説明

Fターム[5H790EA15]の内容

衝撃電圧、衝撃電流の発生他 (1,239) | 回路要素 (489) | 半導体スイッチ (149) | トランジスタ (103)

Fターム[5H790EA15]の下位に属するFターム

Fターム[5H790EA15]に分類される特許

61 - 76 / 76


【課題】 正負の極性の電圧に大きな差があり、しかも急峻なパルス波形の出力を容易に得ることができるとともに、その波形や周期の調整も容易なインバータ装置を提供する。
【解決手段】 第1〜第4のスイッチング素子1〜4のうちの1個のスイッチング素子4のベースをゼロボルトに固定し、残り3個のうちの1個のスイッチング素子1とアームが異なる2個のスイッチング素子2・3とに、互いに反転したパルス幅のゲート信号をデッドタイムをおいて周期的にしかも2個のスイッチング素子2・3については同時に同じパルス幅のゲート信号を印加する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの繋替えを行わずにパルスアーク溶接とショートアーク溶接の両方で高品質な溶接ができるアーク溶接装置を提供する。
【解決手段】一次整流回路3の出力を高周波に変換するスイッチング部11と、スイッチング部11の出力をアーク用電圧に変換する変圧器12と、変圧器12の出力を整流する二次整流回路13と、二次整流回路13に接続された直流リアクトル14と、スイッチング部11を制御する溶接出力制御手段4とを備えたアーク溶接装置1において、一次整流回路3の出力を高周波に変換するスイッチング部21と、スイッチング部21の出力をアーク用電圧に変換する変圧器22と、変圧器22の出力を整流する二次整流回路23と、二次整流回路23に接続され直流リアクトル14より小容量の直流リアクトル24とを備え、溶接出力制御手段4は、スイッチング部11およびスイッチング部21を個別に制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電流急減手段を用いたスパッタ低減方法では、アーク再生の際にアーク切れが発生し、アーク不安定、ビード不正、溶け込み不良等を引き起こす問題があった。
【解決手段】 短絡終期に生じる消耗電極ワイヤのくびれを検出するくびれ検出手段と、前記くびれ検出手段でくびれを検出した際に前記消耗電極ワイヤに供給する電流、電圧または電力の少なくともいずれかの所定の供給物理量を電流、電圧または電力の少なくともいずれかの所定の供給物理量が第1の所定値に達するまで急減する物理量急減手段とを備えることで、アーク再生の際のアーク切れを防ぎ、アーク不安定、ビード不正、溶け込み不良を防止する。 (もっと読む)


【課題】アーク溶接において、アーク発生時に溶融プールが存在しないため、スパッタ発生及びスパッタ付着が多い。
【解決手段】母材と電極との間に溶接電流を制御しながら供給してアークを発生させて溶接を行うアーク溶接制御方法であって、アークスタート時にパルス制御37により1以上のパルス波状の電流を供給して前記母材に最初に形成する溶融プールを離脱移行によって形成し、パルス波状の電流を供給した後にパルス制御37から短絡制御36に切り替えるものである。また、アーク溶接ロボットのアーム先端に電極を搭載し、アークスタート時に前記アーム先端を引き上げるリフトアップスタート時に上記制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】出力容量が多種類の機種要求に対応して設計の工数を削減し、製作部品の種類を限定して安定した品質のアーク応用電源機器を安価に提供する。
【解決手段】平滑コンデンサを含む入力段直流ユニットとインバータを含む交流ユニットと直流出力ユニットを具備する単位電源ブロックの複数ブロックを並列に接続した電源において単位電源ブロック間の電力バランスを保つ為に、各平滑コンデンサ端子電圧を同じ電圧にする様に各インバータの出力を制御することを特徴とするアーク応用電源機器。 (もっと読む)


【課題】手動または自動でリンクを設けずに、大容量の変圧器を必要とせずに、所定範囲内の入力電圧を受け、インバータを用いた溶接用電源を提供する。
【解決手段】広範囲の入力電圧を受け、AC入力をDC信号に整流する入力整流器101を有する電源であり、DC電圧ステージ102はDC信号を所望のDC電圧に変換し、インバータ103はDC信号を第二AC信号に変換する。出力変圧器T3は第二AC信号を受け溶接用に適した大きさの電流を有する第三AC信号を供給する。溶接用電流は出力インダクタL4および出力整流器D12、D13により整流され平滑され得る。コントローラ104は制御信号をインバータと補助電源コントローラ105に供給する。補助電源コントローラ105は所定範囲の入力電圧を受け制御電力信号をコントローラ104に供給できる。 (もっと読む)


【課題】負荷両端に印加される電圧を一定に制御することできるパルス電源を供給する。
【解決手段】負荷に電圧を一定時間印加するため第1の半導体スイッチ5と直列に半導体素子と抵抗とから構成される回路を複数直列接続した第2の半導体スイッチ7の半導体素子を順次オンすることにより、負荷と半導体スイッチ7に並列接続された抵抗の合成抵抗を変化させることにより、負荷に印加する電圧を一定値に制御し、負荷の出力の高安定性を実現したもの。 (もっと読む)


【課題】電源主回路PMの出力に直列に接続され、主巻線Nmに通電する電流値が所定電流値未満のときはインダクタンス値が大きくなり所定電流値以上のときは上記鉄芯が飽和状態になって非常に小さなインダクタンス値になる可飽和リアクトルを有する消耗電極アーク溶接電源において、アークスタート性を良好にする。
【解決手段】本発明は、可飽和リアクトルWL1に補助巻線Ncを新たに設け、この補助巻線Ncに補助電源PCを接続し、アークスタートに際し補助電源PCから補助巻線Ncに電流Icを通電することによって可飽和リアクトルWL1を飽和状態にしてインダクタンス値を非常に小さくし、送給によって消耗電極1が母材2に接触すると電源主回路PMから大電流値のホットスタート電流を主巻線Nmを通して消耗電極1に通電してアークスタートさせる消耗電極アーク溶接電源である。 (もっと読む)


【課題】 従来のアーク溶接ロボットの制御装置は、ロボットの非常停止と溶接機の非常停止回路は個々に存在するため、回路が冗長かつ個別の非常停止処理および解除処理が行われていた。
【解決手段】 アーク溶接を行なうためのインバータ回路1と、インバータ回路1に電源供給する主電源をオンオフさせる主電源スイッチ2a〜2cと、主電源スイッチ2を制御する主電源制御部3と、ロボットの動作を非常停止させる非常停止ボタン4とを備え、非常停止ボタン4が押されて非常停止となった時は、連動して主電源スイッチ2をオフにする。 (もっと読む)


【課題】 交流補助電源によりバッテリの充電および電動工具等への給電を行うにつき、バッテリの充電および電動工具等への給電を両者に支障なく協調的に行い得るバッテリ併用型エンジン駆動溶接機を提供すること。
【解決手段】 エンジン溶接機とバッテリ溶接機とを併用するバッテリ併用型エンジン駆動溶接機であって、前記エンジン溶接機は電流調整器により設定された溶接出力を生じるとともに、交流補助電源として利用される出力を生じ、かつ充電器を介して前記バッテリ溶接機のバッテリを充電するように構成されたバッテリ併用型エンジン駆動溶接機。エンジン溶接機の出力状態により、溶接中でないこと、電流調整器13の設定値が小電流域にあることを検出し、交流補助電源の出力電流に応じ、充電器23によりバッテリ22の充電を行う。そして、バッテリの電圧が所定値以上になると充電停止する。 (もっと読む)


【課題】電気アーク溶接用3段電源を提供し、該電源は、動作時に効率的であり、良好な溶接性能を有し、かつより強力である。
【解決手段】AC入力及び第1のDC出力信号を有する第1ステージと、第1のDC出力信号に接続された入力と、所定のデューティサイクルで、前記入力を第1の内部高周波AC信号に変換する高周波でスイッチングされるスイッチからなるネットワークと、第1の内部高周波AC信号によって駆動される一次巻線と第2の内部高周波AC信号を生成する二次巻線とを有する絶縁変圧器と、前記スイッチのデューティサイクルに関連する大きさで、第2の内部高周波AC信号を第2のDC出力信号に変換する整流器とを有する非調整型DC/DCコンバータである第2ステージと、第2のDC出力信号を電気アーク溶接プロセスにおける溶接のための溶接出力に変換する第3ステージとで構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化、コストの低廉化を図り、正極性のパルスと負極性のパルスを連続して発生させる。
【解決手段】パルス電源10Aは、直流電源12と、1次巻線18にタップ接続点20を有するトランス14と、直流電源12の+端子とタップ接続点20との間に順方向接続された第1のダイオードD1と、1次巻線18の一方の端子26と直流電源12の−端子との間に接続され、且つ、直流電源12からの電流をタップ接続点20から一方の端子26に向けて流す第1の半導体スイッチS1と、該第1の半導体スイッチS1のオン/オフを制御する第2の半導体スイッチS2と、1次巻線18の他方の端子28と直流電源12の−端子との間に接続され、且つ、直流電源12からの電流をタップ接続点20から他方の端子28に向けて流す第3の半導体スイッチS3と、該第3の半導体スイッチS3のオン/オフを制御する第4の半導体スイッチS4とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のアーク溶接装置においては、短絡状態からアーク放電状態に移行した瞬間の電流の急峻な落ち込みにより、アーク放電状態を維持できず、アーク切れが発生するといった問題があった。アーク切れを防止するためには短絡状態からアーク放電状態に移行した瞬間のアーク制御部の出力をアーク切れが発生しないレベルに制御しなければならない。
【解決手段】 アーク放電状態から短絡状態に移行した時点を起点として溶接電圧検出部と短絡制御部間を所定以上の抵抗値を有するように制御し、短絡状態からアーク放電状態に移行した時点を起点として溶接電圧検出部と短絡制御部間をほぼ抵抗値0となるように制御することで、アーク制御部の出力を最適な値に制御できることを特徴とするアーク溶接装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 パッケージとキャップとの良好な接合結果を得ること。
【解決手段】 回路部品を収容しているパッケージとキャップとにローラ電極を介して溶接電流を流して前記パッケージとキャップとを固着するパラレルシーム接合装置において、インバータ回路は、その半導体スイッチがスイッチング周波数でオンオフを繰り返すインバータ運転時間と、インバータ運転時間よりも長い時間前、半導体スイッチがオフしているインバータ運転停止時間とを交互に繰り返すように動作し、インバータ運転時間を制御することによって、インバータ運転時間に相当するパルス幅を有するパルス状直流電流のパルス幅を制御し、スイッチング周波数で動作する半導体スイッチのオン時間をパルス幅制御することによりパルス状直流電流の値を制御し、制御されたパルス状直流電流を溶接電流としてパッケージとキャップとに通電するパラレルシーム接合装置。 (もっと読む)


【課題】主回路の全体に機器外部の空気を直接を当て冷却するため機器内部の導電部に粉塵や溶接ヒューム等が堆積また付着し機器のメンテナンスに時間を費やすという課題を有していた。
【解決手段】発熱性の電気素子により熱せられた空気を外部へ排出する放熱ユニットを筐体内に内蔵したアーク溶接制御装置であって、放熱ユニットは、空気を流通させる空洞部を形成する外周部を備えたトンネル型形状であり、機器内部の導電部に粉塵、溶接ヒューム等の堆積,付着を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】内燃エンジン等用の燃料改質装置、窒素酸化物除去装置、又はスス・フィルタ再生装置の2つの電極間のギャップに電位差を与えるための回路を提供すること。
【解決手段】該回路は電源と、一次巻線及び前記電極間を結合するための二次巻線を含む変圧器とを備え、前記電源は前記一次巻線に結合され、スイッチが前記一次巻線に接続されている。
(もっと読む)


61 - 76 / 76