のインシュレータ12の少なくとも1つには、軸方向一端側に径方向外方に延出し、軸方向に貫通する切欠きが設けられた外側隔壁28が形成され、切欠き28cと軸方向で対向するように中性点16が設けられ、切欠き16cに固定される絶縁性のグロメット60により中性点16が保持される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車に用いられる電動モーターは、コイルエンドが短くなければならない。
【解決手段】U相、V相、W相の各相コイル14、15、16を備えた波捲きコイルであって、各相コイルは平角線である。各相コイルの、コイルエンドにおける渡り線部分の主要部は、平角線の主面が回転軸17に平行であり、各相コイルは、渡り線部分の主要部において径方向に互いに並列して配置されている。また、各相コイルは、複数の層を有しており、コイルエンドの渡り線部分の主要部においては、少なくとも1つの相コイル16の複数の層の間に、他の相コイル14、15の少なくとも1つの層が配置されている。 (もっと読む)


【課題】回転電機固定子において、同じスロットに配置される異なる単位コイルの電圧差を抑制することである。
【解決手段】回転電機固定子を構成する分布巻のU相巻線において、U相巻線を構成する16個の単位コイルのうち、巻き始めの単位コイルC1はスロットS1とスロットS7の間に巻回され、単位コイルC2はスロットS7とスロットS13の間に巻回され、これが繰り返されて、単位コイルC15はスロットS38とスロットS44の間に巻回され、単位コイルC16はスロットS44とスロットS2の間に巻回される。単位コイルC1のコイル素線が挿入されるスロットS1には単位コイルC8のコイル素線が挿入され、単位コイルC9のコイル素線が挿入されるスロットS2には単位コイルC16のコイル素線が挿入される。 (もっと読む)


【課題】 ステータの外径が従来より小さく曲げ加工性に優れた車両用回転電機の配線部品を提供すること。
【解決手段】 導体の線材で形成された各相の複数のセグメントワイヤ27〜29が円周方向26に配置されて構成されるワイヤコイル13〜15(車両用回転電機の配線部品)であって、セグメントワイヤ27〜29は、端部42に半径方向21へ鈍角44で折曲される直線部45(突出直線部)と、直線部45の先端に回転軸方向25へ折曲される立上部31と、を備え、立上部31は、円周方向26に隣接するセグメントワイヤ27〜29の立上部31と導通すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ステータコアに設けられた複数の巻線部からなるコイルのうち冷却の必要性が大きい部分を冷却油によって効果的に冷却する。
【解決手段】モータ冷却構造10は、ステータコア18の内周に巻装された複数の巻線部26からなりモータ外部から交流電圧が印加されるコイル20に対して、ステータコア18の軸方向端面から突出したコイルエンド部に冷却油Cを掛けて冷却するものであって、冷却油溜まり部42から冷却油Cを引き込んでコイルエンド部に向けて給送する冷却油給送パイプ40を含む。冷却油給送パイプ40はコイルエンド部に向けて冷却油Cを吐出する吐出口を有する。吐出口は、周方向に隣り合う複数の巻線部のうちで各巻線部が分担する分担電圧の差が最も大きくなる第1巻線部間位置および次に大きくなる第2巻線部間位置に冷却油Cが吐出される向きで形成されている。 (もっと読む)


【課題】コイルと配線部材をつなぐワイヤが接触によって所望の駆動電流を伝導できなくなる可能性を低減する回転機器を提供する。
【解決手段】回転機器において、ハブは、記録ディスクが載置される。ベース50は、軸受ユニットを介してハブを回転自在に支持する。コアは、ベース50に固定され、円環部とそこから径方向に伸びる突極とを含む。3相のコイルは、突極にワイヤを巻いて形成される。このワイヤは、ベース50に設けられた複数の引き出し孔54を通じてベース50の裏面に引き出され、配線部材76にはんだ付けされている。 (もっと読む)


【課題】導線の絶縁膜の損傷を抑制することが可能なステータおよび回転電機を提供する。
【解決手段】ステータコアの複数のスロットの各々に収容されてコイルを形成する複数のコイル部11と、複数のコイル部11を接続し、ステータコアの円周方向に延在しながら変形方向に屈曲するクランク部12とを有する導線10を備え、導線10は絶縁膜18で被覆されており、コイル部11において導線10の長手方向直交断面は矩形であり、クランク部12では、他の導線と近接する部分において導線10の長手方向直交断面の角が切除されている。 (もっと読む)


【課題】分布巻きコイルを軸心方向から容易にスロット内に挿入できるモータを提供すること。
【解決手段】第1組ブロックB1のU相第1スロットSU1内の平角導線が、第2組ブロックB2のU相第2スロットSU2内の平角導線と外周基準ユニット11を形成し、第1組ブロックB1のU相の第2スロットSU2内の平角導線が、第2組ブロックB1のU相第1スロットSU1内の平角導線と内周基準ユニット12を形成し、内周基準ユニット12が、外周基準ユニット11の内側に配置され、内周基準ユニット12の一端のコイルエンド部、及び外周基準ユニット11の一端のコイルエンド部A側が、ステータコア15のスロット内導線部SA、SBに対して、ロータ42側に折り曲げられており、内周基準ユニット12の一端のコイルエンド部A側、及び外周基準ユニット11の一端のコイルエンド部A側が、ステータコア15の内周面よりロータ42の軸心側に位置する。 (もっと読む)


【課題】一部の巻線がコイルエンド部の軸方向端部から更に軸方向外側に突出する端部を有するステータを備えた電動機において、コイルをより良好に冷却する。
【解決手段】樹脂により被膜されると共にステータコア23に券回されて三相コイル24を構成する複数の巻線のそれぞれは、コイルエンド部25の軸方向端部25aから軸方向外側に離間した位置まで延びる端部26a,26bを有し、互いに電気的に接続される巻線の端部26a,26b同士が溶接され、複数の巻線のうちの少なくとも一部の端部26aには、冷却オイルをコイルエンド部25の軸方向端部25a側へと案内する少なくとも1つの溝29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】反作用磁束を十分に生成することができ、これによって逆起電圧を抑制してモータ回転数を増加させること。
【解決手段】回転電機は、円環状の外周部分のヨーク11と、このヨーク11から径方向に独立して延びる複数のティース12と、これらティース12間のスロット13とを有する電機子鉄心1を用いた電機子と、この電機子の内周側に所定の空隙を介して配設された回転子2とを有する。電機子の反作用磁束が、回転子2の側よりも電機子の隣接するティース12の側に流れやすく、また、回転子2の磁極の主磁束が、隣接するティース12の側よりも電機子のヨーク11の側に流れやすい磁気抵抗を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量化および組付の容易化を図りつつ、モータトルクを増大することができるアキシャルギャップモータを提供する。
【解決手段】表裏の両面の少なくともいずれか一方が磁極面であるステータ2aと、磁極面がステータ2aの磁極面に対向したロータ3aとを備え、ステータ2aは、外径側磁極9と内径側磁極10との間に少なくとも一つの中間磁極11aを有する分割磁極構造の平面視楔形のステータコア5aを周方向に配設して形成され、各ステータコア5aの外径側磁極9、内径側磁極10および中間磁極11aをコイル12により一括して励磁してアキシャルギャップモータ1Aの小型・軽量化および組付の容易化を図りつつ、モータトルクを増大する。 (もっと読む)


【課題】偏心に起因する循環電流の増加を抑制して、効率が高くかつ製造コストが低廉な多相モータを提供する。
【解決手段】磁石もしくは磁気的異方性を有するロータと、各相の機能単位コイルU1、W1、V1を周方向に配置して構成したコイル組41を複数組(41〜45)有するステータとを備え、各相の全てのコイルU1〜U5、V1〜V5、W1〜W5の一端側を接合して各相給電用端子5U、5V、5Wとし、三相の各コイルの他端側を接合してY結線中性点N1〜N5とした三相モータ1において、コイル組41中の少なくとも1個のコイル(W相第1コイルW1)の他端側は、当該コイル組41を構成する他の2個のコイル(U相第1コイルU1、V相第1コイルV1)の他端側と接合されずに他のコイル組43、44を構成する他二相各1個のコイル(U相第3コイルU3およびV相第4コイルV4)の他端側と接合されてY結線中性点N1とされている。 (もっと読む)


【課題】単相三線式及び三相三線式を同時に出力可能な同期発電機において、三相三線式電源の容量増加を図れるとともに、二組の星形三相巻線に不均衡電圧が発生することも防止できる同期発電機を提供する。
【解決手段】二組の第1星形三相巻線及び第2星形三相巻線の異なる相の端子(V,U’)を接続し、この相と、第1星形三相巻線の他の相の端子(U)と、第2星形三相巻線の他の相の端子(V’)とを単相三線式電源(N,U,V)とし、三組の単相変圧器の一次側に、第1星形三相巻線の中性点(O)と三つの相の端子(U,V,W)とにそれぞれ接続する一次側第1巻線と、第2星形三相巻線の中性点(O’)と三つの相の端子(U’,V’,W’)とにそれぞれ接続する一次側第2巻線とを同相にそれぞれ配置し、該星形接続の三組の単相変圧器の二次側を三相三線式電源(R,S,T)とする。 (もっと読む)


【課題】コイルエンド部の絶縁性を適正に保持し、固定子巻線の材料コストの上昇並びに固定子の大型化を抑制すること。
【解決手段】同心円状に複数のスロット12を有する円環状の固定子コア14と、固定子コア14にスロット12に挿通されて巻回される複数の概略U字形状の導体セグメント36aから成る固定子巻線36とを有し、導体セグメント36aの分岐した1つのコイルエンド部36bが、接続対象である他の導体セグメント36aの1つのコイルエンド部36bと対となって溶接されて成る固定子30において、複数の導体セグメント36aが、固定子コア14の径方向に配列されたスロット12に固定子コア14に組み込まれる回転子の軸方向の両面側から差し込まれ、この差込口と反対側の口から互いに逆方向にコイルエンド部36bが突き出ており、この突き出た接続対象のコイルエンド対36cが溶接されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】表面に半導電層を有する巻線を用いつつ、巻線間の部分放電を効果的に抑制することが可能なコイルを得る。
【解決手段】コイル4は、ティース部11を有するコア10と、コア10を被覆するインシュレータ12と、インシュレータ12を介してティース部11の外周上に整列して巻回され、導体20、導体20を被覆する絶縁層21、及び絶縁層21を被覆する半導電層22を有し、断面が四角形の巻線13と、を備え、ティース部11を被覆している部分のインシュレータ12の表面には、ティース部11の軸心方向Sに対して巻線13を所定の傾斜姿勢で保持する凹部31〜36が、ターン変更部を除くティース部11の外周全域に亘って形成されており、凹部31〜36に従って巻線13がティース部11の外周上に巻回されることにより、隣接ターンの巻線13同士が互いに接触する。 (もっと読む)


【課題】モーターの整流性能は、特に、回転子巻線の巻数が比較的多い場合に良くない。
【解決手段】電気モーターは、固定子と前記固定子と磁気的に対となる回転子を備える。前記回転子は、シャフトと、前記シャフトに固定され、複数の歯を有する回転子鉄心と、前記回転子鉄心近傍のシャフトに固定され、複数のセグメントを有する整流子と、前記歯に巻かれ、前記セグメントに接続された回転子巻線ユニットとを備える。前記整流子との電気的すり接触を行うブラシは、前記回転子に電気を送電する。前記回転子巻線ユニットのそれぞれは、互いに直列に直接接続され、少なくとも1つの歯によって互いに分離される、少なくとも2つのサブコイルを備える。各回転子巻線ユニットの最初のサブコイルと最後のサブコイルは、それぞれ、2つの近接セグメントに直接接続される。 (もっと読む)


141 - 160 / 845