説明

Fターム[5H730BB14]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BOOST型 (2,695)

Fターム[5H730BB14]に分類される特許

681 - 700 / 2,695


【課題】低コストに逆流を抑制できる同期整流型DC/DCコンバータの提供。
【解決手段】同期整流型DC/DCコンバータ11は第1直流電圧源17と第2直流電圧源25との間に接続されるとともに、出力端子21における出力電圧Voを検出する電圧検出回路39と、出力電流Iを検出する電流検出回路41と、を備える。電圧検出回路39と電流検出回路41が接続される制御回路43は、出力端子21からの電力が停止している際に、出力電圧Voが基準電圧Vr以上であれば前記電力の停止状態を維持し、出力電圧Voが基準電圧Vr未満であれば前記電力の供給状態とするとともに、前記電力が供給されている際に、出力電流Iが逆流許容下限電流Ir以上であれば前記電力の供給状態を維持し、出力電流Iが逆流許容下限電流Ir未満であれば前記電力の停止状態とする。 (もっと読む)


【課題】コンバータおよびバッテリの通電量を減少させてシステム全体効率を向上可能な電動機駆動システムおよびそれを備える電動車両を提供する。
【解決手段】制御装置は、電圧VHが、電圧指令値よりも高く、かつ、予め定められた上限電圧よりも低いか否かを判定する(S40)。電圧VHが電圧指令値よりも高く、かつ、上限電圧よりも低いと判定されると(S40においてYES)、制御装置は、昇圧コンバータを介して蓄電装置へ回生される電力を制限するように昇圧コンバータを制御する(S50)。一方、電圧VHが電圧指令値以下であると判定され、または、電圧VHが上限電圧以上であると判定されると(S40においてNO)、通常の制御が実行される(S60)。 (もっと読む)


【目的】キャリア信号Voscの周期毎にスイッチング素子がオフすることを保証するとともに、インダクタ電流を減少させたい場合にはインダクタ電流を素早く減少させることのできるスイッチング電源装置およびその制御回路を提供する。
【構成】トランスコンダクタンスアンプOTA2とコンデンサC3で構成される誤差増幅回路の出力電圧を、演算増幅器OP1とダイオードD2で構成されるクランプ回路でクランプすることにより、キャリア信号Voscの周期毎にスイッチング素子がオフすることを保証する。誤差増幅回路の出力電圧を減少させるときはクランプ電圧以下の値が初期値となることから、スイッチング電源装置のインダクタ電流を減少させたい場合には短時間で減少させることができ、これによりインダクタ電流を素早く減少させることができる。 (もっと読む)



【課題】リアクトルコアの振動を外部へ伝達することを抑制することができるリアクトル装置及び電力変換装置を提供すること。
【解決手段】リアクトル装置20は、リアクトルコイル15と、リアクトルコア201と、リアクトルコイル15とリアクトルコア201とを内部に収容するリアクトルケース202と、リアクトルケース202の固定対象であるインバータ用筐体25の設置部26と接合する脚部203から構成されている。リアクトルコア201は、脚部203とインバータ用筐体25の設置部26との接合面32に直交する方向の脚部203の厚さ分離間した位置に配置されるため、リアクトルコア201が直接インバータ用筐体25に接合された場合と比較して、リアクトルコア201からインバータ用筐体25までの距離が増加する。よって、リアクトルコア201の振動がインバータ用筐体25を通じて外部へ伝達することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】停電時などの入力電圧急低下に対応しつつ、起動時や負荷短絡時に生じる過電流を抑制可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、DC−DCコンバータ50と、DC−DCコンバータ50の前段に接続された前置コンバータ40と、前置コンバータ40を制御する制御部70とを備える。制御部70は、前置コンバータ40への入力電圧が所定の基準値より低くなったとき、当該入力電圧を昇圧するよう前置コンバータ40を制御するとともに、本電源装置100を起動したときおよび/またはスイッチング電源において過電流が発生したとき、前置コンバータ40への入力電圧を降圧するよう前置コンバータ40を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンバータを有する電源システムにおいて、電圧変換動作が不要な場合の効率を改善する。
【解決手段】電源システム105は、直流電源110と、コンバータ120と、バイパス回路170と、ECU300とを備え、負荷装置130に電源電圧を供給する。コンバータ120は、スイッチング動作によって直流電源110と負荷装置130との間で電圧変換を行なう。バイパス回路170は、コンバータ120のスイッチング動作とは独立して、直流電源110から負荷装置130に対して、コンバータ120をバイパスするように構成される。ECU300は、コンバータ120を流れる電流ILおよびコンバータ120の負荷装置130側の電圧VHの少なくともいずれかが、バイパス回路170の切替えに適した条件となったときに、バイパス回路170を切替える。 (もっと読む)


【課題】出力短絡回路を具備する構成において、信頼性の向上及びコストの低減を実現できる電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置は、少なくとも1つのスイッチング素子を有し、直流電圧を交流電圧に変換するように構成され、交流電圧を一対の電源ラインに出力するインバータ回路3と、少なくとも1つのスイッチング素子を有し、一対の電源ライン間を短絡するように構成された出力短絡回路4とを具備する。インバータ回路3及び出力短絡回路4のそれぞれに設けられたスイッチング素子は、該スイッチング素子を駆動するための駆動用電源の電位基準点として使用されるソースを有しており、出力短絡回路4に設けられたスイッチング素子Q5,Q6のソースは、インバータ回路3に設けられたスイッチング素子Q1,Q3のソースに接続されている。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧範囲が広い条件でもインダクタコイルに流れる最大ピーク電流を抑制しつつ、低負荷時の損失を低減した制御を可能とする昇圧回路及び昇圧回路の制御方法を備えた半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 入力電圧VBATに相関した電圧を出力する入力電圧VBAT検出回路80とその出力電圧に基づいて周波数を発振する発振回路電圧70と駆動信号を生成する制御論理10とバッテリの電圧を昇圧して制御論理が出力する駆動電圧をレベルシフトする電源回路60と半導体スイッチ素子20で生成された電圧を電源として動作する増幅素子50を備えている。インダクタコイルに流れるピーク電流が入力電圧に依存することなく、低負荷時のスイッチング損失を低減できるように、半導体スイッチ素子20をオン/オフ制御することができる。 (もっと読む)


【課題】過熱保護を図りつつコンデンサの電荷を放電することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】温度センサ27は、下アーム用トランジスタ24の温度を検出する。制御回路26は下アーム用トランジスタ24を電流制限をかけながら上アーム用トランジスタ23および下アーム用トランジスタ24を同時にオンして上アーム用トランジスタ23および下アーム用トランジスタ24を通して高圧コンデンサ25の電荷を放電すると共に、温度センサ27により検出した下アーム用トランジスタ24の温度が規定値に達すると、下アーム用トランジスタ24をオフする。 (もっと読む)



【課題】太陽電池等の発電素子の最大動作点を維持するよう制御することができ、電力損失を回避することが可能な電力制御装置、電力制御方法、および給電システムを提供する。
【解決手段】複数の発電素子20−1,20−2が接続可能な電力経路切替部32と、電力経路切替部32を介して供給される、発電素子で発電された電圧レベルを変換する電圧変換部31と、を有し、電力経路切替部32は、複数の発電素子を直列に接続するか並列に接続するかを切り替える第1の接続切替機能と、電圧変換部の入力側に、直列または並列接続された発電素子を接続するか非接続とするかを切り替える第2の接続切替機能と、を含む。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の変動を抑制すること。
【解決手段】制御回路3の参照電圧生成回路12は、コンバータ部2に含まれるメイン側のトランジスタT1のオフ期間に出力電圧Voに応じた傾斜にて変化するスロープ電圧と、入力電圧Viと出力電圧Voに応じた電圧値のオフセット電圧とを基準電圧に付加して参照電圧VR1を生成する。制御回路3の比較器10は、出力電圧Voに応じたフィードバック電圧VFBと参照電圧VR1とを比較し、その比較結果に応じた信号Seを出力する。制御回路3は、この信号Seのタイミングで、コンバータ部2のトランジスタT1を所定時間オンする。 (もっと読む)


【課題】低い電源電圧を高効率で昇圧可能な昇圧回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る昇圧回路は、制御回路IC1が電界効果トランジスタT1のオンとオフを制御することにより入力電圧を昇圧する昇圧回路であって、前記制御回路IC1の前段に、コイルL1、第1のダイオードD2及び第2のダイオードD3を有する昇圧部Aを備え、前記コイルL1は入力端子INに接続され、前記コイルL1の前段に第1のダイオードD2のアノードが接続され、前記コイルL1の後段に第2のダイオードD3のアノードが接続され、前記第1のダイオードD2及び第2のダイオードD3のカソードは前記制御回路IC1に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータの入出力電圧を低く抑えることにより、スイッチング損失やノイズの低減、及び変換効率の改善を可能とする電源システムを提供する。さらに、そのような電源システムを構成する各電源の動作状態決定方法等を提供する。
【解決手段】直列接続された電源により構成される電源モジュールから電力を供給する電源システムにおいて、一部の電源のみをDC−DCコンバータの入力端子と接続することによりコンバータの入出力電圧を抑える。さらに、そのような電源システムを構成する各電源、及びコンバータの動作状態が満たすべき動作条件を決定し、当該動作条件と動作特性とから動作状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】フィードバック制御によるオーバーシュートの発生を抑制する。
【解決手段】直流電源回路110は、光源回路830(負荷回路)に供給する直流電力を生成する。負荷電流検出回路140は、光源回路830を流れる負荷電流を検出して、負荷電流検出電圧を生成する。目標電圧生成回路170は、光源回路830を流れる負荷電流の目標値に基づいて、目標電圧を生成する。帰還信号生成回路180は、負荷電流検出電圧と目標電圧とを比較して、帰還信号を生成する。目標電圧生成回路170は、負荷電流の目標値が高くなった場合に、所定の時間が経過するまでの間、目標値に対応する電圧値よりも小さい電圧値の目標電圧を生成し、所定の時間が経過したのち、目標値に対応する電圧値の目標電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】太陽光電圧を昇圧した後、交流変換して負荷あるいは系統に交流電力を供給する電力変換装置において、損失が低減された変換効率の高い装置構成を実現する。
【解決手段】第1〜第3のコンデンサ3〜5の各直流電力を入力とする単相インバータ6〜8の交流側を直列接続して各発生電圧の総和により出力電圧を制御し、最大電圧の第1のコンデンサ3の電圧は、太陽光電圧から降圧コンバータ17および昇圧チョッパ11を介して所望電圧に生成し、バイパス回路12、18、28を設けて、降圧コンバータ17、昇圧チョッパ11の双方あるいは一方を必要に応じてバイパスする。第2、第3のコンデンサ4、5の電圧が所定電圧以上に上昇すると、第1のコンデンサ6の電圧を低減させる制御を行い、第2、第3のコンデンサ4、5の単相インバータ2、3を介した放電量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 小型・低雑音のスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】 導通、遮断の2状態が交互に切り替わる複数のトランジスタで構成されたスイッチングレギュレータの出力段と、その出力段トランジスタを各々個別に駆動するための駆動回路から構成され、当該駆動回路は、各々出力段トランジスタにおける遮断から導通状態への遷移時間が、導通から遮断状態への遷移時間に比べて長くなるように立ち上がり、立ち下がり時の駆動能力をアンバランスに設定され、各々の遷移時間は、出力信号の電位があらかじめ設定された電位に達したことを判定して変化させることを特徴とするスイッチングレギュレータとして構成される。 (もっと読む)


【課題】電力変換を行う複数の半導体素子の温度を正確に検知することができ、これを安価で小型な回路で実現すること。
【解決手段】複数のスイッチング素子35a,35bの温度検出回路100として、各スイッチング素子35a,35bに対応付けられた複数のダイオード122a,122bの各々の電圧発生側に個別に接続され、各々の発生電圧をパルス幅変調により各々デューティが異なるデューティ信号AD,BDに変換する複数のデューティ変換部106a,106bと、これらデューティ変換部106a,106bで変換された各々デューティの異なるデューティ信号AD,BDを選択する切替スイッチ104と、この切替スイッチ104で各々デューティの異なるデューティ信号が交互に選択されるように制御する制御部110とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】定常消費電流を大きくせずスルーレートを高速化したオペアンプを提供し、また、外部端子数を増大せず、閾値電圧などのパラメータを任意に設定することが可能なパラメータ設定回路、並びに、これを備えた半導体装置、電源装置を提供する。
【解決手段】オペアンプは、一対のトランジスタから成る差動対を用いて正相入力信号と逆相入力信号との電位差に応じた電圧信号を生成する少なくとも一の差動入力部10、20と、前記差動入力部で生成される前記電圧信号に応じた論理レベルの出力信号を生成して出力する出力部30と、前記正相入力信号または前記逆相入力信号が急峻に変動したことを検出して補助電流Id1、Id2を生成する少なくとも一の補助電流生成部40、50と、所定の基準電流Id0と前記補助電流Id1、Id2とを足し合わせて前記差動入力部の駆動電流Idを生成する駆動電流生成部60と、を有する。 (もっと読む)


681 - 700 / 2,695