説明

Fターム[5J022CF10]の内容

アナログ←→デジタル変換 (13,545) | 周辺・部分回路構成 (2,714) | 信号検出トランスジューサ (238)

Fターム[5J022CF10]に分類される特許

61 - 80 / 238


【課題】ビットの非整合性を防止でき、ひいては誤カウントの発生を防止することが可能なA/D変換器、A/D変換方法、固体撮像素子、およびカメラシステムを提供することにある。
【解決手段】複数のカラム処理部300の各々は、時間とともに電圧値が線形に変化するランプ波形の参照電圧と入力電圧とを比較する複数の比較器310と、比較器の出力信号が反転したことをトリガとして反転した比較器の出力信号に応答してコードカウンタ200で生成された複数ビットを下位ビットとしてそれぞれラッチする下位ビットラッチ部320と、下位ビットラッチ部の最上位のラッチデータをキャリーとして順次にカウントする上位ビットカウンタ部330と、最上位側下位ビットラッチ部の出力と上位ビットカウンタの最下位側上位ビットカウンタとの間におけるビット非整合性を防止するビット非整合性防止部340と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電子制御装置から要求信号を受けてからデジタルデータを電子制御装置に送信する迄に生じる遅延時間を短くする。
【解決手段】通信装置24が電子制御装置10から要求信号を受信すると、メモリ23に記憶されたデジタルデータを電子制御装置10に送信する。また、通信周期推定部25は、前々回に要求信号を受けたタイミングと前回に要求信号を受けたタイミングとに基づいて、次回に要求信号を受けるタイミングを推定する。タイミング発生部26は、次回に要求信号を受けるタイミングから処理時間を引いたタイミングを求め、そのタイミングになるとA/D変換器22によりセンサ信号をA/D変換させる。そのA/D変換されたセンサ信号(デジタルデータ)はメモリ23に記憶され、次回の送信に用いられる。 (もっと読む)


【課題】A/D変換器に簡便なA/D変換処理をさせると共に、電気部品を制御するに必要なデジタル信号データの全てを精度よく得ることのできる制御装置を提供する。
【解決手段】制御部12が、A/D変換器11に対して、複数のセンサSR1〜SR8のうちで、電気部品の動作を制御するために制御部が実行すべき処理において必要とされるセンサからのアナログ信号のみをA/D変換させることにより、処理において必要とされるデジタル信号データのみを得て、処理において必要とされるデジタル信号のみを読み出す。 (もっと読む)


【課題】AD変換に伴うノイズを低減すると共に、AD変換時間の短縮を可能とする信号処理方法及び固体撮像装置を提供する。
【解決手段】画素の黒レベルのアナログ信号を読み出す第1AD変換期間に、前記黒レベルのアナログ信号をM回繰り返し読み出して、分周切替回路68が、M回繰り返し読み出された前記黒レベルのアナログ信号に応じた各パルス列のパルス数を1/Mに分周し、カウンタ回路70が、1/Mに分周された各パルス列のパルス数をカウントする。その後、前記画素の信号レベルのアナログ信号を読み出す第2AD変換期間に、前記信号レベルの前記アナログ信号を、N回繰り返し読み出して、分周切替回路68が、N回繰り返し読み出された前記信号レベルのアナログ信号に応じた各パルス列のパルス数を1/Nに分周し、カウンタ回路70が、1/Nに分周された各パルス列のパルス数をカウントする。前記M及び前記Nは、N≦Mの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】電圧以外の入力信号を電圧に変換した上でA/D変換することができるA/D変換器を提供する。
【解決手段】制御回路8は、初期化したコンデンサCGをオペアンプ9の入出力端子間に接続するとともにスイッチS12を開いた状態で信号電荷Sinを入力してコンデンサCGの電荷設定を行う。これにより、オペアンプ9から信号電荷Sinに応じた変換電圧が出力される。その後、コンデンサCF、CS10、CS11に変換電圧に応じた電荷を設定し、コンデンサCFをオペアンプの入出力端子間に接続した状態でA/D変換回路7の変換結果に応じてコンデンサCS10、CS11の非共通側電極を複数の基準電圧線の何れかに接続することにより各コンデンサ間で電荷再分配を行い、その後必要回数だけオペアンプ9から出力される残余電圧に応じた電荷設定と初期化それに続く電荷再分配を行う。 (もっと読む)



【課題】広い温度範囲内で周囲の温度変化に対するデジタル出力の変動を安定化させる。
【解決手段】 マイクロホン(1)によって音から変換されたアナログ電気信号をデジタル電気信号にアナログ−デジタル変換して出力する信号処理装置(13)において、マイクロホン(1)から出力されたアナログ電気信号を増幅するプリアンプ(15)と、プリアンプ(15)から出力されたアナログ電気信号を基準電圧Vrefと比較してアナログ−デジタル変換するアナログ−デジタル変換器(12)と、基準電圧Vrefを生成してアナログ−デジタル変換器(12)に供給する基準電圧生成回路(14)と、を備え、基準電圧生成回路(14)は、信号処理装置(13)を構成する電気回路素子の中でその他の電気回路素子と比べてその電気的性質の温度依存性が高い素子を備え、この素子の両端子間電圧に応じた基準電圧Vrefを生成する。 (もっと読む)


【課題】A/D変換回路の構成を簡略にする。
【解決手段】入力された第1の信号を、第2の信号に変換するA/D変換回路を有し、A/D変換回路は、第1の信号の電圧と、逐次的に値が変化する基準となる電圧と、を比較する比較回路と、比較回路の比較結果に応じて、逐次的に値が変化するデジタル値であるデジタル信号を第4の信号として出力し、且つ第3の信号に応じて、第1の信号の電圧値に対応するデジタル値のデジタル信号を第2の信号として出力するA/D変換制御回路と、入力された第4の信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を第5の信号として出力するD/A変換回路と、を有し、比較回路は、ソース、ドレイン、第1のゲート、及び第2のゲートを有し、第1のゲートに第1の信号が入力され、第2のゲートに第5の信号が入力され、ソース及びドレインの一方の電圧が第3の信号の電圧となるトランジスタを有する。 (もっと読む)


【課題】伝送される信号の論理を保ち、かつ、デューティ崩れの蓄積、加算を解消することが可能な信号伝送回路、カラムA/D変換器、固体撮像素子およびカメラシステムを提供する。
【解決手段】主信号が伝送される主伝送ライン11と、主伝送ライン11に縦続接続されるように配置され、伝搬される信号の反転機能を有する複数のリピータ13−1〜13−xと、各リピータの出力側の主伝送ラインから分岐するように接続された副伝送ライン14−1〜14−xと、各副伝送ラインに接続され、信号が供給される下位回路16−1〜16−xと、を有し、副伝送ラインが、主信号の反転論理の信号がリピータから供給される副伝送ラインである場合には、その副伝送ラインに反転回路15が配置されている。 (もっと読む)


【課題】TADが出力するデジタル信号の線形性を補正するための補正式の算出処理を軽減することができる。
【解決手段】第2の補正計算部210は、A/D変換器20が出力するデジタル信号に基づいて、A/D変換器20が出力するデジタル信号の線形性を補正するための第2の補正式を算出する。判定部220は、第2の補正計算部210が算出した第2の補正式の係数と、この第2の補正式よりも前に算出した第2の補正式の係数とを比較した結果に基づいて、第1の補正式を算出するか否かを判定する。アップデート信号出力部230は、第1の補正式を算出すると判定された場合、第1の補正計算部110に第1の補正式を算出させるための信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】1つのA/D変換器により複数の各アナログ信号を正確な時間間隔でA/D変換することができるようにする。
【解決手段】エンジンを制御するECUのマイコンは、複数の入力端子へのアナログ信号を切り替えて1つのA/D変換器でA/D変換する多チャネルのA/D変換部を有している。そして、そのA/D変換部は、各チャネルに対応したタイマからトリガ信号が出力される毎に、そのトリガ信号に対応したチャネルのアナログ信号をA/D変換するようになっている。このため、各タイマは、各アナログ信号のA/D変換が重複しないように、トリガ信号の出力タイミングが互いにずらされている。そこで、マイコンのCPUは、各タイマからトリガ信号が出力される時間差が正常値でない異常状態か否かを判定し(S220)、異常状態ならば(S230:YES)、全タイマを動作開始時の状態から動作させ直す(S250)。 (もっと読む)


【課題】低い分解能のA/D変換ICを使用しても高い分解能でのA/D変換結果が得られるA/D変換装置の実現。
【解決手段】アナログ出力信号Voutをデジタル信号に変換するA/D変換装置であって、アナログ出力信号の電圧レベルが、複数のレベル領域A,B,C,Dのいずれに該当するかを判定する領域判定回路41,42,43と、該当するレベル領域に対応するシフト電圧を発生するシフト電圧発生回路44,45,47と、アナログ出力信号をシフト電圧変化させると共に、A/D変換入力レンジに対応するように増幅して増幅シフトアナログ信号を発生する演算増幅回路48,R1-R4と、増幅シフトアナログ信号をA/D変換して予備A/D変換値を算出する初段A/D変換回路11と、予備A/D変換値から該当するレベル領域に応じて最終A/D変換値を算出する最終A/D変換値算出回路31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データサイズが8ビットに制限される宇宙機において、サーミスタの非線形アナログ信号を精度良く8ビットのデジタル信号に変換することを目的とする。
【解決手段】デジタル処理部220はサーミスタ101から出力された非線形アナログ信号111を信号の強さに応じて16ビットの非線形デジタル信号112に変換する。デジタル処理部220はリニアライズ計算ロジック221を記憶している。リニアライズ計算ロジック221は、16ビット値と、16ビット値に相当する計測温度を線形アナログ信号で表した場合の当該線形アナログ信号の信号の強さに相当する8ビット値とを対応付けている。16/8ビット変換部222は非線形デジタル信号112の16ビット値に対応する8ビット値をリニアライズ計算ロジック221に基づいて特定し、特定した8ビット値を表す線形デジタル信号113を出力する。 (もっと読む)


【課題】 一定の量子化精度を保ち、同時に変換時間が大幅に減少できるアナログ−デジタル変換方法、X線画像検出器及びX線装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アナログ−デジタル変換方法は、n位のバイナリーデータを入力して得られたn個の基準電圧Vを生成し、なお、i=1、…、nで、第(n−i)位は1でほかの位置は0である。またiを1にし、累積電気レベルVr(1)を参照電圧Vに設定する。比較ステップで、アナログ画像信号と累積電圧Vr(i)とを比較し、アナログ画像信号が累積電圧Vr(i)より大きいと、デジタル画像信号の第(n−i)位を1に、i=i+1にし、Vr(i)=Vr(i−1)+Vとして比較ステップに戻る。アナログ画像信号が累積電圧Vr(i)より小さいと、デジタル画像信号の第(n−i)位を0に、i=i+1にし、Vr(i)=Vr(i−1)−Vとして比較ステップに戻る。 (もっと読む)


【課題】画素の列間引き読み出し時の消費電力の上昇を抑えつつ、使用されていないA/D変換回路の回路利用効率を改善することができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】画素が列方向に複数配列された第1および第2の画素列を有する画素アレイ部と、第1および第2の遅延素子が円環状に接続された第1および第2の円環遅延回路と、第1および第2の円環遅延回路内に接続された第1および第2のカウンタと、第1の遅延素子の出力を第2の遅延素子に入力する第1の切り替えスイッチと、他の第2の遅延素子の出力を他の第1の遅延素子に入力する第2の切り替えスイッチと、を備え、第1および第2の切り替えスイッチが切り替えられたとき、第1および第2の遅延素子によって、第1の円環遅延回路の遅延素子の数よりも多数の遅延素子を有する第3の円環遅延回路を形成し、第1のカウンタによってカウントし、第2のカウンタによるカウントを停止する。 (もっと読む)


【課題】入力レンジを大きすぎて設定すると、測定機器が小さな信号を測定できないかもしれない。入力レンジを小さすぎて設定すると、測定機器が大きな入力信号により過負荷になるかもしれない。
【解決手段】振動分析信号用のデータ取込みシステムは、広ダイナミック・レンジ信号を圧縮する対数増幅器を含む。対数増幅器は、従来システムに用いる減衰器、利得増幅器及び利得スイッチに取って代わる。更に、低ビット・カウントのアナログ・デジタル変換器のみが対数増幅器との組合せで必要となる。よって、システムの設置面積及びシステム・コストを低減する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を招くことなく、高分解能であり且つ変換可能な振幅範囲が広範囲であるA/D変換装置を提供する。
【解決手段】A/D変換装置7は、振動検出センサ1からのアナログ振動信号sgを入力してデジタル値digiに変換し、振動検出センサ1から入力したアナログ振動信号sg1を入力しデジタル値digi1に変換する第1のA/D変換部73と、アナログ振動信号sg1を増幅したアナログ振動信号sg2を入力しデジタル値digi2に変換する第2のA/D変換部74と、アナログ振動信号sg2の振幅値が第2のA/D変換部74で変換可能な振幅範囲を超える入力飽和状態であるか否かを判定する判定部81と、入力飽和状態であると判定される場合にデジタル値digi1を出力する一方、入力飽和状態にないと判定される場合にデジタル値digi2を出力する選択部82とを有する。 (もっと読む)


【課題】カウンタ回路、これを含む装置及びカウンティング方法を提供すること。
【解決手段】
カウンタ回路はバッファ部及びリップルカウンタを含む。バッファ部はカウンティング動作の終了時点から少なくとも1つの入力クロック信号をラッチして少なくとも1つの下位ビット信号を発生する。リッブルカウンタは下位ビット信号のうち1つに相応するラッチ出力信号に応答して順次にトグリング(toggling)する上位ビット信号を発生する。カウンタ回路は入力クロック信号のサイクル周期ごとに2回以上のカウンティングを遂行して向上した動作速度及び動作マージンを有し、ビット信号のトグリング回数を減らし消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】A/D変換時間をより短くする。
【解決手段】A/Dコンバータ20は、A/D変換対象である第1の信号電圧の1つ前の第2の信号電圧を保持する保持回路23と、第1の信号電圧から第2の信号電圧を減算して得られる差分に基準電圧を加算する演算回路21と、第1の信号電圧が第2の信号電圧より高いか否かを判定する判定回路22と、第1の信号電圧が第2の信号電圧より高い場合に基準電圧を初期値として上昇し、第1の信号電圧が第2の信号電圧より低い場合に基準電圧を初期値として下降する比較電圧を生成する生成回路27と、演算回路21による演算値と比較電圧とを比較するコンパレータ24と、コンパレータ24による比較結果が一致するまでの期間をデジタル値に変換する変換回路31とを含む。 (もっと読む)


【課題】センサからのアナログ信号を所定のサンプリング間隔でA/D変換してA/D変換データの各々をメモリに格納することを、CPUの処理負荷を増加させずに、且つ、A/D変換の完了に連動してA/D変換データをメモリに転送する専用のハードウェアを設けることなく、実現する。
【解決手段】エンジンを制御するECUに搭載されたマイコン11では、PWM信号出力回路21からのPWM信号に立ち上がりエッジ(周期エッジ)が発生する毎に、トリガA(TrgA)が発生してA/D変換器17が起動することにより、インジェクタ圧信号P1〜P4のA/D変換が行われ、上記PWM信号に立ち下がりエッジ(デューティエッジ)が発生する毎に、トリガB(TrgB)が発生してDMAコントローラ19が起動することにより、A/D変換器17からRAM15へのA/D変換データのDMA転送が行われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 238