説明

Fターム[5J047AB06]の内容

アンテナの支持 (13,119) | アンテナの種類 (3,448) | ユニポールアンテナ(ロッドアンテナ) (1,110)

Fターム[5J047AB06]に分類される特許

181 - 200 / 1,110


【課題】収納容器内の複数の無線タグと確実に円滑な無線通信を行い、情報読み取り性能を向上する。
【解決手段】リーダ1は、複数の無線タグTが配置された所定の収納容器40内に差し入れ可能に略直線状に構成された装置アンテナ50と、装置アンテナ50に接続された通信回路を備える本体筐体2と、本体筐体2の端部に設けられ、装置アンテナ50を、本体筐体2に対し直立する第1位置と直立位置に対し略直交する第2位置とに切り替え可能となるように支持するアンテナ支持部51と、装置アンテナ50の収納容器40内への差し入れを検出する近接センサ22とを有し、その差し入れの検出を判定し、判定結果に応じて、装置アンテナ50のインピーダンスを整合制御する。 (もっと読む)


【課題】受信感度が悪いときにユーザの手を煩わせることなく、アンテナの受信感度を向上させる。
【解決手段】アンテナ部11が設けられた第1筐体10と、第1筐体10と連結部40によって連結され、アンテナ部11を接地するための接地部29が設けられた第2筐体20とを備え、第1筐体10と第2筐体20とを重ね合わせて閉じた状態と、第1筐体と第2筐体とを展開させて開いた状態との間で状態変更可能に構成されている携帯端末において、両筐体は、開いた状態のときのほうが、閉じた状態のときよりもアンテナ部11と、接地部29とが離間するように構成され、アンテナ部11によりワンセグ放送波の受信データの記録を開始する時刻を設定する録画設定部43と、録画設定部43により設定された時刻までに、受信感度を判定して、受信感度が悪ければ、開いた状態に状態変更する開閉制御部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナ特性の向上を図る。
【解決手段】無線通信装置は、アンテナが実装された基板を含む第1の筐体と、第2の筐体と、第2の筐体を第1の筐体に対してスライドさせるスライドモジュールとを備える。また、基板のグランドとスライドモジュールとの間に、少なくとも2つの接点を設け、1つの接点に容量を装荷する。接点は、スライド開状態のとき、基板とスライドモジュールとが重なる領域内にあってアンテナから離れた箇所に設ける。 (もっと読む)


【課題】防水性能を有し、かつ、アンテナ素子の総数および形状を立体的に自由に設計可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】第1の樹脂部でアンテナ素子の形状および配置を固定し、第2の樹脂部で給電部を除くアンテナ素子を包み込む。このように形成されたアンテナ素子を携帯型無線装置に組み込むことで、防水性能と、アンテナ素子の総数および計上を含む立体的な設計自由度とを両立させる。 (もっと読む)


【課題】開閉のいずれの状態においても広帯域に高い放射効率を得ることができる折畳式の携帯無線機を提供する。
【解決手段】携帯無線機100は、第1の筐体を構成する下筐体101と、第2の筐体を構成する上筐体102と、これら下筐体101と上筐体102とを回動自在に連結するヒンジ部103と、第1の回路基板104と、第2の回路基板105と、アンテナ素子106と、無線回路107と、インピーダンス整合回路108と、第1の回路基板104と第2の回路基板105とを接続する信号線109と、下筐体のヒンジ部103に配置され導体で構成されたヒンジ部品110とから構成される。ヒンジ部品110は、上筐体102に配置された第2の回路基板105のグラウンド部に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】3つのアンテナエレメントを備えたアンテナにおいて、良好な特性を得ることができるアンテナを提供する。
【解決手段】本発明のアンテナは、第1の周波数帯で動作する第1のアンテナエレメント111と、第2の周波数帯で動作する第2のアンテナエレメント112と、第3の周波数帯で動作する第3のアンテナエレメント113とを備える。第2のアンテナエレメント112は、第1のアンテナエレメント111と第3のアンテナエレメント113との間に配置されており、無線部回路121に接続するための第1の配線および第2の配線を備えており、第1の配線は、第1および第3の接続用端部111b・113bにつながっており、第2の配線は、第2の接続用端部112bにつながっており、第1の配線が、第2の周波数帯の電気信号を阻止する周波数制御手段150を備えている。 (もっと読む)


【課題】アンテナロッドの固定構造を改善することにより、アンテナロッドを起立状態と後倒状態の2段階で容易に位置決めして固定できるとともに、製造コストを格段に低減できる可倒式のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】可倒式のアンテナ装置において、アンテナ取付部がアンテナロッドの接続部位の近傍に平坦部を有し、アンテナベースがアンテナロッドが起立した起立状態において前記平坦部と当接する第1平坦部と、アンテナロッドが後傾した後倒状態において前記平坦部と当接する第2平坦部を有する構成とする。
アンテナロッドの基端面と前記平坦部で第1平坦部又は第2平坦部を狭持することにより、起立状態又は後倒状態が保持される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機の外装型アンテナがケース内に挿入されている時、受動利得の低下を最小化できる携帯端末機の外装型アンテナ構造を提供する。
【解決手段】ケースの外部に引き出し可能なスリーブ114と、スリーブの下端部に連結されたストッパー116と、ストッパーの内部及び下端部に設けられたポゴピンとを備える外装型アンテナ100、並びに、外装型アンテナ100がケース111の内部に挿入される時、ポゴピンと電気的に接触する追加アンテナパターン130、を含むことを特徴とする。これにより、外装型アンテナがケース内部に挿入されている場合、受動利得の低下を最小化でき、ケース111内に挿入された外装型アンテナ100が追加アンテナパターン130と安定的に電気的接触できる。 (もっと読む)


【課題】3つのアンテナエレメントを備えたアンテナにおいて、良好なアンテナ特性を得ることができるアンテナを提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ110は、第1の周波数帯で動作する第1のアンテナエレメント111と、第2の周波数帯で動作する第2のアンテナエレメント112と、第3の周波数帯で動作する第3のアンテナエレメント113とを備えたアンテナとを備える。第2のアンテナエレメント112は、第1のアンテナエレメント111と第3のアンテナエレメント113との間に配置されており、第1の周波数帯の電気信号を阻止する周波数制御手段150を備え、該周波数制御手段150が第2のアンテナエレメント112に接続されている。 (もっと読む)


【課題】端子結合部における損失を削減でき、高い受信性能を実現することが可能なアンテナ装置および受信装置を提供する。
【解決手段】複数の端子を含む音声信号用プラグ40と、複数のラインを含み、一端側に上記音声信号用プラグが接続されて音声信号を伝送する音声信号伝送ケーブル50と、を含み、音声信号用プラグ40の一端子と音声信号伝送ケーブル50の一ライン613とが接続されて、アンテナ信号ラインLANTが形成され、少なくとも、音声信号伝送ケーブル50のアンテナ信号ラインを形成するライン以外の他ライン611,612に接続される音声信号用プラグ40のアンテナ信号ラインを形成する端子以外の他端子に、高周波的な遮断機能を有する高周波遮断部621,622が接続されている。 (もっと読む)


【課題】小型又は薄型の携帯端末に内蔵可能であり、携帯端末の使用時にユーザ方向への電波の放射を減少させる放射パターンを形成することが可能なアンテナ装置及びこのアンテナ装置を内蔵した携帯端末を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、略四角形状の第1の角部に単一の給電点を備える回路基板と、一端が開放され他端が前記給電点に接続された放射素子と、一端が開放され、他端が前記第1の角部と対向する第2の角部又は第2の角部近傍に接続された無給電素子とを具備する。 (もっと読む)


【課題】スライド式携帯通信端末の筐体内の部品の形状を一部変更することにより、部品点数を増やすことなく、携帯通信端末装置の無線通信用又はその他のアンテナ特性の劣化を安価に抑制する手段を提供する。
【解決手段】通信を可能とするためのアンテナを少なくとも備えたスライド式携帯通信端末装置において、前記アンテナのアンテナ特性を劣化させる電磁気的結合関係にある、前記スライド式携帯通信端末装置を構成する複数の電気的な導通性を有する部品を、同一平面上にあるように重ね合わせて構成することによって、前記アンテナ特性の劣化を抑制することを特徴とするスライド式携帯通信端末装置。 (もっと読む)


【課題】H/V合成後の指向特性に落ち込みを生じさせることなく、全方位にわたり受信性能の向上を図った、ガラスアンテナを提供する。
【解決手段】ガラスアンテナ1を、1本の縦向き導体に直交させた複数の水平導体からなる第1のアンテナ素子(AMアンテナ素子20)と、第1のアンテナ素子の上部に実装され、第1のアンテナパターンの最上部に位置する水平導体と容量結合された第2のアンテナ素子(FMメインアンテナ素子30)と、第1のアンテナ素子の下部に実装され、第1のアンテナパターンの最下部に位置する水平導体と容量結合された1本の縦向き導体に直交させた複数の水平導体からなる防曇用通電加熱ヒータ(デフォッガ40)と、により構成した。 (もっと読む)


【課題】 ロッドアンテナが短いながらも受信感度が良好なFMラジオ受信機を提供する。
【解決手段】 FMラジオ受信機1は、ラジオ本体10に取り付けられたロッドアンテナ11と、ラジオ本体10の正面10Aを保護するガードバー5Aとを有する。ガードバー5Aの一端をリード線によってロッドアンテナに接続することにより、ガードバー5AをFM放送受信用アンテナの一部として機能させる。これによって、ロッドアンテナ長さを従来よりも短くでき、折損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】車携帯アダプタにおいて、車携帯アダプタの複数個所にアンテナを保持するアンテナ保持部と、車携帯アダプタにアンテナ保持具が保持される複数個所のアンテナ取り付け部と、を有し、アンテナ保持部は、複数個所のアンテナ取り付け部のいずれかに取り付けられ、取り外し可能である車携帯アダプタの提供。
【解決手段】車携帯アダプタ6において、車携帯アダプタの複数個所にアンテナを保持するためのアンテナ保持部7を設け、車携帯アダプタ6にアンテナ保持具が保持される複数個所のアンテナ取り付け部9を有し、アンテナ保持部7は複数個所のアンテナ取り付け部9のうちいずれか一方に取り付けられ、取り外し可能である。 (もっと読む)


【課題】500MHz〜5GHzにおいて、効率のみならず反射減衰特性に関しても有意な特性改善量を得るようにした誘電体アンテナ、及びそれを備えた無線通信装置を構成する。
【解決手段】誘電体アンテナ101は、誘電体セラミックスと樹脂との複合材料の成形体10と、放射電極が形成されたフレキシブル基板11とで構成されている。成形体10は、誘電体損によるQ値(Qd)が500以上1500以下の値となるように組成比等が定められている。フレキシブル基板11は、PETフィルムに線状導体14,15等が形成されたものである。線状導体14,15は給電部12付近の分岐部13で分岐し、開放部14p,15pまで互いに平行に延びている。フレキシブル基板11は成形体10の面に沿って粘着材または接着剤で貼付されている。この粘着材または接着剤のQdは10以上100以下の値である。 (もっと読む)


【課題】音声通話機能使用時でもインターネット接続機能使用時でもアンテナの性能が劣化することがない携帯無線機を提供する。
【解決手段】第1の筐体1Aの上端部の短辺方向に第1のアンテナ4を配置し、第2の筐体1Bの左側端部に長辺方向に第2のアンテナ5を配置し、音声通話機能使用時にはスイッチ8を制御して第1のアンテナ4に切替え、インターネット接続機能使用時にはスイッチ8を制御して第2のアンテナ5に切替える。第1のアンテナ4を第1の筐体1Aの上端部の短辺方向に配置することで、縦開き使用時に第1のアンテナ4が手で覆われることがなく、第1のアンテナ4の性能が劣化することがない。第2のアンテナ5を第2の筐体1Bの左側端部に長辺方向に配置することで、横開き使用時に第2のアンテナ5が手で覆われることがなく、第2のアンテナ5の性能が劣化することがない。 (もっと読む)


【課題】従来のPEA(PCB Embedded Antenna)より優れた放射効率が具現化されるように構成された携帯用端末機の内蔵型アンテナ装置を提供する。
【解決手段】携帯用端末機の内蔵型アンテナ装置であって、接地領域と非接地領域とを有する基板と、前記基板の非接地領域内において所定の形状のパターンに形成されるアンテナメイン放射パターンと、前記アンテナメイン放射パターンと一定距離離隔し、パターン状に形成される少なくとも一つのサブ放射パターンと、前記サブ放射パターンと、前記アンテナメイン放射パターン又は前記サブ放射パターンの少なくともいずれか一つとの間を電気的に接続させる所定の高さを有する導電性プレートとを有する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの収納時にワンタッチで単数又は複数のアンテナロッドを自動的に機器本体内へ収納できるように成した無線通信機能を持った小型電子機器のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 筐体内に収納設置される上端部開放の筒状を呈したケース体と、このケース体内に上方へ抜け出てしまわないように上下方向へスライド可能に収納されたスライダーと、このスライダーに取り付けられて前記ケース体の内外へ収納突出可能に取り付けられた単数又は複数のアンテナロッドと、前記スライダーの側と前記ケース体の内底部の側との間に張設されたコイルスプリングと、前記ケース体の側部に前記スライダーを係止及び解除するために設けられた係止解除手段とを有するように構成することで解決した。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子の近傍に専用の無給電素子を使用することなく広帯域化を図ることができ、また無給電素子を使用しない分、端末本体のデザイン・設計の自由度が上がり小型・薄型化が図れるとともにコストの削減が図れる無線通信端末を提供する。
【解決手段】フレキシブル部4を有する表示部8を無給電素子として利用する一方、一端を表示部8のフレキシブル部4と接続し、他端を接続位置(一端とフレキシブル部4の接続位置)より筐体長手方向における筐体端部側で第1回路基板3と接続する結合調整部6を新たに設け、結合調整部6によって表示部8の電気長を調整し、表示部8による共振周波数をアンテナ素子11の共振周波数の帯域外近傍へシフトさせるようにした。これにより、アンテナ素子11の近傍に専用の無給電素子を使用することなく広帯域化が図れる。また、アンテナ素子11の近傍に専用の無給電素子を設けない分、端末本体のデザイン・設計の自由度が上がり小型・薄型化が図れるとともにコストの削減が図れる。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,110