説明

Fターム[5J021AB09]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの型式 (3,407) | 補助アンテナ (92)

Fターム[5J021AB09]に分類される特許

21 - 40 / 92


【課題】スペクトル拡散変調されかつMSK変調又はOQPSK変調された無線信号を受信する無線通信装置において、受信チップセットの仕様を改変することなく、エスパアンテナも改変することなく、受信性能を向上させることができる無線通信装置及び無線受信方法を提供する。
【解決手段】所定のシンボルレートを有するディジタルデータ信号に従ってスペクトル拡散変調されかつMSK変調又はOQPSK変調された無線信号を第1のアンテナを用いて受信して復調する無線受信装置において、上記第1のアンテナに電磁的に結合するように近接して設けられた第2のアンテナをさらに含み、上記第1のアンテナと上記第2のアンテナとにより構成されたアレーアンテナと、上記シンボルレートと同一の制御周波数で上記アレーアンテナの指向性を変化させる指向性変化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両ドアに設けられるアンテナのヌルを補完して、これを低減することができる車両用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両ドアに設けられたダイポールアンテナDA1を備え、車両1は、該ダイポールアンテナDA1を通じて車両周辺に設定された通信エリアS1に向けて無線電波を放射する車両用アンテナ装置において、車両1に設けられ、通信エリアS1のヌルN1を含む態様で設定される通信エリアS2に向けて無線電波を放射するダイポールアンテナDA2を備えることを特徴とする車両用アンテナ装置。 (もっと読む)


【課題】開閉器やコントロールスイッチ等が制御機器に組み込まれているものにおいて、運転中、巡視や点検保守などのために、ハンドルやダイヤルに触ることなく、それらのスイッチ位置や表示を非接触で正確に認識が可能となり、ヒューマンエラーの縮減効果の高い、制御機器の操作状態検出装置を提供する。
【解決手段】複数のICタグが組み込まれた制御機器の操作状態検出装置であって、前記制御機器の複数の操作状態に関連付けて配置された複数のICタグと、前記複数のICタグに対して位置関係が相対的に変更可能に設けられた1つの補助アンテナとを備え、前記制御機器の各操作状態に応じて、前記複数のICタグのいずれか1つと前記補助アンテナとが1対1に選択交信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】受信装置において、反射板を別途追加することなく、コンパクトに所望のアンテナ利得が得やすい受信装置を提供するという課題を解決することを目的とする。
【解決手段】地上放送波を受信して、映像、音声、文字、データのいずれかの情報を出力する受信装置において、受信した電波に基づき情報を取得して出力する受信部と、受信部より給電され、第1周波数特性を有し、電波を受信する第1アンテナと、受信部より給電され、第2周波数特性を有し、電波を受信する第2アンテナと、受信部の少なくとも一部及び第2アンテナを第1アンテナの導波器又は反射器又は変向器としても使用する。 (もっと読む)


【課題】 主アンテナから補助アンテナへの結合により、補助アンテナの放射パターン形状が一様では無くなり、アンテナの動作特性が劣化するという問題があった。
【解決手段】 主アンテナと補助アンテナの間のアンテナ構体上に、複数の導体片と、それぞれの導体片と裏面の地導体を接続するスルーホールからなるマッシュルーム構造を形成することで、主アンテナから補助アンテナへの結合量を低減し、補助アンテナの放射パターンを改善する。 (もっと読む)


【課題】受信装置において、受信電波状況の判定を行うことなく、受信電波状況の最適化を図ることにある。
【解決手段】検波信号において不定値領域が除去され、不定値領域をその前後部分の一定値領域の信号レベルと同等の信号レベルとする。従って、受信電波状況の判定を何ら行うことなく、最も受信電波状況が良いアンテナ21,22を通じて受信されて検波された一定値領域からなる信号と同様の信号の波形が得られる。 (もっと読む)


【課題】通信装置に備えられる一次アンテナと結合器によって結合される複数の二次アンテナの通信範囲が同程度になるようにすることができる結合器及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信装置に備えられた一次アンテナと、複数の二次アンテナとの間に介在される結合器であって、結合器本体を構成する基板と、 前記基板の第一面側に配置される第一コイルアンテナと、前記基板の第二面側に配置される第二コイルアンテナとを有し、前記一次アンテナに対して電磁結合度が同じになるように第一コイルアンテナと第二コイルアンテナとを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


例示的な実施形態は、収束アンテナを含むデバイスを対象とする。デバイスは、短平面および短平面に近接して配置されたアンテナを含んでもよい。アンテナは、短平面の周りに収束される電磁界を生成するために構成されてもよい。アンテナは、さらに、短平面から、デバイスの別の短平面に向かって延在する要素を含んでもよい。アンテナは、螺旋形状および渦巻き形状の一方を備えてもよい。アンテナは、1つまたは複数の巻線を有するコイルアンテナを備えてもよい。
(もっと読む)


【課題】既存の導電性部品をアンテナとして利用することで、大型化することなく、非接触無線通信の通信相手である対向機との通信可能な範囲を拡大する。
【解決手段】携帯無線機1は、第1筐体4と、ヒンジ結合部2を介して、回動可能な第2筐体3からなる携帯無線機1であって、前記第1筐体4は、ループアンテナ10と、通信回路部12と、筐体厚み方向において前記ループアンテナ10とは重ならない位置に設けられた導電性部材9と、前記通信回路部12に対する前記ループアンテナ10の電気的接続を切り替える第1スイッチ回路13と、前記通信回路部12に対する前記導電性部材9の電気的接続を切り替える第2スイッチ回路14と、を備え、前記導電性部材9をアンテナとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置および通信装置を提供すること。
【解決手段】磁界結合により非接触通信を行う第1通信部10と、前記第1通信部が発生させる磁界中に配置され、電界結合により非接触通信を行う第2通信部20と、を備え、前記第2通信部は、少なくとも一部が強磁性体で構成され、前記磁界が前記第2通信部と交差する位置における前記磁界の振動方向に対して略平行な方向に振動する電界を発生させる、アンテナ装置。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子がダイポールアンテナのRFIDタグを二つ用いても、管理対象の動物の耳や顔などの生体による影響やアンテナ同士の干渉を低減した動物用耳標RFIDタグを提供することを目的とする。
【解決手段】 穴部を有する札部と、この札部に設けられ、第1の給電部に第1の整合線路を介して第1のICチップが電気的に接続された第1のダイポールアンテナと、前記第1の給電部に第2の給電部を対向させ、前記札部に設けられ、前記第2の給電部に第2の整合線路を介して第2のICチップが電気的に接続された第2のダイポールアンテナと備え、前記穴部から前記第1の給電部に向かう方向と前記第1のダイポールアンテナの傾きとが成す第1の角度及び前記穴部から前記第2の給電部に向かう方向と前記第2のダイポールアンテナの傾きとが成す第2の角度が異なる角度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヘイローアンテナを用いてアンテナ装置の小型化及び広帯域化を図る。
【解決手段】アンテナ装置1において、給電部3を有するヘイローアンテナ2と、ヘイローアンテナの形状の無給電素子4とを円周面が対向するように配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サブアンテナがどの方向に向けられても平均的に良好な利得を取ることができる通信処理装置を提供すること。
【解決手段】一方端側の端面に開口部Aが形成されている本体11と、第1の周波数に共振するメインアンテナ12が形成されているアンテナ台13と、本体11の他方端側に切り欠いて形成されており、アンテナ台13を収納する収納部14と、収納部14にアンテナ台13を取り付け、収納部14の平面に対してメインアンテナ12を所定の角度に設定可能な回転機構を有する保持部15と、本体11に内蔵されており、第2の周波数に共振するサブアンテナ16が表面に配置されている基板17と、基板17の裏面方向であって、サブアンテナ16が配置されている場所に対向する場所に配置される無給電素子18と、を備える。サブアンテナ16は、基板17の表面であって、本体11の他方端側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】
RFIDタグに格納されたデータの効率的な読み取り(書き込み)制御を実現するためには、そのリーダ・ライタ装置において、アンテナから電波のエネルギ特性を改善する必要がある。例 特に円偏波による電波を用いて読み取りないし書き込みの少なくとも一方を行うリーダ・ライタ装置においては、円偏波の水平成分と垂直成分が干渉しあうことで、その性能が向上しにくいとの課題があった。
【解決手段】
RFIDタグのデータを読み取るために、複数のパッチアンテナ11a〜dとそれを載せる基板13を有するアンテナ部1において、当該パッチアンテナ11a〜b上(読み取り方向)に、複数のRFIDタグが配列された方向に細長い金属部材12a、bを、支持板を挟んで設ける。 (もっと読む)


【課題】収納時のホイップアンテナを有効に利用すると共にアンテナの利得を向上させた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】ホイップアンテナを筐体から伸長させたときはホイップアンテナに給電し、ホイップアンテナを筐体内に収納したときはホイップアンテナに給電したまま内蔵した補助アンテナに連結するよう切り替える切替手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカード、USIMカードのようなデバイスに通信機能を持たせることができ、これらのデバイスが装着された携帯端末装置の内外部との通信が可能となる携帯電話におけるワイヤレスカップリング方式とその製造方法の提供。
【解決手段】SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカード又はUSIMカードの携帯電話に付属するデバイスに無線で結合するための薄形のコアとして透磁率の高い磁性体板6にコイル2を巻きこれを無線結合用コイルアンテナWLCAとし、無線結合用コイルアンテナWLCAをデバイスの一部に取付けデバイスに備えられたICからの出力又は入力を接続し、デバイスの上面あるいは下面にデバイスが挿入される目的のアダプタAD又はホルダHD又はソケットSKに備えられた内部アンテナIAntによって発生する磁性体端部の磁極の両極で結合を行う。 (もっと読む)


本発明は、近接配置された複数のアンテナ素子の性能をカップリングによって改善し、大きさを小さくして利得を増加させることによって、通信性能を上げることができるようにした多層アンテナに関するものであって、そのために複数のアンテナストリップの上部にカップリングのためのアンテナプレートを離隔配置して多層構造を具現することによって、近接した複数のアンテナ素子で構成される多重アンテナからアンテナの大きさを小さくしてアンテナ等の間の相互干渉とノイズを遮断するようにして、チャンネル容量及びデータ速度を上げる効果がある。
(もっと読む)


【課題】本発明は、多共振でかつ送受信帯域を広帯域化し、非常に小型のアンテナモジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、アンテナ2、3と、アンテナ2、3を直列に接続するアンテナ相互間に設けられた接続導体8と、直列に接続されたアンテナ2、3において接続導体8に接続されていない端子部4に設けられた給電部10と、接続導体8に接続されていない端子部の他方に設けられた付加導体9と、付加導体9に導通した容量導体20とを有し、接続導体8はアンテナ2、3を略直線状に接続し、付加導体9が開放端部であり、容量導体20は、付加導体8からアンテナ2、3のうち少なくとも1つのアンテナと対向する実装面まで伸延している構成とする。 (もっと読む)


高い電気的遮蔽を有するアンテナを備える無線リピータが提供されている。マルチバンドアンテナは、好ましくは30dBより高い電気的遮蔽を達成するために、導電接地面の両側に置かれる。アンテナは、好ましくは、接地面から、アンテナが応答する周波数帯域に関連づけられる周波数の0.5波長未満である距離を隔てて置かれる。提供されるアンテナシステムは、安定した動作に必要とされる遮蔽の最小量を低減する。
(もっと読む)


【課題】 検波系統の信号対雑音比が低い場合において、従来技術に比べて、利得低下量を小さくするような放射特性の校正が可能なアンテナ装置を得ること。
【解決手段】 フェーズドアレーアンテナが放射特性校正用の電波を受信した場合に、各移相器の設定位相を順次それぞれに360度回転させた時の検波手段から出力される受信電力の変化に基づいて、対応する各移相器に接続された素子アンテナの設定位相を算出する手段と、2度にわたって上記手段により算出した上記各移相器の設定位相の上記フェーズドアレーアンテナの放射特性変化の校正に供する基準値と比較値を記憶し、上記基準値と比較値の差分位相を算出する差分位相算出手段とを備え、上記差分位相から最適な所望関数の位相面を算出し、上記位相面より求められる補正位相を用いて各素子アンテナの励振位相を変更する。 (もっと読む)


21 - 40 / 92