説明

Fターム[5J047FD00]の内容

アンテナの支持 (13,119) | その他のもの (1,609)

Fターム[5J047FD00]の下位に属するFターム

Fターム[5J047FD00]に分類される特許

21 - 40 / 59


【課題】RFIDタグのアンテナ特性が劣化せず、RFIDリーダを通じてRFIDタグの認識時に、認識性能を向上させるRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムを提供すること。
【解決手段】
内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いた RFIDシステムは、物流用の物に取り付けられ、固有識別情報を送出する内蔵型アンテナを備えたRFIDタグと、そのRFIDタグと信号を送受信し、RFIDタグから受信された信号を分析して分析結果を表示するRFIDリーダと、を含んで構成する。また、RFIDタグが特化された放射パターンを有する内蔵型アンテナを用いることにより、大型の物流用の物にRFIDタグが取り付けられてもRFIDリーダを通じてRFIDタグから伝送される信号を受信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】導体部の形状に関わらずに小型化を図る。
【解決手段】アンテナ部120を構成する導体部120a、120bのそれぞれにおいて、給電点121a,121bから給電点121a,121bに対向する端部までの間に凹部122を形成し、商品等に貼付されるタグやラベルに対して非接触状態で情報の書き込みや読み出しを行うことが可能なICチップが搭載された非接触型ICタグやラベルに用いる。 (もっと読む)


【課題】 良好な放射パターンを有し、簡易な構造で通信距離を短縮することなく導電性物体や非導電性物体に関わらずに設置可能である新規なRFIDタグを容易に製造し得るRFIDタグの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 誘電体基板の一主面に穴部を形成する穴部形成工程と、ICチップを前記穴部に挿入するICチップ挿入工程と、前記誘電体基板の他主面に接地導体パターンを形成する接地パターン形成工程と、前記誘電体基板の一主面に長細形状のスロットを有する導体パターンを形成する導体パターン形成工程と、導体パターン形成工程中に前記スロットを介して前記ICチップを前記導体パターンに電気的に接続するICチップ接続工程と、前記スロットの沿端の前記導体パターンをトリミングし、前記スロットの幅方向及び長さ方向のいずれか又は両方を拡幅するトリミング工程とを備えたRFIDタグの製造方法。 (もっと読む)


【課題】被着体の材質や内容物による通信の影響を少なくし、かつ、リーダライタからの通信距離を長くすること。
【解決手段】ラベルシート4の長手方向両縁部にラベル貼付部10,10を設け、両ラベル貼付部間にRFIDタグ部20と補助アンテナ部30を所定幅の間隔形成部40を介して連接し、RFIDタグ部20にはICチップ22に接続された半波長の直線状素子からなる放射素子21を設け、補助アンテナ部30には放射素子21に対して平行に配置した半波長よりも短い直線状素子からなる導波素子31を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】通信エリア内に複数のRFIDタグが存在しても、所望のRFIDタグと通信可能で、しかも、大型化を回避することができる携帯型RFIDタグ読取器を提供する。
【解決手段】送信アンテナ7と受信アンテナ8が交差角を変化可能になっており、その交差角を変化させることによって、それら両アンテナ7,8の指向性が交差し、且つ、交差する指向性の範囲が変化するので、情報読み取りを行いたいRFIDタグを両アンテナ7,8の指向性が交差する範囲内に入るようにアンテナを動かせば、そのRFIDタグと通信することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化に好適であって、通信距離を拡大させることができるとともに高速通信にも適したアンテナ装置を提供する。
【解決手段】第1の導体12と、第1の導体12に接続された給電部13と、少なくとも一部が、第1の導体12における給電部13との接続箇所から容量結合可能な距離に離間して配設された第2の導体14とを備え、第1の導体12と第2の導体14は平行に、かつ、対向して配設される。 (もっと読む)


【課題】スロットアンテナ装置において接地構造に起因して放射動作が不安定になることを防止する。
【解決手段】広帯域スロットアンテナ装置は、接地導体103と、接地導体103において放射方向に沿って形成された片端開放のスロット111と、スロット111と少なくとも一部で交差してスロット111に高周波信号を給電する高周波給電線路113と、外部回路に接続される平衡給電線路303a,303bと、高周波給電線路113及び平衡給電線路303a,303bの間に接続さられ、能動素子を含み、接地導体103に接続された高周波信号処理回路301とを含む。接地導体103は、スロット111を通りかつ放射方向に平行な軸に対して対称に構成され、接地導体103の+X側の辺において接地導体103の対称の軸上に、外部回路の接地に接続される接地端子117Gを備え、接地端子117Gは接地導体103の対称の軸上に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 従来のRFIDタグは、金属物体などの導電性物体(導体)に貼り付けたり、その近傍に設置した場合、導電性物体の影響でダイポールアンテナ1が動作しなくなったり、通信距離が極端に低下してしまうという課題や金属物体(導体)に設置することは可能であるが、1/2波長マイクロストリップ線路共振器と接地導体板との間にICチップを接続する構造のために、誘電体基板内部にICチップを埋め込む必要があり、構造が複雑となり製造が困難、製造コストの増大などの課題があった。
【解決手段】 誘電体基板と、この誘電体基板の一主面に設けられた接地導体部と、前記誘電体基板の他の主面に設けられ、スロットを形成したパッチ導体部と、前記スロットの対向部分から内部にそれぞれ延びた電気接続部と、前記スロットの内部に配置され、前記電気接続部に接続されたICチップとを備え、前記スロットのコーナ部分を曲線状としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信信頼性を向上しつつ、ラベル化による利便性の向上を図れる無線タグラベル及びタグテープを提供する。
【解決手段】無線タグ回路素子Tは、ラベル厚さ方向上側と下側にそれぞれ通信周波数の異なる第1及び第2の無線タグ回路素子を備え、図2の上側より下側に向かって、カバーフィルム20、貼り合わせ用粘着剤層21、第1基材層22、上粘着剤層23、第1無線タグ回路素子To1を備えた略シート状の第1アンテナ基材12、第1定置用粘着剤層24、略テープ状の中間基材層25、第2定置用粘着剤層26、第2無線タグ回路素子To2を備えた略シート状の第2アンテナ基材16、下粘着剤層27、第2基材層28、貼り付け用粘着材層29、および剥離紙30の積層構造に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 RFIDリーダ装置において、例えばカード型タグに対して、さらに安定した高い読み取り性能を得ること。
【解決手段】 電磁誘導又は電磁結合によってRFIDタグTに対して少なくともデータの読み取りを行うRFIDリーダ装置1であって、導線を方形状に巻いたループ本体部3aと該ループ本体部3aの一辺側に延在した一対のアンテナ端子部3bとを有しデータを受信するループアンテナ部3と、アンテナ端子部3bに接続された通信回路部4とを備え、一対のアンテナ端子部3bが、ループ本体部3aの幅以上の間隔でかつ互いに平行に延在して配されている。 (もっと読む)


【課題】保持されたデータを非接触で読み出し可能な非接触データキャリアおよびこの部品である非接触データキャリア用配線板において、より小型化、薄型化を実現すること。
【解決手段】データを格納可能で、かつ、アンテナに接続可能な2端子を有するICチップと、ICチップが内蔵実装された配線板とを具備し、配線板が、n(nは4以上の偶数)層以上の配線層を有し、該n層以上の配線層それぞれに渦巻き状アンテナパターンが形成され、渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端および外周端のおのおのに接続して縦方向導電体が配され、ICチップの2端子が、それぞれ、n層以上の配線層のうち最も外側の両層に形成された渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端に縦方向導電体を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】 元サイズの非接触ICタグと、切断した小サイズの非接触ICタグの双方が、UHF帯またはマイクロ波帯の所定周波数に共振し、ICチップのインピーダンスに整合するようにされている非接触ICタグを提供する。
【解決手段】 本発明の非接触ICタグ1は、ベースフィルム11面に、UHF帯またはマイクロ波帯の所定周波数の電波に共振しICチップ3のインピーダンスに整合する平面アンテナ素子4が形成され、当該平面アンテナ素子4にICチップ3が装着されている非接触ICタグ1において、前記平面アンテナ素子をベースフィルムと共に一定位置の切断予定線5から切断した際に、ICチップ3が残存する側の平面アンテナ素子42が、前記UHF帯またはマイクロ波帯の所定周波数の電波に共振し、ICチップのインピーダンスに整合するようにされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部にあるデータ読み書き装置との間で、非接触でデータの送受信を行うRFIDタグにおいて、RFIDタグをアルミ箔,金属蒸着フィルムからなる包材にRFIDタグを貼っても、大きな段ボール等に貼っても、誤作動しないRFIDタグを提供する。
【解決手段】支持体に少なくとも非接触でデータの送受信に用いるIC チップ6とICチップ6につながれた導線4とが形成されたインレット2と、送受信に用いるアンテナ3とが分離して形成され、インレット2とアンテナ3とを貼着することによって、導線4とアンテナ3とがコンデンサー結合でつながることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取り付けおよびアンテナ方向調整を短時間で容易に行うことができるミリ波帯無線送受信ユニットを提供すること。
【解決手段】本発明のミリ波帯無線送受信ユニット1は、見通し区間で送受信を行うために、筐体2と、アンテナ1とを備え、該筐体2と、該アンテナ1との間には、該アンテナ1の送受信方向を変えるための可動部が形成されている。これにより、ミリ波帯無線送受信ユニットの取り付けおよびアンテナ方向調整を短時間で容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ICチップが破損しているかどうかを容易に検知する。
【解決手段】非接触状態にて情報の書き込みや読み出しを行うためのメインアンテナ110に接続されたICチップ101に、2つの配線120a,120bからなり、ICチップ101に対して情報の書き込みや読み出しを行う周波数の電波に共振する長さのサブアンテナ120を接続し、このサブアンテナ120に発光素子103を接続する。サブアンテナ120を構成する2つの配線120a,120bは、それぞれの長さを、ICチップ101に対して情報の書き込みや読み出しを行う周波数に共振しない長さとする。 (もっと読む)


【課題】駆動電源のための電池の経時的劣化に伴う電池の残存容量の確認や電池の交換作業をすることなく個体情報を送受信することができ、リーダ/ライタからの電磁波の電力が十分でない場合であっても良好な個体情報の送受信状態を維持することができる無線通信可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路と、信号処理回路に接続された第1のアンテナ回路と、アンテナ回路群と、整流回路群と、信号処理回路に接続されたバッテリーとを有し、第1のアンテナ回路は、信号処理回路に記憶されたデータを送信するための信号を送受信し、電源回路を駆動するものであり、アンテナ回路群の各々のアンテナ回路は、バッテリーに充電するための信号を受信するものであり、且つそれぞれ対応する周波数の異なるアンテナを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】多数密集して配置された物品を簡単かつ正確に一括管理する。
【解決手段】無線タグ1は、リング状の板材に無線タグチップ11とタグアンテナ12とを備える。タグアンテナ12は、無線タグ1の板材にその形状に沿って形成される。無線タグチップ11にはタグアンテナ12が接続され、タグアンテナ12により受信される無線波に応答してメモリに記憶されているタグ情報を表す無線信号を発信する。無線タグ1は、容器のキャップや、容器本体に装着もしくは埋設される。無線タグ1の中央部に空間を設けることで、例えば真空採血管のように、中央に採血針が貫通するような容器のキャップにも応用される。無線タグ1をキャップ上面に有する容器を多数密集してラック等に収容し、ラック上部を読み取りアンテナにより走査することで、各無線タグ1が発信するタグ情報を接触又は非接触の方法で一括して読み取る。 (もっと読む)


【課題】アンテナ特性が劣化することなく、簡単な構成で小型化することができる、複合電子部品及びその固定構造並びにアンテナ装置をする。
【解決手段】複合電子部品10は、少なくとも一方主面に表面実装型電子部品70,72が搭載された配線基板14と、配線基板14の一方主面に接合されて表面実装型電子部品70,72を覆うケース12とを備える。ケース12は、(a)ケース本体20に保持され、配線基板14に沿って延在し、無線信号を送信及び/又は受信するためのアンテナ板22と、(b)ケース本体20に保持され、アンテナ板22と配線基板14との間に延在するグランド板24とを含む。グランド板24は、ケース本体20よりも外側に延出している延出部分24a,24bを有する。 (もっと読む)


【目的】パッチアンテナに孔を明けたり、あるいは、パッチアンテナにDC的に給電する必要がないRFIDタグ及びその製造方法を提供する。
【構成】タグアンテナとLSIチップを備えたRFIDタグにおいて、該RFIDタグは、LSIチップが搭載された所定線幅の線状アンテナ、タグアンテナとして動作するパッチアンテナ、線状アンテナとパッチアンテナ間を高周波結合する高周波結合部を備えている。高周波結合部は、例えば、パッチアンテナにスロットを形成し、線状アンテナとしての微小ダイポールアンテナの一端が該スロットと交叉するように積層配置することにより形成され、該微小ダイポールアンテナよりパッチアンテナに給電が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】安価に製造することができる無線タグを提供する。
【解決手段】誘電体からなる基板2を挟むように配設された放射電極3と接地導体4との間に、情報が記録される集積回路チップ6と、該集積回路チップ6を前記放射電極3及び接地導体4にそれぞれ接続状態とする導体線路7、9とが設けられ、その導体線路9が前記基板2の側面上を経由して形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 59