説明

Fターム[5J055DX01]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 出力部 (8,827) | 最終段がSW以外の構成(バッファ等) (187)

Fターム[5J055DX01]に分類される特許

121 - 140 / 187


【課題】複数の入力信号からいずれか一つを切り替えて出力する信号切替装置において、信号切替に要する時間を短縮する。
【解決手段】信号切替装置は、カウンタ回路21a、21b、判定部22、選択部3、6及び切替部4、5を備えている。カウンタ回路21a、21bは、対応する入力信号及び基準信号の一方に同期して他方をラッチし、そのラッチした信号のパルス数をカウントする。判定部22は、カウンタ回路21a、21bの出力を受け、カウント値が2の整数ベキ倍か否かを判定する。切替部4は、選択部3で選択された信号のうち第1の切替信号に応じた信号を出力する。切替部5は、複数の入力信号のうち第2の切替信号に応じた信号を出力する。選択部6は、切替部4、5の出力のうち切替信号に応じた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】第1の制御クロックに基づいて第1の制御を行う第1の制御部と、第2の制御クロックに基づいて第2の制御を行う第2の制御部とを有する半導体装置に関し、チップサイズの小型化が可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、第1の制御クロックに基づいて第1の制御を行う第1の制御部と、第2の制御クロックに基づいて第2の制御を行う第2の制御部とを有する半導体装置であって、第1のクロックを生成する第1のクロック生成部と、第2のクロックを生成する第2のクロック生成部と、第1のクロック又は前記第2のクロックのいずれかを選択し、出力する選択部と、クロック選択部で選択されたクロックから第1の制御クロックを生成し、第1の制御部に供給するとともに、クロック選択部で選択されたクロックから第2の制御クロックを生成し、第2の制御部に供給する制御クロック生成部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】相手側の装置と正常に接続されていない状態での不定信号の入力による誤動作を防止することのできる差動伝送回路および信号再生方法を得る。
【解決手段】差動レシーバ13の出力14は内部ロジック回路15に供給されると共に、バンドリジェクションフィルタ21に入力されて、ここで相手側の装置と正常に接続されていない状態で発生するノイズのみの波長成分を透過させる。したがって、不定信号の入力により、セット・リセット・フリップフロップ21がセットされてマスク期間設定回路25で定めた時間だけマスク信号16が発生し、出力14が内部ロジック回路15内でマスクされる。これにより、後段の回路の誤動作が防止される。 (もっと読む)


【課題】リピータが介在する通信システムにおいて、リピータと両方の伝送路との間での各データ伝送と、バイパスする必要のあるリピータを伝送路から切り離してのデータ伝送とを行う場合に、通信しない伝送路において高周波信号の高い遮断特性が実現できる信号切替方式を得ること。
【解決手段】リピータ3をバイパスしない場合は、切替手段SW9b,SW9cが共に導通状態となり、切替手段SW9aが高い遮断特性を有して遮断状態となる。また、リピータ3をバイパスしてデータ伝送を行う場合は、切替手段SW6aが導通状態となり、切替手段SW9b,SW9cが共に高い遮断特性を有して遮断状態となる。これによって、漏洩の少ない安定した通信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】空間光変調機(SOM)に適用されるデジタル/アナログコンバーティング装置に関する。
【解決手段】高分解能を有するデジタル/アナログコンバーティング装置は、動作電圧Vd1、Vd2端の間に直列に連結された複数の抵抗R0〜R256を含み、上記動作電圧Vd1、Vd2を複数の抵抗を通じて複数の電圧VR<0>〜VR<256>に分割する抵抗ストリング部100と、デジタル信号に該当されるスイッチング信号を提供するデコーダ部200と、上記デコーダ部200のスイッチング信号に従い、分割される複数の電圧VR<0>〜VR<256>のうち2つの電圧V1out、V2outを選択するスイッチ部300とを備え、上記2つの電圧は相互隣接する電圧であることを特徴とする。また、上記2つの電圧をDA変換するDA変換器をさらに含んでよい。 (もっと読む)


【課題】A/D変換回路の検査工程において、パルスセレクタの故障判定の時間短縮を図る。
【解決手段】エンコーダ7およびカウンタ4で生成された各デジタルデータを第1D−FF8にて合成することによりデジタルデータD2を生成し、第2D−FF9および減算回路11に出力する。また、ORゲート10にTEST信号を入力して第2D−FF9をリセットすることによって、第2D−FF9から0を示すデジタルデータD1を減算回路11に出力させる。そして、減算回路11にて、デジタルデータD2から0を示すデジタルデータD1を減算し、その結果をTDとして外部に出力させる。この後、外部に出力させたデジタルデータD2のみで構成されるデジタルデータTDを解析することにより、パルスセレクタ6の不具合を判定する。 (もっと読む)


【課題】 端子数を削減しながら、半導体装置に搭載されている外部発振子を用いた発振回路と自励発振回路を1品種で使い分けることができるようにする。
【解決手段】 半導体装置20には、バイアス検知回路1、発振回路2、発振回路3、インバータINV1、インバータINV2、クロックドインバータCINV1、クロックドインバータCINV2、及び端子Pad1乃至3が設けられている。発振回路2から生成される高精度のクロック信号CLKを使用する場合、外部の低電位側電源Vss側に設けられた外部端子OPad3と外部端子Opad1の間を接続する。一方、自励発振回路である発振回路3から生成される比較的低消費電流のクロック信号CLKを使用する場合、抵抗R1を介して外部の高電位側電源Vdd側に設けられた外部端子Opad2と外部端子Opad1の間を接続する。 (もっと読む)


【課題】オフセット容量の大きな差動静電容量型センサであっても、2つのセンサキャパシタの実質的な容量差(信号成分)を初段の演算増幅器により高利得で電圧信号に変換することができる差動型スイッチドキャパシタCV変換回路を実現する。
【解決手段】電荷移転動作は、充電された第1・第2センサキャパシタCsa・Csbと補正キャパシタCoaを充電用電圧源±Vdと補正電圧源±Vocから切り離すとともに、第1・第2センサキャパシタCsa・Csbと補正キャパシタVoaを演算増幅器1の反転入力端子に接続し、第1・第2センサキャパシタCsa・Csbと補正キャパシタCoaの加算された充電電荷を帰還キャパシタCcvに移転させ、加算された充電電荷に比例した電圧を演算増幅器1の出力に発生させる。 (もっと読む)


【課題】カウントクロックの分周比が切り替えられた場合にも、インターバルタイマ装置のイベント信号の周期が変動せず、常に一定の時間間隔でイベント信号を生成できるようにする。
【解決手段】分周回路110によって、入力されたクロックを分周してカウントクロックを生成する。加算器102、初期値レジスタ103、カウンタ値セレクタ104、およびカウンタ105によってアップカウンタを構成し、カウントクロックに同期して、所定の計数値単位で、カウント値を更新する。この際、計数値は、分周回路110における分周比に応じ、計数値セレクタ101で所定の値を選択する。そして、前記カウント値が所定の比較値に達した場合に、比較器107からイベント信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、消費電流をさらに少なくすることができる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】時計回路21、および種々の制御回路ブロック24、25、26、27、28を第1チップ20に配置する一方、第2チップ30には、時計回路21にのみ電源を供給する時計用電源回路31、一次制御回路ブロック(クロックジェネレータ24、CPU25、ROM26)に電源を供給するための第1メイン電源回路32、二次制御回路ブロック27、28に電源を供給するための第2メイン電源回路33を配置する。時計用電源回路31は常時オンとして時計回路21を常時動作させるが、時計回路21によって計測される時間に基づいて他の制御回路ブロックの使用未使用を決定して、一次制御回路ブロックの未使用時には第1メイン電源回路32をオフにし、二次制御回路ブロックの未使用時には第2メイン電源回路33をオフにする。 (もっと読む)


【課題】直接非同期リセットをいれても誤動作なく処理可能な集積回路の提供。
【解決手段】本集積回路装置10は、非同期リセット入力90が非同期入力に接続されるフィリップフロップ20を含んで構成されるCPU10と、非同期リセット入力90及びクロック入力80に基づき、非同期リセット入力解除後の最初のクロックでディセーブル状態からイネーブル状態に変化するライトディセーブル信号52を生成するライトディセーブル信号生成回路50を含み、CPU10は、ライトディセーブル信号52がディセーブル状態の間は前記フィリップフロップ20へ新たなデータが書き込まれるのを防止する書き込み防止回路60を含む。また非同期リセット入力解除に所定クロックだけ遅延させてディセーブル状態からイネーブル状態に変化するライトディセーブル信号を生成するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】電流変換精度への影響がなく、サージ吸収素子を不要とし、誤ったアナログ電圧が入力されるのを防止できる。
【解決手段】多数のアナログ入力信号をマルチプレクサで切り替えて取り込み、アナログ入力回路毎にアナログ電圧信号とアナログ電流信号を切替可能にしたアナログ入力装置において、各アナログ入力回路は、電圧/電流入力端に短絡ソケットSWと電流−電圧変換抵抗Rの直列回路とを設け、電圧入力時には短絡ソケットSWの短絡ピンを抜いて電圧入力を取り込み、電流入力時には短絡ソケットSWに短絡ピンを挿入して電流入力を電圧信号に変換して取り込み、電流−電圧変換抵抗Rの抵抗値と同程度の抵抗rを短絡ソケットに並列接続する。 (もっと読む)


【課題】カレントミラー回路の出力電圧の立ち上がり時間を速くし、これにより出力回路の消費電流を減少する。
【解決手段】カレントミラー回路30は、PMOS31〜34により構成されている。入力電圧Vinが“H”の時に流れていた電流が、ノードN34が“L”→“H”へ変化することを受けて、カスケード接続されたPMOS31が自動的にオフ状態になることによって遮断される。PMOS31及び33のゲートは、信号線により直接、ノードN34に接続されているので、ノードN34の電圧の立ち上がり時間が速くなり、出力回路全体の消費電流を減少できる。 (もっと読む)


【課題】ある出力信号を切り替える際に、切り替えられていない出力信号にノイズを発生させない。
【解決手段】複数のアナログ信号の中から選択される同一の又は異なる第1及び第2アナログ信号をデジタル信号に変換することにより第1及び第2デジタル信号を出力する信号選択回路であって、複数のアナログ信号の中から第1及び第2アナログ信号を選択するアナログ信号選択回路と、アナログ信号選択回路から出力される第1アナログ信号を第3デジタル信号に変換して出力する第1ADコンバータと、アナログ信号選択回路から出力される第2アナログ信号を第4デジタル信号に変換して出力する第2ADコンバータと、第3及び第4デジタル信号の一方又は双方を第1及び第2デジタル信号として選択的に出力するデジタル信号選択回路と、アナログ選択信号及び前記デジタル選択信号を出力する制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力信号に出力クロックが同期するまでの時間を短縮したPLL回路及びこれを用いた通信装置を実現する。
【解決手段】入力信号の位相に同期した新たな信号を生成するPLL回路に関し、特に同期化時間を短縮したPLL回路に関する。入力信号の周波数の2n(nは整数)倍のクロックを発生するクロック発生手段と、クロック発生手段から発生したクロックの周波数を1/nに分周して出力する第1の分周器と、第1の分周器の出力クロックの周波数を1/2に分周して出力する第2の分周器と、入力信号に同期したクリア信号を生成するクリア信号生成手段と、を有し、第2の分周器の出力クロックは、第1の分周器の出力クロックがクリア信号生成手段のクリア信号によりクリアされることで入力信号と同期する構成とした。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズによってリセット回路が誤動作することを防止することができる制御回路を提供すること。
【解決手段】装置の制御を行う制御回路において、リセット信号を発生させるリセット信号発生手段と、リセット信号発生手段で発生したリセット信号により回路のリセット動作を行うリセット手段と、リセット信号の感度を鈍くする感度鈍化手段を備えたことを特徴とする。又、前記感度鈍化手段は、制御回路で指定した所定の期間のみ有効とする。 (もっと読む)


【課題】 リフレッシュ動作を行うことなく、アナログ信号のレベルを常に正確に保持する。
【解決手段】 信号保持回路1Aは第1及び第2ボルテージフォロアB1及びB2を備える。入力端子INと第1ボルテージフォロアB1の入力端の間には第1スイッチS1が電気的に接続されている。第1スイッチS1は書込期間にオン状態となる一方、保持期間においてオフ状態となる。第2ボルテージフォロアB2の出力端と第1ボルテージフォロアB1の入力端の間には、第2スイッチS2が接続されている。第2スイッチS2は、書込期間にオフ状態となる一方、保持期間においてオン状態となる。保持期間においてはフィードバックループが構成され、入力電圧信号Vinが保持される。 (もっと読む)


【課題】
従来の半導体装置では、簡単な回路でソフトエラーを検出し、エラーの伝播を防ぐことが困難であった。
【解決手段】
本発明にかかる半導体装置は、複数の論理回路を直列に接続した発振回路10と、複数の論理回路のうち少なくとも2つ以上の論理回路の出力信号が入力され、前記出力信号の間の位相差が所定の位相差の範囲外となる場合に発振回路10を一時停止させ、他のブロックに発振回路10にエラーが発生したことを通知するリセット信号を出力するエラー検出回路20とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減し、また構成素子数も低減したセレクタ回路を提供する。
【解決手段】 3値のデータ信号がデータ入力端子DINに入力し、制御入力端子SINに2値の制御信号が入力し、該制御信号に応じて前記データ入力端子DINとデータ出力端子DOUTとの間が導通/不導通に制御されるセル回路101〜112と、3値の制御信号が制御入力端子TINに入力することにより3個の制御出力端子の内の1個のみが能動になるセル制御回路201,202とを具備し、3個のセル回路を単位回路としてツリー状に複数段接続し、単位回路の3個のセル回路の制御入力端子SINに共通のセル制御回路の3個の前記制御出力端子OUT1,OUT2,OUT3を接続し、セル制御回路の制御入力端子TINに入力する3値の制御信号に応じて、入力端子IN1〜IN9に入力する3値のデータ信号の内の1つのデータ信号を選択して出力端子TOUTに出力する。 (もっと読む)


パラレルデータをシリアルデータに変換する方法および装置。より具体的には、パラレルデータ(d0、d4、d2、d6、d1、d5、d3、d7)を受信するように構成されたデータパイプライン(62)と、データパイプライン(62)からのパラレルデータ(d0、d4、d2、d6、d1、d5、d3、d7)を受信するように配置され、パラレルデータ(d0、d4、d2、d6、d1、d5、d3、d7)をシリアルに出力するように構成された複数のスイッチ(70)を備えるバイナリソートロジック(64)とを備えたパラレルシリアル変換器(52)を提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 187