説明

Fターム[5J056CC03]の内容

論理回路 (30,215) | 構成要素(回路) (5,601) | 電源回路 (715)

Fターム[5J056CC03]の下位に属するFターム

Fターム[5J056CC03]に分類される特許

141 - 160 / 301


【課題】パワーゲーティングされた(power-gated)回路におけるモード移行時のエネルギー消費を低減する。
【解決手段】第1の回路ブロックと第1のスリープトランジスタとの間の接続は仮想グラウンドノードである。回路は、それぞれがグラウンドに直接接続され電源に第2のスリープトランジスタを介して接続された複数の回路ブロックの第2の行を含む。第2の回路ブロックと第2のスリープトランジスタとの間の接続は仮想電源ノードである。回路は、仮想グラウンドノードを仮想電源ノードに接続し、アクティブモードからスリープモードへの移行、またはスリープモードからアクティブモードへの移行、またはその両方の移行の時に、第1の行の第1の回路ブロックと第2の行の第2の回路ブロックとの間のチャージリサイクリングを可能とするトランスミッションゲートまたはパストランジスタを有する。 (もっと読む)


【課題】新たな構成で複数種類の入力信号を1つのトランスを介して入力側から出力側へ伝達することが可能な信号伝達回路を提供することを目的とする。
【解決手段】温度入力信号が立ち上がると、トランス4の1次側コイルに第1のパルス電圧を発生させ、温度入力信号が立ち下がると、1次側コイルに第2のパルス電圧を発生させる1次側回路2と、トランス4の2次側コイルに第1のパルス電圧に対応するパルス電圧が発生すると、温度出力信号を立ち上がらせ、2次側コイルに第2のパルス電圧に対応するパルス電圧が発生すると、温度出力信号を立ち下がらせる2次側回路3とを有して信号伝達回路1を構成し、FAIL入力信号が立ち上がると、1次側コイルに第3又は第4のパルス電圧を発生させ、2次側コイルに第3又は第4のパルス電圧に対応するパルス電圧が発生すると、FAIL出力信号を立ち上がらせる。 (もっと読む)


【課題】降圧回路の出力電位に対するトリミング効率を向上させる。
【解決手段】第1及び第2外部電圧を受け内部電圧(VDL)を発生する降圧回路と、降圧回路に結合され、上記内部電圧の電圧レベルを調整する為の情報を格納する揮発性格納回路(31DR)と、上記内部電圧と上記第2外部電圧とを受け、内部電圧と上記第2外部電圧との間で動作される中央処理装置(10)と、上記中央処理装置によってアクセス可能な不揮発性記憶素子とを有する。上記不揮発性記憶素子に格納された上記情報は半導体集積回路の初期化に応答して読み出され、上記揮発性格納回路は上記不揮発性記憶素子から読み出された上記情報を上記半導体集積回路の初期化に応答して格納することにより、上記情報によって調整された内部電圧が上記降圧回路から上記中央処理装置へ供給される。 (もっと読む)


【課題】電源投入、切断時の回路の出力安定化を図り、通常動作時の消費電力の増大を抑制することが可能なハザード対策回路、出力回路および半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明のハザード対策回路は、第1電源と、第1電源に対して遅れて立ち上がりまたは/および第1電源に対して先行して立ち下がる第2電源とを供給される。本発明のハザード対策回路は、第1電源を電源電圧とするインバータと、インバータの出力がゲートに接続されるNチャネルMOSトランジスタとを備える。NチャネルMOSトランジスタは、出力回路の出力端子と基準端子との間を接続する。これにより、電源投入または/および電源切断時の回路の出力端子に現れるハザードを防止することができる。また、通常動作時に回路の消費電力の増大を招くことはない。 (もっと読む)


【課題】トランスを飽和させることなく、省電力で駆動させつつ、出力信号を正確に出力することが可能な信号伝達回路を提供することを目的とする。
【解決手段】1次側コイル及び2次側コイルを備えるトランス53と、入力信号の立上りタイミングにおいて1次側コイルに第1のパルス電圧を発生させるとともに、入力信号の立下りタイミングにおいて1次側コイルに第2のパルス電圧を発生させる駆動部56と、2次側コイルに第1のパルス電圧に対応するパルス電圧が発生すると出力信号を立上らせ、2次側コイルに第2のパルス電圧に対応するパルス電圧が発生すると出力信号を立ち下がらせる2次側回路52と、一定周期で1次側コイルに第3のパルス電圧を発生させる駆動回路3と、2次側回路52の出力先に異常が発生すると、2次側コイルに流れる電流を変動させる抵抗68及びMOSFET73とを備えて信号伝達回路1を構成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチトランジスタのON/OFFタイミングの細かい制御を行うことなく、電源ノイズの発生を抑制する技術を提供する。
【解決手段】第1電源線(VDD)と、第2電源線(VSD)と、第1スタンダードセルを有する第1セル配置領域(2)と、スイッチトランジスタ(5)とデカップリング容量(6)を有するスイッチ領域(4)とを具備する半導体集積回路を構成する。
第1スタンダードセルは、第1導電型半導体の第1ウェル(12)上に構成され、スイッチトランジスタ(5)は、第1導電型半導体の第2ウェル(11)上に構成され、デカップリング容量(6)は、第1ウェル(12)と第2ウェル(11)とを分離する第2導電型の分離領域に構成されていることが好ましい。そのデカップリング容量(6)は、第1電源線(VSD)に接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電源で発生したノイズにより誤動作しないパワーゲーティング機能を備えた電子回路装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の電子回路装置は、第一回路と、第一電源と接続したと第二回路と、前記第一回路の信号出力に応じて遮断信号を出力する遮断信号出力部と、前記遮断信号に応じて、前記第二回路と前記第一電源との接続を制御するスイッチ制御信号の出力を遮断する電源制御部と、前記スイッチ制御信号に応じて前記第二回路と前記第一電源との接続を行い、前記スイッチ制御信号が遮断状態に移行した場合は一定時間の間該第二回路と該第一電源との接続を維持するスイッチ部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部から印加された電圧のノイズを減少させて電圧を安定化させる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明は、電圧ノイズを減少させて電圧を安定化させる半導体集積回路において、第1電圧パッド1、第2電圧パッド3、及び前記第1電圧パッド1と前記第2電圧パッド3との間に接続された電圧安定化部100を含み、前記第1電圧パッド1は、第1内部回路10に接続され、前記第2電圧パッド3は、第2内部回路20に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ時における消費電力がより低減された内部電圧生成回路を提供すること。
【解決手段】本発明による内部電圧生成回路110は、従属接続された複数の電圧生成部111,112を備え、これらの電圧生成部のうち、相対的に下位の電圧生成部112は相対的に上位の電圧生成部111の出力によって活性化されることを特徴とする。これによれば、上位の電圧生成部111が活性化しなければ下位の電圧生成部112が活性化しない。このため、電圧生成部112についてはスタンバイ時における消費電力が非常に少なくなることから、内部電圧生成回路全体としての消費電力を低減させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】起動直後に電源スイッチトランジスタをオフ状態にとどめることにより無駄な電力消費を防止する。
【解決手段】回路部(回路ブロックB(BLK_B)等)と、電源スイッチトランジスタSW1,SW2と、制御部(オフスタート・スイッチ制御部2)とを有する。オフスタート・スイッチ制御部2は、外部から入力されるオフスタートモードの設定信号(OSM_SET)が起動時に活性(“1”)のときは、電源スイッチトランジスタSW1,SW2の導通禁止状態(クリア信号(CL):“0”)で起動動作を開始する。 (もっと読む)


少なくとも1つのデジタル回路内の電力消費量を低減させる補償回路は、第1の電源電圧に接続された第1のサンプル回路と、第2の電源電圧に接続された第2のサンプル回路と、第1および第2のサンプル回路に接続されたコントローラとを含む。第1および第2のサンプル回路は、互いに機能上実質的に同等であるが、PVT条件の特定範囲内で、異なる動作領域に対して最適化される。コントローラは、第1のサンプル回路と比較して第2のサンプル回路の機能を監視するために、第1および第2のサンプル回路からそれぞれの出力信号を受け取る働きをし、PVT条件の特定範囲の全体にわたって第2の電源電圧のレベルを調整して、第2のサンプル回路の補正動作が確実に行われるようにする働きをする。デジタル回路は、第2の電源電圧により機能している。
(もっと読む)


【課題】3値入力回路の消費電流を低減する。
【解決手段】入力端子102は、ハイレベル、ローレベルまたはハイインピーダンス状態のいずれかをとる制御信号Scntが印加される。ハイサイドスイッチSW1およびプルアップ抵抗R1は、入力端子102と電源端子104の間に直列に設けられる。ローサイドスイッチSW2およびプルダウン抵抗R2は、入力端子102と接地端子106の間に直列に設けられる。電圧比較部10は、入力端子102の電圧Vcntを、電源電圧Vddより低く中点電圧Vdd/2より高い第1しきい値電圧Vth1、および中点電圧Vdd/2より低く接地電圧より高い第2しきい値電圧Vth2と、それぞれ比較する。ラッチ回路30は、電圧比較部10による比較結果に応じたデジタル信号D1〜D3をラッチする。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、ボディー電圧制御は、温度などの外部環境を別途検出して行う必要があり、製品固体ごとのプロセスパラメータなどのばらつきは考慮されていない。
【解決手段】本発明にかかる半導体集積回路は、第1導電型のトランジスタと第2導電型のトランジスタのリーク電流を比較し、比較結果を出力する比較器と、省電力モード時に、前記比較結果に基づいて省電力制御対象回路内の第1導電型のトランジスタと第2導電型のトランジスタの導通状態を決定する信号を出力する導通制御信号生成回路を有するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基準電流からミラー電流を生成するカレントミラー回路における温度、電源電圧の変動に伴うトランジスタの動作のずれを修正して最適な動作点を維持する。
【解決手段】温度検知回路31を有し、カレントミラー回路を構成する第1、第2のMOSトランジスタ回路32、33のトランジスタのディメンジョンサイズを温度検知回路31で発生される制御信号に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】望ましい動作電圧レベルを得るべく制御される簡単な短絡トランジスタにより、2つまたはそれ以上の回路間における電荷共有を実現する。
【解決手段】短絡トランジスタはPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)デバイスまたはNチャネル金属酸化膜半導体(NMOS)デバイスのいずれかであり、電荷共有が起きる間での信号の起動を可能にする同じクロックを利用して制御されることができる。動作中、望ましい動作電圧レベルは、短絡トランジスタのゲートへの制御回路出力のパルス幅を増減することにより調整できる。 (もっと読む)


【課題】多数の内部データバスを有する集積回路装置の高周波数でのデータバスの切り替えによる消費電力を低減する。
【解決手段】集積回路装置のデータバス電荷共有技術は、特に開示される例示的実施態様におけるそれぞれ約0,9倍の一の供給電圧VCCおよび0.1倍のVCCである低電圧VEQ1およびVEQ2を生成する2つの電圧レギュレータを用いて実施され得る。一組の信号は、VCCとVEQ1との間を切り替え、第2組の信号は、VEQ2と0Vとの間を切り替える。二組の信号間の電荷共有は、電圧レギュレータのユニークな構成により実現する。 (もっと読む)


【課題】待機状態であるかどうかを示すモード信号を外部から供給することなく、かつ、待機状態での電源電位の値によらず同一構成の動作モード検出回路を用いて、消費電力を低減することを可能にする。
【解決手段】電源供給線に接続された回路ブロック11Aと、スイッチ回路としてのアンドゲート12Aと、該電源供給線がスイッチ回路12Aを介して接続された回路ブロック11Bと、クロック信号CLKAの周期毎に該電源供給線の電位の1周期変化量を検出し、該変化量が負の所定値−ΔVを越えれば信号Vdn0を高レベルにし、該変化量がΔVを越えれば信号Vup0を高レベルにし、CLKAのM周期中(M−m)周期以上で信号Vdn0が高レベルであればスイッチ回路12Aをオフにし、CLKAのK周期中(K−k)周期以上で信号Vup0が高レベルであればスイッチ回路12Aをオンにする動作モード検出回路20Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電源遮断機能を有する半導体装置において試験用パッドを設けることなく電源ショート試験の実施を可能にする。
【解決手段】 第1電源遮断スイッチ(WTR1)は、電源線(VDD)と回路ブロック(BLK1)専用の内部電源線(VDDM1)との間に設けられ、オン電流が外部試験環境を保護可能な大きさになる電流供給能力を有する。第2電源遮断スイッチ(STR1)は、電源線と内部電源線との間に設けられ、オン電流が回路ブロックの消費電流を供給可能な大きさになる電流供給能力を有する。検知回路(LDT1)は、内部電源線の電圧と基準電圧との一致を検知する。第1電源遮断スイッチは、回路ブロックの動作状態に応じてオン/オフする。第2電源遮断スイッチは、検知回路による電圧一致の検知に伴ってオンし、第1電源遮断スイッチのオフに伴ってオフする。 (もっと読む)


【課題】電気機器において、2次側の電源を遮断することで機器の消費電力を削減した電気機器を提供することを目的としている。
【解決手段】機器を運転、停止するためにマイコン1とマイコン1に電源供給するためのスイッチング電源2と、マイコン1とスイッチング電源2を電気的に接続、遮断するためのトランジスタ3を備え、トランジスタ3でマイコン1の電源を遮断して、機器の消費電力を下げることができ、マイコン1の電源を遮断した状態から通常の操作で運転動作が可能である。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリ装置の高電圧発生器の動作中に突然電源供給が中断される場合、チャージポンプから出力された高電圧が放電されず、レギュレータに含まれた比較部に入力端として入力され、トランジスタが劣化することを防止する。
【解決手段】チャージポンプ430の出力電圧を分配する電圧分配部444と、基準電圧と上記電圧分配部の分配電圧のサイズを比較する比較部442と、上記電圧分配部と接地端子を選択的に接続させるレギュレータ駆動部446と、電源電圧の供給遮断時にチャージポンプから出力された高電圧を放電させる高電圧放電部448を設ける。 (もっと読む)


141 - 160 / 301