説明

Fターム[5H730BB13]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BUCK型 (2,646)

Fターム[5H730BB13]に分類される特許

241 - 260 / 2,646


【課題】配線を流れる電流によって発生するノイズを低減することが出来る電圧変換装置を提供する。
【解決手段】電源回路100は、スイッチ部SW11が所定のスイッチ状態のときに、第1の磁界を発生させる向きで第1の電流が流れる第1の配線構造と、スイッチ部SW11が前記所定のスイッチ状態のときに、前記第1の磁界を打ち消す第2の磁界を発生させる向きで第2の電流が流れる第2の配線構造とを備える。また、前記第1の電流と前記第2の電流は、電圧変換装置内に流れる電流の基本周波数の高調波成分の電流であってもよい。 (もっと読む)


【課題】低損失で、飽和磁束密度が高い複合材料、この複合材料からなるリアクトル用コア、このコアを具えるリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトル1は、コイル2と、コイル2の内外に配置されて閉磁路を形成する磁性コア3とを具える。磁性コア3の少なくとも一部は、磁性体粉末と、この粉末を分散した状態で内包する樹脂とを含有する複合材料で構成されている。磁性体粉末は、比透磁率が異なる複数の材質からなる粉末、代表的には純鉄粉と鉄合金粉との双方を含む。異種の材質の磁性体粉末を含有する複合材料からなる磁性コア3を具えることで、リアクトル1は、高い飽和磁束密度と低損失とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】グリッドタイインバータの、極めて大きいサイズを有し高価である、という問題に対処する。
【解決手段】電力網に接続可能なグリッドタイインバータであって、DC電源から、前記電力網と略同期する電流波形を生成するよう動作可能なDC−DC電流形プッシュプルコンバータと、前記DC−DC電流形コンバータに接続される第1サイドと、前記電力網に接続可能な出力ラインを有する第2サイドとを有する変圧器とを具備するグリッドタイインバータを提供する。 (もっと読む)


【課題】負荷が軽くなっても電源ノイズの発生を抑制する。
【解決手段】電圧生成回路100は、直流電源に接続されたトランジスタTR1を駆動パルスPDR1の供給で導通させて出力電圧VOUTを生成する。比較回路50は誤差信号Errの大きさに応じた期間だけアクティブとなる制御信号CTLを生成する。駆動部80は、制御信号CTLのアクティブ期間と基準時間Trefとに基づいて、PチャネルトランジスタTR1およびNチャネルトランジスタTR2のオン・オフを制御する。リセット信号生成回路60は、制御信号CTLの周波数を下限周波数fminから上限周波数fmaxまでの範囲で制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷電圧および負荷電流を直接検出せずに、負荷電流の変動に高速に追従する電力供給装置を提供する。
【解決手段】負荷に電力を供給する電力供給装置であって、負荷に対して電力を出力する電力出力部と、電力出力部から負荷に印加される負荷電圧および負荷電流を検出せずに、負荷の動作状態を検出する状態検出部と、状態検出部が検出した動作状態に基づいて、電力出力部が出力する出力電流を制御する出力制御部とを備える電力供給装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成によって、電源投入時の突入電流を抑制可能な電源制御装置およびそれを備えたモータ駆動システムならびに電源制御装置の制御方法を提供する。
【解決手段】電源制御装置は、直流電源Bと、直流電源Bの正極と電力線6との間に接続されるリレーSMR1と、直流電源Bの負極と接地線5との間に接続されるリレーSMR2と、電力線6および接地線5の間に直列接続されるリレーSMRCおよび平滑コンデンサC1と、電力線6と電力線7とをリアクトルL1を介して電気的に接続することにより、電力線6および接地線5と電力線7および接地線5の間で電圧変換を行なうコンバータ12と、電力線7および接地線5の間に接続される平滑コンデンサC2とを備える。制御装置30は、リレーSMR1,SMR2,SMRCのオンオフおよびコンバータ12の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】部品コストおよび実装面積を低減しつつリカバリ電流の発生を抑制することができるスイッチング電源装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかるスイッチング電源装置は、電源P_INとノードLXとの間に接続された主スイッチ素子SW1と、電源P_INとノードLXとの間に接続された補助スイッチ素子SW2と、補助スイッチ素子SW2を介してノードLXに流れる電流を制限する電流制限手段R1と、接地電源とノードLXとの間に接続されたスイッチ素子SW3と、ノードLXと出力端子P_OUTとの間に設けられた平滑回路3と、制御回路4とを備える。制御回路4は、主スイッチ素子SW1をオン状態とする前に、補助スイッチ素子SW2をオン状態とすることでスイッチ素子SW3と並列に生成された寄生ダイオードD3のノードLX側をプルアップする。 (もっと読む)


【課題】EMIノイズの抑制と出力電圧のリップルの低減を両立する電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置において、スイッチング素子をパルス制御信号により制御するスイッチング制御装置101は、パルス位置を変調するPPM回路107と、パルス幅を変調するPWM回路106と、PPM回路107、および、PWM回路106により変調されたパルスを生成するパルス生成回路109とを備える。そして、PPM回路107によるパルス位置の変調によってパルスのパルス間隔が変調前のパルス間隔と比較して疎になる場合には、PWM回路106はパルス幅を長くする。逆に、PPM回路107によるパルス位置の変調によってパルスのパルス間隔が変調前のパルス間隔と比較して密になる場合には、PWM回路106はパルス幅を短くする。 (もっと読む)


【課題】スイッチングレギュレータにおいて、ICチップ面積を増大させることなく、出力電圧の発振防止を行う。
【解決手段】帰還経路上に第1のサンプルホールド回路と第2のサンプルホールド回路を直列接続し、上記2つのサンプルホールド回路の出力を差分増幅回路によって増幅し、位相補償信号を生成する。そして、誤差電圧に、位相補償信号を加算することにより位相補償を行う。従来のスイッチングレギュレータの誤差アンプ回路で必要とされた容量及び抵抗は不要になり、チップ面積を増大させることなく、位相補償を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】オンデューティが制限されず、エネルギ損失の少ない降圧動作を実現するLED照明装置が提供する。
【解決手段】一実施形態に係る照明装置は、降圧チョッパ方式の回路を用いてLEDを点灯する照明装置であって、交流電圧を変換して得られる直流電源に接続される第1スイッチ素子と;カソードが前記直流電源のグランドに接続されるLEDのアノードと前記第1スイッチ素子の間に接続される降圧用コイルと;前記第1スイッチ素子のオン/オフを制御するドライバICとを具備する。 (もっと読む)


【課題】安価に構成でき、且つ、電流の逆流を防止できる双方向コンバータを提供する。
【解決手段】双方向コンバータは、磁性部品Mと、第1の入出力端子T1と磁性部品の一端の間に接続された第1のスイッチ素子S1と、磁性部品の一端と基準電位の間に接続された第2のスイッチ素子S2と、磁性部品の他端と基準電位の間に接続された第3のスイッチ素子S3と、磁性部品の他端と第2の入出力端子T2の間に接続された第4のスイッチ素子S4と、スイッチング制御部20とを備える。第1から第4のスイッチ素子はオフ時に一方向のみに電流を流す。スイッチング制御部は、第2の入出力端子から出力電圧を出力する場合、第2および第4のスイッチ素子をオフして、降圧動作時に第1のスイッチ素子のスイッチングを制御すると共に第3のスイッチ素子をオフして、昇圧動作時に第1のスイッチ素子をオンすると共に第3のスイッチ素子のスイッチングを制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で低負荷モードを実現するとともに、低負荷モードから高負荷モードへ移行した場合の応答速度を高く保ち、出力電圧の低下を抑える。
【解決手段】ハイサイドスイッチは、一端が入力端子に接続し、オン/オフが切り替えられる。ローサイドスイッチは、一端がハイサイドスイッチの他端に接続し、他端が接地端子に接続し、オン/オフが切り替えられる。インダクタは、一端がハイサイドスイッチの他端に接続し、他端が出力端子に接続する。キャパシタは、一端がインダクタの他端に接続し、他端が接地端子に接続する。ハイサイドスイッチ制御回路は、出力端子の目標電圧と、出力端子の出力電圧と、キャパシタに流れる電流とからハイサイドスイッチ制御信号を生成し、ハイサイドスイッチに供給する。ローサイドスイッチ制御回路は、ハイサイドスイッチ制御信号と、インダクタを流れる電流とからローサイドスイッチ制御信号を生成しローサイドスイッチに供給する。 (もっと読む)


【課題】高精度かつ高速に出力電圧を制御可能なDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】スイッチング素子1の出力側信号を整流して、第2の直流電圧を生成するローパスフィルタ15と、位相の異なるクロック信号を生成する発振器8と、第2の直流電圧を複数ビットからなる第1のデジタル値に変換するAD変換器4と、参照電圧に対応する第2のデジタル値との差分を表す複数ビットからなるエラー信号を生成するエラー信号生成器6と、カウント動作を行うカウンタ10と、エラー信号の上位側ビットの値がカウンタ10のカウント値に一致するか否かを検出する比較器11と、比較器11で一致が検出されたタイミングに同期して、エラー信号の下位側ビットの値に応じて複数のクロック信号のいずれかを選択するセレクタ12と、セレクタ12が選択したクロック信号に応じてスイッチング素子1のオン/オフを制御するスイッチング制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング用・定電流制御用に1個のワイドバンドギャップ半導体トランジスタを用いてコスト低減および小型化を図ったスイッチング電源装置と照明装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置SPSは、直流電源DCと、ワイドギャップ半導体トランジスタQ1、インダクタL1を含んでいてワイドバンドギャップ半導体トランジスタQ1のオン時に直流電源からインダクタL1へ増加電流が流れる第1の回路A、ワイドギャップ半導体トランジスタQ1、インダクタL1、ダイオードD1を含み、ワイドギャップ半導体トランジスタQ1のオフ時にインダクタL1からダイオードD1を経由して減少電流が流れる第2の回路B、ワイドギャップ半導体トランジスタQ1をオンさせて増加電流が飽和状態に到達した時にゲート電圧を制御してオフさせるゲート駆動回路GD、入力端T3、T4と出力端T5、T6を具備している。 (もっと読む)


【課題】入力電源電圧の動作保証範囲が大きいとしても当該電圧変動の影響を抑制して正常に過電流保護を図るようにした過電流保護回路を提供する。
【解決手段】支持基板10が第1半導体層11および第2半導体層12を絶縁層13で挟んで構成されている。第1半導体層11上には絶縁膜14を介してフィールドプレート抵抗膜20が形成されている。可変電流源ISが、ゲート電極19からドレイン電極17にかけて絶縁膜14上に沿って形成されたフィールドプレート抵抗膜20(フィールドプレート抵抗R1およびR2)に生じるノードN1の電圧に応じて出力電流値を変更してセンス抵抗Rsの検出電圧V2を補正する。 (もっと読む)


【課題】応答速度を向上させ、かつ電力の内部損失を低減することができる無負荷または軽負荷時におけるスイッチング電源の制御方法を提供すること。
【解決手段】降圧型の出力電圧Voutが、第1の基準電圧Vref1≦Vout≦第2の基準電圧Vref2であるか否かを判定するステップと、このステップによる判定結果に基づいて、Vref1≦Vout≦Vref2になるように、ハイサイドFETおよびローサイドFETを制御するステップと、を具備し、前記制御ステップは、Vout<Vref1の場合に、ハイサイドFETの一度の導通によって増加する出力電圧の量ΔV1がΔV1<Vref2−Vref1になるようにハイサイドFETをスイッチングさせ、Vout>Vref2の場合に、ローサイドFETの一度の導通によって減少する出力電圧の量ΔV1が、ΔV1<Vref2−Vref1になるようにローサイドFETをスイッチングさせる。 (もっと読む)


【課題】バッテリから供給される電圧が低下した場合であっても、MPU等の負荷部の負荷状態に応じた電力を継続的に出力することのできる電源回路の提供。
【解決手段】N型のFET41を備える電源回路100であって、電力をドレイン41dに供給する駆動ライン32及びMPU70に電力を出力する出力ライン33間の電位差によって電力を充電するコンデンサ61と、バッテリから供給される電力及びコンデンサ61に充電された電力によって、ゲート41gにソース41sよりも高電位の電圧を印加することによりFET41のドレイン41d及びソース41s間の通電をオン状態にするドライバ43と、FET41の通電がオフ状態のときに、出力ライン33の電圧を降下させる降圧部64と、出力ラインにおいてMPU70から降圧部64に向かう電流の流れを規制するダイオード67と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インダクタンス値が未知であっても、高速かつ安定にスイッチをオン/オフ制御可能なDC−DC変換器制御装置を提供する。
【解決手段】DC−DC変換器は、直流入力電圧を直流出力電圧に変換する直流電圧変換部を備える。直流電圧変換部は、直流入力電圧の入力端子と直流出力電圧の出力端子との間に介挿されるインダクタと、インダクタに接続されるキャパシタと、直流入力電圧をインダクタに印加するか否かを切り替えるスイッチと、を有する。DC−DC変換器は、直流出力電圧と基準電圧との差電圧信号を生成する減算器と、差電圧信号の正負の判定結果を示す判定信号を生成する比較器と、判定信号を所定の遅延時間分遅延させる遅延部と、を備える。スイッチは、遅延部で遅延させた判定信号に基づいてオン/オフ制御される。所定の遅延時間は、直流入力電圧と、基準電圧と、スイッチをオン/オフする周波数と、により決定される。 (もっと読む)


【課題】スイッチングノイズの低減と動作効率の向上を図り、併せてスイッチ素子の破壊を防止したスイッチング回路及びDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ハイサイドスイッチと、ローサイドスイッチと、駆動回路と、を備えたスイッチング回路が提供される。前記ハイサイドスイッチは、電源端子と出力端子との間に接続されている。前記ローサイドスイッチは、前記出力端子と接地端子との間に接続されている。前記駆動回路は、制御信号に応じて、前記ハイサイドスイッチ及び前記ローサイドスイッチのいずれか一方のスイッチをオフし、第1の期間の間第1の電圧を他方のスイッチの制御端子に供給して前記他方のスイッチをオンさせ、前記第1の期間経過後において前記他方のスイッチの制御端子に前記第1の電圧よりも高い第2の電圧を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータの耐ノイズ特性を向上させる。
【解決手段】DC/DCコンバータ10は、スイッチング素子としてのハイサイドトランジスタQH、および同期整流素子としてのローサイドトランジスタQLを備える。ハイサイドトランジスタQHの第1主電極Dは入力電圧VINに、第2主電極Sは外部端子T1にそれぞれ接続される。ハイサイドトランジスタQHと並列に検知トランジスタQDが設けられており、ハイサイドトランジスタQHがオンしたときのオン電圧を検知電圧VQDとして検知トランジスタQDから取り出す。取り出した検知電圧VQDは加算器CBで帰還電圧VFB1と加算され、コンパレータCMP1に入力される。コンパレータCMP1から出力されるワンショットパルスPS1のオン期間は、検知電圧VQDと帰還電圧VFB1の加算された大きさに比例して調整される。 (もっと読む)


241 - 260 / 2,646