説明

Fターム[5H730AS01]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 定電圧電源 (3,623)

Fターム[5H730AS01]に分類される特許

201 - 220 / 3,623


【課題】
サージ電圧を効果的に低減するとともに、簡易な回路構成で消費電力を低減した電源供給装置及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】
電源供給装置は、交流電力が入力される入力端子と、前記入力端子に入力される交流電力を整流する整流回路と、前記整流回路で整流された電力を平滑化する平滑用キャパシタと、前記平滑用キャパシタの両端子間に直列に接続される、トランス用一次巻線及びスイッチング素子と、前記トランス用一次巻線に結合されるトランス用二次巻線と、前記トランス用二次巻線に接続される出力端子と、前記スイッチング素子に並列に接続されるスナバ回路であって、第1キャパシタ及び第2キャパシタの並列回路と、前記並列回路に直列に接続される抵抗器とを有するスナバ回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】単一な高電圧の入力電圧で駆動し、電圧変換回路及び制御回路を有するDC−DCコンバータを得ること、及び、DC−DCコンバータの占有面積の増大を抑制する。
【解決手段】入力電圧が印加される入力端子と、入力端子と接続され第1のトランジスタを有する電圧変換回路と、電圧変換回路を制御し珪素材料をチャネル形成領域に有する第2のトランジスタを有する制御回路と、入力端子と制御回路との間に設けられ入力電圧を入力電圧より低い電圧である電源電圧に変換する第3のトランジスタとを有し、第1のトランジスタ及び第3のトランジスタは酸化物半導体材料をチャネル形成領域に有するトランジスタであり、第2のトランジスタ、並びに、第1のトランジスタ及び第3のトランジスタは、絶縁膜を介して積層されているDC−DCコンバータ及びその作製に関する。 (もっと読む)


【課題】リスタート時間を適切に設定できる絶縁型スイッチング電源を提供すること。
【解決手段】制御回路2は、過電流検出部24、制御巻線電圧検出部22、過電流モード判定部21、リスタート部23、およびフリップフロップFF2を備える。過電流検出部24は、スイッチ素子Q1を流れる電流が過電流であるか否かを判別する。制御巻線電圧検出部22は、トランスTの制御巻線T2の他端の電圧が閾値電圧未満であるか否かを判別する。過電流モード判定部21は、過電流ではない場合には、リスタート時間として第1時間を設定し、過電流である場合には、リスタート時間として第1時間より長い第2時間を設定する。リスタート部23およびフリップフロップFF2は、スイッチ素子がオフ状態で、かつ、トランスTの制御巻線T2の他端の電圧が閾値電圧未満である状態が、リスタート時間に亘って継続すると、スイッチ素子をオン状態にする。 (もっと読む)


【課題】出力電圧変動に伴う過渡応答特性の改善と出力電圧精度の改善を図ることが可能な電源コントローラ、および電子機器を提供すること。
【解決手段】
出力電圧V_OUTに対応するフィードバック電圧V_FBを非反転増幅回路10で増幅して得られる増幅電圧V_AMPと、基準電圧V_Rと、の差電圧に応じて、差動回路11Aのバイアス電流である電流I1を分流する。分流電流I(M2)に応じてキャパシタCPの充電を行い、キャパシタCPの端子電圧V_CPと電圧(V_IN−V_T)との比較によりスイッチング状態を反転する。出力電圧の誤差に対してデューティを大きく変化させることができ、出力電圧の精度が改善される。また、過渡的な出力電圧の変動に対してデューティを大きく変化させることができ、出力電圧の過渡的な変動に対する応答特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】リップルコンバータを安定に動作させつつ、外付け部品の点数を減少することが可能なスイッチング制御回路を提供する。
【解決手段】入力電圧から目的レベルの出力電圧を生成するために、入力電極に入力電圧が印加され、出力電極にインダクタを介して負荷が接続されるトランジスタをスイッチングするスイッチング制御回路であって、トランジスタのスイッチング周期毎に、出力電圧に基づいて出力電圧に応じた傾きで変化するスロープ電圧を生成する電圧生成回路と、目的レベルの出力電圧の基準となる基準電圧または出力電圧に応じた帰還電圧に、スロープ電圧を加算する加算回路と、基準電圧及び帰還電圧のうち、スロープ電圧が加算された何れか一方の電圧のレベルが、他方の電圧のレベルとなるとトランジスタをスイッチングする駆動回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常動作において必要な仕様(例えば、スイッチング素子の選定や熱設計の仕様)のままで、起動時の際に、通常動作時における定格最大電流IL以上の電流を供給できる直流電源ユニットを提供する。
【解決手段】過電流保護のために出力電流を所定の値に制限する定電流垂下動作を行う直流電源ユニット10は、負荷RLに所定の値以上(定格最大電流IL以上)の電流を供給する必要がある場合に、出力電圧を垂下させて出力電流を増加させる垂下動作を行い、所定の値以上の電流を負荷に供給する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力消費を防ぎ、高効率のスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 スイッチング電源装置が、PFC回路と、一次巻線と、一次巻線の電流を制御する第1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子のオン/オフを制御する制御回路と、PFC回路を駆動するための電源を供給する電源供給回路とを有する一次側回路と、二次巻線と、二次巻線に生じる電圧から直流電圧を生成し負荷回路に供給する直流化回路とを有する二次側回路とを有し、一次側回路が、負荷回路の負荷に対応した電圧を出力する出力回路を有し、PFC回路は、入力される電流をオン/オフする第2のスイッチング素子と、PFC回路の検出電圧を生成する検出電圧生成回路と、検出電圧が所定の一定電圧となるように第2のスイッチング素子を制御するPFC制御回路と、出力回路から出力される電圧に基づいて検出電圧を変化させる検出電圧制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ハイサイドのスイッチング素子を大電力による破壊から保護する。
【解決手段】 ハイサイドのスイッチング素子の制御電極が接続される第1の端子と、ローサイドのスイッチング素子の制御電極が接続される第2の端子と、ハイサイドのスイッチング素子とローサイドのスイッチング素子との接続点が接続される第3の端子と、第1の直流電圧が印加される第4の端子と、ハイサイドのスイッチング素子およびローサイドのスイッチング素子をそれぞれオン・オフ制御するための第1および第2のスイッチング信号を生成する信号生成回路と、第1および第2のスイッチング信号をそれぞれバッファリングして第1および第2の端子から出力する出力回路と、を有し、出力回路は、第3の端子と第4の端子との間の電圧が所定の電圧以上の場合に、ハイサイドのスイッチング素子をオフするための制御信号を出力する保護回路を含む。 (もっと読む)


【課題】 DCMで動作する場合にもハイサイド側を確実に導通するDC−DCコンバータおよびその制御方法を提供すること。
【解決手段】 DC−DCコンバータは、電源電圧VBとハイサイドnchトランジスタFET1のソースとの間にカップリング容量を備え、ハイサイドnchトランジスタFET2のソースおよび接地電位の間にスイッチ部が接続される。スイッチ部は、ハイサイドnchトランジスタFET1の導通に先立ち導通し、ハイサイドnchトランジスタFET1の導通に同期して非導通となる。ハイサイドnchトランジスタFET1が導通することを検知するハイサイド側nchFET導通予測部30Aは、エラーアンプ出力信号EAおよび三角波発振器出力信号DOが交差するタイミングよりも早いタイミングで交差するように、三角波発振器出力信号DOにオフセットを付与する。 (もっと読む)


【課題】交流電力を直流電力に変換して、装着された電子デバイスに電力を供給するAC/DCスイッチドモード電力変換器を有する電力変換器において、電子デバイスが電力変換器から取り外されている場合は、常に、電力変換器回路を自動的に低電力の待機動作モードにすることにより節電する。
【解決手段】AC−DC電力変換器回路122が待機モードで動作しているとき、モニタ54は、コンデンサまたは他のエネルギー蓄積素子から電力を供給される。モニタ54が電子デバイス10の装着を示す出力電圧変化を検出したとき、または、蓄積素子が充電の必要があるときは、モニタ54は、AC−DC電力変換器回路122をアクティブ動作モードにする。 (もっと読む)


【課題】 自励型フライバック方式の電源における、パワーセーブモード時のスイッチング手段のスイッチング損失を低減する。
【解決手段】 トランスの補助巻線に発生する電圧を保持する電圧保持手段と、第一スイッチング手段に印加される電圧を検出する電圧検出手段とを備えており、トランスの二次巻線に発生する電圧が低くなるように第1スイッチング手段が動作したときに、電圧検出部により検出した電圧に応じて、電圧保持手段から第一スイッチング手段に電圧を供給されて、第一スイッチング手段をオンさせるスイッチング電源装置 (もっと読む)


【課題】ヒステリシス制御のスイッチングレギュレータのラインレギュレーションを改善する。
【解決手段】コンパレータ22の第1極性の入力端子には、第1抵抗R1、第2抵抗R2によって分圧された出力電圧VOUT’が入力される。ドライバ20は、コンパレータ22の出力パルスS1に応じてスイッチングトランジスタM1および同期整流用トランジスタM2を制御する。フィードバック回路24は、出力パルスS1に応じて、入力電圧VINと接地電圧VGNDの2つの電圧レベルでスイッチングするスイッチング信号S2を、コンパレータ22の反転入力端子に出力する。誤差増幅器30は、分圧された出力電圧VOUT’と所定の第1基準電圧VREF1の誤差を増幅して第2基準電圧VREF2を生成し、コンパレータ22の第2極性の入力端子へと出力する。 (もっと読む)


【課題】応答性を損なうことなく能動クランプ素子の損失電力を低減できる能動クランプ回路を用いたゲート駆動回路及び半導体装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子Tr7のゲートを駆動するゲート駆動回路であって、制御信号に基づいてスイッチ素子Tr7を駆動する駆動部(トランジスタTr1,Tr2,Tr4,Tr5)と、スイッチ素子Tr7の第1主端子(ドレイン)と第2主端子(ソース)との間に印加される電圧が所定電圧以上の場合に、駆動部によるスイッチ素子Tr7に対する駆動動作を強制的に遮断して、スイッチ素子Tr7の第1主端子と第2主端子との間の電圧がクランプされるようにスイッチ素子Tr7を駆動するアクティブクランプ回路(ダイオードD1、ツェナーダイオードZD1、抵抗R1、トランジスタTr3,Tr6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】マルチフェーズ型電源装置における信頼性の向上を実現する。
【解決手段】例えば、複数のインダクタL[1]〜L[m]と、これらを駆動する複数の駆動ユニットDRIC[1]〜DRIC[m]を備える。各駆動ユニットDRIC[n]は、短絡検出回路SDETC[n]を備え、SDETC[n]は、ハイサイドのトランジスタQH[n](又はロウサイドのトランジスタQL[n])に過大な電流が流れた際に、短絡検出出力回路SDETIF[n]を介して外部端子(SDET[n])を駆動する。各DRIC[n]の外部端子(SDET[n])は、バスSBSに共通接続されており、各DRIC[n]は、DRIC[1]〜DRIC[m]のいずれかにおいて短絡が検出されたことをSBSを介して認識できる。 (もっと読む)


【課題】電流制御方式で出力電圧に依存する発振回路を用いたスイッチング電源回路において、コスト上昇を抑えつつソフトスタート時の出力電圧の発振を抑えることができるスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】ソフトスタート電圧Vssと基準電圧Vrefと帰還電圧Vadjを入力とするエラーアンプEA10は、ソフトスタート電圧Vssと基準電圧Vsとを比較するコンパレータ8の出力に応じてゲインを切替える。 (もっと読む)


【課題】インダクタを構成する補助巻線の端子間の短絡時における過多な短絡電流の発生を制限し、当該補助巻線の温度上昇を防止して安全性を高める。
【解決手段】インダクタ5を構成する主巻線50から補助巻線51への誘起電圧をもとにインダクタ5に蓄えられるエネルギーが放出されたことを検出するゼロ電流検出回路101と補助巻線51との間に、補助巻線51の端子P1、P2間の基板腐食等に因る短絡時に発生する過多な短絡電流を制限し、当該補助巻線の温度上昇を防止するための保護抵抗R3を直列接続する。 (もっと読む)


【課題】電圧平滑用のコンデンサにかかる電圧の変動を抑えることが可能な電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリ3の充電時、サーミスタ14により検出される周辺温度Tが閾値Tth1よりも小さくなると、電解コンデンサ11にかかる電圧の変動の最大値がMOSFETの耐圧を超えないように、Hブリッジ回路9のMOSFET20〜23を駆動し、交流電源2への電力供給時、サーミスタ14により検出される周辺温度Tが閾値Tth1よりも小さくなると、電解コンデンサ11にかかる電圧の変動の最大値がMOSFETの耐圧を超えないように、Hブリッジ回路8のMOSFET16〜19を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 起動開始電圧と動作停止電圧のヒステリシス幅が小さい発振制御回路を用いた場合に安定した電源起動を実現する。
【解決手段】 スイッチング電源装置の制御部のオンオフ端子に電圧を入力することにより祈祷タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】通常のスイッチング動作時における制御回路の端子電圧を高く設定した場合であっても、電圧降下回路の作用により端子電圧を急激に降下させて過負荷の保護動作を早急に開始させる。
【解決手段】過負荷状態時にスイッチングトランス5を構成する補助巻線52の出力電圧が降圧されたとき、制御IC320の電源端子P320cに印加される端子電圧を過負荷状態時に降圧された出力電圧よりもさらに降下させることにより、通常のスイッチング動作時における端子電圧が高く設定された場合であっても、トランジスタ31のスイッチング動作を制御して、その動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】入力信号の変換範囲をより適切に設定して、入力信号の変換回数を削減することが可能な逐次比較型A/D変換器を提供する。
【解決手段】逐次比較型A/D変換器のSAR制御回路は、比較結果信号に応じて、第1の変換範囲内でデジタル値を第1の変換回数だけ変化させて出力する。逐次比較型A/D変換器の範囲設定回路は、判定信号に応じて、サンプルホールド値が第1の変換範囲内にない場合は、前記第1の変換範囲と異なる第2の変換範囲を設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,623